JP3389867B2 - スケールの薄い熱延鋼帯の製造方法 - Google Patents

スケールの薄い熱延鋼帯の製造方法

Info

Publication number
JP3389867B2
JP3389867B2 JP31445198A JP31445198A JP3389867B2 JP 3389867 B2 JP3389867 B2 JP 3389867B2 JP 31445198 A JP31445198 A JP 31445198A JP 31445198 A JP31445198 A JP 31445198A JP 3389867 B2 JP3389867 B2 JP 3389867B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scale
steel strip
stands
descaling
rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31445198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000140930A (ja
Inventor
太郎 木津
正 井上
吉秀 石井
昇史 塩谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
JFE Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Engineering Corp filed Critical JFE Engineering Corp
Priority to JP31445198A priority Critical patent/JP3389867B2/ja
Publication of JP2000140930A publication Critical patent/JP2000140930A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3389867B2 publication Critical patent/JP3389867B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スケールの薄い熱
延鋼帯の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】熱延鋼帯は、連続鋳造機で製造されたス
ラブを直接、あるいは加熱炉で再加熱後、複数のスタン
ドからなる粗圧延機と仕上圧延機を用いて所定の板厚ま
で圧延し、コイル状に巻き取って製造される。
【0003】巻取り後の鋼帯表面にはスケールが形成さ
れているが、粗圧延後にはデスケーリングが施されるの
で、スケールのほとんどは仕上圧延以降のプロセスで形
成されたものである。このスケールの厚みが厚いと以下
のような問題を引き起こす。
【0004】1)熱延ままの鋼板を加工する時にスケール
剥離が生じて製品表面の美観を損なったり、剥離したス
ケールが飛散して作業環境を悪化させる。
【0005】2)スケールを除去するための酸洗において
酸洗効率が著しく低下する。それゆえ、従来より熱延鋼
帯の薄スケール化に関し、種々の検討がなされてきた。
【0006】例えば、特開昭58-157517号公報には、仕
上圧延機とゾーン冷却装置間の全域にわたりラミナー水
を噴射して大気を遮断して薄スケール化する方法が提案
されている。また、特開平7-268456号公報には、仕上圧
延機の最終スタンドとその前のスタンド間で被圧延鋼材
に1〜5kgf/mm2の張力を付加しながら20kgf/cm2以上の高
圧水を噴射してデスケーリングすると同時に大気遮断し
て薄スケール化する方法が開示されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開昭
58-157517号公報に記載された方法では、仕上圧延時に
形成された厚いスケールが残存しているため十分に薄ス
ケール化ができない。また、特開平7-268456号公報に記
載された方法では、張力が弱く均一にスケール中に歪み
を導入できないため鋼帯表面全域にわたって均一に薄ス
ケール化することができず、張力を増すとネッキクング
や破断が生じる。
【0008】本発明はこのような問題を解決するために
なされたもので、鋼帯表面全域にわたって均一に薄いス
ケールを形成できるスケールの薄い熱延鋼帯の製造方法
を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題は、P量を0.03w
t%以上含有する鋼スラブを、1050℃以上の温度で粗圧延
し、前記粗圧延後の粗バーをデスケーリング後4スタン
ド以上からなる仕上圧延機で仕上圧延するに際し、少な
くとも第1スタンド〜第4スタンドのスタンド間で20kgf/
cm2以上の高圧水によりスタンド間デスケーリングを行
うスケールの薄い熱延鋼帯の製造方法により解決され
る。
【0010】本発明者等が、鋼帯表面全域にわたって均
一に薄いスケールを形成できる条件を検討したところ、
スケールの剥離性にはP量が大きく影響しており、P量と
粗圧延の温度とを調整し、しかも仕上圧延においてスタ
ンド間デスケーリングを行えばよいことが明らかになっ
た。
【0011】以下に、その詳細を説明する。最初に、表
1に示すP量が種々異なる成分系の鋼を用い、実験室に
おいて真空中で900℃まで加熱後、20秒間空気を吹き付
け、20kgf/cm2の高圧水によりデスケーリングして、ス
ケール残存率を調査した。ここで、スケール残存率は次
の式から求めた値である。 [(スケール残存部の面積)/(試料表面の面積)]×100
(%)
【0012】図1に、スケール残存率とP量との関係を示
す。
