JPH0822468A - 機械翻訳装置 - Google Patents

機械翻訳装置

Info

Publication number
JPH0822468A
JPH0822468A JP6155641A JP15564194A JPH0822468A JP H0822468 A JPH0822468 A JP H0822468A JP 6155641 A JP6155641 A JP 6155641A JP 15564194 A JP15564194 A JP 15564194A JP H0822468 A JPH0822468 A JP H0822468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character string
sentence
language
language character
dictionary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6155641A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroko Nozawa
裕子 野沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP6155641A priority Critical patent/JPH0822468A/ja
Publication of JPH0822468A publication Critical patent/JPH0822468A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 変化する可能性のある文字列を含む定型文を
容易に辞書登録することができる、使い勝手の良い機械
翻訳装置を提供すること。 【構成】 翻訳終了後に、書き換え可能な文字列を含む
特殊定型文の登録をしたい場合、使用者により表示メニ
ュー中の「特殊定型文登録」が選択され(S1:YE
S)、使用者が書き換え可能な文字列を範囲指定部20
によって指定し(S9:YES)、辞書登録を実行する
と(S9:YES)、指定された文字列を含む日本語文
及び英語文が、特殊定型文登録部15によって、特殊定
型文辞書19に登録される。この時、範囲指定部20に
より指定された文字列はワイルドカード「*」に置き換
えられ(S11)、日本語は特殊定型文辞書内の第1言
語文登録部に、英語は第2言語文登録部にそれぞれ登録
される(S12)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、第1言語による被翻訳
文を第2言語による翻訳文に翻訳する機械翻訳装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の機械翻訳装置において
は、翻訳される対象となる第1言語を第2言語に翻訳す
るために必要な各種情報を、語句単位で格納した翻訳辞
書を備えており、通常は、この翻訳辞書に格納されてい
る各種情報を使用して翻訳作業を行う。しかし、諺、成
句及び慣用句等の入力文を文字通り翻訳しても適切な翻
訳文を得ることができず、これらの文を翻訳するため
に、通常の翻訳辞書とは別に、第1言語から成る原文と
第2言語から成る翻訳文とを対応付けて登録することが
できる定型文辞書が用意されているものがある。この定
型文辞書の内容は、前記翻訳辞書に格納されている各種
情報を使用して行われる翻訳作業の前に参照され、この
定型文辞書に登録されている表現については、通常の翻
訳作業は行われない。
【0003】慣用句等に限らず、通常の翻訳作業で正し
い訳文を得ることが可能なごく一般的な文章であって
も、この定型文辞書に登録しておけば、通常の翻訳作業
を行う前に参照されるため、翻訳文を早く得ることがで
き、使用する頻度の高い表現であれば、定型文として定
型文辞書に登録しておくと非常に便利である。
【0004】この定型文辞書については、第1言語から
成る原文及び第2言語から成る翻訳文の中で、変化する
可能性のある文字列部分を、記号に置き換えることによ
り、定型文として定型文辞書に登録できるように構成し
たものが、特開平06ー35955号公報に記載されて
いる。
【0005】使用者が、変化する可能性のある文字列部
分を含んだ文を定型文辞書に登録する場合は、専用の定
型文辞書登録ツールを起動し、登録したい第1言語から
成る原文と、第2言語から成る翻訳文とを、変化する可
能性のある文字列部分を記号に置き換えた状態で入力す
ることにより、定型文辞書に登録していた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような従来の機械翻訳装置では、ある入力文を翻訳し
た直後に定型文としての辞書登録の必要を感じた場合、
使用者は、翻訳作業を一旦停止し、前記定型文辞書登録
ツールを起動させて、第1言語から成る原文と第2言語
から成る翻訳文をそれぞれ入力し、変化する可能性のあ
る文字列の部分を前記記号に変換する等の処理を行わな
ければならず、使用者にとって定型文の登録は、非常に
面倒な作業であった。
【0007】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、変化する可能性のある文字列を
含む定型文を容易に辞書登録することができる、使い勝
手の良い機械翻訳装置を提供することを目的としてい
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明の機械翻訳装置は、翻訳対象となる第1言語
文字列を入力する入力手段と、前記入力手段から入力さ
れた第1言語文字列を第2言語文字列に翻訳するために
必要な各種情報を格納した翻訳辞書と、変化する可能性
のある文字列部分を記号に置き換えて第1言語文字列と
第2言語文字列とを対応付けて登録することが可能な定
型文辞書と、前記定型文辞書内の情報を参照して、第1
言語文字列を第2言語文字列の対訳に置き換える定型文
処理を行う定型文処理手段と、前記翻訳辞書内の情報を
参照して、第1言語文字列を第2言語文字列に翻訳する
翻訳処理手段とを備えた機械翻訳装置において、前記翻
訳処理手段によって翻訳された第2言語文字列、及びそ
の第2言語文字列に対応する第1言語文字列の中から、
所定の文字列をそれぞれ指定する指定手段と、前記指定
手段により指定された文字列を、前記記号に置き換えた
状態で、前記第1言語文字列と第2言語文字列とを対応
付けて前記定型文辞書に登録する定型文登録手段とを備
えている。
【0009】また、前記指定手段によって前記所定の文
字列を指定する前に、前記定型文登録手段による登録を
行うか否かを選択する選択手段を備えることが望まし
い。
【0010】さらに、前記入力手段により入力された第
1言語文字列、及びその翻訳された第2言語文字列等を
表示する表示手段を備えることが望ましい。
【0011】そして、前記指定手段によって指定された
所定の文字列を、通常とは異なる表示方法で前記表示手
段に表示するように制御する表示制御手段を備えていて
も良い。
【0012】
【作用】上記の構成を有する本発明の機械翻訳装置にお
いては、翻訳辞書は、入力手段から入力された第1言語
文字列を第2言語文字列に翻訳するために必要な各種情
報を格納しており、定型文辞書は、変化する可能性のあ
る文字列部分を記号に置き換えて第1言語文字列と第2
言語文字列とを対応付けて登録することが可能である。
また、翻訳処理手段は、前記翻訳辞書に格納されている
情報を参照して、前記入力手段によって入力された第1
言語文字列を第2言語文字列に翻訳し、定型文処理手段
は、前記定型文辞書内の情報を参照して、前記入力手段
によって入力された第1言語文字列を第2言語文字列の
対訳に置き換える。
【0013】そして、前記翻訳手段によって翻訳された
第2言語文字列、及びその第2言語文字列に対応する第
1言語文字列の中から、指定手段によって所定の文字列
をそれぞれ指定すると、定型文登録手段が、その指定手
段によって指定された文字列を前記記号に置き換えた状
態で、前記第1言語文字列と第2言語文字列とを対応付
けて前記定型文辞書に登録する。
【0014】また、前記指定手段によって前記所定の文
字列を指定する前に、使用者は、前記定型文登録手段に
よる登録を行うか否かを選択手段によって選択すること
ができるので、操作性が向上する。
【0015】さらに、表示手段が、前記入力手段によっ
て入力された第1言語文字列、及びその翻訳された第2
言語文字列等を表示し、また、表示制御手段は、前記指
定手段によって指定された所定の文字列を、通常とは異
なる表示方法で前記表示手段に表示するように制御する
ので、使用者は、どの文字列が、指定されたかを視覚的
に把握することができる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の機械翻訳装置を具体化した一
実施例を図面を参照して説明する。
【0017】尚、本実施例においては、日本語を英語に
翻訳する日英機械翻訳装置を例として説明する。
【0018】本実施例の日英機械翻訳装置の構成を示す
ブロック図を図2に示す。図2に示すように、本実施例
の機械翻訳装置は、電子計算機の機能を利用したCPU
等からなる中央処理装置10、本発明の入力手段として
のキーボード30、本発明の表示手段としてのCRT4
0、及びプリンタ50によって構成されている。
【0019】中央処理装置10内には、図2に示すよう
に、編集制御部11と、翻訳部12と、本発明の定型文
処理手段としての定型文処理部13及び特殊定型文処理
部14と、本発明の定型文登録手段としての特殊定型文
登録部15と、記憶制御部16と、翻訳辞書17と、本
発明の指定手段としての範囲指定部20と、認識部21
と、及び本発明の定型文辞書としての定型文辞書18及
び特殊定型文辞書19とが組み込まれている。
【0020】編集制御部11は、キーボード30から入
力された日本語の文書を1文単位に分割し、使用者によ
りその文書の翻訳が指示されると、1文ずつ、定型文処
理部13に送る。
【0021】記憶制御部16は、第1言語文記憶部16
aと第2言語文記憶部16bとから構成されており、編
集制御部11によって1文ずつに分割された日本語文を
前記第1言語文記憶部16aに格納し、前記定型文処理
部13、特殊定型文処理部14及び翻訳部12によって
翻訳された英語文を、前記第1言語文記憶部16aに格
納されている日本語文と対応付けて前記第2言語文記憶
部16bに格納する。
【0022】翻訳辞書17には、各単語の意味や活用
等、翻訳に必要な各種情報が、予め格納されている。
【0023】定型文辞書18には、日本語の定型表現と
その英語訳とを対応付けて格納しており、定型文辞書1
8内の格納状態の模式図を図3に示す。図3に示すよう
に、定型文辞書18の第1言語文登録部18aには、日
本語文が1文単位で格納されており、第2言語文登録部
18bには、それぞれの日本語文に対応する英語文が格
納されている。
【0024】また、特殊定型文辞書19は、どんな文字
列にも変化し得るワイルドカードを含む日本語の定型表
現(以下、特殊定型文とする。)とその英語訳とを対応
付けて格納しており、特殊定型文辞書の格納状態の模式
図を図4に示す。図4に示すように、特殊定型文辞書1
9の第1言語文登録部19aには、日本語文が1文単位
で格納されており、第2言語文登録部19bには、それ
ぞれの日本語文に対応する英語文が格納されている。そ
して、前記ワイルドカードの部分は、”*”によって置
き換えられた状態で格納される。
【0025】定型文処理部13は、編集制御部11によ
って送られてきた日本語文が、定型文辞書18内の第1
言語文登録部18aに存在するか否かを全文一致を条件
に調べ、存在する場合は、その日本語文と対応して第2
言語文登録部18bに格納されている英語文を翻訳文と
して編集制御部11に送る。
【0026】特殊定型文処理部14は、編集制御部11
によって送られてきた日本語文が、特殊定型文辞書19
内の第1言語文登録部19aに存在するか否かをワイル
ドカードを含めて調べ、存在する場合は、その日本語文
と対応して第2言語文登録部19bに格納されている英
語文を翻訳文として編集制御部11に送る。
【0027】翻訳部12は、定型文処理部13及び特殊
定型文処理部14によって定型文と認められなかった日
本語文に対して、通常の翻訳処理を行う。
【0028】範囲指定部20は、後述する特殊定型文登
録処理において、日本語文及び英語文の中からワイルド
カードに置き換える任意の文字列部分を指定する。
【0029】また、認識部21は、前記範囲指定部20
によって指定された文字列を、日本語文字列と英語文字
列とを対にして一旦格納する。
【0030】特殊定型文登録部15は、使用者が、通常
の翻訳処理後に、その日本語文と翻訳文(英語文)とを
特殊定型文として前記特殊定型文辞書19に登録するよ
うに指示した場合に、後述する特殊定型文登録処理に基
づいて、日本語文を第1言語登録部19aに、翻訳文を
第2言語登録部19bにそれぞれ対応付けて登録する。
【0031】次に、本実施例の機械翻訳装置の動作につ
いて、図5〜図8のフローチャートに基づいて説明す
る。
【0032】まず、使用者によってキーボード30から
日本語の文書が入力されると(ステップ51、以下S5
1と略称する。他のステップも同様)、編集制御部11
において、その入力文書が1文単位に分割され、第1言
語文記憶部16aに格納される(S52)。そして、使
用者が、キーボード30を操作することにより、その文
書の翻訳開始を指示すると(S53:YES)、編集制
御部11は、第1言語文記憶部16aに格納された日本
語文を1文ずつ、例えば「類は友を呼ぶ」を定型文処理
部13に送る。翻訳開始が指示されない場合は(S5
3:NO)、次に終了するか否かが判断され(S6
1)、使用者によって終了が指示されると(S61:Y
ES)、翻訳のすべての処理を終了し、終了が指示され
ない場合は(S61:NO)、S51に戻り、日本語文
が入力されるのを待つ。
【0033】定型文処理部13は、定型文辞書18内の
第1言語文登録部18aに、入力された日本語文と一致
する文字列があるか否かを検索する(S54)。検索の
結果、一致するものがあれば(S54:YES)、その
日本語文と対応付けて第2言語文登録部18bに格納さ
れている翻訳文”Birds of a feathe
r flock together.”を読み出し(S
56)、これを翻訳結果文として編集制御部11に送り
返す。そして、送り返された翻訳結果文は、使用者によ
って入力された日本語文と対応付けられ、第2言語文記
憶部16bに格納されると共に(S58)、CRT40
に表示される(S59)。
【0034】定型文辞書18内に一致するものがない場
合(S54:NO)、入力された日本語文は特殊定型文
処理部14に送られ、そこで特殊定型文辞書19を参照
し、特開平06−35955号公報に記載されているよ
うなワイルドカードを含む検索を行い、特殊定型文辞書
19内の第1言語文登録部19aに、入力された日本語
文と一致する文字列があるか否かを検索する(S5
5)。検索の結果、一致するものがあれば(S55:Y
ES)、その日本語文と対応付けて第2言語文登録部1
9bに格納されている翻訳文を読み出し(S56)、こ
れを翻訳結果文として編集制御部11に送り返す。そし
て、送り返された翻訳結果文は、使用者によって入力さ
れた日本語文と対応付けられ、第2言語文記憶部16b
に格納されると共に(S58)、CRT40に表示され
る(S59)。
【0035】特殊定型文辞書19の第1言語文登録部1
9aに入力文と一致するものが無ければ(S55:N
O)、入力文は翻訳部12に送られ、翻訳辞書17に格
納されている単語情報を参照して、通常の翻訳処理を行
うことにより、英語文に翻訳され(S57)、上記処理
と同様に、第2言語文記憶部16bに格納されると共
に、CRT40に表示される(S58,S59)。
【0036】ここで、S57において行われる通常の翻
訳処理について、図6に示すフローチャートに基づいて
説明する。
【0037】翻訳部12に送られた入力文は、形態素解
析部12aにおいて形態素解析され(S71)、さら
に、構文解析部12bにおいて構文解析された後(S7
2)、変換部12cに送られる。変換部12cでは、S
72において解析された日本語入力文から英語文への変
換が行われる(S73)。そして、変換部12cにおい
て出力された英語文は、構文生成部12dにおいて、英
語の文法規則に基づいて正しい構文に生成された後(S
74)、形態素生成部12eにおいて、語形の変化等を
行って翻訳を完成する(S75)。
【0038】また、S59において、CRT40には、
入力された日本語文とその翻訳文(英語文)とが対応付
けて表示され、翻訳文が所望する英語文と異なる場合
は、この画面上において、使用者がキーボード等を操作
することにより編集を行う(S60)。
【0039】次に、特殊定型文を特殊定型文辞書19に
登録する場合に行われる特殊定型文登録処理について、
図7及び図8に示すフローチャートに基づいて説明す
る。
【0040】例えば、定型文辞書18にも特殊定型文辞
書19にも登録されていない「新製品発売は八月の予
定」という日本語文を入力した場合(S51,S52,
S53:YES)、まず、定型文処理部13の定型文辞
書18に入力文と同じ文字列が存在するか否かを検索す
る(S54)。定型文辞書18には同じ文字列は存在し
ないため(S54:NO)、入力文は特殊定型文処理部
14に送られ、ワイルドカードの部分を置き換えたとし
て入力文と同じ文字列が、特殊定型文辞書19に存在す
るか否かを検索する(S55)。特殊定型文辞書にも同
じ文字列は存在しないため(S55:NO)、入力文は
翻訳部12に送られ、図6に示す通常の翻訳処理が行わ
れる(S57)。図6に示す翻訳処理を終了すると、こ
れを翻訳結果文として編集制御部11に送り返す。そし
て、送り返された翻訳結果文は、使用者によって入力さ
れた日本語文と対応付けられ、第2言語文記憶部16b
に格納されると共に(S58)、CRT40に表示され
る(S59)。
【0041】ここで、CRT40に表示された翻訳文が
所望したものではない場合、この後、使用者が編集画面
上で所望する翻訳文”The new product
will be sold in August.”
