JPH08222274A - 電池処理回収装置 - Google Patents

電池処理回収装置

Info

Publication number
JPH08222274A
JPH08222274A JP7027816A JP2781695A JPH08222274A JP H08222274 A JPH08222274 A JP H08222274A JP 7027816 A JP7027816 A JP 7027816A JP 2781695 A JP2781695 A JP 2781695A JP H08222274 A JPH08222274 A JP H08222274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
case
terminal
rotating plate
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7027816A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Uchida
司郎 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP7027816A priority Critical patent/JPH08222274A/ja
Priority to DE1995123332 priority patent/DE19523332C2/de
Priority to US08/495,254 priority patent/US5651821A/en
Publication of JPH08222274A publication Critical patent/JPH08222274A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/84Recycling of batteries or fuel cells

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電池を分別することにより、電池に適した廃
棄処理及びリサイクル処理等を行うことができる。 【構成】 電池ガイドケース部の一部に配置され、かつ
電池ガイドケース部の電池収納穴に収納した電池に表記
した電池の種類を識別する識別マークに基づいて電池の
種類を識別する電池分別検知手段を有し、かつ電池収納
部は、識別した電池の種類に基づいて電池を収納してな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電池処理回収装置に係
り、詳しくは、例えば、ビデオ、カメラ、シェイバーや
携帯装置の電源部及びバックアップ用電池等に用いられ
る各種電池の電池破棄技術に適用することができ、特
に、使用済みで不要となった電池を廃棄する際、電池の
端子のショートによる発熱を生じ難くして、電池の発熱
による火災や火傷等の危険性を生じ難くすることがで
き、安全性を向上させることができる他、電池を分別す
ることにより、電池に適した廃棄処理及びリサイクル処
理等を行うことができる電池処理回収装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、家電品、OA機器、携帯装置等が
発売され、実用に供されているが、これらの多くは、各
種電池によりその電源部を構成している。しかしなが
ら、各種電池は、必ず寿命があるため、通常、寿命に達
すると、廃棄する必要がある。また、近年、地球環境化
に対する保護が国及び自治体等で叫ばれており、益々各
種電池の回収が活発化される傾向になってきている。ま
た、各都道府県では、リサイクルの法令化により、今ま
で以上に電池の回収、再利用が促進される状況下になっ
ている。
【0003】このような各種電池は、機器の規格容量よ
りも電池容量が不足して使用済みで不要になった時や、
寿命等で不要で廃棄しなければならなくなった時でも、
必ず電池単体に残量電気エネルギーを有している。従
来、これらの使用済みで不要になった電池の廃棄方法
は、一般的に、各地方自治体や電池業界で準備されたボ
ール箱、金属製缶、プラスチック製容器等の電池回収処
理箱に投棄して一時保管し、所定の日数を経過した後、
専用業者が廃棄処理することにより行っている。また、
この廃棄処理時には、電池単体での分別を行わずに処理
を行っている。
【0004】さて、従来、電池を複数収納するバッテリ
パック装置については、例えば実開昭61−12756
6号広報や特願平4−192564号で報告されたもの
がある。前者のバッテリパック装置は、出力端子をカバ
ーによって保護して構成することにより、出力端子部で
のショートを生じ難くすることができるという利点を有
し、後者のバッテリパック装置は、寿命の尽きたバッテ
リを放電させることにより、バック装置を廃棄する時の
安全性を保証することができるという利点を有する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来の使用済みで不要になった電池の廃棄方法では、
専用業者が廃棄処理する前に、不要になっても電気エネ
ルギーが残っている電池を電池回収処理箱に一時保管し
ていたため、特に、多数の電池が集められると、電池の
端子同志が接触することによりショートして発熱し、こ
の電池の発熱により火災や火傷等の危険性があるという
問題があった。
【0006】例えば、リチウム電池や水素電池等は、雰
囲気の水分等の影響により電池が腐蝕すると、腐蝕した
電池内部から液が漏れて雰囲気の水分等と化学反応を起
こして発火し易かった。また、従来、リサイクルできる
電池、可燃性電池及びその他の電池等の電池単体での分
別を行わずに廃棄処理を行っていたため、電池の種類に
適した廃棄処理及びリサイクル処理等を行い難いという
問題があった。このため、例えば、前述の如く発火し易
いリチウム電池や人体に悪影響を及ぼし易いニッカド電
池に適した廃棄処理を行い難かった。
【0007】次に、上記した従来のバッテリパック装置
では、何れの場合もパック装置自信の安全性を高めるこ
とを目的としており、電池自身を廃棄する際の安全性を
高めることを目的としているものではなかった。そこ
で、本発明は、使用済みで不要になった電池を廃棄する
際、電池の端子のショートによる発熱を生じ難くして、
電池の発熱による火災や火傷等の危険性を生じ難くする
ことができ、安全性を向上させることができる他、電池
を分別することにより、電池に適した廃棄処理及びリサ
イクル処理等を行うことができる電池処理回収装置を提
供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
上カバーと、該上カバーに設けられた押圧手段と、該押
圧手段に接続され、該押圧手段により押圧される極部端
子を有する端子接続手段と、前記上カバーにより開閉さ
れ、かつ前記上カバーが閉められる時、前記極部端子が
差し込まれるとともに、電池を収納する電池収納穴を有
する電池ガイドケース部と、前記上カバーとは反対側の
該電池ガイドケース部下に設けられ、かつ前記電池収納
穴に収納した電池の端子と前記極部端子が接触されてい
る時に前記極部端子側とは反対側の電池の端子と接触す
る電極端子と、前記電池収納穴に収納した電池を通す電
池落し穴とを前記電池ガイドケース部下側の回転板に有
する回転板装置と、前記電池収納穴に収納した電池の端
子と接触している前記端子接触手段の前記極部端子と前
記回転板装置の前記電極端子間に流れる電流を放電する
電池放電手段と、前記上カバーとは反対側の前記回転板
装置下に設けられ、かつ該電池放電手段により放電処理
され、前記回転板装置の前記電池落し穴を通して落とさ
れた電池を保管する電池収納部とを有する電池処理回収
装置において、前記電池がガイドケース部の一部に配置
され、かつ前記電池収納穴に収納した電池に表記した電
池の種類を識別する識別マークに基づいて電池の種類を
識別する電池分別検知手段を有し、かつ前記電池収納部
は、識別した電池の種類に基づいて電池を収納してなる
ことを特徴とするものである。
【0009】請求項2記載の発明は、上記請求項1記載
の発明において、前記電池ガイドケース部及び前記電池
収納部の電池分別ケースの少なくともどちらか一方を一
定位置に回転移動させる回転駆動手段を有することを特
徴とするものである。請求項3記載の発明は、上記請求
項1,2記載の発明において、前記回転板装置は、前記
電池収納穴に収納した電池の端子を前記端子接続手段の
前記極部端子と接触させる時、前記電極端子を前記極部
端子とは反対側の電池の端子と接触させるように前記回
転板を回転させ、次いで、前記電池放電手段は、電池を
放電処理し、次いで、前記電池分別検知手段は、電池の
種類を識別し、次いで、前記回転駆動手段は、識別され
た電池の種類に対応した前記電池分別ケース内に電池を
収納するように、前記電池ガイドケース部及び前記電池
分別ケースの少なくともどちらか一方を一定位置に回転
させ、次いで、前記回転板装置は、識別された電池の種
類に対応した前記電池分別ケース内に電池を落とすよう
に、前記電池落し穴が前記電池収納穴に収納した電池位
置に来るように前記回転板を回転させてなることを特徴
とするものである。
【0010】請求項4記載の発明は、上記請求項1乃至
3記載の発明において、前記電池分別ケースは、少なく
とも2つ以上に区分された電池専用ケースを有し、ケー
ス中央部に回転軸とギヤー部を構成し、ケース本体をガ
イド部で支持し、ケース外側の側面に窪みを円周方向に
配設し、該窪みに対向してケースを収納する電池収納部
に溝を設け、該溝部にボール、圧縮スプリング、及びボ
ール止め板を配設した軸受部を構成してなることを特徴
とするものである。
【0011】
【作用】請求項1記載の発明では、電池収納穴に収納し
た電池の端子に端子接続手段の極部端子と回転板装置の
電極端子の出力端子を接触させ、この出力端子を通し
て、電池を完全に放電させるように構成する。このた
め、放電処理した電池を電池収納部に一時保管している
際、電池の端子同志が接触させてもショートしないよう
にすることができる。従って、電池の端子接触による発
熱を生じないようにすることができるので、火災及び火
傷等の危険性を生じないようにすることができる。
【0012】また、請求項1記載の発明では、電池収納
穴に収納した電池に表記した電池の種類を識別する識別
マークを基に電池の種類を識別し、この識別した電池の
種類を基に電池収納部内に電池を収納することにより電
池を分別するように構成する。このため、電池の種類毎
に電池収納部内に電池を収納して、電池を分別すること
ができるので、電池の種類に適した廃棄処理及びリサイ
クル処理等を行うことができる。
【0013】請求項2記載の発明では、電池ガイドケー
ス部及び電池収納部の電池分別ケースの少なくともどち
らか一方を一定位置に回転移動させる回転駆動手段を有
するように構成する。このため、電池ガイドケース部、
電池分別ケースを一定位置に回転移動させることによ
り、電池ガイドケース部で電池の種類を識別した電池
を、回転板の電池落し穴を通して電池分別ケースの所定
の場所に効率良く収納することができる。
【0014】請求項3記載の発明では、回転板装置は、
電池収納穴に収納した電池の端子を端子接続手段の極部
端子と接触させる時、電極端子を極部端子とは反対側の
電池の端子と接触させるように回転板を回転させ、次い
で、電池放電手段は、電池を放電処理し、次いで、前記
電池分別検知手段は、電池の種類を識別し、次いで、回
転駆動手段は、識別された電池の種類に対応した電池分
別ケース内に電池を収納するように、電池ガイドケース
部及び電池分別ケースの少なくともどちらか一方を一定
位置に回転させ、次いで、回転板装置は、識別された電
池の種類に対応した前記電池分別ケース内に電池を落と
すように、電池落し穴が電池収納穴に収納した電池位置
に来るように回転板を回転させてなるように構成する。
【0015】このため、電池収納穴に収納した電池の端
子と回転板の電極端子との接触動作と、電池収納穴に収
納した放電処理、識別処理を終了した電池を電池収納部
に落とし込む動作とを回転板装置により自動的に効率良
く行うことができる。また、電池収納穴に収納した放電
処理、識別処理を終了した電池を、識別した電池の種類
に対応した電池分別ケース内に収納するように、電池ガ
イドケース部と電池分別ケースとの位置決め動作を回転
駆動手段により自動的に効率良く行うことができる。
【0016】請求項4記載の発明では、電池分別ケース
は、少なくとも2つ以上に区分された電池専用ケースを
有し、ケース中央部に回転軸とギヤー部を配置し、ケー
ス本体をガイド部で支持し、ケース外側の側面に窪みを
円周方向に配設し、窪みに対向してケースを収納する電
池収納部に溝を設け、溝部にボール、圧縮スプリング及
びボール止め板を配設した軸受部を配置してなるように
構成する。
【0017】このため、電池分別ケースを容易に、かつ
滑らかに回転移動することができる。
【0018】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図1〜3は本発明に係る一実施例の電池処理回収
装置の構成を示す図であり、図1は電池処理回収装置全
体の外観構成を示す正面図、図2は電池処理回収装置全
体の外観構成を示す平面図、図3は電池処理回収装置全
体の構成を示す断面図である。図4,5は図1〜3に示
す電池処理回収装置の電池処理ケース本体の構成を示す
平面及び断面図、図6,7は図1〜3に示す電池処理回
収装置の回転板の構成を示す平面及び断面図、図8は図
1〜3に示す電池処理回収装置の電池放電処理回路の構
成を示す回路図である。
【0019】図9は図1〜3に示す電池処理回収装置の
電池処理ケースに電池をセットする時の電池ガイドケー
ス部と回転板の状態を示す図、図10は図1〜3に示す
電池処理回収装置の電池処理ケースに電池をセットした
後、上カバーを閉じた状態で電池の端子が各々の端子接
続部と接合した時の状態を示す図、図11は図1〜3に
示す電池処理回収装置で電池放電処理した後、電池接点
の解除と電池収納部に電池を落し込む時の状態を示す
図、図12は電池収納部の構成を示す平面図、図13は
電池収納部の構成を示す断面図である。
【0020】まず、構成を説明する。図1,2に示すよ
うに、本実施例の電池処理回収装置は、主に大きく分け
て上カバー1と、電池処理ケース本体2と、電池収納部
3とから構成され、上カバー1は、ヒンジ4により電池
処理ケース本体2から開閉できる構造になっており、電
池処理ケース本体2は、ヒンジ5により電池収納部3か
ら開閉できる構造になっている。
【0021】なお、ここでは、各部をヒンジ4,5によ
り単に開閉する構成にしてもよいが、各部を閉じている
時の安全性を考慮して、ロック機構を各々配備して構成
してもよい。上カバー1の上面に配置された操作板6に
は、操作ガイダンスや操作状態等を説明するLCD表示
部7と、操作スイッチ(SW)8と、上カバー解除ボタ
ン9とを配設している。
【0022】上カバー1は、電池処理ケース本体2内に
電池を収納する以外等は、雰囲気から水分、ごみ等が入
って端子部等が汚れたり、腐蝕したりすることを防止す
るために、必ず閉めておくことが望ましい。上カバー1
は、上カバー解除ボタン9を押すことにより開くが、閉
め忘れを考慮して、一定時間が経過すると、自動的に閉
まるように上カバー閉め機構を設けて構成してもよい。
【0023】また、その装置の一連の処理操作は、必ず
上カバー1が閉じていないと、仮に幾等操作スイッチ8
等を押しても、動作が作動しないように動作停止機構を
設けてシステム化されていることが望ましい。この電池
処理回収装置の全体構成は、図3〜5に示す如く、上カ
バー1上部の内側板には、駆動装置11が設けられ、こ
の駆動装置11には、駆動装置11により動作する圧縮
コイル12が接続され、圧縮コイル12には、圧縮コイ
ル12により動作する端子極ピン13が接続され、この
圧縮コイル12と端子極ピン13間にはガイド板14が
接続されている。
【0024】電池処理ケース本体2は、ケース部本体1
6と、ケース部本体16内側に設けられた電池収納穴1
7を有する電池ガイドケース部18と、電池収納穴17
を覆うように電池ガイドケース部18底部に設けられた
回転板19とから構成されている。そして、端子極ピン
13は、上カバー1の閉め動作により圧縮コイル12を
動作させることにより、電池ガイドケース部18の電池
収納穴17内にセットした電池21の端子と接合できる
位置まで可変することができるとともに、ある一定の圧
接された状態を保持することができる。
【0025】次に、電池放電処理を説明する。上カバー
1をヒンジ4により電池処理ケース本体2から開けた
後、図9に示すように、電池処理ケース2に構成された
電池ガイドケース部18の電池収納穴17内に使用済み
で不要になった廃棄すべき電池21をセットする。この
電池21には、表面に電池21の種類、例えばリチウム
電池、マンガン電池、ニッカド2次電池や水素電池等を
識別する識別マークが予め表記されている。電池21の
電池収納穴17内のセットは、作業者により1個ずつ手
動でセットしてもよいが、自動機により自動的にセット
してもよい。
【0026】電池21を電池収納穴17内にセットする
と、電池ガイドケース部18下部に配置された回転板1
9上の平面に配設された図6,7,9,10に示すよう
な電極端子23が電池収納穴17の所定位置に配備され
るため、回転板19の電極端子23が電池21端子の一
方と接触する。この状態で上カバー1を電池処理ケース
本体2にかぶせて閉じることにより、図10に示すよう
に、回転板19の電極端子23側とは反対側の電池21
端子に接触するまで、端子極ピン13が圧縮コイル12
の圧力とガイド板14のガイドにより移動し、電池21
の両方の端子が電極端子23と端子極ピン13に各々接
続される。
【0027】次に、上カバー1の操作板6の操作スイッ
チ8をオンさせると、駆動装置11によって図8に示す
電池放電処理回路が駆動し、この操作スイッチ8により
接続ラインを閉接した際に、出力端子間に流れる短絡電
流を緩衝させて、放電を完了させる。ここでは、電流放
電処理回路には、回路の安全性を保証するために、ブレ
ーカ25を設けている。電池21の放電処理時間は、抵
抗素子24の時定数で決まるが、ランプ等を点燈して放
電させるように構成してもよい。また、放電した電流の
有効利用を考慮すると、放電した電流は、更に別の充電
池等に蓄積して、この装置自身を動かすように構成する
ことが好ましい。
【0028】次に、電池21の分別処理を説明する。図
5に示すように、電池ガイドケース部18の一部には電
池21に表記した識別マークにより電池21の種類を識
別する電池分別検知センサー41が配設されている。電
池分別検知センサー41は、電池収納穴17にセットし
放電処理した電池21の識別マークにより電池21の種
類を識別検知し、この後、駆動部(図示してない)は、
ステッパーモーター駆動(図示してない)等を制御する
ことによって、図12,13に示す如く、電池分別ケー
ス42,回転軸43用のギヤー44に駆動を連結させ、
識別した電池21の真下に、その電池21の種類に対応
した電池分別ケース42の指定された専用ケース45a
〜45dを移動させる。
【0029】電池分別ケース42は、4つの専用ケース
45a〜45dに区分けして構成しているが、この区分
けは、いくつで区分けを行っても構わない。ここで、専
用ケース45aは、リチウム電池専用ケースであり、専
用ケース45bは、マンガン電池専用ケースであり、専
用ケース45cは、ニッカド2次電池や水素電池専用ケ
ースであり、専用ケース45dは、その他の電池専用ケ
ースである。
【0030】電池分別ケース42に電池21を収納した
後の運搬、廃棄及びリサイクル処理等を効率良く行うこ
とを考慮すると、各専用ケース45a〜45dには、ビ
ニール袋等を設けておくことが望ましい。前述の如く、
電池分別検知センサー41によって電池21の種類を識
別すると、駆動制御回路(図示してない)は、メカコン
トロールされ、ステッパーモータ駆動(図示していな
い)等によってステップ駆動して、電池分別ケース42
のギヤー44に連動させ、電池分別ケース42を回転さ
せることにより、種類が識別された電池21の真下に、
その電池21の種類に対応した保管ケース45a〜45
dを移動させる。この時、電池分別ケース42のギヤー
44により連動された駆動力を受けて回動し、前述の如
く指定した位置まで移動する。
【0031】電池分別ケース42は、図12,13に示
す如く、滑らかに回転するように、ケース外側の側面円
周にボールガイド溝51を設け、このボールガイド溝5
1の中で回転がスムーズに回転できるようになってい
る。このボールガイド溝51に対向して、電池収納部3
の内側面円周に溝52が配設され、この溝52の中に
は、セットしたボール53を外側に押し付けるための圧
縮スプリング54が内蔵されている。ボール53は、抜
け落ちないようにボール止め板55にて保持されてい
る。
【0032】これによって、ボール53は常にある程度
圧力をもって、電池分別ケース42に接触させた状態で
回転することができるため、滑らかに回転させることが
できる。なお、電池収納部3の底板上に設けたガイド部
56は、電池分別ケース42を支持している。ケース部
本体16の電池収納穴17は、図4に示す如く配設さ
れ、各電池収納穴17の位置は、回転板19と連動さ
れ、例えば、回転板19の〜までは角度90°で割
り振られて配置され、回転板19の〜までは、90
°で割り振られて配置され、回転板19の〜まで
は、112.5°で割り振られて配置されている。回転
板19は、図6に示すように、電極端子23と電池落し
穴30によって構成されている。
【0033】回転板19の配置は、例えば、〜の如
く電極端子23を前述した電池収納穴17と同じように
配置する。電池落し穴30は、最初のaの電池落し穴3
0は、電極端子23のより45°の角度の位置に配置
し、bの電池落し穴30は、電極端子23のより2
2.5°の角度の位置に配置し、cの電池落し穴30
は、電極端子23のより22.5°の角度の位置に配
置し、dの電池落し穴30は、電極端子23のよりマ
イナス22.5°の角度の位置に配置している。ここで
の動作原理は、以下のようになる。
【0034】まず、廃棄処理する電池21を本体の電池
ガイドケース部18の電池収納穴17にセットして動作
させると、まず電池21の放電処理を行った後、電池2
1の識別を行い、駆動回路にて電池分別ケース42の各
種専用ケース45a〜45dの指定位置を回動し、電池
21が落ちる位置に配置される。これは、回転板19の
回転と同時に行っても構わない。なお、ここでは、電池
21の放電処理を行った後、識別処理を行ったが、電池
21の識別処理を行った後に放電処理を行ってもよい。
【0035】そして、回転板19のの電極端子23上
にある電池21は、回転板19の1ステップ回転(2
2.5°の角度)によって、dの電池落し穴30によっ
て電池分別ケース42の指定箇所に落される。続いて、
の電極端子23上にある電池21は、aの電池落し穴
30で2ステップ回転(45°角度)し、電池分別ケー
ス42の移動によって電池21を指定箇所の各種専用ケ
ース45a〜45dに落す。
【0036】の電池載置部23上にある電池21は、
bの電池落し穴30が電池分別ケース42の回転ととも
に回転し、3ステップ回転(67.5°の角度)で電池
分別ケース42の指定箇所の各種専用ケース45a〜4
5dに落される。の電極端子23上にある電池21
は、cの電池落し穴30が4ステップ後(90°の角
度)に同じく落され、これで1サイクルを完了する。
【0037】この各種各穴に落とされる時に連動して、
電池収納部3の電池分別ケース42が各種電池種類に応
じて、指定箇所の各種専用ケース45a〜45dの回転
駆動によって移動することにより、電池落し穴30を通
して電池21を落として保管する。ここで、回転板19
を操作して電池21を電池収納部3に落とす動作を説明
する。まず、駆動装置11の制御により、ステッピング
モータ等のモータ駆動によって、ステッピングモータ等
に接続されるウォームギヤ27で駆動が連結され、回転
板19の軸28にウォームギヤ27が連結されること
で、回転駆動で一定距離回転板19が移動する。
【0038】次いで、図6,7に示すような回転板19
に配設された電池落し穴30が電池ガイドケース部18
の電池収納穴17の所に来るように回転板19が移動す
ると、図11に示すように、回転板19の電極端子23
と電池21の端子の一方は解除されるとともに、電池ガ
イドケース部18側の電池21端子側は電池ガイドケー
ス部18により押え付けられているので、その電池ガイ
ドケース部18の押圧力等により、電池21が回転板1
9の電池落し穴30を通って電池収納部3に落し込まれ
る。
【0039】なお、電池21を、電池落し穴30を通し
て電池収納部3内に落とし込んだ後、回転板19の電極
端子23は、回転板19を回転させて再度前回使用した
電極端子23位置が電池収納穴17の所定位置に来るよ
うに回転してもよいが、同じ箇所で耐えず電池21の端
子を接触させると、摩耗等が生じて接触不良が生じ易く
なり好ましくないので、別の電極端子23が電池収納穴
17の所定位置に来るように回転板19を回転させても
よい。
【0040】このように、本実施例(請求項1)では、
電池収納穴17に収納した電池21の端子に端子極ピン
13と電極端子23の出力端子を接触させ、この出力端
子を通して、電池21を完全に放電させるように構成し
ている。このため、放電処理した電池21を電池収納部
3に一時保管している際、電池21の端子同志が接触し
てもショートしないようにすることができる。従って、
電池21の端子接触による発熱を生じないようにするこ
とができるので、火災及び火傷等の危険性を生じないよ
うにすることができる。
【0041】また、本実施例(請求項1)では、電池収
納穴17に収納した電池21に表記した電池21の種類
を識別する識別マークを基に電池21の種類を識別し、
この識別した電池21の種類を基に電池収納部3に電池
21を収納することにより、電池21を分別するように
構成している。このため、電池21の種類毎に電池収納
部3に電池21を収納して、電池21を分別することが
できるので、電池21の種類に適した廃棄処理及びリサ
イクル処理等を行うことができる。
【0042】本実施例(請求項2)では、電池分別ケー
ス42を一定位置に回転移動させるように構成してい
る。このため、電池分別ケース42を回転移動させるこ
とにより、電池ガイドケース部18で電池の種類を識別
した電池21を、回転板19の電池落し穴30を通して
電池分別ケース42の所定の場所に効率良く収納するこ
とができる。
【0043】本実施例(請求項3)では、電池収納穴1
7に収納した電池21の端子を端子極ピン13と接触さ
せる時、電極端子23を端子極ピン13とは反対側の電
池21の端子と接触させるように回転板19を回転さ
せ、次いで、電池21を放電処理した後、電池21の種
類を識別し、識別された電池21の種類に対応した電池
分別ケース42内に電池21を収納するように、電池分
別ケース42を一定位置に回転させ、次いで、識別され
た電池21の種類に対応した電池分別ケース42内に電
池21を落とすように、電池落し穴30が電池収納穴1
7に収納した電池21位置に来るように回転板19を回
転させてなるように構成している。
【0044】このため、電池収納穴17に収納した電池
21の端子と回転板19の電極端子23との接触動作
と、電池収納穴17に収納した放電処理、識別処理を終
了した電池21を電池収納部3に落とし込む動作を自動
的に効率良く行うことができる。また、電池収納穴17
に収納した放電処理、識別処理を終了した電池21を、
識別した電池21の種類に対応した電池分別ケース42
内に収納するように、電池ガイドケース部18と電池分
別ケース42との位置決め動作を自動的に効率良く行う
ことができる。
【0045】本実施例(請求項4)では、電池分別ケー
ス42は、4つに区分された専用ケース45a〜45d
を有し、ケース中央部に回転軸43とギヤー44を配置
し、ケース本体をガイド部56で支持し、ケース外側の
側面にボールガイド溝51を円周方向に配設し、ボール
ガイド溝51に対向して電池収納部3に溝52を設け、
溝51,52部にボール53、圧縮スプリング54及び
ボール止め板55を配設した軸受部を配置してなるよう
に構成している。
【0046】このため、電池分別ケース42を容易に、
かつ滑らかに回転移動することができる。なお、上記実
施例では、回転板19の上方に設けた電池ガイドケース
部18を固定し、電池ガイドケース部18の電池収納穴
17に収納した電池21の種類を識別した結果を基に、
回転板19の下方に設けた電池分別ケース42と回転板
19を回転移動することにより、電池21の種類毎に電
池分別ケース42の専用ケース45a〜45dに電池2
1を収納して電池21の分別を行う場合について説明し
たが、本発明はこれのみに限定されるものではなく、回
転板19を固定し、電池ガイドケース部18と回転板1
9を回転移動することにより電池21の分別を行うよう
に構成してもよいし、電池ガイドケース部18,回転板
19及び電池分別ケース42を回転移動することにより
電池21の分別を行うように構成してもよい。
【0047】
【発明の効果】本発明によれば、使用済みで不要になっ
た電池を廃棄する際、電池の端子のショートによる発熱
を生じ難くして、電池の発熱による火災や火傷等の危険
性を生じ難くすることができ、安全性を向上させること
ができる他、電池を分別することにより、電池に適した
廃棄処理及びリサイクル処理等を行うことができるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一実施例の電池処理回収装置全体
の外観構成を示す正面図である。
【図2】本発明に係る一実施例の電池処理回収装置全体
の外観構成を示す平面図である。
【図3】本発明に係る一実施例の電池処理回収装置全体
の外観構成を示す断面図である。
【図4】図1〜3に示す電池処理回収装置の電池処理ケ
ース本体の構成を示す平面図である。
【図5】図1〜3に示す電池処理回収装置の電池処理ケ
ース本体の構成を示す断面図である。
【図6】図1〜3に示す電池処理回収装置の回転板の構
成を示す平面図である。
【図7】図1〜3に示す電池処理回収装置の回転板の構
成を示す断面図である。
【図8】図1〜3に示す電池処理回収装置の電池放電処
理回路の構成を示す回路図である。
【図9】図1〜3に示す電池処理回収装置の電池処理ケ
ースに電池をセットする時の電池ガイドケース部と回転
板の状態を示す図である。
【図10】図1〜3に示す電池処理回収装置の電池処理
ケースに電池をセットした後、上カバーを閉じた状態で
電池の端子が各々の端子接続部と接合した時の状態を示
す図である。
【図11】図1〜3に示す電池処理回収装置で電池放電
処理した後、電池接点の解除と電池収納部に電池を落し
込む時の状態を示す図である。
【図12】電池収納部の構成を示す平面図である。
【図13】電池収納部の構成を示す断面図である。
【符号の説明】
1 上カバー 2 電池処理ケース本体 3 電池収納部 4,5 ヒンジ 6 操作板 7 LCD表示部 8 操作スイッチ 9 上カバー解除ボタン 11 駆動装置 12 圧縮コイル 13 端子極ピン 14 ガイド板 16 ケース部本体 17 電池収納穴 18 電池ガイドケース部 19 回転板 21 電池 23 電極端子 24 抵抗素子 25 ブレーカ 27 ウォームギア 28 軸 30 電池落し穴 41 電池分別検知センサー 42 電池分別ケース 43 回転軸 44 ギヤー 45a,45b,45c,45d 専用ケース 51 ボールガイド溝 52 溝 53 ボール 54 圧縮スプリング 55 ボール止め板 56 ガイド部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上カバーと、該上カバーに設けられた押圧
    手段と、該押圧手段に接続され、該押圧手段により押圧
    される極部端子を有する端子接続手段と、前記上カバー
    により開閉され、かつ前記上カバーが閉められる時、前
    記極部端子が差し込まれるとともに、電池を収納する電
    池収納穴を有する電池ガイドケース部と、前記上カバー
    とは反対側の該電池ガイドケース部下に設けられ、かつ
    前記電池収納穴に収納した電池の端子と前記極部端子が
    接触されている時に前記極部端子側とは反対側の電池の
    端子と接触する電極端子と、前記電池収納穴に収納した
    電池を通す電池落し穴とを前記電池ガイドケース部下側
    の回転板に有する回転板装置と、前記電池収納穴に収納
    した電池の端子と接触している前記端子接触手段の前記
    極部端子と前記回転板装置の前記電極端子間に流れる電
    流を放電する電池放電手段と、前記上カバーとは反対側
    の前記回転板装置下に設けられ、かつ該電池放電手段に
    より放電処理され、前記回転板装置の前記電池落し穴を
    通して落とされた電池を保管する電池収納部とを有する
    電池処理回収装置において、前記電池がガイドケース部
    の一部に配置され、かつ前記電池収納穴に収納した電池
    に表記した電池の種類を識別する識別マークに基づいて
    電池の種類を識別する電池分別検知手段を有し、かつ前
    記電池収納部は、識別した電池の種類に基づいて電池を
    収納してなることを特徴とする電池処理回収装置。
  2. 【請求項2】前記電池ガイドケース部及び前記電池収納
    部の電池分別ケースの少なくともどちらか一方を一定位
    置に回転移動させる回転駆動手段を有することを特徴と
    する請求項1記載の電池処理回収装置。
  3. 【請求項3】前記回転板装置は、前記電池収納穴に収納
    した電池の端子を前記端子接続手段の前記極部端子と接
    触させる時、前記電極端子を前記極部端子とは反対側の
    電池の端子と接触させるように前記回転板を回転させ、
    次いで、前記電池放電手段は、電池を放電処理し、次い
    で、前記電池分別検知手段は、電池の種類を識別し、次
    いで、前記回転駆動手段は、識別された電池の種類に対
    応した前記電池分別ケース内に電池を収納するように、
    前記電池ガイドケース部及び前記電池分別ケースの少な
    くともどちらか一方を一定位置に回転させ、次いで、前
    記回転板装置は、識別された電池の種類に対応した前記
    電池分別ケース内に電池を落とすように、前記電池落し
    穴が前記電池収納穴に収納した電池位置に来るように前
    記回転板を回転させてなることを特徴とする請求項1,
    2記載の電池処理回収装置。
  4. 【請求項4】前記電池分別ケースは、少なくとも2つ以
    上に区分された電池専用ケースを有し、ケース中央部に
    回転軸とギヤー部を構成し、ケース本体をガイド部で支
    持し、ケース外側の側面に窪みを円周方向に配設し、該
    窪みに対向してケースを収納する電池収納部に溝を設
    け、該溝部にボール、圧縮スプリング、及びボール止め
    板を配設した軸受部を構成してなることを特徴とする請
    求項1乃至3記載の電池処理回収装置。
JP7027816A 1994-06-27 1995-02-16 電池処理回収装置 Pending JPH08222274A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7027816A JPH08222274A (ja) 1995-02-16 1995-02-16 電池処理回収装置
DE1995123332 DE19523332C2 (de) 1994-06-27 1995-06-27 Batterie-Entsorgungs- und Sammelvorrichtung
US08/495,254 US5651821A (en) 1994-06-27 1995-06-27 Battery disposal and collection apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7027816A JPH08222274A (ja) 1995-02-16 1995-02-16 電池処理回収装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08222274A true JPH08222274A (ja) 1996-08-30

Family

ID=12231498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7027816A Pending JPH08222274A (ja) 1994-06-27 1995-02-16 電池処理回収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08222274A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003069715A1 (en) * 2002-02-12 2003-08-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for recycling secondary battery
JP2020192512A (ja) * 2019-05-30 2020-12-03 太平洋セメント株式会社 廃電池の運搬・保管方法
CN112238129A (zh) * 2020-10-12 2021-01-19 苏州青众创业服务有限公司 一种新能源电池回收装置
CN114834516A (zh) * 2022-06-13 2022-08-02 山东找铅网数字科技有限公司 一种电池分类称重运载工具
CN115301694A (zh) * 2022-08-09 2022-11-08 严松法 一种方便快速回收分类的新能源汽车电池处理系统
CN116960502A (zh) * 2023-09-20 2023-10-27 深圳市杰成镍钴新能源科技有限公司 退役电池放电回收装置及其控制方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003069715A1 (en) * 2002-02-12 2003-08-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for recycling secondary battery
EP1394889A1 (en) * 2002-02-12 2004-03-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for recycling secondary battery
US7119517B2 (en) 2002-02-12 2006-10-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for recycling secondary battery
EP1394889A4 (en) * 2002-02-12 2007-09-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd PROCESS FOR RECYCLING ACCUMULATORS
JP2020192512A (ja) * 2019-05-30 2020-12-03 太平洋セメント株式会社 廃電池の運搬・保管方法
CN112238129A (zh) * 2020-10-12 2021-01-19 苏州青众创业服务有限公司 一种新能源电池回收装置
CN114834516A (zh) * 2022-06-13 2022-08-02 山东找铅网数字科技有限公司 一种电池分类称重运载工具
CN114834516B (zh) * 2022-06-13 2023-10-31 山东易收网数字科技有限公司 一种电池分类称重运载工具
CN115301694A (zh) * 2022-08-09 2022-11-08 严松法 一种方便快速回收分类的新能源汽车电池处理系统
CN115301694B (zh) * 2022-08-09 2023-10-27 山东鑫聚金属科技有限公司 一种方便快速回收分类的新能源汽车电池处理系统
CN116960502A (zh) * 2023-09-20 2023-10-27 深圳市杰成镍钴新能源科技有限公司 退役电池放电回收装置及其控制方法
CN116960502B (zh) * 2023-09-20 2023-12-01 深圳市杰成镍钴新能源科技有限公司 退役电池放电回收装置及其控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5651821A (en) Battery disposal and collection apparatus
CN104078074B (zh) 一种便携式光盘安全存放装置
US20060012334A1 (en) Automated battery cell shunt bypass
JPH04331425A (ja) 過充電防止装置、過放電防止装置、過充電・過放電防止装置、プリント基板並びにバッテリーパック
JPH08222274A (ja) 電池処理回収装置
WO2012138073A2 (ko) 폐건전지 수거함
Levy Safety and reliability considerations for lithium batteries
JP4352496B2 (ja) バッテリーパック充電装置
US5073751A (en) Capacitive type electric energy accumulator of high capacity
JPH08308122A (ja) 使用済み電池による充電装置
JP2004319304A (ja) 組電池
JP3444972B2 (ja) 電池処理回収装置
JP3421144B2 (ja) 電池処理回収装置
JPH11162527A (ja) センサーおよびセンサーを備えた二次電池装置
JPH08287965A (ja) 電池分別装置
KR100399784B1 (ko) 안전변을 구비한 리튬 이차 전지 및 그 제조방법
JP5480323B2 (ja) 二次電池の保護装置
JPH08298141A (ja) 電池処理回収装置
JPH08306368A (ja) 電池処理回収装置
CN215733545U (zh) 圆柱型电池自动充电器
JPH08162130A (ja) 電池処理回収装置
JPH058763Y2 (ja)
JPH0935760A (ja) 二次電池充電装置及び使用済み電池回収装置
JPH0845563A (ja) 二次電池の充電方法
JPH0757786A (ja) 充電装置