【0013】P量を0.03wt%以上にすると、スケール残存
率が急激に低下し10%以下になる。このことから、P量を
0.03wt%以上にすることはスケール剥離性を促進し、薄
スケール化に有効であることがわかる。
【0014】
【表1】
【0015】このPの効果を詳細に検討したところ、ス
ケール/地鉄界面におけるPの濃化に起因しており、スケ
ールが厚いほどPの濃化が促進されることが明らかにな
った。したがって、実機においては、P量が0.03wt%以上
の鋼を用い、粗圧延後の粗バーのスケールを厚くして地
鉄表面にPを濃化させ、仕上圧延機のスタンド間で再度
デスケーリングを行えば、薄スケール化が可能になるこ
とが予想される。
【0016】そこで、次に、表2に示す成分系の鋼を用
いて、その最適条件を検討した。図2に、粗圧延の温度
と最終製品のスケール厚との関係を示す。
【0017】これは、7スタンドからなる仕上圧延機の
第1〜第4スタンドのスタンド間で20kgf/cm2の高圧水に
よりスタンド間デスケーリングを行ったときの結果であ
るが、1050℃以上の温度で粗圧延すれば3μm以下の薄
いスケールが得られることがわかる。これは、1050℃以
上の温度で粗圧延することにより、仕上圧延機へ搬送さ
れる間に粗バーがより高温に維持されスケールが厚くな
り地鉄表面へのPの濃化が促進されたためと考えられ
る。
【0018】スタンド間デスケーリングを少なくとも第
1〜第4スタンドの3つのスタンド間で行わなかった場合
や20kgf/cm2未満の高圧水でスタンド間デスケーリング
した場合には、3μm以下の薄いスケールが得られなか
った。
【0019】
【表2】
【0020】以上のことから、P量が0.03wt%以上の鋼ス
ラブを、1050℃以上の温度で粗圧延を行い、仕上圧延機
の第1〜第4スタンドのスタンド間で20kgf/cm2以上の高
圧水によりスタンド間デスケーリングを行えば、スケー
ルの薄い熱延鋼帯が得られることがわかる。なお、粗バ
ーを仕上圧延する前には、噛み込みスケールなどのスケ
ール欠陥の発生を防止するためデスケーリングを行う必
要がある。
【0021】本発明法では、仕上圧延時に特別な張力を
付加しておらず、また、複数のスタンド間でデスケーリ
ングを行っているため、鋼帯表面全域にわたって均一に
薄いスケールを形成できる。
【0022】粗圧延後デスケーリング前に、粗バー表面
温度を30℃以上上昇させると、スケールがより厚くなり
地鉄表面へのPの濃化がより促進されるので、薄スケー
ル化にとって好ましい。
【0023】P量の上限は、規格による上限がある場合
は規格値を超えることはできないが、自動車用加工性熱
間圧延高張力鋼帯(JIS G 3134)のように規格がない場
合でも、2次加工脆性の発生を防ぐために0.1wt%以下に
することが好ましい。
【0024】本発明のP量を含有する鋼スラブを、連続
鋳造機から直接粗圧延しても、再加熱炉で加熱後粗圧延
しても、同様な効果が得られる。
【0025】粗バー加熱の温度上昇は、エネルギーコス
トの観点から150℃以下にすることが好ましい。また、
加熱は、インダクションコイルを用いた誘導加熱装置な
どで行える。
【0026】スタンド間デスケーリングは、全スタンド
間で行うことが好ましい。仕上温度は、加工性の観点か
らAr3変態点以上にすることが好ましい。
【0027】仕上圧延後は、通常、水冷されるためスケ
ールが著しく成長することはないが、より薄いスケール
を得るには、圧延後直ちに散水することが好ましい。
【0028】
【実施例】表3に示す成分系の鋼を用い、表4に示すよう
に粗圧延温度、粗バー加熱、スタンド間デスケーリング
などの熱延条件を変えて、熱延鋼帯1〜13を作製し、鋼
帯の長手方向の先端部、中央部、後端部の幅方向中央部
でスケール厚を測定して、平均のスケール厚を求めた。
このとき、仕上圧延前の粗バーのデスケーリングには15
0kgf/cm2の高圧水を、スタンド間デスケーリングには50
kgf/cm2の高圧水を用いた。また、仕上圧延後は直ちに
散水してスケールの成長を抑制した。
【0029】結果を表4に示す。本発明法で作製された
鋼帯1〜3、5、6、8、9、11〜13では、厚さが3μm以下
の薄いスケールの得られることがわかる。また、各鋼帯
とも、長手方向、幅方向にわたり均一な厚さのスケール
が得られた。
【0030】なお、粗バー加熱以外の条件が同一の鋼帯
1と鋼帯5を比較すると、粗バー加熱により粗バー表面温
度を60℃上昇させた鋼帯5の方がより薄いスケールが得
られ、粗バー加熱が有効であることがわかる。
【0031】一方、粗圧延温度が本発明範囲外の鋼帯
4、スタンド間デスケーリングの条件が本発明範囲外の
鋼帯7、 P量が本発明範囲外の鋼帯10では、厚さが5μm
以上の厚いスケールしか得られない。
【0032】
【表3】
【0033】
【表4】
【0034】
【発明の効果】本発明は以上説明したように構成されて
いるので、鋼帯表面全域にわたって均一に薄いスケール
を形成できるスケールの薄い熱延鋼帯の製造方法を提供
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】スケール残存率とP量との関係を示す図であ
る。
【図2】粗圧延の温度と最終製品のスケール厚との関係
を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 塩谷 昇史 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日本鋼管株式会社内 (56)参考文献 特開 昭60−61114(JP,A) 特開 平8−52502(JP,A) 特開 平9−67648(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B21B 45/08 B21B 1/26

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 P量を0.03wt%以上含有する鋼スラブを、
    1050℃以上の温度で粗圧延し、前記粗圧延後の粗バーを
    デスケーリング後4スタンド以上からなる仕上圧延機で
    仕上圧延するに際し、少なくとも第1スタンド〜第4スタ
    ンドのスタンド間で20kgf/cm2以上の高圧水によりスタ
    ンド間デスケーリングを行うスケールの薄い熱延鋼帯の
    製造方法。
  2. 【請求項2】 粗圧延後デスケーリング前に、粗バー表
    面温度を30℃以上上昇させる請求項1に記載のスケール
    の薄い熱延鋼帯の製造方法。
JP31445198A 1998-11-05 1998-11-05 スケールの薄い熱延鋼帯の製造方法 Expired - Fee Related JP3389867B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31445198A JP3389867B2 (ja) 1998-11-05 1998-11-05 スケールの薄い熱延鋼帯の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31445198A JP3389867B2 (ja) 1998-11-05 1998-11-05 スケールの薄い熱延鋼帯の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000140930A JP2000140930A (ja) 2000-05-23
JP3389867B2 true JP3389867B2 (ja) 2003-03-24

Family

ID=18053522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31445198A Expired - Fee Related JP3389867B2 (ja) 1998-11-05 1998-11-05 スケールの薄い熱延鋼帯の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3389867B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103769424B (zh) * 2014-01-08 2015-11-25 南京钢铁股份有限公司 炉卷轧机钢板表面红色氧化铁皮的控制方法
CN113227416B (zh) * 2019-03-11 2023-04-04 日本制铁株式会社 热轧钢板
EP3940092A4 (en) * 2019-03-11 2023-03-01 Nippon Steel Corporation HOT ROLLED STEEL SHEET
US20230399712A1 (en) * 2020-11-11 2023-12-14 Nippon Steel Corporation Steel sheet and method for producing same

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6061114A (ja) * 1983-09-13 1985-04-08 Sumitomo Metal Ind Ltd 快削鋼の圧延方法
JPH0852502A (ja) * 1994-08-10 1996-02-27 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼板の熱間圧延方法
JP3390583B2 (ja) * 1995-08-31 2003-03-24 川崎製鉄株式会社 熱延鋼板およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000140930A (ja) 2000-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6546771B1 (en) Method for manufacturing of strips and rolling mill line
JP2000271603A (ja) 極薄帯板の熱間圧延方法および圧延装置
JP3389867B2 (ja) スケールの薄い熱延鋼帯の製造方法
JPH10235424A (ja) タイトスケール縞鋼板の製造方法
JP3113490B2 (ja) 極薄スケール鋼板の製造方法
JPH11129015A (ja) 薄スケール鋼板の製造方法
JP3661434B2 (ja) 熱間圧延鋼板の制御冷却方法
JP2695858B2 (ja) 加工性の良好なオーステナイト系ステンレス鋼薄板の製造方法
JPH06315702A (ja) 表面性状の優れた薄鋼板の製造方法およびその製造設備列
JP3591475B2 (ja) 表面性状の良好な薄鋼板の製造方法およびdr圧延機
JP3449259B2 (ja) 表面性状に優れたp添加熱延鋼板の製造方法
JP2825986B2 (ja) 表面性状の優れた薄物熱延鋼板の製造方法
JP3496546B2 (ja) スケール密着性に優れた熱延鋼板の製造方法
JPH1177108A (ja) 表面性状に優れた薄物熱延鋼板の製造方法
JP2820805B2 (ja) 表面性状の優れた薄物熱延鋼板の製造方法
JPH09291311A (ja) 表面性状およびデスケール性に優れたステンレス鋼熱延鋼板の製造方法およびその製造装置
JP3482297B2 (ja) 表面特性及び成型性の良好な低炭素薄鋼板の製造方法
JPH07116704A (ja) ホットコイルの製造法およびその装置
JPH115103A (ja) フェライト系ステンレス鋼板の圧延方法
JPH0689410B2 (ja) 冷延鋼板の成形加工時における肌荒れ防止法
JP2001198601A (ja) フェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JPH09253734A (ja) 熱延鋼板の製造方法
JP2000263101A (ja) フェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JPH10306321A (ja) オーステナイト系ステンレス薄鋼板の製造方法
JPH0368929B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021217

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080117

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120117

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130117

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130117

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140117

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees