JPH08224604A - 冷間圧延鋼帯の製造方法および製造ライン - Google Patents

冷間圧延鋼帯の製造方法および製造ライン

Info

Publication number
JPH08224604A
JPH08224604A JP33348295A JP33348295A JPH08224604A JP H08224604 A JPH08224604 A JP H08224604A JP 33348295 A JP33348295 A JP 33348295A JP 33348295 A JP33348295 A JP 33348295A JP H08224604 A JPH08224604 A JP H08224604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel strip
cold
rolled steel
production line
rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33348295A
Other languages
English (en)
Inventor
Bernd Berger
ベルガー ベルント
Peter Reinthal
ラインタル ペーター
Gerhard Hiepel
ヒーペル ゲルハルト
Ian Mackenzie
マッケンジー イアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sundwiger Eisenhuette Mas Fab & Co GmbH
Original Assignee
Sundwiger Eisenhuette Mas Fab & Co GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sundwiger Eisenhuette Mas Fab & Co GmbH filed Critical Sundwiger Eisenhuette Mas Fab & Co GmbH
Publication of JPH08224604A publication Critical patent/JPH08224604A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B1/24Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a continuous or semi-continuous process
    • B21B1/28Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a continuous or semi-continuous process by cold-rolling, e.g. Steckel cold mill
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/04Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for de-scaling, e.g. by brushing
    • B21B45/06Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for de-scaling, e.g. by brushing of strip material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B1/24Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a continuous or semi-continuous process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B2001/228Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length skin pass rolling or temper rolling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B3/00Rolling materials of special alloys so far as the composition of the alloy requires or permits special rolling methods or sequences ; Rolling of aluminium, copper, zinc or other non-ferrous metals
    • B21B3/02Rolling special iron alloys, e.g. stainless steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B38/00Methods or devices for measuring, detecting or monitoring specially adapted for metal-rolling mills, e.g. position detection, inspection of the product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ステンレス鋼帯等の冷延鋼帯を製造する方法
であって、製造ラインに鋼帯が熱延鋼帯として供給され
て、圧延プロセスを受け、かつ製造ラインにおいて次に
鋼帯は、組織を変化させる他のプロセスを介在させずに
連続的に冷延鋼帯処理へ供給される、鋼帯を製造する方
法および製造ラインに基づいて、最高の品質要請をも満
足させることのできる冷延鋼帯を製造する。 【解決手段】 鋼帯が圧延プロセスより前に化学的およ
び/または電解によるプロセスで完全にスケール除去さ
れることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、冷間圧延鋼帯
(「冷延鋼帯」、「コールドストリップ」)を製造する
方法、特に製造ラインにおいて冷間圧延ステンレス鋼帯
を製造する方法であって、製造ラインに鋼帯が熱間圧延
鋼帯(「熱延鋼帯」、「ホットストリップ」)として供
給されて圧延プロセスを受け、次に製造ラインにおいて
鋼帯が、組織を変化させる他のプロセスを介在させずに
冷延鋼帯処理へ供給される、鋼帯を製造する方法に関す
る。さらに本発明は、熱延鋼帯として製造ラインへ供給
される鋼帯を圧延する圧延スタンドを備えた熱延鋼帯処
理区間と、熱延鋼帯処理区間に続く冷延鋼帯処理区間と
を有する、冷延鋼帯を製造する製造ラインに関する。
【0002】
【従来の技術】冒頭に述べた方法を使用し、かつ上述の
種類の製造ラインを使用することによって、熱延鋼帯か
ら連続的な処理プロセスで良質の冷延鋼帯を形成するこ
とができる。各処理プロセスはそれぞれ熱延鋼帯処理区
間と冷延鋼帯処理区間に分割され、その場合にまず熱延
鋼帯として製造ラインへ供給される鋼帯が熱延鋼帯処理
区間から連続的に冷延鋼帯処理区間へ送られる。
【0003】米国特許公報US−PS5197179か
ら知られた冒頭で述べた種類の製造ラインにおいては、
熱延鋼帯処理区間は圧延プロセス以外の処理区間を持た
ない。圧延によって鋼帯は組織に関しても表面に関して
も、それに続いてすぐに冷延鋼帯処理へ供給できるよう
に作り替えられる。この冷延鋼帯処理は、公知の製造ラ
インにおいては特に鋼帯の焼きなまし、酸洗及び延伸平
坦化を含む。
【0004】公知の製造ラインによって比較的短い製造
時間の間に大量の鋼帯を形成することができる。その場
合に他の利点は、個々の処理区間が直接互いに連続して
いることによって、公知のラインは最少の人員とエネル
ギコストで駆動できることである。しかしこの利点に対
してこの種の製造ラインを実際にテストした際に提示さ
れた欠点は、この種のラインで製造された冷延鋼帯の品
質が、多くの場合にこの種の鋼帯に課せられる高い要請
を満たせないことである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、上述
の製造ラインとそれに対応する方法に基づいて、最高の
品質要請をも満足させることのできる冷延鋼帯を製造す
る方法と製造ラインを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題は、方法に関し
ては、鋼帯を圧延プロセスの前に化学的および/または
電気分解のプロセスにおいて完全にスケール除去するこ
とによって解決される。圧延プロセスの前に鋼帯を完全
