JPH0822144A - トナー用樹脂組成物及びトナー - Google Patents

トナー用樹脂組成物及びトナー

Info

Publication number
JPH0822144A
JPH0822144A JP6155740A JP15574094A JPH0822144A JP H0822144 A JPH0822144 A JP H0822144A JP 6155740 A JP6155740 A JP 6155740A JP 15574094 A JP15574094 A JP 15574094A JP H0822144 A JPH0822144 A JP H0822144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
molecular weight
polymer component
resin composition
vinyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6155740A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuo Suzuki
卓夫 鈴木
Takashi Kamiyama
隆司 上山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP6155740A priority Critical patent/JPH0822144A/ja
Priority to US08/499,549 priority patent/US5597674A/en
Publication of JPH0822144A publication Critical patent/JPH0822144A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08702Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08706Polymers of alkenyl-aromatic compounds
    • G03G9/08708Copolymers of styrene
    • G03G9/08711Copolymers of styrene with esters of acrylic or methacrylic acid
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08784Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775
    • G03G9/08791Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775 characterised by the presence of specified groups or side chains
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08784Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775
    • G03G9/08795Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775 characterised by their chemical properties, e.g. acidity, molecular weight, sensitivity to reactants
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08784Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775
    • G03G9/08797Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775 characterised by their physical properties, e.g. viscosity, solubility, melting temperature, softening temperature, glass transition temperature

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 凝集し難く、耐オフセット性、耐白地汚れ
性、及び低温定着性に優れ、長期間にわたり複写機で用
いた場合でも画像の安定性に優れたトナーを得るための
トナー用樹脂組成物を提供する。 【構成】 炭素数5以上の直鎖からなりかつ枝鎖の炭素
数が1以下のジオールから得られたジ(メタ)アクリレ
ートからなる架橋剤により架橋されており、かつ分子量
分布において4×103 〜8×104 の範囲に分子量極
大値を有する低重合体成分と、架橋されておらず、かつ
1×105 〜4×106 の範囲に分子量極大値を有する
高重合体成分とを有するビニル系共重合体を主成分と
し、上記ビニル系共重合体が、スチレン系単量体と、
(メタ)アクリル酸エステル単量体及び/またはその他
のビニル系単量体とを構成単位とするトナー用樹脂組成
物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真等に使用され
るトナー用樹脂組成物及びトナーに関し、より詳しく
は、いわゆる乾式現像方式に使用されるトナー用樹脂組
成物及びトナーに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真法としては、光導電性物
質を利用し、種々の手段により感光体上に電気的潜像を
形成し、この潜像をトナーを用いて現像し、その後必要
に応じて用紙等の転写材に転写した後、熱ロール等の熱
源により定着して永久可視像を得る方法がある。
【0003】上記のような電子写真法において静電荷像
を現像する方式として、乾式現像方式が多用されている
が、乾式現像方式では、樹脂に染料もしくは顔料等の着
色剤を分散させてなるトナーと、鉄粉もしくはガラスビ
ーズからなるキャリアとを含む二成分系微粉末現像剤、
またはトナーにマグネタイト等の磁性体粒子を分散させ
てなる磁性体トナーを用いた一成分系の微粉末現像剤が
用いられている。
【0004】乾式現像方式では、摩擦により帯電したト
ナーが電気的引力により感光体上の静電潜像に付着さ
れ、それによってトナー像が形成される。次に、感光体
上のトナー像が、被定着シートに転写され、しかる後転
写されたトナーが被定着シートに定着されて永久可視像
が形成される。
【0005】上記定着方法としては、トナーに対し離型
性を有する材料で表面を形成した加熱ローラの表面に被
定着シートのトナー像を圧接させつつ、該被定着シート
を通過させることにより行われる、いわゆる加熱ローラ
法が多用されている。
【0006】加熱ローラ法では、消費電力等の経済性を
向上させるために、及び複写速度を高めるために、より
低温で定着可能なトナー用樹脂組成物が求められてい
る。低温定着性を向上するものとして、ビニル系共重合
体を主成分とし、該ビニル系共重合体の分子量を低めた
トナー用樹脂組成物等が提案されている。しかしなが
ら、トナーの低温定着性は高められるものの、定着時に
像を形成するトナーの一部が加熱ローラの表面に移行
し、トナーが次に送られてくる用紙に再び移行して画像
を汚すという現象(オフセット現象)が発生し易く、か
つトナーが凝集し易いという問題があった。
【0007】これらの問題を解決する目的で、トナー用
樹脂として、低分子量の重合体成分と高分子量の重合体
成分とからなる樹脂組成物(特開昭56−158340
公報,特開昭58−202455号公報)が提案されて
いるが、低分子量体が脆いため、紙に定着されたトナー
が凝集破壊を起こし易く、白地汚れを発生するという問
題がある。
【0008】また、現像剤用トナーでは、摩擦帯電性を
制御するために、染料や顔料等の荷電制御物質が添加さ
れている。この荷電制御物質はトナーに正荷電や負荷電
を付与するものであり、特公昭41−20153号公
報、特公昭44−6397号公報、特開昭53−127
726号公報、特開昭57−141452号公報等に開
示されている。
【0009】これらの荷電制御物質のトナーの荷電制御
剤としての性能は十分であるが、樹脂中への分散性が充
分でなかった。従って、上記荷電制御物質を用いて得ら
れたトナーでは、高画質化及びランニングによる安定性
において必ずしも満足できるものではなかった。
【0010】近年、複写分野ではパーソナル化が進み、
特に高画質化及び高耐久化に対する要求が高まってきて
いるため、トナー用の樹脂についても、高画質化及び高
耐久化にみあった性能が求められている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、従来
のトナー用樹脂組成物及びトナーの欠点を解消し、高品
位の画像を得ることができ、長期間にわたり複写機を使
用した場合の画像の安定性に優れ、さらに非凝集性、耐
オフセット性及び耐白地汚れ性に優れたトナー用樹脂組
成物及びトナーを提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を達
成するために考えられたものであり、請求項1に記載の
発明にかかるトナー用樹脂組成物は、ビニル系共重合体
を主成分とするトナー用樹脂組成物であって、前記ビニ
ル系共重合体が、架橋されており、かつ低分子量に分子
量極大値を持つ低重合体成分と、架橋されておらず、か
つ高分子量に分子量極大値を持つ高重合体成分とを含
み、前記低重合体成分が、炭素数5以上の直鎖を有し、
かつ枝鎖を有しないか、または枝鎖の炭素数が1以下の
ジオールから得られたジアクリレートまたはジメタクリ
レートからなる架橋剤により架橋されており、分子量分
布における分子量極大値が4×103 〜8×104 の範
囲にあり、前記高重合体成分の分子量分布における分子
量極大値が1×105 〜4×106 の範囲にあり、前記
ビニル系共重合体がスチレン系単量体を主成分とし、
(メタ)アクリル酸エステル単量体及び/またはビニル
系単量体を構成単位とすることを特徴とするトナー用樹
脂組成物である。
【0013】また、請求項1に記載の発明において、上
記架橋剤としては、例えば請求項2に記載のように、炭
素数5以上の直鎖からなり、かつ枝鎖を持たないジオー
ルから得られるジアクリレートまたはジメタクリレート
であってもよく、あるいは請求項3に記載のように、炭
素数5以上の直鎖の脂肪族アルキル基を有し、枝鎖を持
たないジオールから得られるジアクリレートまたはジメ
タクリレートであってもよい。
【0014】また、本発明により得られるトナーは、上
記請求項1〜3に記載の発明にかかるトナー用樹脂組成
物と、着色剤とを主成分として含むことを特徴とする。
以下、本発明のトナー用樹脂組成物及びトナーの詳細を
説明する。
【0015】請求項1に記載の発明のトナー用樹脂組成
物は、ビニル系共重合体を主成分とする。また、上記ビ
ニル系共重合体は、分子量分布において低分子量に分子
量極大値を有する低重合体成分と、高分子量に分子量極
大値を有する高重合体成分とを含む。
【0016】本発明では、上記低分子量に分子量極大値
を有する低重合体を架橋することより、トナー用樹脂の
強度が高められており、それによって耐白地汚れ性が向
上される。さらに、上記低重合体成分が架橋されること
により、該低重合体成分の分子量分布が広げられてお
り、それによって、低重合体成分が高重合体成分に対し
て均一に分散し易くされている。その結果、荷電制御剤
を、より均一に分散させることができるので、画像の安
定性を高めることができる。
【0017】さらに、上記架橋剤が炭素数5以上の直鎖
を有する。すなわち、比較的長鎖の架橋剤により低重合
体成分が緩やかに架橋されている。従って、樹脂自体の
溶融粘度が極端に高くならないため、充分な低温定着性
が確保される。
【0018】なお、上記分子量分布は、ゲルパーミエー
ションクロマトグラフィーで測定された分子量分布であ
り、該分子量分布において、上記低重合体成分及び高重
合体成分が、それぞれ、上記の範囲内に分子量極大値を
有する。
【0019】本発明におけるビニル系共重合体は、帯電
特性、粉砕性等トナーとしての基本特性を得るためにス
チレン系単量体、アクリル酸エステルもしくはメタクリ
ル酸エステル単量体を構成単位とすることが好ましい。
【0020】上記スチレン系単量体の具体例としては、
スチレンの他、o−メチルスチレン、m−メチルスチレ
ン、p−メチルスチレン、α−メチルスチレン、p−エ
チルスチレン、2,4−ジメチルスチレン、p−n−ブ
チルスチレン、p−ter−ブチルスチレン、p−n−
ヘキシルスチレン、p−n−オクチルスチレン、p−n
−ドデシルメチレン、p−メトキシスチレン、p−フェ
ニルスチレン、p−クロルスチレン、3,4−ジクロル
スチレンなどを挙げることができる。
【0021】本発明に用いられるアクリル酸エステルも
しくはメタクリル酸エステル単量体の具体例としては、
アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸プロ
ピル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸イソブチル、
アクリル酸n−オクチル、アクリル酸ドデシル、アクリ
ル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸ステアリル、メタ
クリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸プ
ロピル、メタクリル酸n−ブチル、メタクリル酸イソブ
チル、メタクリル酸n−オクチル、メタクリル酸ドデシ
ル、メタクリル酸ステアリルなどのアクリル酸またはメ
タクリル酸のアルキルエステルの他、アクリル酸2−ク
ロルエチル、アクリル酸フェニル、α−クロルアクリル
酸メチル、メタクリル酸フェニル、メタクリル酸ジメチ
ルアミノエチル、メタクリル酸ジエチルアミノエチル、
メタクリル酸2−ヒドロキシエチル、メタクリル酸グリ
シジル、ビスグリシジルメタクリレート、ポリエチレン
グリコールジメタクリレート、メタクリロキシエチルホ
スフェートなどを挙げることができ、アクリル酸エチ
ル、アクリル酸プロピル、アクリル酸ブチル、メタクリ
ル酸メチル、メクタリル酸エチル、メタクリル酸プロピ
ル、メタクリル酸ブチルなどが特に好ましく用いられ
る。
【0022】本発明に用いられるその他のビニル系単量
体としては、アクリル酸、メタクリル酸、α−エチルア
クリル酸、クロトン酸などのアクリル酸及びそのα−あ
るいはβ−アルキル誘導体;フマル酸、マレイン酸、シ
トラコン酸、イタコン酸などの不飽和ジカルボン酸及び
そのモノエステル誘導体及びジエステル誘導体;コハク
酸モノアクリロイルオキシエチルエステル、コハク酸モ
ノメタクリロイルオキシエチルエステル、アクリロニト
リル、メタクリロニトリル、アクリルアミドなどを挙げ
ることができる。
【0023】本発明におけるビニル系共重合体は、少な
くとも低分子量にピークを持つ低重合体成分と高分子量
にピークを持つ高重合体成分とで形成されており、トナ
ー用樹脂として通常使用されているものであれば特に制
限されるものではないが、前記の架橋された低分子量に
ピークを持つ低重合体成分の分子量分布の極大値は4×
103 〜8×104 の範囲にある。
【0024】本発明に用いられる架橋剤は、炭素数5以
上の直鎖からなり枝鎖の炭素数が1以下のジオールから
なるジアクリレートまたはジメタクリレートであり、具
体例としては、トリエチレングリコールジメタクリレー
ト、テトラエチレングリコールジメタクリレート、ポリ
エチレングリコールジメタクリレート、トリプロピレン
グリコールジメタクリレート、ポリプロピレングリコー
ルジメタクリレート、ジテトラメチレングリコールジメ
タクリレート、ポリテトラメチレングリコールジメタク
リレート、1,5ペンタンジオールジメタクリレート、
1,6ヘキサンジオールジメタクリレート、1,7ヘプ
タンジオールジメタクリレート、1,8オクタンジオー
ルジメタクリレート、1,9ノナンジオールジメタクリ
レート、1,10デカンジオールジメタクリレート、ポ
リエチレンジオールジメタクリレート、トリエチレング
リコールジアクリレート、テトラエチレングリコールジ
アクリレート、ポリエチレングリコールジアクリレー
ト、トリプロピレングリコールジアクリレート、ポリプ
ロピレングリコールジアクリレート、ジテトラメチレン
グリコールジアクリレート、ポリテトラメチレングリコ
ールジアクリレート、1,5ペンタンジオールジアクリ
レート、1,6ヘキサンジオールジアクリレート、1,
7ヘプタンジオールジアクリレート、1,8オクタンジ
オールジアクリレート、1,8ノナンジオールジアクリ
レート、1,10デカンジオールジアクリレート、ポリ
エチレンジオールジアクリレート、ネオペンチルグリコ
ールヒドロキシビバレート、カプロラクトン変性ヒドロ
キシピバリン酸ネオペンチル−グリコールアクリレー
ト、ECH変性1,6−ヘキサンジオールジアクリレー
ト等が挙げられる。また、反応性等から特に好ましく
は、1,5ペンタンジオールジメタクリレート、1,6
ヘキサンシジオールメタクリレート、1,5ペンタンジ
オールジアクリレート、1,6ヘキサンジオールジアク
リレートが挙げられる。
【0025】架橋剤の直鎖の炭素数が5以下であった
り、直鎖でなかったり、枝鎖が長すぎたり、3官能以上
の架橋剤を用いたりすると、架橋密度が高くなりすぎる
こと等の理由により、溶融時に樹脂の自由度が低くな
る。従って、溶融時の流動性が低くなり低温で定着せ
ず、かつ高重合体成分に対して、均一に分散し難くな
り、分散が不均一になり、長期の画像安定性が低下す
る。
【0026】さらに、架橋剤の使用量としては低分子量
にピークを持つ重合体成分中0.1〜10重量%、好ま
しくは0.3〜3重量%である。0.1重量%未満では
充分な効果が得られず、10重量%を超えると、架橋度
が高くなり過ぎるために、溶融時に樹脂の自由度が低く
なり、流動性が低下し、低温で定着せず、かつ高重合体
成分と均一に分散し難くなり、分散が不均一となり、長
期の画像安定性が低下する。
【0027】前記架橋されておらず、かつ高分子量に分
子量極大値を持つ高重合体成分は、分子量極大値が、1
×105 〜4×106 の範囲にある。この範囲より小さ
いと、耐オフセット性が悪化することがあり、また、こ
の範囲よりも大きかったり、架橋されている場合には、
低重合体成分との分散が不均一となり、長期の画像安定
性が低下する。
【0028】低分子量部分と高分子量部分とで形成され
ている前記ビニル系共重合体では、さらに高重合体成分
の含有量が10重量%よりも少ないと、耐オフセット性
の低下を生じることがあり、好ましくは20重量%以上
とされる。逆に70重量%以上では充分低い定着温度を
確保できないことがあり、好ましくは、40重量%以下
とされる。
【0029】さらに、この発明におけるビニル系共重合
体は、凝集性の点からガラス移転点が50℃以上である
ことが望ましい。ビニル系共重合体の合成法としては、
懸濁重合、乳化重合、溶液重合、塊重合等が利用でき
る。ビニル系共重合体は熱溶融ブレンドされてもかまわ
ないが、より均質にするために溶剤に分散した上で脱溶
剤するのが好ましい。さらに好ましくは、高分子量体成
分の存在下で低分子量体成分を重合する。
【0030】本発明のトナー用樹脂組成物では、本発明
の目的を達成し得る範囲内で、酢酸ビニル、塩化ビニ
ル、エチレン等が前記ビニル系共重合体に共重合されて
もよく、またこれらモノマーの重合体がブレンドされて
もさしつかえない。また、ポリエステル樹脂やエポキシ
樹脂が混合されてもよい。さらに、脂肪族アミド、ビス
脂肪族アミド、金属石鹸、パラフィン等が混合されても
よい。
【0031】本発明のトナーは、上記トナー用樹脂組成
物と、着色剤とを主成分として含むものである。すなわ
ち、上記トナー用樹脂組成物に対し、後述の着色剤を混
合することによりトナーを提供することができる。
【0032】上記着色剤としてはカーボンブラック、ク
ローム、イエロー、アニリンブルー等を用いることがで
きる。さらに、本発明の目的を達成し得る範囲内で、本
発明のトナーでは、帯電制御剤としてニグロシン、スピ
ロンブラック(保土ヶ谷化学社製)等の染料やその他フ
タロシアニン系の顔料を添加することができる。
【0033】また、離型剤として低分子量ポリエチレ
ン、ポリプロピレンワックス等を添加したり、流動性を
高めるために疎水性シリカ等を添加してもかまわない。
【0034】
【作用】請求項1に記載のトナー用樹脂組成物は上記低
重合体成分及び高重合体成分を有するビニル系共重合体
を主成分とする。低重合体成分が上記架橋剤により架橋
されているため、トナー用樹脂の強度が高められる。従
って、耐白地汚れ性が向上される。
【0035】また、上記低重合体成分が架橋されること
により低重合体成分の分子量分布が広げられているた
め、低重合体成分の高重合体成分への分散性が高められ
ている。従って、荷電制御剤を、トナー用樹脂組成物に
対して、より均一に分散させることができ、長期間にわ
たり画像の安定性を高め得る。
【0036】さらに、上記低重合体成分が、比較的長鎖
の架橋剤により緩やかに架橋されているため、トナー用
樹脂自体の溶融粘度が極端に高くなることもない。よっ
て、充分な低温定着性を確保することが可能とされてい
る。
【0037】請求項4に記載の発明にかかるトナーで
は、上記請求項1に記載の発明のトナー用樹脂組成物と
着色剤とを含む。従って、請求項1に記載の発明と同様
の作用を発揮するものであり、かつ上記トナー用樹脂組
成物における分散性が高められているため、着色剤が均
一に分散される。
【0038】
【発明の効果】以上のように、請求項1に記載の発明に
よれば、ビニル系共重合体を主成分とするトナー用樹脂
組成物において、該ビニル系共重合体が比較的長鎖の架
橋剤により架橋された低重合体成分と、架橋されていな
い上記高重合体成分とを含むため、樹脂強度を高めるこ
とができ、従って耐白地汚れ性に優れたトナーを提供す
ることができる。また、低重合体成分の高重合体成分へ
の分散性が高められているため、荷電制御剤や着色剤等
をより均一に分散させることができ、長期間にわたる画
像の安定性を高めることができ、かつ凝集し難いトナー
を得ることができる。さらに、上記特定の架橋剤により
低重合体成分が緩やかに架橋されているため、充分な低
温定着性も確保される。
【0039】よって、請求項1に記載の発明のトナー用
樹脂組成物を用いることにより、凝集し難く、耐オフセ
ット性、耐白地汚れ性及び低温定着性に優れており、か
つ長期間にわたり複写機で使用した場合の画像の安定性
に優れた請求項4に記載の発明のトナーを提供すること
が可能となる。
【0040】
【実施例の説明】以下、本発明の非限定的な実施例を説
明することにより、本発明を明らかにする。なお、以下
においては、特に断らない限り、部は重量部を意味する
ものとする。
【0041】実施例1 3リットルのセパラブルフラスコにトルエン1000g
と、スチレン70部に対しアクリル酸2−エチルヘキシ
ル30部を共重合してなり、かつ分子量の極大値が60
万である共重合体200gとを入れ、攪拌しつつ気相を
窒素ガスにて置換したのち、この系をトルエンの沸点ま
で加温した。
【0042】トルエンの還流が起きた状態で、攪拌しな
がら、スチレン780g、メタクリル酸n−ブチル20
0g、架橋剤としての1,6−ヘキサンジオールジメタ
クリレート20g及び重合開始剤としてのアゾビスイソ
ブチロニトリル40gを溶解した混合物を、6時間かけ
て滴下しながら、溶液重合を行った。滴下終了後、さら
にトルエンの沸騰する温度にて攪拌しながら、6時間熟
成した。その後、系の温度を180℃まで徐々に上げな
がら、減圧下にてトルエンを脱溶剤し、さらに冷却、粉
砕して低重合体成分の分子量極大値が約1万である本発
明樹脂Aを得た。樹脂Aのガラス転移点Tgは、60℃
であった。なお、分子量極大値は、ゲルパーミエーショ
ンクロマトグラフィーにより測定した分子量分布から得
た値である。
【0043】樹脂A100重量部と、カーボンブラック
(MA−100:三菱化成社製)5重量部と、スピロン
ブラックTRH1重量部と、ポリプロピレンワックス
(ビスコール660P:三洋化成社製)3重量部とをメ
ルトブレンドし、冷却後粗粉砕し、さらにジェットミル
で微粉砕して約13〜15ミクロンの平均粒度を有する
トナー粉末を作製した。
【0044】得られたトナー粉末10gを100mlの
サンプル瓶に取り、50℃の恒温槽中に16時間放置し
た後、バウダーテスター(ホソカワミクロン社製)で凝
集度を測定したところ、凝集性は認められなかった。
【0045】また、このトナー粉末4重量部を約50〜
80ミクロンの平均粒径を有する鉄粉キャリヤー96重
量部と混合して現像剤を作製し、この現像剤を用いて複
写物を得た。使用した電子写真複写機は三田工業社製D
C−4085を改造したものである。
【0046】最低定着温度は、電子写真複写機の熱ロー
ラーの設定温度を種々変更し、得られた複写物をタイプ
ライター用砂消しゴムで摩擦したときに、複写画の濃度
が変化する時の設定温度とした。樹脂Aを用いた現像剤
の最低定着温度は150℃と充分低かった。
【0047】オフセット発生温度は、電子写真複写機の
熱ローラーの設定温度を種々変更し、オフセットが発生
したときの設定温度とした。樹脂Aを用いた現像剤のオ
フセット発生温度は200℃以上であり充分高かった。
【0048】また、この現像剤を使用してハーフトーン
を複写したところ、均一な高品位の画像が得られた。さ
らに、5万枚のランニングテストを行ったが、ハーフト
ーン画像の乱れは一切みられなかった。ハーフトーン画
像を指で擦ってみたが、白地汚れはほとんどみられなっ
た。
【0049】実施例2 3リットルのセパラブルフラスコにキシレン1000g
を入れ、気相を窒素ガスにて置換したのち、この系をキ
シレンの沸点まで加温した。
【0050】キシレンの還流が起きた状態で、攪拌しな
がら、スチレン800g、アクリル酸n−ブチル195
g、架橋剤としての1,5ペンタンジオールジアクリレ
ート5g及び重合開始剤としてのベンゾイルパーオキサ
イド25gを溶解した混合物を、5時間かけて滴下しな
がら、溶液重合を行った。滴下終了後、さらにキシレン
の沸騰する温度にて攪拌しながら、5時間熟成した。そ
の後、系の温度を180℃まで徐々に上げながら、減圧
下においてキシレンを脱溶剤して分子量の極大値が約2
万の樹脂を得た。
【0051】得られた樹脂700gと、スチレン80部
に対してアクリル酸n−ブチル20部を重合して得られ
た分子量の極大値が100万の樹脂300gと、キシレ
ン1000gとを3リットルのセパラブルフラスコに入
れ、気相を窒素ガスにて置換した後、この系を攪拌しな
がらキシレンの沸点まで加温した。
【0052】キシレンの還流が起きた状態で1時間攪拌
した。その後、系の温度を180℃まで徐々に高めなが
ら、減圧下においてキシレンを脱溶剤した後冷却し、粉
砕して、本発明樹脂Bを得た。樹脂Bのガラス転移点T
gは、62℃であった。
【0053】実施例1において樹脂Aの代わりに樹脂B
を用いることを除いて、他は同様にして現像剤を作製
し、同様にして評価した。凝集性は認められず、最低定
着温度は150℃、オフセット発生温度は200℃以上
であった。
【0054】また、この現像剤を使用してハーフトーン
を複写したところ均一の高品位の画像が得られた。さら
に5万枚のランニングテストを行ったところ、実施例1
のトナーに較べると若干劣るものの、ハーフトーン画像
の乱れはみられなった。ハーフトーン画像を指で擦って
みたが、白地汚れはほとんどみられなかった。
【0055】実施例3 実施例2において架橋剤として1,5ペンタンジオール
ジアクリレートの代わりにテトラエチレングリコールジ
アクリレートを用いたことを除けば同様にして、現像剤
を作製し、かつ評価した。なお、得られた樹脂の低重合
体成分の分子量極大値は約2万であり、樹脂のTgは6
0℃であった。
【0056】凝集性は認められず、最低定着温度は15
0℃、オフセット発生温度は200℃以下であった。ま
た、この現像剤を使用してハーフトーンを複写したとこ
ろ実施例2のトナーに較べると劣るものの、均一な画像
が得られた。さらに5万枚のランニングテストを行った
が、実施例2のトナーに較べると若干劣るもののハーフ
トーン画像の乱れはみられなかった。
【0057】ハーフトーン画像を指で擦ってみたが、実
施例2のトナーに較べると若干劣るものの、白地汚れは
ほとんどみられなかった。
【0058】比較例1 架橋剤を用いないことを除けば実施例1と同様にして現
像剤を作製し、評価した。なお、得られた樹脂は、約1
万に分子量極大値を有し、かつTgは59℃であった。
【0059】凝集性は認められず、最低定着温度は15
0℃、オフセット発生温度も200℃以上であった。し
かし、ハーフトーン画像の均一性が実施例1〜3に較べ
て劣っており、5万枚のランニングテストでは若干画像
の乱れがみられた。ハーフトーン画像を指で擦ってみた
ところ、白地汚れがみられた。
【0060】比較例2 重合開始剤アゾビスイソブチロニトリル40gの代わり
に120g用いたことを除けば実施例1と同様にして現
像剤を作製し、評価した。なお、得られた樹脂は約30
00に分子量極大値を有し、Tgは42℃であった。
【0061】定着温度は130℃、オフセット発生温度
は190℃であったが、凝集性が認められた。また、ハ
ーフトーン画像の均一性で劣っており、5万枚のランニ
ングテストでは画像の若干の乱れがはっきりみられた。
ハーフトーン画像を指で擦ってみたところ、ひどい白地
汚れがみられた。
【0062】比較例3 重合開始剤アゾビスイソブチロニトリル40gの代わり
に4gを用いたことを除けば実施例1と同様にして現像
剤を作製し、評価した。なお、得られた樹脂は約10万
に分子量極大値を有し、Tgは65℃であった。
【0063】凝集性は認められず、オフセット発生温度
も200℃以上であったが、最低定着温度が180℃と
高かった。ハーフトーン画像の均一性が劣っており、5
万枚のランニングテストでは画像の乱れがはっきりみら
れた。ハーフトーン画像を指で擦ってみたが、白地汚れ
はみられなかった。
【0064】比較例4 分子量の極大値が100万の樹脂を用いないことを除け
ば、実施例2と同様にして現像剤を作製し、評価した。
なお、得られた樹脂は約2万に分子量極大値を有し、T
gは60℃であった。
【0065】凝集性は認められず、定着温度は150℃
であった。ハーフトーン画像は均一性に優れており、5
万枚のランニングテストでも画像の乱れはみられなかっ
たが、オフセット発生温度は160℃と低かった。ハー
フトーン画像を指で擦ってみたところ、若干白地汚れが
みられた。
【0066】比較例5 1,5ペンタンジオールジアクリレートの代わりにジビ
ニルペンゼンを用いたことを除けば、実施例2と同様に
して現像剤を作製し、評価した。なお、得られた樹脂は
約2万に分子量極大値を有し、Tgは60℃であった。
【0067】凝集性は認められず、オフセット発生温度
は200℃以上であったが、最低定着温度は180℃と
高かった。ハーフトーン画像の均一性が劣っており、5
万枚のランニングテストでは画像の乱れがはっきりみら
れた。ハーフトーン画像を指で擦ってみたところ、白地
汚れはみられなかった。
【0068】比較例6 1,5ペンタンジオールジアクリレートの代わりにペン
タエリスリトールテトラアクリレートを用いたことを除
けば、実施例2と同様にして現像剤を作製し、評価し
た。なお、得られた樹脂は約2万に分子量極大値を有
し、Tgは60℃であった。
【0069】凝集性は認められず、オフセット発生温度
は200℃以上であったが、最低定着温度は170℃と
高かった。ハーフトーン画像の均一性が劣っており、5
万枚のランニングテストでは画像の乱れがはっきりみら
れた。ハーフトーン画像を指で擦ってみたところ、白地
汚れはみられなかった。
【0070】比較例7 分子量の極大値が100万の樹脂の代わりに同組成でゲ
ル分90%の樹脂を用いたことを除けば、実施例2と同
様にして現像剤を作製し、評価した。なお、得られた樹
脂は約2万に分子量極大値を有し、Tgは60℃であっ
た。
【0071】凝集性は認められず、オフセット発生温度
は200℃以上であったが、最低定着温度は160℃と
実施例に較べ高かった。ハーフトーン画像の均一性が劣
っており、5万枚のランニングテストでは画像の乱れが
はっきりみられた。
【0072】ハーフトーン画像を指で擦ってみたとこ
ろ、白地汚れはみられなかった。上記実施例1〜3及び
比較例1〜7の結果を下記の表1にまとめて示す。
【0073】
【表1】

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビニル系共重合体を主成分とするトナー
    用樹脂組成物であって、 前記ビニル系共重合体が、架橋されており、かつ低分子
    量に分子量極大値を持つ低重合体成分と、架橋されてお
    らず、かつ高分子量に分子量極大値を持つ高重合体成分
    とを含み、 前記低重合体成分が、炭素数5以上の直鎖を有し、かつ
    枝鎖を有しないか、もしくは枝鎖の炭素数が1以下のジ
    オールから得られたジアクリレートまたはジメタクリレ
    ートからなる架橋剤により架橋されており、分子量分布
    における分子量極大値が4×103 〜8×104 の範囲
    にあり、 前記高重合体成分は、分子量分布における分子量極大値
    が1×105 〜4×106 の範囲にあり、 前記ビニル系共重合体が、スチレン系単量体を主成分と
    し、(メタ)アクリル酸エステル単量体及び/またはそ
    の他のビニル系単量体を構成単位とすることを特徴とす
    るトナー用樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 前記架橋剤が、炭素数5以上の直鎖を有
    し、かつ枝鎖をもたないジオールから得られたジアクリ
    レートまたはジメタクリレートであることを特徴とする
    請求項1に記載のトナー用樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 前記架橋剤が、炭素数5以上の直鎖の脂
    肪族アルキル基を有し、かつ枝鎖をもたないジオールか
    ら得られたジアクリレートまたはジメタクリレートであ
    ることを特徴とする請求項2に記載のトナー用樹脂組成
    物。
  4. 【請求項4】 着色剤と、請求項1〜3のいずれかに記
    載のトナー用樹脂組成物とを主成分とすることを特徴と
    するトナー。
JP6155740A 1994-07-07 1994-07-07 トナー用樹脂組成物及びトナー Pending JPH0822144A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6155740A JPH0822144A (ja) 1994-07-07 1994-07-07 トナー用樹脂組成物及びトナー
US08/499,549 US5597674A (en) 1994-07-07 1995-07-07 Toner resin composition and toner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6155740A JPH0822144A (ja) 1994-07-07 1994-07-07 トナー用樹脂組成物及びトナー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0822144A true JPH0822144A (ja) 1996-01-23

Family

ID=15612407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6155740A Pending JPH0822144A (ja) 1994-07-07 1994-07-07 トナー用樹脂組成物及びトナー

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5597674A (ja)
JP (1) JPH0822144A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0754979B1 (en) * 1995-07-21 2000-02-02 Mitsubishi Chemical Corporation Toner for electrostatic image development
US6017669A (en) * 1995-09-20 2000-01-25 Canon Kabushiki Kaisha Toner for developing an electrostatic image

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53127726A (en) * 1977-04-13 1978-11-08 Canon Inc Electrostatic image developing toner
JPS56158340A (en) * 1980-05-13 1981-12-07 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Toner for developing electrostatic charge image
JPS57141452A (en) * 1981-02-27 1982-09-01 Hodogaya Chem Co Ltd Metal complex compound and electrophotographic toner containing said compound
JPS58202455A (ja) * 1982-05-20 1983-11-25 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 静電荷像現像用トナ−
CA1302612C (en) * 1986-09-08 1992-06-02 Satoshi Yasuda Toner for developing electrostatic images, binder resin therefor and process for production thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US5597674A (en) 1997-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3219230B2 (ja) 結着樹脂、及びこれを含有する静電荷像現像用トナー
US5547801A (en) Toner resin composition and toner
JPH0822144A (ja) トナー用樹脂組成物及びトナー
JPH05313413A (ja) トナー用樹脂組成物およびトナー
JP2726171B2 (ja) トナー用樹脂組成物
JPH08123080A (ja) トナー用樹脂組成物及びトナー
US5547798A (en) Toner composition and toner with low and high M.W. vinyl polymers
JPH08305082A (ja) トナー用樹脂組成物及びトナー
JP3635140B2 (ja) 電子写真用トナー
JP2726172B2 (ja) トナー用樹脂組成物
JPH08123078A (ja) トナー用樹脂組成物及びトナー
JPH10133420A (ja) トナー用樹脂組成物及びトナー
JP3169543B2 (ja) トナー用樹脂組成物及びトナー
JP3025043B2 (ja) トナー用樹脂組成物
JP4384308B2 (ja) フルカラートナーの製造方法
JPH08305080A (ja) トナー用樹脂組成物及びトナー
JPH1039543A (ja) トナー用樹脂組成物及びトナー
JPH096047A (ja) トナー用樹脂組成物及びトナー
US5789130A (en) Resin composition for toner
JPH06342226A (ja) トナー用樹脂組成物及びトナー
JPH1124307A (ja) トナー用樹脂組成物及びトナー
JPH07181730A (ja) トナー用樹脂組成物及びトナー
JPH0815905A (ja) トナー用樹脂組成物及びトナー
JPH0675426A (ja) トナー用樹脂組成物およびトナー
JP3041132B2 (ja) 現像剤用添加剤及び現像剤組成物