JPH08224227A - 血液採血管 - Google Patents

血液採血管

Info

Publication number
JPH08224227A
JPH08224227A JP7059941A JP5994195A JPH08224227A JP H08224227 A JPH08224227 A JP H08224227A JP 7059941 A JP7059941 A JP 7059941A JP 5994195 A JP5994195 A JP 5994195A JP H08224227 A JPH08224227 A JP H08224227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
acid
good
collection tube
buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7059941A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiro Kikukawa
紀弘 菊川
Masahiro Okuda
昌宏 奥田
Hisahide Hiura
久英 日裏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sysmex International Reagents Co Ltd
Original Assignee
International Reagents Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Reagents Corp filed Critical International Reagents Corp
Priority to JP7059941A priority Critical patent/JPH08224227A/ja
Publication of JPH08224227A publication Critical patent/JPH08224227A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】血液凝固因子群の安定化を図って採血後の試料
の保存性を高めると同時に、測定に影響を与えることが
ない。 【構成】抗凝固剤とともに1種類以上のアミノカルボン
酸とグッド緩衝剤を封入する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、血液検査、とりわけ臨
床検査の分野で血液凝固能検査に用いる血液採血管、及
び当該血液採血管に封入する血液凝固因子安定化剤に関
する。
【0002】
【従来の技術】血液検査として血液凝固能検査が行われ
るが、この場合採血した血液自体の凝固を防ぐため、通
常は血液採血管に抗凝固剤が封入されている。この凝固
剤としては、クエン酸ナトリウムやヘパリンなどがよく
用いられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような抗
凝固剤が封入された従来の血液採血管では、採血後に血
漿中の血液凝固能を反映する凝固因子群が不安定なた
め、通常は血液を採血後、すみやかにその試料を保存で
きないことにより、検査業務に支障をきたすことがあっ
た。
【0004】従来、血液凝固因子群を安定化する報告と
して、特開平2−75953号では、血液凝固時間に影
響を及ぼさない濃度でグリシルグリシン及び/又はグリ
シルグシリルグリシンを血漿又は血液に添加することが
示されている。そのため、この報告に従って血液を採血
して処理すると、血液凝固因子群が安定化され、採血後
試料を保存できることが期待される。現に、グリシルグ
リシンを添加した血液採血管も市販されている。しか
し、特開平2−75953号によれば、無添加に比べる
と一定の保存効果があるとはいうものの、測定結果か
ら、保存により凝固時間の延長が認められる。
【0005】この発明の目的は、血液凝固因子群の安定
化を図って採血後の試料の保存性を高めると同時に、測
定に影響を与えることがない血液採血管、及び当該血液
採血管に封入する血液凝固因子安定化剤を提供する点に
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、鋭意研究
した結果、1種類以上のアミノカルボン酸とグッド緩衝
剤を血液凝固因子安定化剤として添加することにより、
血液凝固因子群が安定化され、さらに測定時間にほとん
ど影響がみられないことを見い出した。そして、さらに
研究を重ねた結果、これらを公知の抗凝固剤とともに封
入した血液採血管が従来の問題を解決できることが判
り、本発明を完成するに至った。
【0007】すなわち本発明は、1種類以上のアミノカ
ルボン酸とグッド緩衝剤を血液凝固因子安定化剤とし、
これを抗凝固剤とともに封入した血液採血管である。
【0008】ここでアミノカルボン酸としては種々のも
