JPH0822011B2 - 通信制御装置 - Google Patents

通信制御装置

Info

Publication number
JPH0822011B2
JPH0822011B2 JP61312673A JP31267386A JPH0822011B2 JP H0822011 B2 JPH0822011 B2 JP H0822011B2 JP 61312673 A JP61312673 A JP 61312673A JP 31267386 A JP31267386 A JP 31267386A JP H0822011 B2 JPH0822011 B2 JP H0822011B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
host
communication
transmission
next page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61312673A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63166359A (ja
Inventor
修 平田
弘志 信田
隆志 小谷
卓史 中妻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61312673A priority Critical patent/JPH0822011B2/ja
Publication of JPS63166359A publication Critical patent/JPS63166359A/ja
Publication of JPH0822011B2 publication Critical patent/JPH0822011B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔分野〕 本発明の通信制御装置に関する。
〔従来技術〕
従来パーソナルコンピュータやワードプロセサ等のパ
ーソナルホストからのデータを電話回線を用いて通信す
る方法がある。この場合相手側がファクシミリの場合、
ホストからのデータ受信と相手先への通信の速度によっ
ては、ホストからのデータ不足によるアンダーランや通
信エラーが発生してしまうことがある。
〔目的〕
本発明は以上の不都合を除去するもので、ホストから
の画像データを受信して記憶手段に格納し、前記記憶手
段の画像データをファクシミリ通信手順によりページ単
位で相手先に送信する通信制御装置において、1ページ
の画像データの送信終了時に、次ページの送信が指示さ
れている場合、前記記憶手段に次ページの画像データが
所定量格納されていると、通信モードの変更なしに次ペ
ージの送信を行なうことを示す第1の手順信号を送信
し、他方、前記記憶手段に次ページの画像データが所定
量格納されていないと、通信モードを変更することを示
す第2の手順信号を送信して次ページの画像データの送
信を遅延させることによって適切な通信が行なえるよう
にしたものである。
[実施例] 第1図は本システムの概念図である。1はホスト部
で、3つ通信機機能部と2のケーブルで接続されてい
る。ホストは通信機能部3に対して、制御命令と画像デ
ータを転送して4つの公衆電話回線を経て相手FAXに画
像を伝送する。ホストからの画像データはMH方式の圧縮
された画像データを用いている。3つの通信機能部はT3
0手順をサポートする為のポロトコル及びモデム、MCU部
より成ってG3ファクシミリ送信の機能を有している。
又、通信機能部3には、不図示の通話部が設けられてい
る。そして通信機能部3には、送受器6が接続されてお
り、ホストが通信機能部3に接続されていない状態のと
きには、通信機能部3のCPUがホストが接続されていな
いことを検知してNCU部のリレーを通話部側に切り換え
電話機として動作される。
又、通信機能部3のCPUは、不図示の切換スイッチに
よる切換指示に基づいてNCU部のリレーを通話部側に切
り換えて送受信6による通話を可能にする。即ちホスト
が接続されていない状態と同様に通信機能部3は、電話
機として動作する。
第2図によりG3ファクシミリのバイナリ手順による自
動発着呼の通常シーケンスについて説明する。左が発呼
側、右が着呼側である。発呼側は、ダイヤル信号により
相手呼出しをした後、相手が接続されると、CNG(発呼
トーン)を送る)。着呼側は応答すると同様にCED)被
呼局識別)のトーナル(Tonal)信号を送る。
続いて着呼側は通信条件の提示をDIS(デジタル識別
信号)のバイナリー信号を送る。発呼側が前記DIS信号
に対するDCS(デジタル命令信号)を送って来るまで着
呼側は3秒後に再度30〜40秒送り続けるよう規定されて
いる。
発呼側はDISの内容に従いDCS信号を送り通信速度,仕
様を設定しトレーニング及びデータを送り、正しく着呼
側が受信可能かチエツクする。
着呼側は正しく受信出来ればCFR(受信基準確認)の
バイナリー信号を返す。受信出来なければFTT(トレー
ニング失敗)のバイナリー信号を返し、再度DCSから始
めて必要ならば伝送速度を下げていく。発呼側はCFRを
受け後画像信号を6秒以内に伝送しないと、エラーとし
て回線は切断されるので通信機能はこの時点で画像デー
タをホストより受け取っていなければならない。CCITT
T.4によるとG3フアクスでは画像信号としMH又はMRと
云う圧縮方法を取っている。通常はMH圧縮を行い1ライ
ン毎にEOL(ライン終了符号)を付けている。又画像1
ラインの最小伝送時間はDIS,DCSにより定められ、0,5,1
0,20,40,mescの値が設定される。同様に1ラインの最大
伝送時間は5秒と規定されているので、ホストよりデー
タ転送速度が遅い場合はデータとEOLの間にフイル(0
の連続)を入れて待つことになる。しかしながら従来は
データが送れる事は少ない為に製品化されているフアク
シミリでも長いフイルを入れるとエラーを起してライン
エラーで前のデータを挿入したり、紙送りモータの駆動
を止めて画像が不連続になる場合が多い。よって余り伝
送速度をフイルを入れて遅くする事は出来ない。
画像データが終了して、図中QとあるのはEOM(メツ
セージ終了)MPS(マルチページ信号),EOP(手順終
了)の各バイナリー信号である。EOPの場合着呼側はMCF
(メツセージ確認)を送り発呼側はDCN(切断命令)を
送って回線切断される。
又、同一条件でさらに画像を送る場合はMPSを送りMCF
を受けた後6秒以内に次のページデータを受信する事に
なる。EOMは別の条件で、さらに画像を送りたい場合に
用いて最初のDISよりの手順に戻る事になる。
図3は本発明のシステムのシーケンスの一例である。
パーソナルコンピュータと通信機能部はRS232Cインター
フエースで、非同期シリアル信号を用いている。コマン
ド及び伝送制御は昭和59年郵政告示のパーソナル・コン
ピュータ通信装置推奨通信方式(以下JUST−PC手順)に
準じている。Lで始まる(LRSを除く)コマンド以外は
全く同じである。始めに自局電話番号,ユーザIDを含ん
でいるLMDコマンドにより通信機能部を初期化し通信機
能部よりLRSの応答がある。次にCNRコマンドでパラメー
タ部に電話番号を入れて発呼する。
相手FAXが接続されると、通信機能部は、RNCの確認信
号をホスト側に送り同時にCNGを相手FAXに送る。相手FA
XよりCEDに次きDISを受信すると通信機能部はホストにD
ISの内容をLRAの通信信号で受ける。ホストは符号化方
式,記録巾,記録長,最高伝送レート,解像度,ページ
再送能を含んだLPT命令でDISに従ってDCSの為の情報
(ここで伝送速度は自身のモデム性能により任意に選べ
るが、ホスト間のデータ伝送速度より遅い速度にしない
と画像エラー、又はアンダーランを生ずるのでホスト−
通信機能間の速度指定情報を読んでそれ以下の値のDIS
の内容としなければならない。情報として読めないシス
テムでは前記LMDに対するLRS応答の送出速度を測定する
様にしても良い。)通信機能部へ送る。LPTは同時に前
に送ったページの確認を勧誘する。始めのLPTに対して
はパラメータなしでLRSの応答が返される。この後ホス
トはCDT(データ送出命令)コマンドでパラメータ部に
画像データを次々に送る事になる。通信機能部は内部に
あるバツフアに所定以上のデータが蓄った場合又は次ペ
ージ送出の為のLPT命令受信をチエツクしてからDCS以下
のシーケンスを進める事によりホストよりのデータ不足
によるフイルの挿入及びアンダーランを防いでいる。ホ
ストは画像データが送り終ったら、続いてLPT命令の後
に次々とデータを送出する事になる。通信機能部は、画
像信号を送出後に、内部バツフアの次ベージデータ量を
前述の如くチエツクし、所定以下であればEOMを出し充
分蓄っていればMPSにより続けて画像信号を送出する。
ホストより画像データに続くLDE(データ終了命令)信
号により最終ベージを通信機能に通知する。2枚目以降
のLPT命令に対するLRSのパラメータで、PIC−0はMCFを
意味し、PIC=1はRTN(受信失敗通知)を意味してい
る。PIC=1のときはLPT中の再送能力宣言が有であれば
次ページ送出中でも中断して再度LPTに次く画像データ
伝送(CDT)を行う事が出来る。RTNのときはDISより始
める様規定されるので、ホストのデータ遅れは同様に救
われる事になる。バツフアとして約2Kバイトが望まし
い。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明によれば、ホストから画像デー
タを受信し、受信した画像データをファクシミリ通信手
順により他の相手先へ送信する場合に、ホストからのデ
ータ不足による通信エラーを防止でき、適切な通信を行
なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は全システムの概念図、第2図はG3フアクシミリ
の電話網接続後のシーケンス図、第3図は本発明の手順
シーケンス図、第4図は通信機能に注目したシーケンス
の流れのフローチヤート図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ホストから画像データを受信して記憶手段
    に格納し、前記記憶手段の画像データをファクシミリ通
    信手段によりページ単位で相手先に送信する通信制御装
    置において、 前記ホストからページ毎に送信指示を受信する手段と、 前記記憶手段の画像データ量を検出する手段と、 前記ホストからの送信指示に応じて前記記憶手段の画像
    データを前記相手先に送信する手段と、 1ページの画像データの送信終了時に、前記ホストから
    次ページの送信指示を受信している場合、前記記憶手段
    に次ページの画像データが所定量格納されていると、通
    信モードの変更なしに次ページの送信を行なうことを示
    す第1の手順信号を送信し、他方、前記記憶手段に次ペ
    ージの画像データが所定量格納されていないと、通信モ
    ードを変更することを示す第2の手順信号を送信して次
    ページの画像データの送信を遅延させ、又、1ページの
    画像データの送信終了時に、前記ホストから次ページの
    送信指示を受信していない場合、通信の終了を示す第3
    の手順信号を送信する手段を有することを特徴とする通
    信制御装置。
JP61312673A 1986-12-27 1986-12-27 通信制御装置 Expired - Fee Related JPH0822011B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61312673A JPH0822011B2 (ja) 1986-12-27 1986-12-27 通信制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61312673A JPH0822011B2 (ja) 1986-12-27 1986-12-27 通信制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63166359A JPS63166359A (ja) 1988-07-09
JPH0822011B2 true JPH0822011B2 (ja) 1996-03-04

Family

ID=18032044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61312673A Expired - Fee Related JPH0822011B2 (ja) 1986-12-27 1986-12-27 通信制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0822011B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63166359A (ja) 1988-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09507003A (ja) ファクシミリ装置
US5289582A (en) Communication control unit
JP4437875B2 (ja) 画像転送装置
JP2547753B2 (ja) 通信制御装置
JPH0822011B2 (ja) 通信制御装置
JPH0787477B2 (ja) 通信制御装置
KR940005254B1 (ko) 컴퓨터-팩시밀리 접속 시스템에서의 화상 데이타 수신을 위한 팩시밀리측 제어 방법
JPH0476261B2 (ja)
JPH0736606B2 (ja) ファクシミリの伝送方法およびファクシミリ装置
JP2626777B2 (ja) 画像通信装置
JPS6135068A (ja) フアクシミリ通信方式
JPH0530265A (ja) コンピユータ連動機能を有したフアクシミリ装置
JP3131471B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2574604B2 (ja) 画像通信装置
JPH0215778A (ja) フアクシミリ装置
JP3025522B2 (ja) ファクシミリ装置の伝送制御方式
JPS62284570A (ja) 通信端末装置
JP2001339584A (ja) 通信端末装置
JPH0630228A (ja) ファクシミリ装置
JPH0763169B2 (ja) 画像通信装置
JPS6265559A (ja) フアクシミリ通信システム
JPH08204931A (ja) ファクシミリ通信方法及びファクシミリ装置
JPH06178072A (ja) ファクシミリ受信方法
JP2000041138A (ja) ファクシミリ装置
JPH05300353A (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees