JPH08225235A - テレスコピック式の用紙揃え部材を有するビン内ステープルソーター - Google Patents

テレスコピック式の用紙揃え部材を有するビン内ステープルソーター

Info

Publication number
JPH08225235A
JPH08225235A JP7311572A JP31157295A JPH08225235A JP H08225235 A JPH08225235 A JP H08225235A JP 7311572 A JP7311572 A JP 7311572A JP 31157295 A JP31157295 A JP 31157295A JP H08225235 A JPH08225235 A JP H08225235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
paper
alignment
vertical
sheets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7311572A
Other languages
English (en)
Inventor
Emu Kuumusu Piitaa
ピーター・エム・クームス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gradco Japan Ltd
Original Assignee
Gradco Japan Ltd
Gradco Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gradco Japan Ltd, Gradco Ltd filed Critical Gradco Japan Ltd
Publication of JPH08225235A publication Critical patent/JPH08225235A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C1/00Collating or gathering sheets combined with processes for permanently attaching together sheets or signatures or for interposing inserts
    • B42C1/12Machines for both collating or gathering and permanently attaching together the sheets or signatures
    • B42C1/125Sheet sorters combined with binding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/50Driving mechanisms
    • B65H2403/51Cam mechanisms
    • B65H2403/511Cam mechanisms involving cylindrical cam, i.e. cylinder with helical groove at its periphery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2408/00Specific machines
    • B65H2408/10Specific machines for handling sheet(s)
    • B65H2408/11Sorters or machines for sorting articles
    • B65H2408/113Sorters or machines for sorting articles with variable location in space of the bins relative to a stationary in-feed path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2408/00Specific machines
    • B65H2408/10Specific machines for handling sheet(s)
    • B65H2408/11Sorters or machines for sorting articles
    • B65H2408/114Sorters or machines for sorting articles means for shifting articles contained in at least one bin, e.g. for displacing the articles towards processing means as stapler, perforator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 位置揃え面と用紙のサイドエッジとの歯止
め摩擦が発生しない用紙突き揃え機構を有するビン内ス
テープルソーターを提供する。 【解決手段】 トレイが、個々に、選択的に、用紙流
入位置に対して垂直に移動して、用紙を受容するべく大
きな用紙流入スペースを形成するようにトレイ間の間隔
を広げる型のビン内ステープルソーターが、突き揃え器
を有する。この突き揃え器は用紙の流入方向に対して横
向きに用紙を動かして位置揃えポストに当接させて用紙
のエッジの位置揃えを行う。トレイが選択的に垂直に、
かつ水平方向に対し一定の傾斜角をもって移動すると同
時に、位置揃えポストは固定支持体上でテレスコピック
式に振り出される。位置揃えポストはトレイの傾斜角に
対して実質的に垂直な向きに設けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トレイ上の用紙の
組にステープルとじを行う機能を有するビン内ステープ
ルソーターに於ける用紙突き揃え機構に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のビン内ステープルソーター(in-b
in stapling sorters)は、トレイ上の用紙の組に、ス
テープラによって自動的にステープルとじを行う機能を
有する。ステープラは、ソート処理中、通常は内部に引
き込まれているが、ステープル位置に動いて、トレイ上
の用紙の組に1箇所または2箇所以上のステープルとじ
を行うのである。
【0003】ソーターを用いて、用紙の丁合をとって文
書の組にする、若しくは用紙を分ける場合、文書にまと
めるべき用紙の組は、特にその用紙の組を束ねたり、ス
テープルとじしたりするつもりならば、位置揃え若しく
は見当合わせ(registered)を行い、用紙のエッジを揃
えた形でひとまとめにしなければならない。
【0004】様々な可動ビンソーターに於いては、垂直
方向に間隔をおいて積み重ねるように多くのトレイが設
けられる。各トレイは、水平方向に、かつその用紙流入
端から上る傾斜をもって延出しており、従って、トレイ
に用紙が流されたとき、用紙のトレイリングエッジ(tr
ailing edge)は、重力に引かれてトレイの下端部のフ
ランジに当接し、位置揃えされる。
【0005】従来発展してきた自動用紙突き揃え器(jo
gger)は、トレイ上の横向きに位置がずれた用紙を、装
置のフレーム構造の一部をなす支柱部または垂直壁に当
接させ、若しくはトレイ上のサイドフランジ(side fla
nge)に当接させて位置を揃えるものである。
【0006】このような突き揃え器は、ソーターに於い
て突き揃え動作を行うための比較的複雑な機構及びタイ
ミングをとるための手段を有し、突き揃え動作を行わな
いときは、ソーターは単純化され小型化されている。各
トレイはトレイ間に大きな用紙流入口を与えるべく連続
的に開かれるが、用紙流入口を形成しない場合は閉じら
れた状態にする仕組みになっているからである。
【0007】このような突き揃え器の例は、1990年
5月29日付与された米国特許第4,928,941号
明細書に開示されている。この例では、用紙の組がステ
ープルとじされるため、用紙のエッジを揃えるべく突き
揃えを行うことが重要である。ここでは、用紙を載せた
各トレイがステープラの位置に連続的に移動して、用紙
のステープルとじが、用紙をトレイ上に載せたままステ
ープル位置に動かされたステープラによって行われる。
【0008】本出願人に1994年9月27日に付与さ
れた米国特許第5,350,164号明細書を参照する
と、米国特許第4,928,941号明細書に記載のも
のと同じ方式で用紙の突き揃えが行われているが、この
用紙の突き揃えは、トレイがトレイシフト機構によって
上下に移動するとき、トレイへ用紙が流入する方向に対
して横向きに用紙が動かされる方式のものである。
【0009】CoombsとSeayとによる1993
年8月3日出願の米国特許出願第100,720号明細
書を参照されたい。ここでは、用紙のサイドエッジが、
トレイが垂直方向に移動するとき、突き揃え部材に対向
して設けられた側壁に当接して、自動的に見当合わせが
なされる。
【0010】前述の従来の技術に共通の特徴は、ソータ
ーのトレイが、用紙流入スペースの上下に移動し、かつ
用紙流入スペースに於いてトレイ間の間隔を広げて用紙
が流入できるようにするばかりでなく、下部のトレイ支
持体によって、全てのトレイが同時に上昇及び下降する
点である。トレイ支持体はトレイの外端部を支持し、カ
ムによって上下に動かされる。カムは、トレイの用紙流
入端を上下に動かす。これについては、1990年3月
27日Lawrenceに付与された米国特許第4,9
11,424号明細書に詳述されている。
【0011】前述のステープルソーターのような、各ト
レイの左右のどちらか一方に設けられた、位置揃え面に
対して突き揃えを行う機構と協働してステープルとじを
行うビン内ステープラを備えたソーターに於いては、ト
レイの垂直方向の移動の結果、垂直方向に延在する固定
された位置揃え面と、それに対して突き揃えされる用紙
のサイドエッジとの歯止め摩擦が発生する。