のが使用できるが、とりわけ、グリシン、セリン、バリ
ン、アラニン、トレオニン、グルタミン酸、4−アミノ
−n−酢酸及び4−アミノ−n−カプロン酸が好まし
く、これらの群から少なくとも1種選ばれる。特にグリ
シンの含有は好適である。アミノカルボン酸の添加量は
通常1種類あたり血液10mlに対して0.5〜5g、
すなわち血液全容量に対して0.5〜5%を封入するの
が最も凝固活性の安定化効果が得られる。0.5%より
少ない場合或いは5%を越える場合は凝固活性の安定性
が低下する。
【0009】グッド緩衝剤としても種々のものが使用で
きるが、とりわけ、N−2−ヒドロキシエチルピペラジ
ン−N′−2−エタンスルホン酸(HEPES)、3−
(N−モルホリノ)プロパンスルホン酸(MOPS)、
N−トリス(ヒドロキシメチル)メチルグリシン(Tr
icine)、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタ
ン(Tris)、1,3−ビス〔トリス(ヒドロキシメ
チル)−メチルアミノ〕プロパン(Bis−Trisp
ropane)、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチ
ル)グリシン(Bicine)、N,N−ビス(2−ヒ
ドロキシエチル)−2−アミノエタンスルホン酸(Be
s)が好ましく、これらの群から少なくとも1種選ぶこ
とが好ましい。特にHEPESとMOPSが好適であ
る。その添加量は通常0.01〜0.1mol/l封入
するのが凝固活性の良好な安定化効果が得られる点で好
ましい。0.01より少ない場合或いは0.1mol/
lを越える場合は凝固活性の安定性が低下する。
【0010】また本発明では、グッド緩衝剤により、血
漿中のpHを7〜8、好ましくはpH7.25〜7.5
0に調整することが望ましい。pH7以下では凝固活性
そのものが大きく低下し、pH8以上では凝固活性が著
しく不安定化する。pH7.25〜7.50の範囲は凝
固活性が最も安定化する。なお前記特開平2−7595
3号によれば、グリシン、アラニン等のアミノ酸を10
%以上の高濃度で血液又は血漿に添加すると凝固反応そ
のものが抑制されてしまうことが記載されているが、グ
ッド緩衝剤の添加により本発明ではこのような問題は解
決できた。
【0011】
【作用】本発明は、1種類以上のアミノカルボン酸とグ
ッド緩衝剤を血液凝固因子安定化剤とし、これを抗凝固
剤とともに封入した血液採血管なので、血液検査、とり
わけ臨床検査の分野で血液凝固能検査に用いる血液採血
管として、保存性が高く、測定に影響を与えることがな
い有用なものが提供できる。
【0012】
【実施例】以下、本発明を詳細に説明するため実施例を
挙げるが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0013】実施例1 正常の凝固時間を示す血液9容に対して1容の3.8%
クエン酸3ナトリウム液を加えて採血された血液より得
られた血漿と、異常の凝固時間を示す血液より同様にし
て得られた血漿に、20〜30mMのHEPES緩衝液
あるいは10〜20mMのMOPS緩衝液と3%のグリ
シン(Gly)あるいは2%のトレオニン(Thr)を
それぞれ加えてpH7.3に維持した場合について、室
温で1日放置後のプロトロンビン時間(PT)及び活性
化部分トロンボプラスチン時間(APTT)を測定し、
凝固活性の安定化効果を調べた。表1にその測定結果を
示す。なお、PT測定ではトロンボプラスチン試薬(デ
イド社製「トロンボプラスチンC」(商品名))を使用
し、APTT測定ではAPTT試薬(デイド社製「アク
チン」(商品名))を使用した。
【0014】表1より、いずれも無添加の場合に比べて
凝固時間の延長が少なく安定化効果が認められた。
【0015】
【表1】
【0016】実施例2 各種の緩衝液成分とアミノカルボン酸を凝固時間の延長
度が明確な異常血漿に混合添加し、冷蔵で3日間保存し
た際の凝固時間を測定した。その結果を表2に示す。p
Hはいずれも7.3である。なお表中、MESは2−
(N−モルホリノ)エタンスルホン酸、PIPESはピ
ペラジン−N,N′−ビス(2−エタンスルホン酸)で
ある。またAlaはアラニン、Valはバリン、Met
はメチオニンである。
【0017】正常血漿、異常血漿のいずれも無添加に比
べて凝固時間の延長が少なく凝固活性が安定であること
が判った。
【0018】
【表2】
【0019】実施例3 血漿に20mMのHEPES単独、20mMのHEPE
Sと0.5%ε−アミノ−n−カプロン酸(EACA)
を加えた場合と無添加の場合で冷蔵2日後の凝固時間の
延長を検討した。その結果を表3に示した。pHはいず
れも7.3である。無添加のものやHEPES単独に比
べて20mMのHEPESと1%ε−アミノ−カプロン
酸(EACA)の混合添加のものは安定化効果が大きい
ことが判った。
【0020】
【表3】
【0021】次に、20mMHEPESと2%Glyを
添加した血漿のpHを変化させて、pHの凝固活性の安
定への影響を調べた。pHを7.0以下にすると凝固活
性そのものが大きく低下する(凝固時間の延長)ことが
観察されたので、通常の凝固活性を反映すると考えられ
るpH7〜8に調整し、凝固活性が著しく不安定化され
ると考えられる37℃で1日放置したときの凝固時間を
測定した。その結果を表4に示した。
【0022】
【表4】
【0023】この結果、pHは7.25〜7.50付近
が最も安定化効果があることが判った。これらの傾向は
他のグッド緩衝剤とアミノカルボン酸との組み合わせで
も同様であった。
【0024】次に、アミノカルボン酸濃度の影響につい
て検討した。グッド緩衝液の濃度を20mMに固定し
(pH7.3)、アミノカルボン酸であるグリシンの濃
度0〜10%の範囲で変化させて安定化効果に及ぼすグ
リシン濃度の影響を調べた。冷蔵2日間放置後の凝固時
間の変化を測定したその結果を表5に示す。
【0025】
【表5】
【0026】表5より、グリシンは0.5〜5%の間で
最も安定化効果がある。また、他のアミノカルボン酸で
あるセリン、バリン、アラニン、トレオニン、グルタミ
ン酸、4−アミノ−n−酢酸及びε−アミノ−n−カプ
ロン酸についても同様の範囲で安定化効果があった。
【0027】次にグッド緩衝液温度の影響について検討
した。アミノカルボン酸として2%のグリシンを固定し
て、グッド緩衝液の中でHEPES濃度を0〜0.1m
ol/lまで変化させ(pHは7.3に固定)、HEP
ES濃度の安定化への影響を調べた。冷蔵2日間放置後
の凝固時間の変化を測定した。その結果を表6に示す。
【0028】
【表6】
【0029】表6より、HEPES濃度は10〜100
mMで安定化効果があることが判った。また、MOP
S、Tricine、Tris、Bis−Trispr
opane、Bicine、Besについても同様の傾
向がみられた。
【0030】
【発明の効果】本発明は、1種類以上のアミノカルボン
酸とグッド緩衝剤を血液凝固因子安定化剤とし、これを
抗凝固剤とともに封入した血液採血管であるので、血液
凝固因子群の安定化を図って採血後の試料の保存性を高
めることができると同時に、測定に影響を与えることが
ないことから、血液検査、とりわけ臨床検査の分野で血
液凝固能検査に用いる血液採血管及び血液凝固因子安定
化剤として有用である。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 抗凝固剤とともに1種類以上のアミノカ
    ルボン酸とグッド緩衝剤を封入した血液採血管。
  2. 【請求項2】 アミノカルボン酸が、グリシン、セリ
    ン、バリン、アラニン、トレオニン、グルタミン酸、4
    −アミノ−n−酢酸及びε−アミノ−n−カプロン酸の
    群から少なくとも1種選ばれる請求項1記載の血液採血
    管。
  3. 【請求項3】 アミノカルボン酸は1種類あたり血液全
    容量に対して0.5〜5%封入した請求項2記載の血液
    採血管。
  4. 【請求項4】 グッド緩衝剤が、N−2−ヒドロキシエ
    チルピペラジン−N′−2−エタンスルホン酸(HEP
    ES)、3−(N−モルホリノ)プロパンスルホン酸
    (MOPS)、N−トリス(ヒドロキシメチル)メチル
    グリシン(Tricine)、トリス(ヒドロキシメチ
    ル)アミノメタン(Tris)、1,3−ビス〔トリス
    (ヒドロキシメチル)−メチルアミノ〕プロパン(Bi
    s−Trispropane)、N,N−ビス(2−ヒ
    ドロキシエチル)グリシン(Bicine)、N,N−
    ビス(2−ヒドロキシエチル)−2−アミノエタンスル
    ホン酸(Bes)の群から少なくとも1種選ばれる請求
    項1、2又は3記載の血液採血管。
  5. 【請求項5】 グッド緩衝剤が血漿中のpHを7〜8に
    保ち、0.01〜0.1mol/l封入されている請求
    項4記載の血液採血管。
  6. 【請求項6】 1種類以上のアミノカルボン酸とグッド
    緩衝剤を有効成分とする血液凝固因子安定化剤。
JP7059941A 1995-02-22 1995-02-22 血液採血管 Pending JPH08224227A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7059941A JPH08224227A (ja) 1995-02-22 1995-02-22 血液採血管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7059941A JPH08224227A (ja) 1995-02-22 1995-02-22 血液採血管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08224227A true JPH08224227A (ja) 1996-09-03

Family

ID=13127682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7059941A Pending JPH08224227A (ja) 1995-02-22 1995-02-22 血液採血管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08224227A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001289843A (ja) * 2000-04-06 2001-10-19 Sekisui Chem Co Ltd 血液検査用容器
EP1435241A1 (en) * 2002-12-30 2004-07-07 Kyokuto Pharmaceutical Industrial Co. Ltd Method for stabilizing blood, serum, or plasma specimen and container containing ph buffer agent

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01193229A (ja) * 1988-01-28 1989-08-03 Hoechst Japan Kk 抗血液凝固剤
JPH01309700A (ja) * 1988-04-07 1989-12-14 Behringwerke Ag 第103因子の動態測定のための方法および該測定のための手段を含むキツト
JPH0275953A (ja) * 1988-09-12 1990-03-15 Nippon Shoji Kk 血液凝固因子安定化法
JPH0367173A (ja) * 1989-08-07 1991-03-22 Shimizu Seiyaku Kk 全血用簡易血液凝固能検査用具
JPH04249766A (ja) * 1991-01-07 1992-09-04 Sekisui Chem Co Ltd 血液検査用容器
JPH05153993A (ja) * 1991-12-03 1993-06-22 Unitika Ltd ジアデノシンポリリン酸の製造方法
JPH05207897A (ja) * 1991-07-22 1993-08-20 Helena Lab Corp トロンボプラスチン抽出物、試薬およびそれらの調製方法
JPH05273204A (ja) * 1992-03-26 1993-10-22 Nissho Corp 採血管

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01193229A (ja) * 1988-01-28 1989-08-03 Hoechst Japan Kk 抗血液凝固剤
JPH01309700A (ja) * 1988-04-07 1989-12-14 Behringwerke Ag 第103因子の動態測定のための方法および該測定のための手段を含むキツト
JPH0275953A (ja) * 1988-09-12 1990-03-15 Nippon Shoji Kk 血液凝固因子安定化法
JPH0367173A (ja) * 1989-08-07 1991-03-22 Shimizu Seiyaku Kk 全血用簡易血液凝固能検査用具
JPH04249766A (ja) * 1991-01-07 1992-09-04 Sekisui Chem Co Ltd 血液検査用容器
JPH05207897A (ja) * 1991-07-22 1993-08-20 Helena Lab Corp トロンボプラスチン抽出物、試薬およびそれらの調製方法
JPH05153993A (ja) * 1991-12-03 1993-06-22 Unitika Ltd ジアデノシンポリリン酸の製造方法
JPH05273204A (ja) * 1992-03-26 1993-10-22 Nissho Corp 採血管

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001289843A (ja) * 2000-04-06 2001-10-19 Sekisui Chem Co Ltd 血液検査用容器
JP4504506B2 (ja) * 2000-04-06 2010-07-14 積水化学工業株式会社 血液検査用容器
EP1435241A1 (en) * 2002-12-30 2004-07-07 Kyokuto Pharmaceutical Industrial Co. Ltd Method for stabilizing blood, serum, or plasma specimen and container containing ph buffer agent

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4363633A (en) Reference liquid
JPH0694726A (ja) 血液凝固第xiii因子活性測定方法および該測定用試薬キット
US4867797A (en) Method for cleaning instruments used for analyzing protein-containing biological liquids
JP2994557B2 (ja) フィブリノゲン測定方法およびその測定試薬
JP4399615B2 (ja) トロンビンの安定化手段および組成物
JP4199365B2 (ja) 組換え組織因子に基づく、即時使用可能なプロトロンビン時間試薬
US7294479B2 (en) Compositions, kit and one-step method for monitoring compounds having anti-factor Xa and/or anti factor IIa activities
JP2008145278A (ja) ガストリン放出ペプチド前駆体の免疫学的測定方法
US9733262B2 (en) Method for measuring blood coagulation
CN111638374B (zh) 一种用于测定凝血酶原时间的体外诊断试剂盒
JPH08224227A (ja) 血液採血管
US3984532A (en) Method for quantitative determination of renin activity in blood employing phenyl methyl sulfonyl fluoride and polyethylene glycol
JP2004191367A (ja) トロンビン試薬及び検査試薬キット
JP5665264B2 (ja) 安定なd−ダイマー液体製剤
JP2002511932A (ja) 心臓マーカーの安定化組成物
US5427949A (en) Biosynthetic cerebrospinal fluid control
JP6203178B2 (ja) 液体媒体中でプラスミノゲンをアッセイする方法、関連する組成物およびキット
JPH0759598A (ja) ナトリウムイオンの定量方法
JP5832723B2 (ja) 可溶性インターロイキン−2受容体定量用標準品
CN110346357B (zh) 一种用于抗凝血酶ⅲ测定试剂
JP4532731B2 (ja) 長期に安定で即時使用可能なリストセチン補因子試験試薬
US5310878A (en) Biosynthetic cerebrospinal fluid control and method of use
CN117567597B (zh) 一种抗凝血酶Ⅲ及抗Xa活性检测试剂盒
CN114778858A (zh) 一种狼疮抗凝物检测试剂盒
JP2002243728A (ja) 尿中蛋白及びペプチドの安定化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040406

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041129