JPH0947801A - 冷間圧延方法及び装置 - Google Patents

冷間圧延方法及び装置

Info

Publication number
JPH0947801A
JPH0947801A JP19543495A JP19543495A JPH0947801A JP H0947801 A JPH0947801 A JP H0947801A JP 19543495 A JP19543495 A JP 19543495A JP 19543495 A JP19543495 A JP 19543495A JP H0947801 A JPH0947801 A JP H0947801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
rolled
cold
steel strip
work rolls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19543495A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Yamazaki
伸次 山崎
Setsuo Kakihara
節雄 柿原
Akira Matsuda
明 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP19543495A priority Critical patent/JPH0947801A/ja
Publication of JPH0947801A publication Critical patent/JPH0947801A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B13/00Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories
    • B21B13/02Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories with axes of rolls arranged horizontally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B1/30Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a non-continuous process
    • B21B1/32Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a non-continuous process in reversing single stand mills, e.g. with intermediate storage reels for accumulating work
    • B21B1/36Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a non-continuous process in reversing single stand mills, e.g. with intermediate storage reels for accumulating work by cold-rolling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B1/24Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a continuous or semi-continuous process
    • B21B1/28Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a continuous or semi-continuous process by cold-rolling, e.g. Steckel cold mill
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B13/00Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories
    • B21B13/14Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories having counter-pressure devices acting on rolls to inhibit deflection of same under load; Back-up rolls
    • B21B13/147Cluster mills, e.g. Sendzimir mills, Rohn mills, i.e. each work roll being supported by two rolls only arranged symmetrically with respect to the plane passing through the working rolls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B13/00Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories
    • B21B13/02Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories with axes of rolls arranged horizontally