に編集する(S60)。このままでは、「新製品発売は
八月の予定」という日本語文を翻訳する度に同様の編集
作業が必要となり、非常に面倒であるため、定型文とし
て辞書登録したほうが良いと使用者が判断すると、この
CRT40の表示画面中にあるメニュー表示の中から
「定型文登録」を選択することができる。
【0042】但し、この場合、日本語文中の「八月」の
部分は「九月」にもなり得るし、「市場調査後」でも良
く、様々に変化させることができる。従って、「新製品
発売は*の予定」という日本語文に対して”The n
ew product will be sold
*.”という翻訳文を対応させ、ワイルドカード「*」
の部分には、任意の文字列が入り得るという特殊定型文
として特殊定型文辞書19に登録する方が便利である。
そこで、使用者が表示画面中のメニュー表示の中から
「特殊定型文登録」を選択すると(S1:YES)、
「任意の文字列部分を指定して下さい」というメッセー
ジが、CRT40上に表示される(S2)。「特殊定型
文登録」が選択されない場合は(S1:NO)、処理を
終了するか否かが判断され(S3)、使用者によって処
理の終了が指示された場合は(S3:YES)、すべて
の処理を終了し、指示されない場合は(S3:NO)、
その他の編集処理を行う。そして、メニュー表示が、本
発明の選択手段を構成している。
【0043】使用者が、指示に従って日本語文中の「八
月」、英語文中の”in August”をそれぞれ範
囲指定部20を用いて指定する。日本語文中の範囲を指
定する場合(S3:YES)、まず、指定したい文字列
の先頭である「八」にカーソルを合わせて、”始点”と
して指定すると、この「八」がマークされる(S4)。
次に、指定したい文字列の終わりである「月」を”終
点”として指定すると(S5)、始点から終点までの文
字列がマークされる。次に、英語文に対しても同様に”
始点”と”終点”とを指定する(S6,S7)。この場
合、日本語文の「八月」に対応する”in Augus
t”がマークされることになる。そして、範囲指定部2
0によって指定された「八月」及び”in Augus
t”は、対にして一旦、前記認識部21に格納される。
【0044】但し、英語文は、単語間にスペースがある
ため単語単位での認識が容易であるため、単語単位で指
定するように構成することもできる。例えば、”in”
のいずれかの文字上にカーソルを合わせ”始点”として
指定すると、その指定位置から左右のスペースまでの文
字をマークし、同様に、”August”のいずれかの
文字上にカーソルを合わせ”終点”として指定すると、
先にマークされた単語から”終点”として指定された単
語までがマークされる。
【0045】尚、文字列の指定は英語文から先に指定す
ることも可能である(S3:NO)。
【0046】そして、日本語文、英語文共に任意の文字
列が指定されたか否かが判断され(S8)、両方とも指
定されたので(S8:YES)、S9に進む。
【0047】ここで、日本語文、英語文の両方の文字列
の指定がされた時のCRT40の表示状態を図8に示
す。このように、範囲指定部20によって指定された
「新製品発売は八月の予定」という日本語文中の「八
月」と、”The new product will
be sold in August.”という英語
文中の”in August”とを網掛け表示にするよ
うに、編集制御部11が、CRT40に対して指示する
ように構成されている。これによって、使用者は、どの
部分の文字列が指定されたかを視覚的に把握することが
できる。そして、この編集制御部が、本発明の表示制御
手段を構成している。
【0048】次に、S9において、特殊定型文辞書19
への登録を実行するか否かが、使用者により指定される
の待つ(S9)。使用者により登録の実行が指定される
と(S9:YES)、範囲指定部20によって指定さ
れ、認識部21に格納されている日本語文字列「八月」
と英語文字列”in August”とが参照され、こ
れらの文字列を含む日本語文及び英語文全体が、前記特
殊定型文登録部15によって認識される(S10)。
【0049】そして、認識部21に格納されている日本
語文字列「八月」、及び英語文字列”in Augus
t”は、特殊定型文登録部15によって、どんな文字列
にも変化し得るワイルドカード「*」に置き換えられ
(S11)、特殊定型文として、日本語文は特殊定型文
辞書19内の第1言語文登録部19aに、英語文は第2
言語文登録部19bにそれぞれ登録され(S12)、通
常の編集画面に戻って特殊定型文登録処理を終了する。
【0050】そして、上記処理のS1が、本発明の選択
手段として機能する。
【0051】この結果、特殊定型文辞書19には、図9
に示すように、「新製品発売は*の予定」という日本語
文と、”The new product will
besold *.”という英語文とが対応付けて登録
されることになり、翻訳実行時の特殊定型文辞書19の
検索においては、「*」に任意の文字列が入るものとし
て参照される。従って、使用者は、次回の翻訳実行時か
ら、「新製品の発売は*の予定」という日本語に対して
は、常に、”The new product wil
l be sold *.”という所望する翻訳文を得
ることができる。
【0052】このように、本実施例の機械翻訳装置によ
れば、通常の翻訳処理を行った時点で、その日本語文及
び翻訳文(英語文)を特殊定型文として特殊定型文辞書
19に登録したい場合、表示メニュー中の「特殊定型文
登録」を選択し、範囲指定部20によって書き換え可能
とする部分を指定することにより、その場で特殊定型文
として辞書登録することができるので、再度登録したい
日本語文及び英語文を入力する等の面倒な操作を行うこ
となく、簡単に特殊定型文を辞書登録することができ、
翻訳作業の効率化を図ることができる。
【0053】また、CRT40によって、常に翻訳状況
を確認しながら操作することができるので、非常に使い
勝手が良い。
【0054】さらに、表示メニュー中の「特殊定型文登
録」を選択することによって、自動的に特殊定型文登録
処理に移行するように構成されているので、操作性が向
上する。
【0055】尚、本実施例においては、日本語を英語に
翻訳する場合を例として説明したが、本発明は、これに
限定されるものではなく、その他のドイツ語やフランス
語等の言語に対しても適用することができる。また、本
実施例においては、表示メニューの中から「特殊定型文
登録」を選択することにより、特殊定型文処理を行うよ
うに構成したが、範囲指定部20によって、日本語文あ
るいは英語文中の文字列が選択されることをきっかけと
して、特殊定型文処理を開始するように構成しても良
い。
【0056】
【発明の効果】以上説明したことから明かなように、本
発明の機械翻訳装置では、前記翻訳手段によって翻訳さ
れた第2言語文字列、及びその第2言語文字列に対応す
る第1言語文字列の中から、指定手段によって所定の文
字列をそれぞれ指定すると、定型文登録手段が、その指
定手段によって指定された文字列を前記記号に置き換え
た状態で、前記第1言語文字列と第2言語文字列とを対
応付けて前記定型文辞書に登録するので、前記翻訳手段
によって第2言語に翻訳された時点で、前記定型文辞書
に登録する必要がある場合、その場ですぐに登録するこ
とができ、また、改めて第1言語文字列及び第2言語文
字列を入力するなどの操作を行う必要もないので、容易
に定型文辞書への登録を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成を示すクレーム対応図である。
【図2】本実施例の機械翻訳装置の概略的構成を示すブ
ロック図である。
【図3】本実施例の定型文辞書の構成を示す説明図であ
る。
【図4】本実施例の特殊定型文辞書の構成を示す説明図
である。
【図5】本実施例の機械翻訳装置の動作を示すフローチ
ャートである。
【図6】通常の翻訳処理の流れを示すフローチャートで
ある。
【図7】特殊定型文登録処理の流れを示すフローチャー
トの一部分である。
【図8】特殊定型文登録処理の流れを示すフローチャー
トの一部分である。
【図9】特殊定型文登録の際の文字列指定時の画面イメ
ージ図である。
【図10】本実施例の特殊定型文登録後の特殊定型文辞
書内部のイメージ図である。
【符号の説明】
12 翻訳部 13 定型文処理部 14 特殊定型文処理部 15 定型文登録部 16 記憶制御部 17 翻訳辞書 18 定型文辞書 19 特殊定型文辞書 20 範囲指定部 30 キーボード 40 CRT

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 翻訳対象となる第1言語文字列を入力す
    る入力手段と、 前記入力手段から入力された第1言語文字列を第2言語
    文字列に翻訳するために必要な各種情報を格納した翻訳
    辞書と、 変化する可能性のある文字列部分を記号に置き換えて第
    1言語文字列と第2言語文字列とを対応付けて登録する
    ことが可能な定型文辞書と、 前記定型文辞書内の情報を参照して、第1言語文字列を
    第2言語文字列の対訳に置き換える定型文処理を行う定
    型文処理手段と、 前記翻訳辞書内の情報を参照して、第1言語文字列を第
    2言語文字列に翻訳する翻訳処理手段と、 を備えた機械翻訳装置において、 前記翻訳処理手段によって翻訳された第2言語文字列、
    及びその第2言語文字列に対応する第1言語文字列の中
    から、所定の文字列をそれぞれ指定する指定手段と、 前記指定手段により指定された文字列を、前記記号に置
    き換えた状態で、前記第1言語文字列と第2言語文字列
    とを対応付けて前記定型文辞書に登録する定型文登録手
    段と、 を備えたことを特徴とする機械翻訳装置。
  2. 【請求項2】 前記指定手段によって前記所定の文字列
    を指定する前に、前記定型文登録手段による登録を行う
    か否かを選択する選択手段を備えたことを特徴とする請
    求項1に記載の機械翻訳装置。
  3. 【請求項3】 前記入力手段により入力された第1言語
    文字列、及びその翻訳された第2言語文字列等を表示す
    る表示手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載の
    機械翻訳装置。
  4. 【請求項4】 前記指定手段によって指定された所定の
    文字列を、通常とは異なる表示方法で前記表示手段に表
    示するように制御する表示制御手段を備えたことを特徴
    とする請求項3に記載の機械翻訳装置。
JP6155641A 1994-07-07 1994-07-07 機械翻訳装置 Pending JPH0822468A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6155641A JPH0822468A (ja) 1994-07-07 1994-07-07 機械翻訳装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6155641A JPH0822468A (ja) 1994-07-07 1994-07-07 機械翻訳装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0822468A true JPH0822468A (ja) 1996-01-23

Family

ID=15610419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6155641A Pending JPH0822468A (ja) 1994-07-07 1994-07-07 機械翻訳装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0822468A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62203273A (ja) 機械翻訳システム
JPH0433069B2 (ja)
JPH0442705B2 (ja)
JPH08161339A (ja) 文字列変換装置
JPH0561908A (ja) 電子翻訳機
JPH0822468A (ja) 機械翻訳装置
JP3147947B2 (ja) 機械翻訳装置
JPS62163174A (ja) 機械翻訳装置
JP2002183134A (ja) 翻訳装置
JP3692711B2 (ja) 機械翻訳装置
JPH0773185A (ja) 機械翻訳装置及び方法
JP3255328B2 (ja) 機械翻訳装置
JPS62203266A (ja) 機械翻訳システム
JPH0550778B2 (ja)
JPH06124302A (ja) 機械翻訳システム
JPH07191995A (ja) 機械翻訳装置
JPH05314172A (ja) 機械翻訳装置
JPH06215023A (ja) 機械翻訳装置
JPH0635964A (ja) 機械翻訳装置
JPH0683807A (ja) 文書作成装置
JPH07182342A (ja) 機械翻訳装置
JPH07152763A (ja) 機械翻訳装置と該装置における翻訳方法
JPH027167A (ja) 翻訳方法及び装置
JPH0785052A (ja) 翻訳処理装置
JPH05266009A (ja) 文書作成装置及び文書作成方法