JPH08222385A - 放電灯点灯装置 - Google Patents

放電灯点灯装置

Info

Publication number
JPH08222385A
JPH08222385A JP2371995A JP2371995A JPH08222385A JP H08222385 A JPH08222385 A JP H08222385A JP 2371995 A JP2371995 A JP 2371995A JP 2371995 A JP2371995 A JP 2371995A JP H08222385 A JPH08222385 A JP H08222385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
discharge lamp
capacitor
surge absorber
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2371995A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Hatakeyama
篤史 畠山
Atsushi Suzuki
篤 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2371995A priority Critical patent/JPH08222385A/ja
Publication of JPH08222385A publication Critical patent/JPH08222385A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】放電灯点灯装置を改良し、放電灯の黒化の抑制
および長寿命化をはかる。 【構成】ハーフブリッジインバータのバラスト回路にサ
ージアブソーバを接続する。 【効果】放電灯に過大な電圧を加えることなく点灯させ
られるので、始動時にフィラメント電極に加わるダメー
ジが減り、放電灯の黒化を抑制できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高周波インバータ回路
を使用した放電灯点灯装置に関する。
【0002】
【従来の技術】高周波インバータ回路を使用した放電灯
点灯装置としては図18に示すものが知られている。こ
れは交流電源VSに全波整流回路DBを介して平滑コン
デンサC1を接続し、その平滑コンデンサC1にスイッ
チングトランジスタQ1及びQ2を直列接続し、トラン
ジスタQ1,Q2の接続点にインダクタL及びキャパシ
タC2からなるバラスト回路を接続したハーフブリッジ
インバータ回路と称される放電灯点灯装置である。そし
てインバータ回路の出力端子に放電灯FLの各フィラメ
ント電極の一端を接続し、その各フィラメント電極の他
端間にコンデンサC3を接続している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような放電灯点灯
装置では、放電灯の始動時に、インダクタL,キャパシ
タC2,フィラメント電極,キャパシタC3,他端のフ
ィラメント電極からなる直列共振回路が形成され、共振
電流がフィラメント電極を予熱すると共に、キャパシタ
C3の端子間電圧が放電灯FLのフィラメント電極間に
加わり、放電灯が点灯する。
【0004】しかし、点灯前の放電灯のフィラメント抵
抗は通常数Ω〜十数Ωと小さいため、この時の共振電流
は、数アンペアに達する。この電流によって、放電灯の
フィラメント電極間に過大な電圧が加わり、フィラメン
ト電極が熱せられる前に放電を開始する。このような状
態での放電灯の点灯は、フィラメントに付着させている
熱電子放射物質の飛散を招き、放電灯の管壁への付着に
よる黒化,フィラメントの断線による短寿命を起こし易
い。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
に、本発明は、バラスト回路にサージアブソーバを接続
したものである。
【0006】
【作用】バラスト回路にサージアブソーバを挿入するこ
とにより、サージアブソーバ端子間電圧は、共振電流に
よって過大な電圧が発生しようとしてもサージアブソー
バの持つ固有の電圧(サージアブソーバ電圧)に固定さ
れる。従って放電灯には、始動時であってもサージアブ
ソーバによって制限された電圧しか加わらない。
【0007】また、サージアブソーバを整流回路の出力
端子の一端またはスイッチング素子の接続点と、放電灯
とインダクタまたはキャパシタとの接続点、との間に接
続することにより、等価回路的には、放電灯の電極間に
サージアブソーバが接続される。従って放電灯には、始
動時であってもサージアブソーバ電圧を超える電圧が加
わることはない。
【0008】また、サージアブソーバを整流回路の出力
端子の一端、またはスイッチング素子の接続点、または
放電灯とインダクタまたはキャパシタとの接続点と、イ
ンダクタとキャパシタとの接続点、との間に接続するこ
とにより、等価回路的には、サージアブソーバがインダ
クタまたはキャパシタと並列に接続される。サージアブ
ソーバがインダクタと並列に接続される場合において、
インダクタの発生電圧の上限はサージアブソーバ電圧と
なる。また放電灯に印加される電圧は、インダクタで発
生する電圧とキャパシタで発生する電圧の差である。従
って始動時に、インダクタに過大な電圧が発生しようと
しても放電灯に加わる電圧は、サージアブソーバ電圧と
キャパシタ電圧の差に抑えられる。
【0009】以上説明したように、サージアブソーバを
接続することで、放電灯に過大な電圧が印加されるのを
抑制することができる。従ってフィラメントへの衝撃が
やわらげられ、フィラメントに付着させている熱電子放
射物質の飛散を防止できるため、熱電子放射物質の消耗
を低減でき、放電灯の管壁への付着による黒化を抑制で
きる。また寿命が延びる。
【0010】
【実施例】
(実施例1)図1は本発明の実施例で、交流電源VSに
全波整流回路DBを介して平滑コンデンサC1を接続
し、そのコンデンサC1にスイッチングトランジスタQ
1及びQ2を直列接続し、トランジスタQ1,Q2の接
続点にインダクタL及びキャパシタC2からなるバラス
ト回路を接続したハーフブリッジインバータ回路であ
る。
【0011】インダクタLとキャパシタC2の間にトラ
ンスTを接続し、トランスTの出力をトランジスタQ
1,Q2のベースに接続している。またコンデンサC1
の両端に抵抗R及びキャパシタC4を直列接続し、抵抗
R及びキャパシタC4の接続点とトランジスタQ2のベ
ースとを双方向性ダイオードDTで接続している。そし
て、インバータ回路の出力端子にサージアブソーバSA
及び蛍光ランプFLの各フィラメントF1,F2の一端
を接続し、その各フィラメントF1,F2の他端間にコ
ンデンサC3を接続している。
【0012】次に回路動作について説明する。交流電源
VSにより回路に電源が投入されると、全波整流回路D
B及び平滑コンデンサC1によって直流電圧が出力され
る。抵抗R及びキャパシタC4の接続点は、R・C4の
時定数で電圧が上昇していく。双方向性ダイオードDT
のブレークオーバ電圧に達した時点で、スイッチングト
ランジスタQ2がオンになり、インダクタL,キャパシ
タC2,蛍光ランプのフィラメントF1,キャパシタC
3,フィラメントF2によって直列共振回路が形成され
る。トランスTによって共振電流に同期した出力がトラ
ンジスタQ1,Q2のベースに加えられ、発振が継続さ
れる。蛍光ランプFL両端の電圧は、上昇しサージアブ
ソーバSAの電圧でクリップされる。共振電流によって
フィラメントF1,F2が加熱され、蛍光ランプFLが
放電を始める。
【0013】サージアブソーバSAの有無及び電圧を4
70V,430V,360Vの3種類に変えて試験した
結果について説明する。それぞれの場合の蛍光ランプF
L両端の始動時の電圧波形を図2ないし図5に示す。サ
ージアブソーバSAがない場合は高電圧が印加されてい
るが、サージアブソーバSAを付加するとそれぞれの電
圧にクリップされている。
【0014】図6は点滅試験による蛍光ランプFLの管
端の黒化の度合いを示したもので、点滅回数が進むに従
って黒化が進行し評点が下がる。サージアブソーバSA
を接続し、しかも、サージアブソーバSA電圧の低い方
が、黒化の少ない結果となっており効果が大きい。
【0015】図7は周囲温度と蛍光ランプFLの始動電
圧(点灯可能な最低電圧)の関係を示したもので、一般
的に周囲温度が低くなるほど蛍光ランプFLの放電開始
電圧は上がり始動電圧も高くなる。サージアブソーバS
A電圧を低く設定するほど始動電圧が高くなっている。
商用電圧の変動や周囲温度の変化を考慮すると、図7に
示す360VのサージアブソーバSAを用いた例の始動
性は不可である。以上のことよりサージアブソーバSA
の電圧は、蛍光ランプFLの始動性を確保した上で、低
めに設定するのが望ましい。
【0016】(実施例2〜5)本発明の他の実施例を、
それぞれ図8ないし図11に示す。回路動作及び性能,
効果は実施例1と同様である。
【0017】(実施例6)図12は本発明のさらに他の
実施例で、インダクタLとキャパシタC2との接続点に
サージアブソーバを接続している。
【0018】回路動作は概ね実施例1と同じであるが、
始動時の蛍光ランプ両端電圧は、サージアブソーバSA
の電圧とキャパシタC2の電圧との差にクリップされ
る。
【0019】(実施例7〜11)本発明のさらに他の実
施例をそれぞれ図13ないし図17に示す。回路動作及
び性能,効果は実施例6と同様である。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、放電灯に過大な電圧を
加えることなく点灯させられるので、始動時にフィラメ
ント電極に加わるダメージが減り、放電灯の黒化を抑制
でき放電灯の寿命を延ばすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例の回路図。
【図2】従来例の始動時管電圧の波形図。
【図3】本発明の第一実施例のサージアブソーバ電圧4
70Vの始動時管電圧の波形図。
【図4】本発明の第一実施例のサージアブソーバ電圧4
30Vの始動時管電圧の波形図。
【図5】本発明の第一実施例のサージアブソーバ電圧3
60Vの始動時管電圧の波形図。
【図6】本発明の第一実施例の黒化評点特性図。
【図7】本発明の第一実施例の始動電圧特性図。
【図8】本発明の第二実施例の回路図。
【図9】本発明の第三実施例の回路図。
【図10】本発明の第四実施例の回路図。
【図11】本発明の第五実施例の回路図。
【図12】本発明の第六実施例の回路図。
【図13】本発明の第七実施例の回路図。
【図14】本発明の第八実施例の回路図。
【図15】本発明の第九実施例の回路図。
【図16】本発明の第十一実施例の回路図。
【図17】本発明の第十一実施例の回路図。
【図18】従来例を示す回路図。
【符号の説明】
VS…交流電源、DB…整流器、Q1,Q2…トランジ
スタ、C1,C2,C21,C23,C3,C4…キャ
パシタ、R…抵抗、DT…双方向性ダイオード、T…ト
ランス、SA…サージアブソーバ、FL…蛍光ランプ、
F1,F2…フィラメント。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】交流電源に整流回路を介して接続された平
    滑コンデンサと、前記平滑コンデンサの両端に直列的に
    接続されて交互にオン,オフされる第一および第二のス
    イッチング素子からなるインバータ回路と、前記スイッ
    チング素子の接続点と前記整流回路の出力端子との間
    に、放電灯と共に接続されたインダクタおよびキャパシ
    タからなるバラスト回路で構成される放電灯点灯装置に
    おいて、前記バラスト回路に接続されたサージアブソー
    バを備えることを特徴とする放電灯点灯装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記サージアブソーバ
    を前記整流回路の出力端子の一端または前記スイッチン
    グ素子の接続点と、放電灯とインダクタまたはキャパシ
    タとの接続点、との間に接続する放電灯点灯装置。
  3. 【請求項3】請求項1において、前記サージアブソーバ
    を整流回路の出力端子の一端、または前記スイッチング
    素子の接続点、または放電灯とインダクタまたはキャパ
    シタとの接続点と、前記インダクタと前記キャパシタと
    の接続点、との間に接続する放電灯点灯装置。
JP2371995A 1995-02-13 1995-02-13 放電灯点灯装置 Pending JPH08222385A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2371995A JPH08222385A (ja) 1995-02-13 1995-02-13 放電灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2371995A JPH08222385A (ja) 1995-02-13 1995-02-13 放電灯点灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08222385A true JPH08222385A (ja) 1996-08-30

Family

ID=12118144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2371995A Pending JPH08222385A (ja) 1995-02-13 1995-02-13 放電灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08222385A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009164092A (ja) * 2008-01-07 2009-07-23 Midas Wei Trading Co Ltd 高圧点灯の圧電発振器
JP2013509691A (ja) * 2009-11-02 2013-03-14 ジェネシス システムズ リミテッド ライアビリティ カンパニー ランプ用電子バラスト回路

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009164092A (ja) * 2008-01-07 2009-07-23 Midas Wei Trading Co Ltd 高圧点灯の圧電発振器
JP2013509691A (ja) * 2009-11-02 2013-03-14 ジェネシス システムズ リミテッド ライアビリティ カンパニー ランプ用電子バラスト回路
US8947009B2 (en) 2009-11-02 2015-02-03 Genesys Global, LLC Electronic ballast circuit for lamps
US9338857B2 (en) 2009-11-02 2016-05-10 Genesys Global Llc Electronic ballast circuit for lamps

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2062126C (en) Starting and operating circuit for arc discharge lamp
JPH07220880A (ja) カソード加熱型ガス放電ランプの安定回路
EP0057616A1 (en) Starting and operating apparatus for fluorescent lamps
US4375608A (en) Electronic fluorescent lamp ballast
US5138235A (en) Starting and operating circuit for arc discharge lamp
JPH06188091A (ja) 放電灯点弧及び点灯回路配置
US5345148A (en) DC-AC converter for igniting and supplying a gas discharge lamp
JPS5871594A (ja) 照明装置
JPH10154591A (ja) 高電圧ic駆動半ブリッジガス放電ランプ用安定器回路
JPH08222385A (ja) 放電灯点灯装置
US5923126A (en) Fluorescent lamp electronic ballast with rapid voltage turn-on after preheating
US5608291A (en) Electronic ballast with pulsing output voltage
US6114810A (en) Electronic ballast circuit for fluorescent lamps which have a high Q factor and high resonance voltage
JP3218606B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP3885392B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP3277511B2 (ja) 放電ランプ点灯装置
JP4077989B2 (ja) インバータ式蛍光灯の点灯回路
JP4069687B2 (ja) 放電灯点灯装置
KR900001690B1 (ko) 형광등용 전자식냉방전 안정기
JP3511661B2 (ja) 低電圧電球用電源装置
JPH09283297A (ja) 熱陰極ランプの点灯装置
JPS5973895A (ja) けい光ランプ高周波点灯回路
JPH1167479A (ja) 蛍光ランプ点灯装置
JPS60157192A (ja) 放電灯点灯装置
JPH08222387A (ja) 放電灯点灯装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A521 Written amendment

Effective date: 20050401

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

RD01 Notification of change of attorney

Effective date: 20050401

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060307