【0012】更に、トレイが、フレームに設けられた固
定位置揃え面に対して垂直にシフトするので、位置揃え
面が設けられる部材は垂直に延在して、ソーターの、安
全または美観のために不要な部材等が存在しないことが
望ましいような領域に入り込む形となる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、用紙突き揃え機構の位置揃え面と用紙のサイドエッ
ジとの歯止め摩擦が発生せず、また、ソーターの美観及
び安全性を損なわない用紙突き揃え機構を有するビン内
ステープルソーターを提供することである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明により、可動トレ
イ式ソーターのトレイに受容される用紙のサイドエッジ
の位置揃えが、単純かつコストの掛からない形で実現さ
れる。
【0015】テレスコピック式(telescopic)ポスト
が、固定された支持体上のトレイと共に動く。支持体
は、ポストがトレイの傾斜に対して実質的に垂直に動く
ように、傾斜をもって設けられる。
【0016】更に詳述すると、前述のCoombsとS
eayとによる米国特許出願明細書に記載されているよ
うな位置揃え機構により、突き揃えロッドまたは突き揃
えアームの作用を必要とせずに、トレイの移動と共に、
可動トレイ式ソーターのトレイ上の用紙を自動的に位置
揃えする手段が提供される。本発明に於いては、トレイ
の垂直方向の移動と同時にトレイ表面に対して垂直に、
テレスコピック式に振り出される部材が設けられ、この
部材に対して位置揃えをするべく用紙をトレイに平行に
横向きに動かすことにより、用紙の突き揃えが行われる
のである。
【0017】本発明の他の特徴及び利点は、以下の発明
の実施の形態に記載の実施例及び図面を参照することに
よって明らかとなるであろう。
【0018】
【発明の実施の形態】以下図面を参照しつつ、本発明の
実施の形態について説明する。初めに図1を参照する
と、ソーターSがコピー機またはプリンタCに隣接して
配置されている。用紙は、コピー機の排紙口送りローラ
2からソーターのインフィードローラ3に至るフィード
パス1を通して送られる。
【0019】このようなソーターについては、前述した
CoomsとSeayによる米国特許出願明細書に更に
詳述されている。トレイの組Tは、水平方向に延出して
いるが、ソーター外壁4に対して傾きをもって設けら
れ、各トレイは、その外部末端部5に於いて、回動自在
かつ摺動自在に他のトレイに支承されている。但し、ト
レイTの最下部のものは、その外部末端部を底部トレイ
支持体6によって支承されている。トレイ支持体6は、
垂直方向に可動となるように取着され、その内部の末端
部に於いてコイルばね7によって上向きに付勢されてい
る。コイルばね7は、その上端部がソーター外壁に、そ
の下端部がリフトフレーム9に結合されている。リフト
フレーム9は、トレイの内部末端部11が垂直方向に移
動するとき、ガイドスロット10内を垂直方向に移動す
るように設けられている。
【0020】トレイの両側端部には一対の螺旋形カム1
2が設けられ、これが回転するのに応じてトレイの内部
末端部11が垂直方向へ移動を開始する。トレイはシャ
フト13で回動自在となるように設けられているが、シ
ャフト13は、逆回転も可能な駆動モータDM及び、ト
レイの回転軸と平行に横向きに延在する1つの駆動シャ
フト14によって一斉に回転駆動を与えられるように取
着されている。各トレイの内部末端部11は一対のトラ
ニオン15を有し、これは螺旋形カムトラック16と係
合する。また、螺旋形カム12が逆向きに回転したとき
はトレイの内部末端部11が逆方向に移動する。
【0021】ソーター外壁内に設けられたステープラS
Tは、モータSM及びギヤ機構17によって、図2に示
す、引き込まれた非ステープル位置とステープル位置と
の間でシフトするように取着される。
【0022】今まで述べてきた構造は、当業者にはよく
知られたものであり、これ以上の詳細な説明は不要であ
ろう。
【0023】用紙の突き揃え(jogging)または位置揃
え(aligning)のための手段が設けられ、これは、トレ
イの垂直方向の移動に応じて、この突き揃えまたは位置
揃え手段と、垂直に延在する位置揃え部材20との間の
用紙の突き揃えを行う。位置揃え部材20はトレイTの
左右の一方の側に設けられ、内側に位置揃え面20aを
有する。トレイは水平面から傾斜して設けられ、位置揃
え部材20はトレイに対して実質的に垂直に設けられ
る。
【0024】前記の従来の特許明細書には、様々な突き
揃え手段または位置揃え手段が示されている。
【0025】しかし、ここに示す突き揃え手段または位
置揃え手段は、前述したCoomsとSeayによる米
国特許出願明細書で示されているものである。本発明の
突き揃えまたは位置揃え手段は、図面に符号21を付し
て示されており、トレイを挟んで前記位置揃え部材20
の反対側に位置する垂直部材22を含む。垂直部材22
は、図面に示した実施例では、位置揃え部材20と反対
側のトレイの側面に隣接して、上側及び下側支持ブロッ
ク23の間に延在している。また、図面に示した実施例
では、後に述べるように、垂直部材22は、トレイに設
けられたクリアランススペース23aに収容されるよう
に配置されている。垂直部材22は、プラスチック材料
若しくは軽いばね鋼から作られて可撓性または弾力性を
有し、通常図3に示す位置にあって、トレイ上の用紙ま
たは用紙の組を、位置揃え部材20の方向へ軽く付勢す
るようにされる。
【0026】位置揃え部材22はゆるい傾斜をもって下
向きに延在しており、位置揃え面20aと共に、集束す
る形状の空間を形成している、この集束する形状の空間
に於いては、図3の符号4aで示されたトレイを除くト
レイT上の用紙は、各用紙のサイドエッジ(side edge
s)が位置揃えされない。この理由は、位置揃え面20
aと垂直部材22との間に余分な幅があるからである。
【0027】トレイ4aは、拡大された用紙流入スペー
ス4bにある初めのトレイを指し、つまり用紙流入スペ
ース4bはトレイ4aとその次のトレイ4cによって画
定されているのである。これに関して、スペース4bの
寸法が、上記の螺旋形カム12の垂直方向の高さによっ
て定められることは、当業者には理解されよう。コピー
機またはプリンタからトレイに送られる用紙が、連続的
に位置の変わる各トレイの内の図3のトレイ4cの位置
にあるものに流され、また、図3にトレイ4c上の用紙
の一番上のものが横向きにずれているのが示されている
ように、トレイ4c上の用紙の内最後に流された用紙
は、用紙送り機構によって多少サイドエッジがずれるこ
とになる、ということも理解されよう。
【0028】垂直部材22は、その傾斜部分22aの下
に、垂直部分22bを有する。垂直部分22bは位置揃
え面22aと平行で、かつトレイを挟んで対向してい
る。また、トレイ上に最大限の数の用紙からなる用紙の
組があるとき、それが垂直部分22bとそれに平行かつ
対向する位置揃え面との間に係合して挟まれ、用紙の両
サイドエッジが位置揃えされるべく付勢されるように、
垂直部分22bの垂直方向の高さは定められる。
【0029】垂直部材22の傾斜部分22cは、垂直部
分22bから下向きに延在し、かつ下に延びるにつれ位
置揃え面20aから離れる向きに傾斜している。この傾
斜部分22cの傾斜角によって、連続的に位置の変わる
各トレイがトレイ4cの位置から上向きに移動するにつ
れ、そのトレイ上の最後に流された最上部の用紙が、徐
々にかつ確実に横向きに移動して、反対側の位置揃え部
材20の位置揃え面20aと接触し、トレイ上の用紙の
組の側面が、図示したように揃えられる。
【0030】更に、図3を参照すると、トレイ4aはス
テープルとじされる位置にあり、従って、用紙が垂直部
材22の垂直部分22bと位置揃え部材20の位置揃え
面20aとの間に係合しつつ挟まれている間に、ステー
プルとじが行われることになる。従って、ステープラが
駆動しているとき、用紙はその両サイドエッジをきちん
と揃えられて組にされ、一方用紙のトレーリングエッジ
(trailing edge)も上向きに傾斜したトレイ4aの下
端部の末端フランジ4dに当接して揃えられる。
【0031】上述の、用紙の位置揃え機能は、ソート処
理を実行中にトレイTが上向きに移動するのに応じて、
垂直部材22の部分22a、22b、22cを用いて実
現される。ソート処理の実行中、トレイが下向きに移動
する場合、垂直部材22の下の部分が同様の機能を果た
す。即ち、傾斜部分22cから垂直接続部分22dが下
向きに延在し、垂直接続部分22dの下端部からは傾斜
部分22eが延在しており、傾斜部分22eは下に延び
るにつれ、位置揃え部材20の位置揃え面20aに近づ
く向きに傾斜が設けられた形となっている。従って、図
に示したトレイ4c上の用紙の組の内の最上部の用紙
が、トレイ4cの下向きに移動と共に移動するにつれ、
用紙は徐々に横向きに対向する位置揃え面20aに向け
て付勢され、トレイ4cの位置より下にあるトレイ上の
用紙の組は、垂直部材22の垂直部分20fと対向する
位置揃え部材との間に挟まれて用紙のエッジがきれいに
揃えられる。
【0032】この実施例で用いている型の可動ビンソー
ターによってソート処理が行われる場合、組をなす用紙
の枚数が増えるにつれて、用紙の組は垂直部材22の傾
斜部分22c及び22eによって初めに位置揃えされる
が、22cと22eのどちらが利用されるかは、用紙流
入スペースに対してトレイの移動の向きが上下どちらか
によって決まる。この実施例に於いては、用紙の組はト
レイ4aの位置でステープルとじされるので、ソート処
理の後、トレイの組が最上部に移動してからステープル
とじが開始されるのであるが、トレイの組が下向きに連
続的に移動している間も、ステープルとじに先だって用
紙の位置揃えが行われるばかりでなく、トレイの移動中
に用紙が揺すられることによって起こる用紙のずれも、
ステープルとじを行うときに、用紙が、位置揃え部材2
0の位置揃え面20aとそれに平行な垂直部材22の垂
直面との間にぴったりと係合した形で挟まれて修正され
る。
【0033】ここに示した好適な実施例に於いて、位置
揃え部材20の位置揃え面と協働して機能を果たす突き
揃え手段21は、前述の若しくは他の従来技術として知
られている他の形態をとっていてもよい。
【0034】本発明の要諦は、位置揃え部材20の位置
揃え面20aの形態にあり、即ち、本発明に於いて、位
置揃え部材20はトレイTと共に垂直にシフトし、若し
くはテレスコピック式に振り出されるように形成される
が、図に示すように、位置揃え部材20の位置揃え面2
0aは、傾斜して設けられたトレイに対して実質的に垂
直となるようにされる。
【0035】図3に示すように、下部のトレイ支持体6
は、トレイ支持体6に対する上向きの付勢を保持するコ
イルばね7の付勢の下で、螺旋形カム12の回転に応じ
て動き、それによってトレイの外部末端部を、その内部
末端部と共に持ち上げる。これにより、トレイがその内
部末端部で、螺旋形カム12によって間隔を空けられる
ことになり、用紙流入スペースが形成される。
【0036】テレスコピック式の位置揃え部材20は中
空若しくは管状の部材であり、固定ポスト30の上端部
を越えてテレスコピック式に振り出され、最上位のトレ
イを貫通して延びて、最上位トレイTの上を横断するよ
うに設けられたフローティングカバーTCに下側面に当
接する。フローティングカバーTCは、ステープラに容
易に接触できることによって起こりうる使用者の負傷に
対するセイフガードをなす。固定ポスト30は、適当な
支持体33によって基部若しくはフレーム32に固定さ
れる。
【0037】カラー34は、テレスコピック式の位置揃
え部材20の下端部とトレイ支持体6を結合して、両者
が同時に動くようにする。このような構造に於いては、
トレイの上の領域の美観及び安全を損ない、若しくはト
レイの上の外壁の外側に達するほど、位置揃え部材20
が最上位のトレイを越えて延びることはない。
【0038】更に、突き揃え手段21によって、用紙の
位置が位置揃え面20aに対して揃えられている間、テ
レスコピック式の位置揃え部材20は、トレイ支持体と
共に、トレイの傾斜に対して垂直方向に動くことができ
るので、トレイ、用紙、及び位置揃え部材20は全て、
同じ方向に同時に動くことになる。これによって、位置
揃え面20aとトレイ上の用紙との間の歯止め摩擦を回
避することができる。
【0039】本発明の特定の実施例について説明した
が、請求の範囲に記載の本発明の範囲を逸脱することな
く様々な改変をなすことができよう。
【0040】
【発明の効果】従って、本発明により、用紙突き揃え機
構の位置揃え面と用紙のサイドエッジとの歯止め摩擦が
発生せず、また、ソーターの美観及び安全性を損なわな
い用紙突き揃え機構を有するビン内ステープルソーター
が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の位置揃え部材を一体に組み込んだビン
内ステープルソーターの側立面図である。
【図2】図1のビン内ステープルソーターの平面図であ
って、カバーを除去して示したものである。
【図3】図2の線3−3で切った、拡大された部分垂直
断面図であって、ソーターの位置揃え機構の動作を示し
たものである。
【符号の説明】
1 フィードパス 2 排紙口送りローラ 3 インフィードローラ 4 ソーター外壁 4a トレイ 4b 用紙流入スペース 4c トレイ 4d 末端フランジ 5 トレイ外部末端部 6 トレイ支持体 7 コイルばね 9 リフトフレーム 10 ガイドスロット 11 トレイ内部末端部 12 螺旋形カム 13 シャフト 14 駆動シャフト 15 トラニオン 16 螺旋形カムトラック 17 ギア機構 20 位置揃え部材 20a 位置揃え面 21 突き揃え手段(位置揃え手段) 22 垂直部材 22a (垂直部材の)傾斜部分 22b (垂直部材の)垂直部分 22c (垂直部材の)傾斜部分 22d (垂直部材の)垂直接続部分 22e (垂直部材の)傾斜部分 22f (垂直部材の)垂直部分 23 支持ブロック 23a クリアランススペース 30 固定ポスト 32 フレーム 33 支持体 34 カラー

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フレーム構造と、 垂直方向に間隔をおいて整列して設けられた複数の可動
    トレイと、 用紙の組を受容するべく、前記複数のトレイを、前記フ
    レーム構造内に於いて、用紙流入位置に関して垂直に動
    かすトレイ移動手段と、 前記トレイ上の用紙の組をステープルとじするためのス
    テープルとじ手段と、 前記トレイ上の用紙の組のサイドエッジを位置揃えする
    ための位置揃え手段とを有するビン内ステープルソータ
    ーであって、 前記位置揃え手段が、 前記複数のトレイの左右一方の側に垂直に延在する位置
    揃え面と、 前記トレイの位置揃え面の反対側に設けられた、用紙を
    前記位置揃え面に対して突き揃えするための用紙突き揃
    え手段とを有し、 前記位置揃え面が、前記トレイと共に垂直方向に移動す
    るべく前記フレーム構造内でテレスコピック式に設けら