にスケール除去することによって、そうでない場合には
鋼帯上に付着するスケールが圧延の間に鋼帯内に圧入さ
れることが防止される。このようにして鋼帯表面の損傷
が防止され、圧延の間均一な力分布が得られる。同時に
場合によっては組み合わされる化学的または電気分解の
スケール除去プロセスによって、スケール除去処理自体
が鋼帯表面を著しく傷つけないことが保証される。
【0007】そのために本発明によりスケール除去する
ために提案された、処理された鋼帯の表面をほとんど傷
つけない方法を用いて完全にスケール除去することによ
って、熱延鋼帯として本発明による製造ラインに供給さ
れる所定に処理された鋼帯は圧延処理後も光沢のある滑
らかな表面を有する。本発明による製造ラインの熱延鋼
帯処理区間を出て行くときの鋼帯のこの状態は、この鋼
帯から後続の冷延鋼帯処理において最高の品質要請を満
足させる冷延鋼帯を製造することを可能にする。
【0008】それぞれ鋼帯の特性に従って、化学的およ
び/または電解によるスケール除去に加えて鋼帯のスケ
ールを機械的に除去することが必要となり、あるいは重
要となる場合がある。しかしその場合に、この機械的な
スケール除去によって、後続の圧延プロセスではもはや
補償できない鋼帯表面の損傷がもたらされることのない
ように注意しなければならない。
【0009】鋼帯は、熱延鋼帯処理区間の圧延プロセス
を通過した後に、従来の方法で冷延鋼帯処理区間におい
て焼きなまし、酸洗/不働態化(場合によっては化学的
および/または電解プロセスとして実施することができ
る)並びに延伸平坦化という鋼帯処理区間を通過するこ
とができる。その場合に所望の製造品質に従って焼きな
まし処理を同様に公知の方法で保護ガス下で行うべき場
合もある。
【0010】また、多くの使用目的のためには、冷延鋼
帯処理区間内で表面仕上げを行うことが必要となる。そ
の場合に表面仕上げは、鋼帯のグライディング研磨、ポ
リシング研磨、着色、エンボス加工、ライニング、また
はエッチングを含むことができる。同様に加工すべき鋼
帯の特性に応じて多くの使用目的においては、鋼帯を焼
きなましと酸洗/不働態化の間で延伸平坦化して、それ
によって酸洗/不働態化プロセスのために鋼帯の平坦性
を改良するようにすることが好ましい。
【0011】冷延鋼帯を製造する製造ラインに関して
は、上述の課題は、移送方向において熱延鋼帯処理区間
の圧延スタンドの上流に、鋼帯を完全にスケール除去す
る化学的および/または電解方法で作用する装置が配置
されていることによって解決される。鋼帯が本発明によ
る製造ラインの熱延鋼帯処理区間において圧延の前にス
ケール除去装置を通過することによって、続いて最高品
質の冷延鋼帯を製造する前提となる表面特性で鋼帯を圧
延することができる。
【0012】圧延スタンドの上流に配置されたスケール
除去する装置に適当な手段を設けて、その手段を介して
鋼帯をさらに機械的にスケール除去することができ、そ
の場合にその手段の適性は、それが鋼帯を表面を傷付け
ることなく十分にていねいにスケール除去することを可
能にするかどうかに関係する。本発明による製造ライン
の実際の使用に関しては、鋼帯の移送方向においてスケ
ール除去する装置の上流にトリミング剪断機が配置され
ていると効果的である。
【0013】また、鋼帯の移送方向において鋼帯のスケ
ール除去する装置の上流に鋼帯貯留機を配置して、それ
を用いて鋼帯の移送速度を個々の処理ステップの実施に
必要な処理時間に合わせることができる。同様に多くの
使用目的においては、鋼帯の移送方向において圧延スタ
ンドの下流に鋼帯の脱脂装置を配置して、それによって
圧延後に鋼帯上に付着している不純物を鋼帯から除去す
ることができると効果的である。
【0014】熱延鋼帯処理区間の下流で鋼帯を冷延鋼帯
処理区間でさらに連続的に加工することを保証するため
に、移送方向において熱延鋼帯処理区間の圧延スタンド
の下流に他の鋼帯貯留機が配置される。本発明による製
造ラインの冷延鋼帯処理区間内に、焼きなまし装置、鋼
帯を延伸平坦化する第1の装置、鋼帯を酸洗または不働
態化する装置、鋼帯をスキンパス圧延または後圧延する
装置並びに延伸圧延する第2の装置を順次配置すること
ができる。また、多くの場合に、鋼帯の移送方向におい
て冷延鋼帯処理区間の最後に表面仕上げする装置を配置
すると効果的である。同様に冷延鋼帯処理区間の最後に
鋼帯の表面特性を検査する装置を配置することができ
る。
【0015】冷延鋼帯処理が表面仕上げを含む場合に
は、表面仕上げする装置の上流と下流に検査装置を配置
して、それによってまず先行する冷延鋼帯処理ステップ
の結果を、そして次に表面仕上げの結果自体を検査する
ことができる。
【0016】
【発明の実施の形態】次に、実施例を示す図面を用いて
本発明を詳細に説明する。図1に、鋼帯Sを処理する本
発明による製造ライン1の構成を模式的に示す。この製
造ライン1は熱延鋼帯処理区間2と冷延鋼帯処理区間3
に分割されている。
【0017】鋼帯Sは熱延鋼帯としてアンコイラ・グル
ープ4を介して製造ライン1の熱延鋼帯処理区間2へ供
給され、その場合に新しく供給される熱延鋼帯Cの始端
を溶接装置5を用いて最後に製造ライン1で加工された
鋼帯Sの後端に溶接することができる。熱延鋼帯処理区
間2内で鋼帯Sはまず第1の鋼帯貯留機6を通過し、そ
れに続いて鋼帯Sの端縁をトリミングするトリミング剪
断機7、スケール除去装置8、タンデム圧延スタンド9
及び鋼帯Sの脱脂装置10が設けられている。
【0018】スケール除去する装置8では鋼帯Sは電解
または化学的な方法でスケール除去される。また、スケ
ール除去するためにこれらの方法を組み合せて利用する
ことも可能である。スケール除去装置8においてここに
は図示しない適当なブラシを補足的に使用して、それを
用いて溝やすじが生じる危険なしに鋼帯Sの表面をスケ
ール除去することができる。
【0019】鋼帯Sは光沢のある滑らかな表面をもって
熱延鋼帯処理区間2を出て行く。第2の鋼帯貯留機11
が熱延鋼帯処理区間2と冷延鋼帯処理区間3との間に配
置されており、それによって熱延鋼帯部分2から出てく
る鋼帯Sが連続的に冷延鋼帯処理区間3へ移送されるの
が保証される。冷延鋼帯処理区間3においては鋼帯Sは
まず焼きなまし装置12を通過し、この焼きなまし装置
において鋼帯は場合によっては保護ガス下で焼きなまし
処理を受ける。次に延伸平坦化装置13で鋼帯Sの平坦
性が改良される。その後それに続く装置14内で鋼帯S
は電解または化学的な方法で、これらの方法の組み合せ
によって、かつ/ないしは塩水浴によって酸洗され、あ
るいは不働態化される。
【0020】鋼帯Sの移送方向Fにおいて酸洗または不
働態化する装置14に続いて第3の鋼帯貯留機15が設
けられており、その鋼帯貯留機によって焼きなましおよ
び酸洗/不働態化プロセスが連続的に実施できることが
保証される。移送方向Fにおいて再圧延装置16の下流
で鋼帯Sは第2の延伸平坦化装置17を通過する。この
装置の移送方向Fにおける下流に第1の検査装置18が
配置されており、この検査装置は例えば粒度または硬度
計測による鋼帯Sの検査と視認チェックまたは鋼帯Sの
自動検査を可能にする。
【0021】それに続く装置19において鋼帯Sは例え
ばグラインディン研磨によって表面仕上げされる。表面
仕上げの結果は第2の検査装置20を介してチェックす
ることができる。最後に、仕上がった冷延鋼帯Sがリコ
イラ21に巻取られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、鋼帯Sを処理する本発明による製造ラ
イン1の構成を示す模式図である。
【符号の説明】
1…本発明による製造ライン 2…熱延鋼帯処理区間 3…冷延鋼帯処理区間 4…アンコイラ・グループ S…鋼帯(ストリップ) 5…溶接装置 6…第1の鋼帯貯留機 7…トリミング剪断機(トリミング・シアー) 8…スケール除去装置 9…タンデム圧延スタンド 10…脱脂装置 11…第2の鋼帯貯留機 12…焼きなまし装置 13…第1の延伸平坦化装置 14…酸洗/不動態化装置 15…鋼帯貯留機 16…スキンパス圧延または後圧延装置 17…第2の延伸平坦化装置 18…第1の検査装置 19…表面仕上げ装置 20…第2の検査装置 21…リコイラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ペーター ラインタル ドイツ連邦共和国,デーエー−58675 ヘ メル,アルテネール シュトラーセ 134 (72)発明者 ゲルハルト ヒーペル ドイツ連邦共和国,デーエー−58675 ヘ メル,レファト 9 (72)発明者 イアン マッケンジー ドイツ連邦共和国,デーエー−58706 メ ンデン,フーエンベク 1

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷間圧延鋼帯(S)を製造する、特に製
    造ライン(1)において冷間圧延されたステンレス鋼帯
    を製造する方法であって、前記製造ラインに鋼帯(S)
    が熱間圧延鋼帯として供給されて、圧延プロセスを受
    け、かつ製造ラインにおいて次に鋼帯は、組織を変化さ
    せる他のプロセスを介在させずに連続的に冷間圧延鋼帯
    処理へ供給される、鋼帯を製造する方法において、 鋼帯(S)が圧延プロセスより前に化学的および/また
    は電解によるプロセスで完全にスケール除去されること
    を特徴とする冷間圧延鋼帯の製造方法。
  2. 【請求項2】 鋼帯(S)が、化学的および/または電
    解によるスケール除去に加えて、機械的にスケール除去
    されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 鋼帯(S)が、冷間圧延鋼帯処理中に、
    焼きなまし、酸洗/不働態化及び延伸平坦化の処理区間
    を通過することを特徴とする請求項1または2に記載の
    方法。
  4. 【請求項4】 冷間圧延鋼帯処理区間が、表面仕上げ処
    理の処理区間を含むことを特徴とする請求項1から3ま
    でのいずれか1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 鋼帯(S)が焼きなましと酸洗/不働態
    化の間で延伸平坦化されることを特徴とする請求項3に
    記載の方法。
  6. 【請求項6】 鋼帯の焼きなましが保護ガス下で行われ
    ることを特徴とする請求項3から5までのいずれか1項
    に記載の方法。
  7. 【請求項7】 酸洗/不働態化が化学的および/または
    電解プロセスとして実施されることを特徴とする請求項
    3から6までのいずれか1項に記載の方法。
  8. 【請求項8】 表面仕上げ処理が鋼帯のグラインディン
    グ研磨、ポリッシング研磨、着色、エンボス加工、ライ
    ニング、またはエッチングを含むことを特徴とする請求
    項4に記載の方法。
  9. 【請求項9】 熱間圧延鋼帯として製造ライン(1)へ
    供給される鋼帯(S)を圧延する圧延スタンド(9)を
    含む熱処理区間(2)と、熱間圧延鋼帯処理区間に連続
    する冷間圧延鋼帯処理区間(3)とを有する冷間圧延鋼
    帯(S)を製造する製造ラインにおいて、 移送方向(F)において熱間圧延鋼帯処理区間(2)の
    圧延スタンド(9)の上流に鋼帯(S)を完全にスケー
    ル除去するための化学的および/または電解による方法
    で作動する装置(8)が配置されていることを特徴とす
    る冷間圧延鋼帯の製造ライン。
  10. 【請求項10】 スケール除去する装置(8)が鋼帯
    (S)をさらに機械的にスケール除去する手段を有する
    ことを特徴とする請求項9に記載の製造ライン。
  11. 【請求項11】 鋼帯(S)の移送方向(F)において
    スケール除去する装置(8)の上流にトリミング剪断機
    (7)が配置されていることを特徴とする請求項9また
    は10に記載の製造ライン。
  12. 【請求項12】 鋼帯(S)の移送方向(F)において
    鋼帯(S)のスケールを除去する装置(8)の上流に鋼
    帯貯留機(6)が配置されていることを特徴とする請求
    項9から11までのいずれか1項に記載の製造ライン。
  13. 【請求項13】 鋼帯(S)の移送方向(F)において
    圧延スタンド(9)の下流に鋼帯(S)の脱脂装置(1
    0)が配置されていることを特徴とする請求項9から1
    2までのいずれか1項に記載の製造ライン。
  14. 【請求項14】 移送方向(F)において圧延スタンド
    (9)の下流に別の鋼帯貯留機(11)が配置されてい
    ることを特徴とする請求項9から13までのいずれか1
    項に記載の製造ライン。
  15. 【請求項15】 冷間圧延鋼帯処理区間(3)に焼きな
    まし装置(12)、鋼帯(S)を延伸平坦化する第1の
    装置(13)、鋼帯(S)を酸洗または不働態化する装
    置(14)、鋼帯(S)をスキンパス圧延または後圧延
    する装置(16)、および延伸平坦化する第2の装置
    (17)が順次設けられていることを特徴とする請求項
    9から14までのいずれか1項に記載の製造ライン。
  16. 【請求項16】 鋼帯(S)の移送方向(F)において
    冷間圧延鋼帯処理区間(3)の最後に表面仕上げ装置
    (19)が配置されていることを特徴とする請求項9か
    ら15までのいずれか1項に記載の製造ライン。
  17. 【請求項17】 鋼帯(S)の移送方向(F)において
    冷間圧延鋼帯処理区間(3)の最後に、鋼帯(S)のテ
    クスチャーを検査する装置(18、20)が配置されて
    いることを特徴とする請求項9から16までのいずれか
    1項に記載の製造ライン。
  18. 【請求項18】 鋼帯(S)の移送方向(F)において
    表面仕上げ装置(19)の上流にも下流にもそれぞれ検
    査装置(18、20)が配置されていることを特徴とす
    る請求項16に従属する請求項17に記載の製造装置。
JP33348295A 1994-12-22 1995-12-21 冷間圧延鋼帯の製造方法および製造ライン Pending JPH08224604A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4445716:2 1994-12-22
DE19944445716 DE4445716C2 (de) 1994-12-22 1994-12-22 Verfahren und Fertigungslinie zum Herstellen von kaltgewaltzem, nicht rostendem Stahlband

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08224604A true JPH08224604A (ja) 1996-09-03

Family

ID=6536540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33348295A Pending JPH08224604A (ja) 1994-12-22 1995-12-21 冷間圧延鋼帯の製造方法および製造ライン

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0723024A1 (ja)
JP (1) JPH08224604A (ja)
DE (1) DE4445716C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100393463C (zh) * 2006-05-23 2008-06-11 西南铝业(集团)有限责任公司 铝板剪卷生产装置及生产方法
CN101993998A (zh) * 2010-12-10 2011-03-30 西南铝业(集团)有限责任公司 一种淬火板卷式淬火生产方法及系统

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19532278B4 (de) * 1995-09-01 2006-07-27 Bwg Bergwerk- Und Walzwerk-Maschinenbau Gmbh Verfahren zur Herstellung eines kaltgewalzten Bandes in einem Durchlauf
FR2740061B1 (fr) * 1995-10-19 1997-11-28 Ugine Sa Procede d'elaboration, sur une ligne, en continu, d'une bande de tole laminee d'acier inoxydable presentant un etat de surface amelioree
DE10022045C1 (de) * 2000-02-22 2001-07-19 Sundwig Gmbh Fertigungslinie und Verfahren zum kontinuierlichen Herstellen von kaltgewalzten metallischen Bändern
FR2807957B1 (fr) * 2000-04-21 2002-08-02 Vai Clecim Procede et installation de laminage a froid
CN100374218C (zh) * 2005-12-09 2008-03-12 广东韶钢松山股份有限公司 一种中厚板生产工艺

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4188812A (en) * 1979-01-03 1980-02-19 Ishikawajima-Harima Jukogyo Kabushiki Kaisha Installation for production of continuously cold rolled sheet metal or strip
JPS6059022A (ja) * 1983-09-09 1985-04-05 Kawasaki Steel Corp オ−ステナイト系ステンレス鋼帯の製造方法
KR900007072B1 (ko) * 1985-03-15 1990-09-28 신닛뽄 세이데쓰 가부시끼가이샤 냉간압연 강스트립의 제조방법 및 장치
US5197179A (en) * 1991-04-18 1993-03-30 T. Sendzimir, Inc. Means and a method of improving the quality of cold rolled stainless steel strip
TW235255B (ja) * 1992-07-02 1994-12-01 Hitachi Seisakusyo Kk

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100393463C (zh) * 2006-05-23 2008-06-11 西南铝业(集团)有限责任公司 铝板剪卷生产装置及生产方法
CN101993998A (zh) * 2010-12-10 2011-03-30 西南铝业(集团)有限责任公司 一种淬火板卷式淬火生产方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
DE4445716C2 (de) 1997-10-02
DE4445716A1 (de) 1996-06-27
EP0723024A1 (de) 1996-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1061570C (zh) 制造冷轧不锈钢带材和金属带材,特别是钛合金带材的方法
KR20000053533A (ko) 개선된 표면 거칠기를 갖는 냉간 압연 금속 스트립 제조방법
AU2003271666B2 (en) Method and device for descaling and/or cleaning a metal casting
CA2139522C (en) Continuous method for producing final gauge stainless steel product
KR960003707B1 (ko) 연질금속(Soft Metals)의 압연방법
JPH08224604A (ja) 冷間圧延鋼帯の製造方法および製造ライン
JPH10277603A (ja) ストリップを製造する方法及び装置
JPS6254194B2 (ja)
JPH08224601A (ja) 熱間圧延された粗帯鋼から高品質冷間帯鋼を製造する方法と装置
JPH0461048B2 (ja)
US6089063A (en) Method of and apparatus for producing rolled or cast metal strip with descaled surfaces
JPH08188892A (ja) ステンレス鋼等の鋼板酸洗設備
AU2003250025B2 (en) Method and device for the continuous production of metallic strips
JPS58110116A (ja) 鋼板の連続脱スケ−ル方法
JP3562084B2 (ja) 熱延鋼板の製造方法
JP3358871B2 (ja) ステンレス鋼帯の製造方法
JPS5775216A (en) Descaling method for steel sheet
JPH03264102A (ja) ステンレス冷延鋼帯の製造方法
JPH0576923A (ja) 熱延鋼帯の脱スケール方法
JPS6261714A (ja) 熱間圧延鋼帯の脱スケ−ル方法
JPS62124017A (ja) 熱延鋼板の脱スケ−ル方法
JPS6228019A (ja) 熱間圧延鋼帯の脱スケ−ル方法
JPH01107908A (ja) 冷間圧延用ステンレス鋼帯の予備処理方法および装置
JPH0247282B2 (ja)
JPH0947801A (ja) 冷間圧延方法及び装置