    • B21B2013/025Quarto, four-high stands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B2201/00Special rolling modes
    • B21B2201/18Vertical rolling pass lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B3/00Rolling materials of special alloys so far as the composition of the alloy requires or permits special rolling methods or sequences ; Rolling of aluminium, copper, zinc or other non-ferrous metals
    • B21B3/02Rolling special iron alloys, e.g. stainless steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/02Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for lubricating, cooling, or cleaning
    • B21B45/0239Lubricating
    • B21B45/0245Lubricating devices
    • B21B45/0248Lubricating devices using liquid lubricants, e.g. for sections, for tubes
    • B21B45/0251Lubricating devices using liquid lubricants, e.g. for sections, for tubes for strips, sheets, or plates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被圧延材の表裏面の光沢の差をなくすと共
に、該表裏面を高光沢にして、万一、一方の面に疵等が
入った場合でも、反対の面を高光沢面として使用するこ
とにより、一方の面に疵等が入った被圧延材をスクラッ
プにせずに効率よく提供する。 【解決手段】 ステンレス冷延鋼帯3の圧延パスライン
が垂直方向を向くようにワークロール5,5を配置して
該ステンレス冷延鋼帯3に冷間圧延を施す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、ステンレ
ス冷延鋼帯等の冷間圧延方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ステンレス冷延鋼帯は熱延鋼帯を
焼鈍酸洗し、ワークロール径150mm以下のゼンジミ
アミル等において冷間圧延を施した後、仕上げ焼鈍酸洗
又は仕上げ光揮焼鈍して圧下率1.2%以下の仕上げ調
質圧延を施して製造していた。これらの工程を経て製造
されたステンレス冷延鋼帯は、例えば、SUS430に
代表されるフェライト系の場合においては、製造後の表
面のまま使用されることが多いため、仕上げ調質圧延後
の製品に優れた表面光沢が要求される。また、SUS3
04に代表されるオーステナイト系の場合は、仕上げ調
質圧延後にバフ研磨を施す場合が多く、このバフ研磨後
に優れた表面光沢を呈することが要求される。
【0003】そこで、ゼンジミアミル等の小径のワーク
ロールを用いる冷間圧延において、例えば、特開昭57
−13362号公報に示すように、ワークロールの表面
粗さを工夫する方法が提案されている。しかし、この方
法を用いても、冷間圧延前の熱延後に焼鈍酸洗した鋼帯
表面の著しく大きい粗さが冷間圧延後まで残留する結
果、表面光沢は満足できるものではなかった。
【0004】尚、圧延時間を大幅に短縮して高能率にス
テンレス冷延鋼帯を製造するものとして、ワークロール
の径が150mm以上の大径のワークロールで冷間圧延
する方法が行われている。ところで、図3はゼンジミア
ミル(図4参照)又はタンデムミル(図5参照)を用い
てSUS430のステンレス冷延鋼帯aの同一位置での
圧延時の表裏面の光沢度を測定した結果であるが、図3
から明らかなように9割以上の製品が圧延時裏面であっ
たほうが光沢がよく、表面の光沢は悪い。この理由は、
ステンレス冷延鋼帯aの圧延パスラインが水平方向であ
るため、上下に配置されたワークロールbの圧延油cの
かみ込み量がステンレス冷延鋼帯aの表面と裏面で違う
ためであり、その概要を図6に示す。
【0005】つまり、ステンレス冷延鋼帯aの表面の圧
延油cは一般に「油の板のり現象」とよばれ、圧延時に
圧延油cがステンレス冷延鋼帯aがあるために逃げられ
ず、そのまま上側のワークロールbにかみ込まれて大量
のオイルピットd等の凹状欠陥が発生してしまうために
光沢が悪くなり、一方、圧延時のステンレス冷延鋼帯a
の裏面は、重力によって圧延油cがステンレス冷延鋼帯
aから垂れ落ちてしまうために、下側のワークロールb
に少量しか圧延油cがかみ込まれず、結果としてオイル
ピット等の凹状欠陥の発生が抑制され、優れた光沢を有
する面になると考えられる。尚、図4において符号eは
ステンレス冷延鋼帯aの表裏面に圧延油cをかけるべく
ワークロールbの前後に上下二個ずつ配置された圧延油
ノズル、fはテンションリールである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うにステンレス冷延鋼帯aの表裏面において光沢に差が
生じると、ステンレス冷延鋼帯aは両面において高光沢
が要求される場合が多いために、万一、光沢の良い面に
疵等が入った場合、もう一方の面の光沢が悪くては、該
一方の面に疵がなくても製品にならず廃棄処分にしなけ
ればならないという問題があった。
【0007】本発明はかかる不都合を解消するためにな
されたものであり、高光沢を表裏面に有する被圧延材を
製造することができる冷間圧延方法及び装置を提供する
ことを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、請求項1に係る冷間圧延方法は、ワークロールを
用いて被圧延材に冷間圧延を施す方法において、前記被
圧延材の圧延パスラインが垂直方向を向くように前記ワ
ークロールを配置して該被圧延材に冷間圧延を施すこと
を特徴とする。
【0009】請求項2に係る冷間圧延装置は、被圧延材
に冷間圧延を施すワークロールを備えた冷間圧延装置に
おいて、前記被圧延材の圧延パスラインが垂直方向を向
くように前記ワークロールを配置したことを特徴とす
る。
【0010】
【作用】本発明では、圧延パスラインを垂直方向に向け
ることにより、圧延時におけるワークロールの圧延油の
かみ込み量を被圧延材の表裏面で同一にして従来のよう
な油の板のり現象を防止し、これにより被圧延材の表裏
面の光沢を均一にすることを可能にする。また、圧延油
の垂れ落ちる方向(重力方向)と被圧延材のパス方向が
同一方向であるため、圧延油が被圧延材の表裏面に沿っ
て垂れ落ちて従来の水平パスに比べて圧延油の総量を減
らすことができ、この結果、ワークロールの圧延油のか
み込み総量が減少して被圧延材の表裏面の光沢度合が向
上する。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態の一例
を図1を参照して説明する。図1は本発明の実施の形態
の一例であるリバースタイプ圧延装置における20段ゼ
ンジミアミルの概略側面図である。図1を参照して20
段ゼンジミアミル(以下、ゼンジミアミルという。)1
は、テンションリール2aから左斜め下方に送出された
ステンレス冷延鋼帯(被圧延材)3をデフレクターロー
ル4aを介して垂直方向上方に導き、その後、該ステン
レス冷延鋼帯3をデフレクターロール4bを介して該デ
フレクターロール4bの左斜め下方に配置されたテンシ
ョンリール2bに導くようにされている。そして、上下
のデフレクターロール4a,4bの間の略中央部に一対
のワークロール5,5を水平方向に配置して垂直方向に
送られるステンレス冷延鋼帯3を挟持するようにしてい
る。これにより、ステンレス冷延鋼帯3の圧延パスライ
ンが垂直方向に向くようにしている。また、ワークロー
ル5,5の上下にはステンレス冷延鋼帯3を間に挟んで
左右に2個ずつ合計4個の圧延油ノズル6が設けられて
いる。各圧延油ノズル6はそれぞれステンレス冷延鋼帯
3の表裏面に対する噴射角度を調整できるようにされて
いる。
【0012】かかるゼンジミアミル1においては、ステ
ンレス冷延鋼帯3の圧延パスラインを垂直方向に向け冷
間圧延を行っているのでで、圧延時における左右のワー
クロール5,5の圧延油のかみ込み量をステンレス冷延
鋼帯3の表裏面で同一にすることができ、この結果、従
来のような油の板のり現象を良好に防止してステンレス
冷延鋼帯3の表裏面の光沢を均一にすることができる。
また、圧延油の垂れ落ちる方向(重力方向)とステンレ
ス冷延鋼帯3のパス方向が同一方向であるため、圧延油
がステンレス冷延鋼帯3の表裏面に沿って垂れ落ちて従
来の水平パスに比べて圧延油の総量を減らすことがで
き、この結果、ワークロール5,5の圧延油のかみ込み
総量が減少してステンレス冷延鋼帯3の表裏面の光沢度
合の向上す図ることができる。これにより、ステンレス
冷延鋼帯3の表裏面の光沢の差をなくすことができると
共に、該表裏面を高光沢にすることができるので、万
一、一方の面に疵等が入った場合でも、反対の面を高光
沢面として使用することにより、一方の面に疵等が入っ
たステンレス冷延鋼帯3をスクラップにせずに効率よく
提供することができる。
【0013】尚、上記実施の形態では、リバースタイプ
圧延装置の場合について説明したが、これに限定する必
要はなく、図2に示すようなタンデム圧延装置において
ステンレス冷延鋼帯3の圧延パスラインを垂直方向にす
ることによっても表裏両面とも高光沢なステンレス冷延
鋼帯3を得ることができる。図2に示すタンデム圧延装
置7は、ペイオフリール8から左斜め上方に送出された
ステンレス冷延鋼帯3をデフレクターロール4aを介し
て垂直方向下方に導いた後、デフレクターロール4bを
介して水平方向前方に導き、更に、ステンレス冷延鋼帯
3をデフレクターロール4cを介して垂直方向上方に導
いた後、デフレクターロール4dを介して水平方向前方
に導くようにされている。そして、上下のデフレクター
ロール4a,4bの間及び4c,4dの間の略中央部に
は一対のワークロール10,10が水平方向に配置され
ており、これにより、垂直方向に送られるステンレス冷
延鋼帯3を挟持するようにしている。尚、図2において
符号11はテンションリールである。
【0014】また、上記実施の形態では、被圧延材とし
てステンレス冷延鋼帯を例に採ったが、これに限定され
ず、表裏両面に高光沢が要求されるその他の冷間圧延製
品に本発明を適用してもよい。
【0015】
【発明の効果】上記の説明から明らかなように、本発明
によれば、被圧延材の表裏面の光沢の差をなくすことが
できると共に、該表裏面を高光沢にすることができるの
で、万一、一方の面に疵等が入った場合でも、反対の面
を高光沢面として使用することにより、一方の面に疵等
が入った被圧延材をスクラップにせずに効率よく提供す
ることができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例であるリバースタイ
プ圧延装置におけるゼンジミアミルの概略側面図であ
る。
【図2】本発明の他の実施の形態を説明するための説明
的概略側面図である。
【図3】ステンレス冷延鋼板(SUS430)の圧延時
における表裏面の同一位置での光沢度を示すグラフ図で
ある。
【図4】従来のゼンジミアミルを説明するための説明的
概略側面図である。
【図5】従来のタンデムミルを説明するための説明的概
略側面図である。
【図6】水平パス圧延時のワークロールと鋼板との油の
かみ込み量と境界状態を示した概略断面図である。
【符号の説明】
1…ゼンジミアミル 5,5…ワークロール 3…ステンレス冷延鋼帯(被圧延材)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワークロールを用いて被圧延材に冷間圧
    延を施す方法において、前記被圧延材の圧延パスライン
    が垂直方向を向くように前記ワークロールを配置して該
    被圧延材に冷間圧延を施すことを特徴とする冷間圧延方
    法。
  2. 【請求項2】 被圧延材に冷間圧延を施すワークロール
    を備えた冷間圧延装置において、前記被圧延材の圧延パ
    スラインが垂直方向を向くように前記ワークロールを配
    置したことを特徴とする冷間圧延装置。
JP19543495A 1995-07-31 1995-07-31 冷間圧延方法及び装置 Pending JPH0947801A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19543495A JPH0947801A (ja) 1995-07-31 1995-07-31 冷間圧延方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19543495A JPH0947801A (ja) 1995-07-31 1995-07-31 冷間圧延方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0947801A true JPH0947801A (ja) 1997-02-18

Family

ID=16341001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19543495A Pending JPH0947801A (ja) 1995-07-31 1995-07-31 冷間圧延方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0947801A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003033182A3 (de) * 2001-10-11 2003-10-09 Wet Automotive Systems Ag Vorrichtung und verfahren zur herstellung von flach-metal

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003033182A3 (de) * 2001-10-11 2003-10-09 Wet Automotive Systems Ag Vorrichtung und verfahren zur herstellung von flach-metal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5554235A (en) Method of and process for cold-rolling of stainless-steel and titanium-alloy strip
US5606787A (en) Continuous method for producing final gauge stainless steel product
EP0375384B1 (en) Method and apparatus for pre-processing stainless steel strip intended to be cold-rolled
WO1993024252A1 (en) Method of cold rolling metal strip material
JPH10277603A (ja) ストリップを製造する方法及び装置
US6134933A (en) Method and system for suppressing surface oxide film during hot finish rolling
JPH0947801A (ja) 冷間圧延方法及び装置
JPH11129015A (ja) 薄スケール鋼板の製造方法
JPH08224604A (ja) 冷間圧延鋼帯の製造方法および製造ライン
JP3389867B2 (ja) スケールの薄い熱延鋼帯の製造方法
JP3434893B2 (ja) 冷延金属帯の製造方法
JP2726574B2 (ja) ステンレス冷延鋼帯の製造方法
JP3276582B2 (ja) Ni拡散メッキ鋼板及びその製造方法
JP2768221B2 (ja) 金属ストリップ用コイルグラインダー装置
JP3562084B2 (ja) 熱延鋼板の製造方法
JP3358871B2 (ja) ステンレス鋼帯の製造方法
JPH0751241B2 (ja) ステンレス冷延鋼帯の製造方法
JP3443286B2 (ja) 酸洗設備
JPH05305327A (ja) 熱延ロールの肌荒れ防止方法
JPH0824904A (ja) 金属帯の製造方法
JPS62137106A (ja) 高光沢ステンレス鋼帯の製造方法
JPH06114404A (ja) エッジドロップの小さい金属板の製造方法
JP2002239604A (ja) ステンレス冷延鋼板の製造方法
JPH01150402A (ja) 線状疵のない熱延鋼板の製造方法
JPH10263622A (ja) 耐食性に優れたフェライト系ステンレス熱延鋼板およびその製造方法