JPH08222644A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH08222644A
JPH08222644A JP7049037A JP4903795A JPH08222644A JP H08222644 A JPH08222644 A JP H08222644A JP 7049037 A JP7049037 A JP 7049037A JP 4903795 A JP4903795 A JP 4903795A JP H08222644 A JPH08222644 A JP H08222644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
layer
semiconductor device
manufacturing
impurity diffusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7049037A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2842284B2 (ja
Inventor
Toru Mogami
徹 最上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7049037A priority Critical patent/JP2842284B2/ja
Priority to US08/600,532 priority patent/US5656519A/en
Priority to KR1019960003510A priority patent/KR100223729B1/ko
Priority to EP96102174A priority patent/EP0727815B1/en
Priority to DE69600261T priority patent/DE69600261T2/de
Publication of JPH08222644A publication Critical patent/JPH08222644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2842284B2 publication Critical patent/JP2842284B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 サリサイド構造とするMOS型半導体装置に
おいて、ゲート電極とソース/ドレイン領域との間の電
気的短絡を防止し、また、金属シリサイド層の異常形成
を防止すること。 【構成】 シリコン単結晶基板1にゲート絶縁層5を形
成し、この上にポリシリコンよりなるゲート電極6を形
成し、このゲート電極6の側壁に絶縁側壁層9を形成
し、これらの絶縁側壁層9及びゲート電極6をマスクに
してシリコン単結晶基板1内に不純物拡散層10、11
を形成する。この後に、ゲート電極6の一部のみを選択
的にエッチング除去する。次に、全面に金属層23を形
成して熱処理を行い、ゲート電極6の上部及び不純物拡
散層10、11の上部に金属層23の硅化物である金属
シリサイド層24a、24bを形成する。そして、金属
層23の非硅化物部分のみを選択的にエッチング除去す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置の製造方法、
特に、ゲート電極、ソース/ドレイン領域をサリサイド
構造としたMOS型半導体装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】MOS型半導体装置は微細化が進んでい
る。この微細化は、ゲート電極のゲート長を短かく、ま
た、ソース/ドレイン領域の拡散層の接合深さを浅くす
ることによって達成される。従って、ゲート電極及びソ
ース/ドレイン領域の層抵抗が増大する。この結果、ゲ
ート電極及びソース/ドレイン領域の寄生抵抗がチャネ
ル抵抗に比例して相対的に増大し、ドレイン電流は減少
する。
【0003】上述のドレイン電流の減少を防止するため
に、すなわち、ゲート電極及びソース/ドレイン領域の
寄生抵抗を減少させるために、ゲート電極の上部及びソ
ース/ドレイン領域の上部に金属シリサイド層を設けた
サリサイド構造のMOS型半導体装置が知られている
(参照:特開平2─288236号公報)。
【0004】たとえば、図13に示すように、シリコン
単結晶基板1上にP型ウエル2及びN型ウエル3を形成
し、LOCOS法を用いてフィールド酸化層4によりN
チャネル型MOSトランジスタ形成領域(以下、NMO
S領域)とPチャネル型MOSトランジスタ形成領域
(以下、PMOS領域)とに区画する。また、熱酸化に
よるゲート酸化層5を形成し、その上にノンドープポリ
シリコンよりなるゲート電極6を形成する。さらに、ゲ
ート電極6をマスクとして、NMOS領域にソース/ド
レイン領域のLDD(Lightly Doped D
rain)構造の薄いN型不純物拡散層7を形成し、P
MOS領域にソース/ドレイン領域のLDD構造の薄い
P型不純物拡散層8を形成する。さらにまた、ゲート電
極6の側壁に側壁絶縁層9を形成する。この側壁絶縁層
9及びゲート電極6をマスクとして、NMOS領域にソ
ース/ドレイン領域のLDD構造の濃いN型不純物拡散
層10を形成し、PMOS領域にソース/ドレイン領域
のLDD構造の濃いP型不純物拡散層10を形成する。
最後に、ゲート電極6の上部及びソース/ドレイン領域
の不純物拡散層10、11の上部に金属シリサイド層6
a、10a、11aを形成する。
【0005】しかしながら、図13に示すサリサイド構
造においては、金属シリサイド層6a、10a、11a
の異常成長によりゲート電極6とソース/ドレイン領域
である不純物拡散層10、11との間が電気的に短絡す
ることがある。
【0006】上述のゲート電極とソース/ドレイン領域
との電気的短絡を防止するために、ゲート電極の金属シ
リサイド層の高さを側壁絶縁層の高さより低くしたサリ
サイド構造のMOS型半導体装置が知られている(参
照:J.R.Peiesteret al.,”A S
elf−Aligned Elevated Sour
ce/Drain MOSFET”,IEEE Ele
ctron Device Letters,Vol.
11,No.9,Sep.1990,pp.365−3
67)。以下、図14〜図16を参照して説明する。
【0007】始めに、図14の(A)を参照すると、シ
リコン単結晶基板1上にP型ウエル2及びN型ウエル3
を形成し、LOCOS法を用いてフィールド酸化層4に
よりNMOS領域とPMOS領域とに区画する。次に、
熱酸化によるゲート酸化層5を形成し、その上に厚さ約
50nmのノンドープポリシリコン層及び厚さ約300
nmのシリコン窒化層を形成する。次に、シリコン窒化
層及びポリシリコン層を異方性エッチングしてシリコン
窒化層21及びゲート電極6を形成する。
【0008】次に、シリコン窒化層21及びゲート電極
6をマスクとして、NMOS領域にソース/ドレイン領
域のLDD構造の薄いN型不純物拡散層7を形成し、P
MOS領域にソース/ドレイン領域のLDD構造の薄い
P型不純物拡散層8を形成する。次に、CVD方により
全面に厚さ約250nmのシリコン酸化層を形成し、こ
れを異方性エッチングしてシリコン窒化層21及びゲー
ト電極6の側壁に側壁絶縁層9を形成する。
【0009】次に、図14の(B)を参照すると、シリ
コン窒化層21を熱りん酸を用いてエッチング除去す
る。
【0010】次に、図15の(A)を参照すると、ゲー
ト電極6の上面及びソース/ドレイン領域の上面のみに
不純物を含むN型ポリシリコン層22を形成する。次
に、側壁絶縁層9及びゲート電極6をマスクとして、N
MOS領域にソース/ドレイン領域のLDD構造の濃い
N型不純物拡散層10を形成し、PMOS領域にソース
/ドレイン領域のLDD構造の濃いP型不純物拡散層1
0を形成する。
【0011】次に、図15の(B)を参照すると、全面
にスパッタリングによりチタン層23を形成する。次
に、ランプアニール法により、、ポリシリコン層22と
チタン層23とを反応させてゲート電極6上及びソース
/ドレイン領域である不純物拡散層10、11上に自己
整合的にチタンシリサイド層24a、24bを形成す
る。
【0012】最後に、図16を参照すると、フィールド
酸化層4、側壁絶縁層9上の未反応チタン層23を過酸
化水素水系のウェットエッチングにより選択的に除去す
る。さらにまた、ランプアニールによりチタンシリサイ
ド層24a、24bの低抵抗化を図る。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図14
〜図16に示す製造方法によって得られるサリサイド構
造においては、シリコン窒化層21の熱リン酸によるエ
ッチング除去は、シリコン酸化層つまり側壁絶縁層9、
フィールド酸化層4、ゲート酸化層5との選択性が悪
く、この結果、側壁絶縁層9、フィールド酸化層4及び
ゲート酸化層5もエッチングされることになる。この結
果、ゲート電極6とソース/ドレイン領域とが電気的短
絡を発生するという課題がある。また逆に、シリコン窒
化層21が十分にエッチング除去できないこともあり、
この場合には、金属シリサイド層の形成が困難となると
いう課題がある。
【0014】従って、本発明の目的は、ゲート電極とソ
ース/ドレイン領域との間の電気的短絡を防止したゲー
ト電極、ソース/ドレイン領域をサリサイド構造とする
MOS型半導体装置の製造方法を提供することにある。
また、他の目的は、金属シリサイド層の異常形成を防止
したゲート電極、ソース/ドレイン領域をサリサイド構
造とするMOS型半導体装置の製造方法を提供すること
にある。
【0015】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに本発明においては、シリコン単結晶基板にゲート絶
縁層を形成し、このゲート絶縁層上にポリシリコンより
なるゲート電極を形成し、このゲート電極の側壁に側壁
絶縁層を形成し、これらの絶縁側壁層及びゲート電極を
マスクにしてシリコン単結晶基板内に不純物拡散層を形
成する。この不純物拡散層の形成後に、ゲート電極の一
部のみを選択的にエッチング除去し、全面に金属層を形
成して熱処理を行い、ゲート電極の上部及び不純物拡散
層の上部に金属層の硅化物である金属シリサイド層を形
成する。そして、金属層の非硅化物部分のみを選択的に
エッチッグ除去するものである。
【0016】
【作用】上述の手段によれば、シリコン窒化層を用いな
いので、金属シリサイド層の形成は容易となる。
【0017】
【実施例】図1、図2は本発明に係る半導体装置の第1
の実施例を示す断面図である。
【0018】始めに、図1の(A)を参照すると、シリ
コン単結晶基板1上にP型ウエル2及びN型ウエル3を
形成し、LOCOS法を用いてフィールド酸化層4によ
りNMOS領域とPMOS領域とに区画する。次に、熱
酸化によるゲート酸化層5を形成し、その上に厚さ約3
00nmのノンドープポリシリコン層を形成する。次
に、このポリシリコン層を異方性エッチングしてゲート
電極6’を形成する。
【0019】次に、ゲート電極6’をマスクとして、N
MOS領域にソース/ドレイン領域のLDD構造の薄い
たとえばりんイオン注入によるN型不純物拡散層7を形
成し、PMOS領域にソース/ドレイン領域のLDD構
造の薄いたとえばボロンイオン注入によるP型不純物拡