    れた部材上にあることを特徴とするビン内ステープルソ
    ーター。
  2. 【請求項2】 前記用紙突き揃え手段が、前記トレイ
    及び前記位置揃え面の垂直方向の移動に応じて、前記ト
    レイ上の用紙の組の各用紙に横向きの軽い付勢を与え
    る、薄く可撓性を有する部材であることを特徴とする請
    求項1に記載のビン内ステープルソーター。
  3. 【請求項3】 前記トレイが、前記トレイの用紙が流
    入する側の一端に設けられたカム及びカムフォロワとが
    協働することによって、垂直方向に移動され、前記トレ
    イの用紙が流入する側とは逆側の一端が下側トレイ支持
    体によって支持され、一方、前記トレイ支持体は、前記
    カム及び前記カムフォロワの作動に応じて、前記複数の
    トレイの用紙が流入する側とは逆の一端を一斉に上下に
    動かし、また、前記フレーム構造内にテレスコピック式
    に設けられた部材が、前記下側トレイ支持体に結合され
    て、前記下側トレイ支持体と共に動けるように設けられ
    ることを特徴とする請求項1に記載のビン内ステープル
    ソーター。
  4. 【請求項4】 前記トレイが水平面より傾斜をもって
    設けられ、前記フレーム構造内にテレスコーピック式に
    設けられた部材が前記トレイの傾斜に対して垂直な角度
    で設けられることを特徴とする請求項1に記載のビン内
    ステープルソーター。
JP7311572A 1994-11-07 1995-11-06 テレスコピック式の用紙揃え部材を有するビン内ステープルソーター Withdrawn JPH08225235A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/334,907 1994-11-07
US08/334,907 US5531437A (en) 1994-11-07 1994-11-07 Telescoping registration member for sheet receivers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08225235A true JPH08225235A (ja) 1996-09-03

Family

ID=23309386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7311572A Withdrawn JPH08225235A (ja) 1994-11-07 1995-11-06 テレスコピック式の用紙揃え部材を有するビン内ステープルソーター

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5531437A (ja)
JP (1) JPH08225235A (ja)
CA (1) CA2160828A1 (ja)
DE (1) DE19539992A1 (ja)
FR (1) FR2726506B1 (ja)
GB (1) GB2295141B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107954248A (zh) * 2017-09-12 2018-04-24 刘艺舟 一种快速试卷配页装订器

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5782467A (en) * 1997-01-08 1998-07-21 Hewlett-Packard Company Stapling for multiple bin output station
US6572101B2 (en) * 2001-03-01 2003-06-03 Heidelberger Druckmaschinen Ag Flexible jogger for a signature feeder
US8905708B2 (en) 2012-01-10 2014-12-09 General Electric Company Turbine assembly and method for controlling a temperature of an assembly
US8845285B2 (en) 2012-01-10 2014-09-30 General Electric Company Gas turbine stator assembly
US9518478B2 (en) 2013-10-28 2016-12-13 General Electric Company Microchannel exhaust for cooling and/or purging gas turbine segment gaps
CN108357968A (zh) * 2018-04-17 2018-08-03 茉织华印务股份有限公司 一种印刷设备的纸张收集机构

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4911424A (en) * 1983-04-13 1990-03-27 Gradco Systems, Inc. Sheet sorting machine
US4928941A (en) * 1987-07-09 1990-05-29 Canon Kabushiki Kaisha Sheet sorter with stapler
US5099292A (en) * 1990-04-27 1992-03-24 Ricoh Company, Ltd. Finisher for an image forming apparatus
US5350164A (en) * 1992-05-28 1994-09-27 Gradco (Japan) Ltd. Sorter operated jogger
US5393042A (en) * 1993-08-03 1995-02-28 Gradco (Japan) Ltd. In-bin stapling sorter with flexible alignment arm

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107954248A (zh) * 2017-09-12 2018-04-24 刘艺舟 一种快速试卷配页装订器

Also Published As

Publication number Publication date
GB9522509D0 (en) 1996-01-03
FR2726506B1 (fr) 1998-04-10
CA2160828A1 (en) 1996-05-08
FR2726506A1 (fr) 1996-05-10
GB2295141A (en) 1996-05-22
GB2295141B (en) 1998-02-25
US5531437A (en) 1996-07-02
DE19539992A1 (de) 1996-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3740280B2 (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP3526226B2 (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP6360284B2 (ja) シート処理装置及びこれを備えた画像形成システム
JPH085260B2 (ja) 仕上装置
JPH0885663A (ja) シートの反転及びスタッキングシステム
US4930761A (en) Control method for sorter with stapler
JPH0885662A (ja) シートの反転及びスタッキングシステム
JP3559718B2 (ja) シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP3630952B2 (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
US7147217B2 (en) Paper binding system of image forming apparatus and method for controlling the same
JPH08225235A (ja) テレスコピック式の用紙揃え部材を有するビン内ステープルソーター
US5678818A (en) Sheet post-treatment apparatus
JP4208370B2 (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP3352345B2 (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JPH10279166A (ja) シート後処理装置及び画像形成装置
EP0850866B1 (en) Sheet processing apparatus
JP3542474B2 (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP3440166B2 (ja) 用紙処理装置
JPH07285725A (ja) シート後処理装置
JP4217314B2 (ja) シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JPH0635219B2 (ja) シ−ト分類装置
JPH0748053A (ja) 可撓性整合アーム付きビン内針止ソーター
JP3453502B2 (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
US5732940A (en) Method of and apparatus for post-treating sheets with images recorded thereon
JP2872560B2 (ja) シート束移送手段を備えるシートとじ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030107