散層8を形成する。次に、CVD方により全面に厚さ約
250nmのシリコン酸化層を形成し、これを異方性エ
ッチングしてゲート電極6’の側壁に側壁絶縁層9を形
成する。次に、側壁絶縁層9及びゲート電極6’をマス
クとして、NMOS領域にソース/ドレイン領域のLD
D構造の濃いたとえばひ素イオン注入によるN型不純物
拡散層10を形成し、PMOS領域にソース/ドレイン
領域のLDD構造の濃いたとえば2フッ化ボロンイオン
注入によるP型不純物拡散層10を形成する。
【0020】次に、図1の(B)を参照すると、ゲート
電極6’の上部のみを塩素ガスによる気相エッチング法
により選択的に除去する。すなわち、1×10-9Tor
rの真空チュンバに挿入して塩素ガスを約1sccm注
入する。このとき、基板温度を約740〜880°Cと
する。この場合、図3に示すごとく、ポリシリコンと単
結晶シリコン(たとえば(100)結晶)とではエッチ
ング速度が異なる。特に、基板温度を約740〜800
°Cとすると、ポリシリコンはエッチングされるが、単
結晶シリコンはほとんどエッチングされない。従って、
ゲート電極6’の上部のたとえば約100nm厚さ部分
のポリシリコンのみがエッチング除去されてゲート電極
6となる。なお、酸化層4、5、9も塩素ガスによる気
相エッチング法によってエッチングされない。
【0021】次に、図2の(A)を参照すると、全面に
スパッタリングにより約35nm厚さのチタン層23を
形成する。次に、約650°C、時間約10sのランプ
アニール法により、ゲート電極6のポリシリコンとチタ
ン層23とを反応させてゲート電極6上及びソース/ド
レイン領域である不純物拡散層10、11上に自己整合
的にチタンシリサイド層24a、24bを形成する。
【0022】最後に、図2の(B)を参照すると、フィ
ールド酸化層4、側壁絶縁層9上の未反応チタン層23
を過酸化水素水系のウェットエッチングにより選択的に
除去する。さらにまた、約850°C、時間約10sの
ランプアニールによりチタンシリサイド層24a、24
bの低抵抗化を図る。
【0023】上述の第1の実施例によれば、ゲート電極
6の高さを側壁絶縁層9の高さより低くする際に、酸化
層4、5、9は除去されないので、ゲート電極6とソー
ス/ドレイン領域との電気的短絡は生じにくくなる。ま
た、シリコン窒化層のエッチング除去残りの危惧もない
ので、金属シリサイド層24a、24bの形成は確実に
行われることになる。
【0024】図4、図5、図6は本発明に係る半導体装
置の第2の実施例を示す断面図であって、第1の実施例
に対して図5の(A)を付加したものである。つまり、
図4の(A)、(B)、図5の(B)、図6は図1の
(A)、(B)、図2の(A)、(B)に対応する。す
なわち、図5の(A)において、側壁絶縁層9の高さよ
り低くしたゲート電極6を形成した後に、加速電圧30
keV、ドーズ量3×1014/cm2でひ素をイオン注
入する。この結果、ゲート電極6の上部及びソース/ド
レイン領域である不純物拡散層10、11の上部がアモ
ルファス化する。この結果、図5の(B)、図6の工程
を経て得られるチタンシリサイド層24a、24bはさ
らに低抵抗化される。
【0025】図7、図8、図9は本発明に係る半導体装
置の第3の実施例を示す断面図であって、第1の実施例
に対して図8の(A)を付加したものである。つまり、
図7の(A)、(B)、図8の(B)、図9は図1の
(A)、(B)、図2の(A)、(B)に対応する。す
なわち、図8の(A)において、側壁絶縁層9の高さよ
り低くしたゲート電極6を形成した後に、ゲート電極6
の上面及びソース/ドレイン領域の上面のみに不純物を
含むN型ポリシリコン層22を形成する。たとえば、1
×10-9Torrの真空チュンバに挿入してジシランガ
ス(もしくはシランガス)を約1sccm(ジシラン分
圧で1×10-4Torr相当)を注入する。このとき、
基板温度を約600°Cとする。この場合、ポリシリコ
ンと単結晶シリコン(たとえば(100)結晶)とで
は、シリコン成長速度は0.12nm/sである。この
結果、不純物濃度約1×1019/cm3、約30nm厚
さのN型ポリシリコン層22が形成される。なお、この
場合、図7の(B)におけるゲート電極6’のエッチン
グされる上部ポリシリコンの厚さは約200nmであ
る。この結果、図8の(B)、図9の工程を経で得られ
るチタンシリサイド層24a、24bはさらに低抵抗化
される。
【0026】図10、図11、図12は本発明に係る半
導体装置の第4の実施例を示す断面図であって、第3の
実施例に対して図11の(B)を付加したものである。
つまり、図10の(A)、(B)、図11の(B)、図
12の(A)、(B)、図7の(A)、(B)、図8の
(A)、(B)、図9の(A)、(B)に対応する。言
い換えると、第2の実施例と第3の実施例とを組合せて
ものである。すなわち、図11の(B)において、ゲー
ト電極6の上面及びソース/ドレイン領域の上面のみに
不純物を含むN型ポリシリコン層22を形成した後に、
加速電圧30keV、ドーズ量3×1014/cm2でひ
素をイオン注入する。この結果、N型ポリシリコン層2
2がアモルファス化する。この結果、図12の(A)、
(B)の工程を経て得られるチタンシリサイド層24
a、24bはさらに低抵抗化される。
【0027】なお、上述の実施例においては、金属層と
してチタン層23を用いたが、コバルト、ニッケル、タ
ングステンを用いてよい。また、上述の第2の実施例、
第3の実施例において、基板1もしくはポリシリコン層
22をアモルファス化するイオン注入種として、ひ素を
用いたが、2フッ化ボロン、シリコンを用いてもよい。
また、上述の第3の実施例、第4の実施例におけるポリ
シリコン層22はノンドープでもよい。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、サ
リサイド構造とするMOS型半導体装置において、ゲー
ト電極とソース/ドレイン領域との間の電気的短絡を防
止でき、また、金属シリサイド層の異常形成を防止でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る半導体装置の製造方法の第1の実
施例を示す断面図である。
【図2】本発明に係る半導体装置の製造方法の第1の実
施例を示す断面図である。
【図3】図1の(B)における塩素ガスによるゲート電
極(ポリシリコン)の選択エッチング特性を示すグラフ
である。
【図4】本発明に係る半導体装置の製造方法の第2の実
施例を示す断面図である。
【図5】本発明に係る半導体装置の製造方法の第2の実
施例を示す断面図である。
【図6】本発明に係る半導体装置の製造方法の第2の実
施例を示す断面図である。
【図7】本発明に係る半導体装置の製造方法の第3の実
施例を示す断面図である。
【図8】本発明に係る半導体装置の製造方法の第3の実
施例を示す断面図である。
【図9】本発明に係る半導体装置の製造方法の第3の実
施例を示す断面図である。
【図10】本発明に係る半導体装置の製造方法の第4の
実施例を示す断面図である。
【図11】本発明に係る半導体装置の製造方法の第4の
実施例を示す断面図である。
【図12】本発明に係る半導体装置の製造方法の第4の
実施例を示す断面図である。
【図13】第1の従来の半導体装置の製造方法を示す断
面図である。
【図14】第2の従来の半導体装置の製造方法を示す断
面図である。
【図15】第2の従来の半導体装置の製造方法を示す断
面図である。
【図16】第2の従来の半導体装置の製造方法を示す断
面図である。
【符号の説明】
1…シリコン単結晶基板 2…P型ウエル 3…N型ウエル 4…フィールド酸化層 5…ゲート酸化層 6…ゲート電極 6a…金属シリサイド層 7…N型不純物拡散層 8…P型不純物拡散層 9…側壁絶縁層 10…N型不純物拡散層 10a…金属シリサイド層 11…P型不純物拡散層 11a…金属シリサイド層 21…シリコン窒化層 22…N型ポリシリコン層 23…チタン層 24a、24b…チタンシリサイド層
【手続補正書】
【提出日】平成8年2月28日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項5
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項10
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】 上述のゲート電極とソース/ドレイン領
域との電気的短絡を防止するために、ゲート電極の金属
シリサイド層の高さを側壁絶縁層の高さより低くしたサ
リサイド構造のMOS型半導体装置が知られている(参
照:J.R.Piester et al.,”A
Self−Aligned Elevated Sou
rce/Drain MOSFET”,IEEE El
ectron Device Letters,Vo
l.11,No.9,Sep.1990,pp.365
−367)。以下、図14〜図16を参照して説明す
る。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】 次に、シリコン窒化層21及びゲート電
極6をマスクとして、NMOS領域にソース/ドレイン
領域のLDD構造の薄いN型不純物拡散層7を形成し、
PMOS領域にソース/ドレイン領域のLDD構造の薄
いP型不純物拡散層8を形成する。次に、CVD方
より全面に厚さ約250nmのシリコン酸化層を形成
し、これを異方性エッチングしてシリコン窒化層21及
びゲート電極6の側壁に側壁絶縁層9を形成する。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0019
【補正方法】変更
【補正内容】
【0019】 次に、ゲート電極6’をマスクとして、
NMOS領域にソース/ドレイン領域のLDD構造の薄
いたとえばりんイオン注入によるN型不純物拡散層7を
形成し、PMOS領域にソース/ドレイン領域のLDD
構造の薄いたとえばボロンイオン注入によるP型不純物
拡散層8を形成する。次に、CVD方により全面に厚
さ約250nmのシリコン酸化層を形成し、これを異方
性エッチングしてゲート電極6’の側壁に側壁絶縁層9
を形成する。次に、側壁絶縁層9及びゲート電極6’を
マスクとして、NMOS領域にソース/ドレイン領域の
LDD構造の濃いたとえばひ素イオン注入によるN型不
純物拡散層10を形成し、PMOS領域にソース/ドレ
イン領域のLDD構造の濃いたとえば2フッ化ボロンイ
オン注入によるP型不純物拡散層10を形成する。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0025
【補正方法】変更
【補正内容】
【0025】 図7、図8、図9は本発明に係る半導体
装置の第3の実施例を示す断面図であって、第1の実施
例に対して図8の(A)を付加したものである。つま
り、図7の(A)、(B)、図8の(B)、図9は図1
の(A)、(B)、図2の(A)、(B)に対応する。
すなわち、図8の(A)において、側壁絶縁層9の高さ
より低くしたゲート電極6を形成した後に、ゲート電極
6の上面及びソース/ドレイン領域の上面のみに不純物
を含むN型ポリシリコン層22を形成する。たとえば、
1×10-9Torrの真空チュンバに挿入してジシラン
ガス(もしくはシランガス)を約1sccm(ジシラン
分圧で1×10-4Torr相当)を注入する。このと
き、基板温度を約600°Cとする。この場合、ポリシ
リコンと単結晶シリコン(たとえば(100)結晶)と
では、シリコン成長速度は0.12nm/sである。こ
の結果、不純物濃度約1×1019/cm3、約30nm
厚さのN型ポリシリコン層22が形成される。なお、こ
の場合、図7の(B)におけるゲート電極6’のエッチ
ングされる上部ポリシリコンの厚さは約200nmであ
る。この結果、図8の(B)、図9の工程を経得られ
るチタンシリサイド層24a、24bはさらに低抵抗化
される。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 29/78 H01L 29/78 301P 21/336

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリコン単結晶基板(1)にゲート絶縁
    層(5)を形成する工程と、 該ゲート絶縁層上にポリシリコンよりなるゲート電極
    (6’)を形成する工程と、 該ゲート電極の側壁に側壁絶縁層(9)を形成する工程
    と、 該側壁絶縁層及び前記ゲート電極をマスクにして前記シ
    リコン単結晶基板内に不純物拡散層(10、11)を形
    成する工程と、 該不純物拡散層の形成後に、前記ゲート電極の一部のみ
    を選択的にエッチング除去する工程と、 該エッチング除去後に、全面に金属層(23)を形成し
    て熱処理を行い、前記ゲート電極の上部及び前記不純物
    拡散層の上部に前記金属層の硅化物である金属シリサイ
    ド層(24a、24b)を形成する工程と、 前記金属層の非硅化物部分のみを選択的にエッチッグ除
    去する工程とを具備する半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記ゲート電極の選択的エッチング除去
    工程は、塩素ガスによる気相エッチング法を用いる請求
    項1に記載の半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記ゲート電極の選択的エッチング除去
    工程は、前記シリコン単結晶基板の温度を約740°C
    〜800°Cとし、塩素ガスによる気相エッチング法を
    用いる請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 さらに、前記ゲート電極の選択的エッチ
    ング除去の後に、全面に不純物をイオン注入して前記ゲ
    ート電極の上部及び前記不純物拡散層の上部をアモルフ
    ァス化する工程を具備する請求項1に記載の半導体装置
    の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記アモルファス化工程における不純物
    のイオン注入程は、ひ素、2フッ化ボロンもしくはシリ
    コンである請求項4に記載の半導体装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 さらに、前記ゲート電極の選択的エッチ
    ング除去の後に、前記ゲート電極上及び前記不純物拡散
    層上に不純物含有のシリコン層(22)を形成する工程
    を具備する請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記シリコン層形成工程はジシランもし
    くはシランによる気相成長法を用いる請求項6に記載の
    半導体装置の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記シリコン層の不純物濃度は約1019
    /cm3以下である請求項6に記載の半導体装置の製造
    方法。
  9. 【請求項9】 さらに、前記シリコン層の形成の後に、
    全面に不純物をイオン注入して前記ゲート電極の上部及
    び前記不純物拡散層の上部をアモルファス化する工程を
    具備する請求項6に記載の半導体装置の製造方法。
  10. 【請求項10】 前記アモルファス化工程における不純
    物のイオン注入工程は、ひ素、2フッ化ボロンもしくは
    シリコンである請求項9に記載の半導体装置の製造方
    法。
  11. 【請求項11】 前記金属層は、チタン、コバルト、ニ
    ッケルもしくはタングステンよりなる請求項1に記載の
    半導体装置の製造方法。
  12. 【請求項12】 さらに、前記ゲート電極の形成の後
    に、前記ゲート電極をマスクにして前記シリコン単結晶
    基板内に不純物拡散層(7、8)を形成する工程を具備
    する請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
JP7049037A 1995-02-14 1995-02-14 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP2842284B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7049037A JP2842284B2 (ja) 1995-02-14 1995-02-14 半導体装置の製造方法
US08/600,532 US5656519A (en) 1995-02-14 1996-02-13 Method for manufacturing salicide semiconductor device
KR1019960003510A KR100223729B1 (ko) 1995-02-14 1996-02-14 살리사이드 반도체 장치 제조 방법
EP96102174A EP0727815B1 (en) 1995-02-14 1996-02-14 Method for manufacturing semiconductor device with salicide portions
DE69600261T DE69600261T2 (de) 1995-02-14 1996-02-14 Herstellungsmethode für Halbleiterbauelement mit Salizid-Bereich

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7049037A JP2842284B2 (ja) 1995-02-14 1995-02-14 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08222644A true JPH08222644A (ja) 1996-08-30
JP2842284B2 JP2842284B2 (ja) 1998-12-24

Family

ID=12819895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7049037A Expired - Fee Related JP2842284B2 (ja) 1995-02-14 1995-02-14 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2842284B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005517707A (ja) * 2002-02-11 2005-06-16 ダウ・コーニング・コーポレーション エチレンジアミン塩を再利用するn−[2−アミノエチル]アミノアルキルアルコキシシランの製造方法
JP2008227270A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Nec Electronics Corp 半導体装置の製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04101433A (ja) * 1990-08-20 1992-04-02 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH04196441A (ja) * 1990-11-28 1992-07-16 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法
JPH05129263A (ja) * 1991-11-01 1993-05-25 Kawasaki Steel Corp 半導体基板の処理方法
JPH0661180A (ja) * 1992-08-03 1994-03-04 Yamaha Corp 電極形成法
JPH06112158A (ja) * 1992-09-25 1994-04-22 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04101433A (ja) * 1990-08-20 1992-04-02 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH04196441A (ja) * 1990-11-28 1992-07-16 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法
JPH05129263A (ja) * 1991-11-01 1993-05-25 Kawasaki Steel Corp 半導体基板の処理方法
JPH0661180A (ja) * 1992-08-03 1994-03-04 Yamaha Corp 電極形成法
JPH06112158A (ja) * 1992-09-25 1994-04-22 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005517707A (ja) * 2002-02-11 2005-06-16 ダウ・コーニング・コーポレーション エチレンジアミン塩を再利用するn−[2−アミノエチル]アミノアルキルアルコキシシランの製造方法
JP2008227270A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Nec Electronics Corp 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2842284B2 (ja) 1998-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7348636B2 (en) CMOS transistor having different PMOS and NMOS gate electrode structures and method of fabrication thereof
JP2978736B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5899720A (en) Process of fabricating salicide structure from high-purity reproducible cobalt layer without sacrifice of leakage current and breakdown voltage of P-N junction
US5656519A (en) Method for manufacturing salicide semiconductor device
JP2819240B2 (ja) 浅い接合のソース/ドレーン領域とシリサイドを有するmosトランジスタの製造方法
US7118983B2 (en) Method of fabricating semiconductor device
JP2925008B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5998284A (en) Method for manufacturing semiconductor device
US5989996A (en) Method for manufacturing semiconductor device
US6545326B2 (en) Method of fabricating semiconductor device
KR100685898B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
JPH10199829A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05304108A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2842284B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20080054370A1 (en) Semiconductor device and method of fabricating the same
JPH07201777A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10294459A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11145453A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置の製造方法
JP3108927B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07201775A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09172092A (ja) デュアルゲート構造およびその製造方法
JPH1197554A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH11238878A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980922

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees