JPH0821867A - 印刷配線基板のインサ−キットテスト法 - Google Patents
印刷配線基板のインサ−キットテスト法Info
- Publication number
- JPH0821867A JPH0821867A JP6179569A JP17956994A JPH0821867A JP H0821867 A JPH0821867 A JP H0821867A JP 6179569 A JP6179569 A JP 6179569A JP 17956994 A JP17956994 A JP 17956994A JP H0821867 A JPH0821867 A JP H0821867A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- test
- probe
- circuit
- printed wiring
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Tests Of Electronic Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 複数の同等な単位回路を形成してある印刷配
線基板をインサ−キットテストする装置は、試験機のプ
ロ−ブと、試験台の上に置いた印刷配線機の方向が合致
していなければならない。またテスト結果が不合格であ
るとしても、プロ−ブと素子部分との接触不良が原因で
あることもある。このようなプロ−ブ接触不良、試験器
不良と、回路素子そのものの故障を簡単に区別できるイ
ンサ−キットテストを提供することが目的である。 【構成】 1枚の印刷配線基板の上に4回回転対称また
は2回回転対称になるように単位回路を作製する。試験
機のプロ−ブの分布もこれに対応するように4回回転対
称または2回回転対称になるように分布させる。インサ
−キットテストした時になんらかの異常があった場合、
配線基板を90度あるいは180度回転させて再び検査
する。同じプロ−ブの位置で同じ異常が起これば、プロ
−ブと素子部分の接触不良又は試験器の不良が原因であ
ることが分かる。
線基板をインサ−キットテストする装置は、試験機のプ
ロ−ブと、試験台の上に置いた印刷配線機の方向が合致
していなければならない。またテスト結果が不合格であ
るとしても、プロ−ブと素子部分との接触不良が原因で
あることもある。このようなプロ−ブ接触不良、試験器
不良と、回路素子そのものの故障を簡単に区別できるイ
ンサ−キットテストを提供することが目的である。 【構成】 1枚の印刷配線基板の上に4回回転対称また
は2回回転対称になるように単位回路を作製する。試験
機のプロ−ブの分布もこれに対応するように4回回転対
称または2回回転対称になるように分布させる。インサ
−キットテストした時になんらかの異常があった場合、
配線基板を90度あるいは180度回転させて再び検査
する。同じプロ−ブの位置で同じ異常が起これば、プロ
−ブと素子部分の接触不良又は試験器の不良が原因であ
ることが分かる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、同一の回路を複数個集
合して形成した印刷配線基板(樹脂、セラミック、金属
など)の電子部品の実装前及び実装後におけるインサ−
キットテストを容易、迅速にするための基板の配置とテ
スト法に関する。
合して形成した印刷配線基板(樹脂、セラミック、金属
など)の電子部品の実装前及び実装後におけるインサ−
キットテストを容易、迅速にするための基板の配置とテ
スト法に関する。
【0002】
【従来の技術】基本になる単位の回路を単位回路と呼ぶ
ことにする。複数個の単位回路を1枚の基板(樹脂、セ
ラミック、金属板)の上に印刷により形成する。これを
印刷回路基板と呼ぶ。1枚の基板の上に等価な回路を形
成し、インサ−キットテストし、合格すれば、印刷配線
基板を切断して単位回路ごとに分離する。それぞれ単体
の製品として利用する。
ことにする。複数個の単位回路を1枚の基板(樹脂、セ
ラミック、金属板)の上に印刷により形成する。これを
印刷回路基板と呼ぶ。1枚の基板の上に等価な回路を形
成し、インサ−キットテストし、合格すれば、印刷配線
基板を切断して単位回路ごとに分離する。それぞれ単体
の製品として利用する。
【0003】インサ−キットテストというのは、回路部
品のインピ−ダンス(L、C、R)を測定したり、適当
な入力信号を適当な部品端子から入力し、適当な部品の
端子から出力し出力信号を観察したり(ファンクション
テスト)する試験である。試験機は多数のプロ−ブを持
ち、このプロ−ブが一体になって上下できるようになっ
ている。試験台に固定した印刷配線基板の各部分に、全
てのプロ−ブが一挙に接触し、あるプロ−ブから電気信
号を入力し他のプロ−ブから信号を出力する。一つの基
板にM個の単位回路を製作するとする。インサ−キット
テストは全ての単位回路を同時に試験する。一つの単位
回路に対してK個のプロ−ブを必要とする場合は、全体
としてKM個のプロ−ブを備えることになる。
品のインピ−ダンス(L、C、R)を測定したり、適当
な入力信号を適当な部品端子から入力し、適当な部品の
端子から出力し出力信号を観察したり(ファンクション
テスト)する試験である。試験機は多数のプロ−ブを持
ち、このプロ−ブが一体になって上下できるようになっ
ている。試験台に固定した印刷配線基板の各部分に、全
てのプロ−ブが一挙に接触し、あるプロ−ブから電気信
号を入力し他のプロ−ブから信号を出力する。一つの基
板にM個の単位回路を製作するとする。インサ−キット
テストは全ての単位回路を同時に試験する。一つの単位
回路に対してK個のプロ−ブを必要とする場合は、全体
としてKM個のプロ−ブを備えることになる。
【0004】従来は、1枚の基板に同等の単位回路を全
く同じ方向に製作していた。図1にこれを概念的に示
す。矢印は回路の方向を示す。特定の素子を指標にして
回路の方位を定義できる。回路の方向は90度ずつ異な
る値を取ることができる。矢印上向きをN、下向きを
S、右向きをE、左向きをLとする。図1の例では、4
つの同一回路を1枚の基板(セラミック、プリント基
板、金属板基板、樹脂)の上に同じ向き(N向きに)作
製している例である。説明の便宜のために単位回路に
F、H、G、Jという番号を付す。単位回路は、いくつ
かのトランジスタ、抵抗、コンデンサ、配線パタ−ン、
電極パタ−ン、ワイヤなどより成る。
く同じ方向に製作していた。図1にこれを概念的に示
す。矢印は回路の方向を示す。特定の素子を指標にして
回路の方位を定義できる。回路の方向は90度ずつ異な
る値を取ることができる。矢印上向きをN、下向きを
S、右向きをE、左向きをLとする。図1の例では、4
つの同一回路を1枚の基板(セラミック、プリント基
板、金属板基板、樹脂)の上に同じ向き(N向きに)作
製している例である。説明の便宜のために単位回路に
F、H、G、Jという番号を付す。単位回路は、いくつ
かのトランジスタ、抵抗、コンデンサ、配線パタ−ン、
電極パタ−ン、ワイヤなどより成る。
【0005】このように1枚の基板に同じ回路を4つ一
挙に作製する。これをそのまま試験機にセットし、プロ
−ブを降ろしそれぞれの目的とするパタ−ンに上から接
触するようにする。試験機のプロ−ブと、印刷配線基板
の各部分が電気的に接続されるので、試験機から多様な
入力を与え、素子側のこれに対する反応を調べる。直流
抵抗Rや、容量C、誘導Lなどを計ることができるトラ
ンジスタの入力出力特性なども容易に調べることができ
る。
挙に作製する。これをそのまま試験機にセットし、プロ
−ブを降ろしそれぞれの目的とするパタ−ンに上から接
触するようにする。試験機のプロ−ブと、印刷配線基板
の各部分が電気的に接続されるので、試験機から多様な
入力を与え、素子側のこれに対する反応を調べる。直流
抵抗Rや、容量C、誘導Lなどを計ることができるトラ
ンジスタの入力出力特性なども容易に調べることができ
る。
【0006】この例では試験機は1回路あたりK個のプ
ロ−ブを持ち、合計で4Kのプロ−ブを持つことにな
る。アクリルの板に穴を穿孔し、これにプロ−ブを通し
て固定する。アクリルの台は上げたり下げたりできるよ
うになっている。プロ−ブから多くのコ−ドが出てお
り、これらが試験機の本体に接続されている。プロ−ブ
の数や配置は単位回路やその配置により異なる。試験対
象になる単位回路が変わる毎に、プロ−ブを支持する台
を新たに製作する。矢印が単位回路の向きを示す。
ロ−ブを持ち、合計で4Kのプロ−ブを持つことにな
る。アクリルの板に穴を穿孔し、これにプロ−ブを通し
て固定する。アクリルの台は上げたり下げたりできるよ
うになっている。プロ−ブから多くのコ−ドが出てお
り、これらが試験機の本体に接続されている。プロ−ブ
の数や配置は単位回路やその配置により異なる。試験対
象になる単位回路が変わる毎に、プロ−ブを支持する台
を新たに製作する。矢印が単位回路の向きを示す。
【0007】4つ(F、H、G、J)とも同じ回路であ
るが、これが同じ方向(N方向)に作られている。つま
り平行移動することにより全てが重なるような方位配置
となっている。これは同じ装置を同じ向きにして使うこ
とができるから、回路の製作が容易であるという長所が
ある。ここでは4つの場合を示すが、8つの場合でも1
6の場合でも同じで、従来は同じ向きに同じ回路を複数
個作り、試験後基板を切断して素子毎に分離していたの
である。
るが、これが同じ方向(N方向)に作られている。つま
り平行移動することにより全てが重なるような方位配置
となっている。これは同じ装置を同じ向きにして使うこ
とができるから、回路の製作が容易であるという長所が
ある。ここでは4つの場合を示すが、8つの場合でも1
6の場合でも同じで、従来は同じ向きに同じ回路を複数
個作り、試験後基板を切断して素子毎に分離していたの
である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】同一の構成である複数
の単位回路を製作した後インサ−キットテストをする。
アクリルの台に取り付けたプロ−ブを一挙に下降させて
印刷配線基板上の各素子に接触させる。適当な部分に試
験信号を入力し他の部分からの出力信号を取出しこれを
調べる。単位回路の複雑さによって異なるが、試験時間
は例えば数秒である。短い時間で各単位回路の良不良が
わかる。試験に合格したものは問題がない。100枚の
印刷配線基板をテストすると、その内例えば数枚の不合
格品が出る。この場合、どうして試験結果が不良かとい
うと、二つの場合がある。
の単位回路を製作した後インサ−キットテストをする。
アクリルの台に取り付けたプロ−ブを一挙に下降させて
印刷配線基板上の各素子に接触させる。適当な部分に試
験信号を入力し他の部分からの出力信号を取出しこれを
調べる。単位回路の複雑さによって異なるが、試験時間
は例えば数秒である。短い時間で各単位回路の良不良が
わかる。試験に合格したものは問題がない。100枚の
印刷配線基板をテストすると、その内例えば数枚の不合
格品が出る。この場合、どうして試験結果が不良かとい
うと、二つの場合がある。
【0009】一つはその単位回路の内部に故障がある
場合。 他の一つは単位回路の素子と試験機のプロ−ブとの接
触不良及び特定のプロ−ブに対する試験器故障の場合。 を検出するのがインサ−キットテストの目的である。
しかしの接触不良及び試験器不良によっても試験結果
が不合格になる。この場合は単位回路自体が不良でない
のである。たまたまプロ−ブと素子の端子との接触が不
完全であったために電流が流れずテストに不合格になっ
ただけである。実際には良品である。原因のとを区
別する必要がある。同一方向を向いた同等のM個の回路
を製作し、同一方向を向いたM個の組のプロ−ブを用い
ていたのでは原因のととを区別することができな
い。プロ−ブの接触不良もしくは試験器不良のために良
品を不合格とする惧れがある。
場合。 他の一つは単位回路の素子と試験機のプロ−ブとの接
触不良及び特定のプロ−ブに対する試験器故障の場合。 を検出するのがインサ−キットテストの目的である。
しかしの接触不良及び試験器不良によっても試験結果
が不合格になる。この場合は単位回路自体が不良でない
のである。たまたまプロ−ブと素子の端子との接触が不
完全であったために電流が流れずテストに不合格になっ
ただけである。実際には良品である。原因のとを区
別する必要がある。同一方向を向いた同等のM個の回路
を製作し、同一方向を向いたM個の組のプロ−ブを用い
ていたのでは原因のととを区別することができな
い。プロ−ブの接触不良もしくは試験器不良のために良
品を不合格とする惧れがある。
【0010】そこで、インサ−キットテストにより回路
が不良と判定された場合に、とを区別し得る装置が
望まれる。インサ−キットテスト以外の装置を併用する
とこのようなことは可能であろう。しかし、同じインサ
−キットテストによって原因のとを区別し、素子自
体の不良のみを検出することができるようにしたいもの
である。本発明はプロ−ブの接触不良及び試験器故障、
不良による不合格を、素子自体の不良と区別できるよう
にしたインサ−キットテストの方法を提供することが目
的である。
が不良と判定された場合に、とを区別し得る装置が
望まれる。インサ−キットテスト以外の装置を併用する
とこのようなことは可能であろう。しかし、同じインサ
−キットテストによって原因のとを区別し、素子自
体の不良のみを検出することができるようにしたいもの
である。本発明はプロ−ブの接触不良及び試験器故障、
不良による不合格を、素子自体の不良と区別できるよう
にしたインサ−キットテストの方法を提供することが目
的である。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の印刷基板は、同
等の単位回路を、基板のある基準点を中心に2回回転対
称あるいは4回回転対称に設け、試験機のプロ−ブはこ
れに対応し、ある基準点を中心に2回回転対称あるいは
4回回転対称に設ける。つまり基準点を中心に180度
あるいは90度回転して、元の図形に重なるようして単
位回路を形成する。試験機のプロ−ブも2回回転対称あ
るいは4回回転対称に配置する。試験機のボ−ドは18
0度、あるいは90度回転可能なようにしてある。
等の単位回路を、基板のある基準点を中心に2回回転対
称あるいは4回回転対称に設け、試験機のプロ−ブはこ
れに対応し、ある基準点を中心に2回回転対称あるいは
4回回転対称に設ける。つまり基準点を中心に180度
あるいは90度回転して、元の図形に重なるようして単
位回路を形成する。試験機のプロ−ブも2回回転対称あ
るいは4回回転対称に配置する。試験機のボ−ドは18
0度、あるいは90度回転可能なようにしてある。
【0012】基準点Oを中心として任意の方向に二次元
座標を定義すると、2回回転対称というのは、(X、
Y)に存在するパタ−ン(部品、素子、配線部分)は必
ず(−X、−Y)にも存在するということである。つま
りパタ−ンの分布関数をF(x,y)とすると、F
(x,y)=F(−x,−y)が常に成立する。4回回
転対称というのは、基準点Oを原点とする任意の二次元
座標で、パタ−ン関数F(x,y)に関して、F(x,
y)=F(−y,x)=F(−x,−y)=F(y,−
x)という拘束条件が常に成立するということである。
このような条件が、印刷配線基板についても、プロ−ブ
の分布についても成り立つ。
座標を定義すると、2回回転対称というのは、(X、
Y)に存在するパタ−ン(部品、素子、配線部分)は必
ず(−X、−Y)にも存在するということである。つま
りパタ−ンの分布関数をF(x,y)とすると、F
(x,y)=F(−x,−y)が常に成立する。4回回
転対称というのは、基準点Oを原点とする任意の二次元
座標で、パタ−ン関数F(x,y)に関して、F(x,
y)=F(−y,x)=F(−x,−y)=F(y,−
x)という拘束条件が常に成立するということである。
このような条件が、印刷配線基板についても、プロ−ブ
の分布についても成り立つ。
【0013】
【作用】2回回転対称あるいは4回回転対称になるよう
に単位回路を1枚の基板の上に形成し、プロ−ブもこれ
に対応して2回回転対称、4回回転対称にしてある。試
験台に、基板をセットし、プロ−ブを降ろし、プロ−ブ
の先端を、回路の各部分に接触させ、入力信号を入れて
出力信号を観測する。インサ−キットテストの結果、も
しもある単位回路Xが不良のように見えたとする。この
場合、軸まわりに基板を180度あるいは90度回転さ
せる。するとこの単位回路が別異の位置で90度回転、
180度回転の向きになる。再びプロ−ブを降ろして、
プロ−ブを各単位回路の各素子部分に接触させる。この
場合に二つの場合があり得る。
に単位回路を1枚の基板の上に形成し、プロ−ブもこれ
に対応して2回回転対称、4回回転対称にしてある。試
験台に、基板をセットし、プロ−ブを降ろし、プロ−ブ
の先端を、回路の各部分に接触させ、入力信号を入れて
出力信号を観測する。インサ−キットテストの結果、も
しもある単位回路Xが不良のように見えたとする。この
場合、軸まわりに基板を180度あるいは90度回転さ
せる。するとこの単位回路が別異の位置で90度回転、
180度回転の向きになる。再びプロ−ブを降ろして、
プロ−ブを各単位回路の各素子部分に接触させる。この
場合に二つの場合があり得る。
【0014】(A)先程の単位回路Xについて今度は合
格であるとする。この場合は、先程の位置方位での回路
Xとプロ−ブの接触が不良もしくは試験器不具合だった
ということである。X自体は良品であることが分かる。
この場合前回の試験で合格だった他の回路Yが不良と判
定されることがある。この場合はその位置のプロ−ブも
しくは試験器に不調な点があるということである。 (B)先程の単位回路Xについて今度も不合格であると
する。この場合は回路自体になんらかの故障があるので
ある。
格であるとする。この場合は、先程の位置方位での回路
Xとプロ−ブの接触が不良もしくは試験器不具合だった
ということである。X自体は良品であることが分かる。
この場合前回の試験で合格だった他の回路Yが不良と判
定されることがある。この場合はその位置のプロ−ブも
しくは試験器に不調な点があるということである。 (B)先程の単位回路Xについて今度も不合格であると
する。この場合は回路自体になんらかの故障があるので
ある。
【0015】本発明によれば、90度あるいは180
度、基板を回転して同じ試験をすることにより、試験不
合格の原因が素子自体にあるのか、プロ−ブの接触不
良、試験器不良にあるのかがよく分かる。簡単に原因を
突き止めることができるので極めて便利である。他の試
験を併用する必要がなく、これ単独で故障モ−ドを突き
止めることができる。また手作業で基板を試験機の試験
台(ボ−ド)に置く時に方向を確かめる必要がない。基
板を試験台に置くための時間を短縮することができる。
度、基板を回転して同じ試験をすることにより、試験不
合格の原因が素子自体にあるのか、プロ−ブの接触不
良、試験器不良にあるのかがよく分かる。簡単に原因を
突き止めることができるので極めて便利である。他の試
験を併用する必要がなく、これ単独で故障モ−ドを突き
止めることができる。また手作業で基板を試験機の試験
台(ボ−ド)に置く時に方向を確かめる必要がない。基
板を試験台に置くための時間を短縮することができる。
【0016】
【実施例】図2は4回回転対称になるように4つの単位
回路を1枚の印刷配線基板の上に作製し、同じく4回回
転対称になるように4組のプロ−ブを試験機のプロ−ブ
台に形成した例を示す。印刷配線基板を置く試験台は9
0度ずつ回転させることができる。この例において単位
回路FはN方位、単位回路HはW方位、単位回路GはS
方位、単位回路JはE方位に回路が形成されているとす
る。O点が中心点(基準点)である。O点に関して全て
の単位回路の全ての素子部分が4回回転対称になるよう
に構成されている。
回路を1枚の印刷配線基板の上に作製し、同じく4回回
転対称になるように4組のプロ−ブを試験機のプロ−ブ
台に形成した例を示す。印刷配線基板を置く試験台は9
0度ずつ回転させることができる。この例において単位
回路FはN方位、単位回路HはW方位、単位回路GはS
方位、単位回路JはE方位に回路が形成されているとす
る。O点が中心点(基準点)である。O点に関して全て
の単位回路の全ての素子部分が4回回転対称になるよう
に構成されている。
【0017】これに対応して試験機のプロ−ブも4つの
組からなる。点Oを中心にして回転対称である。それぞ
れの単位プロ−ブ群、f、h、g、jもプロ−ブを方位
N、W、S、Eに対応するように分布しているものとす
る。図2の(2)〜(5)は、プロ−ブ群が不変で、配
線基板を90度ずつ回転している。(2)において、単
位回路F、H、G、Jが、プロ−ブ群f、h、g、jの
直下にある。これで試験をすることができる。(3)は
印刷配線基板をOを中心にして、反時計周りに90度回
転して同じ試験をする状態を示す。プロ−ブ群f、h、
g、jの直下には、単位回路J、F、H、Gが並んでい
る。(4)は印刷配線基板をさらに反時計周りに90度
回転した状態である。単位回路G、J、F、Hがプロ−
ブ群f、h、g、jの下に並ぶ。(5)はさらに印刷配
線基板を反時計周りに90度回転した状態である。これ
らの対応関係に21〜54の番号を付ける。
組からなる。点Oを中心にして回転対称である。それぞ
れの単位プロ−ブ群、f、h、g、jもプロ−ブを方位
N、W、S、Eに対応するように分布しているものとす
る。図2の(2)〜(5)は、プロ−ブ群が不変で、配
線基板を90度ずつ回転している。(2)において、単
位回路F、H、G、Jが、プロ−ブ群f、h、g、jの
直下にある。これで試験をすることができる。(3)は
印刷配線基板をOを中心にして、反時計周りに90度回
転して同じ試験をする状態を示す。プロ−ブ群f、h、
g、jの直下には、単位回路J、F、H、Gが並んでい
る。(4)は印刷配線基板をさらに反時計周りに90度
回転した状態である。単位回路G、J、F、Hがプロ−
ブ群f、h、g、jの下に並ぶ。(5)はさらに印刷配
線基板を反時計周りに90度回転した状態である。これ
らの対応関係に21〜54の番号を付ける。
【0018】(2)のような方位でインサ−キットテス
トをする。もしも、この時配置24が異常であるとす
る。この場合、印刷配線基板を90度回転させ(3)の
方位でインサ−キットテストをする。この場合配置34
が異常であれば、これはプロ−ブの接触不良であるとい
うことである。続けて(4)、(5)の方位で試験する
と配置44、54でも異常が現われることであろう。こ
の場合の異常点はプロ−ブに対して固定され基板の回転
に対して不動である。
トをする。もしも、この時配置24が異常であるとす
る。この場合、印刷配線基板を90度回転させ(3)の
方位でインサ−キットテストをする。この場合配置34
が異常であれば、これはプロ−ブの接触不良であるとい
うことである。続けて(4)、(5)の方位で試験する
と配置44、54でも異常が現われることであろう。こ
の場合の異常点はプロ−ブに対して固定され基板の回転
に対して不動である。
【0019】(3)の試験において31が異常であれば
これは異常点が基板の回転に随伴して回転したことにな
る。これは単位回路Jが異常であるということである。
(4)の試験では42が、(5)の試験では53が異常
になるはずである。図2は90度回転による方法であ
る。この場合は、1枚の配線基板に製作される単位回路
数が2L (Lは2以上の整数)である。
これは異常点が基板の回転に随伴して回転したことにな
る。これは単位回路Jが異常であるということである。
(4)の試験では42が、(5)の試験では53が異常
になるはずである。図2は90度回転による方法であ
る。この場合は、1枚の配線基板に製作される単位回路
数が2L (Lは2以上の整数)である。
【0020】これとは違って2回回転対称の場合も可能
である。図3〜図5にこれを示す。図3は2つの単位回
路Q、Rを1枚の基板の上に製作している。基準点Oを
中心にして180度基板を回転することによりQがRに
重なり、RがQに重なるように作ってある。この場合も
プロ−ブ群はこれに対応するように構成する。図3の方
位で試験をして、Qに異常があったとする。この場合試
験台を180度回転させて同じ試験をする。もしも依然
としてQが異常であれば回路Qに固有の異常があるとい
うことである。もしもRに異常があればこれはプロ−ブ
の接触不良もしくは試験器不良だということである。
である。図3〜図5にこれを示す。図3は2つの単位回
路Q、Rを1枚の基板の上に製作している。基準点Oを
中心にして180度基板を回転することによりQがRに
重なり、RがQに重なるように作ってある。この場合も
プロ−ブ群はこれに対応するように構成する。図3の方
位で試験をして、Qに異常があったとする。この場合試
験台を180度回転させて同じ試験をする。もしも依然
としてQが異常であれば回路Qに固有の異常があるとい
うことである。もしもRに異常があればこれはプロ−ブ
の接触不良もしくは試験器不良だということである。
【0021】図4は同じく2回回転対称の例を示す。単
位回路の数が4つに増えている。基準点Oを中心にして
180度回転させると元のパタ−ンに重なるようになっ
ている。このように2回回転対称の場合は、単位回路の
数が偶数であれば良い。図5は同じく2回回転対称の例
である。単位回路の数が4である。このように単位回路
自体が正方形であっても、2回回転対称にすることもで
きる。
位回路の数が4つに増えている。基準点Oを中心にして
180度回転させると元のパタ−ンに重なるようになっ
ている。このように2回回転対称の場合は、単位回路の
数が偶数であれば良い。図5は同じく2回回転対称の例
である。単位回路の数が4である。このように単位回路
自体が正方形であっても、2回回転対称にすることもで
きる。
【0022】
【発明の効果】本発明は印刷配線基板を一度インサ−キ
ットテストし、異常があれば試験台を180度または9
0度回転し、さらにもう一度インサ−キットテストす
る。これにより原因が単位回路の故障であるのかプロ−
ブの接触不良、試験器不良であるのかということがわか
る。テスト結果の原因を簡単に知ることができる。簡単
迅速に原因の切り分けが可能である。回路素子の試験装
置としてより優れている。
ットテストし、異常があれば試験台を180度または9
0度回転し、さらにもう一度インサ−キットテストす
る。これにより原因が単位回路の故障であるのかプロ−
ブの接触不良、試験器不良であるのかということがわか
る。テスト結果の原因を簡単に知ることができる。簡単
迅速に原因の切り分けが可能である。回路素子の試験装
置としてより優れている。
【0023】試験台とプロ−ブの分布が4回回転対称、
2回回転対称であるから試験装置の一部の故障があって
も、試験台を回転させ他の正常部分を使って試験を続行
することができる。試験台、プロ−ブの分布が4回回転
対称、2回回転対称であるから手作業によって印刷配線
基板を試験台にセットする際、方向を確かめる必要がな
い。配線基板を取り付ける際の時間を短縮することがで
きる。
2回回転対称であるから試験装置の一部の故障があって
も、試験台を回転させ他の正常部分を使って試験を続行
することができる。試験台、プロ−ブの分布が4回回転
対称、2回回転対称であるから手作業によって印刷配線
基板を試験台にセットする際、方向を確かめる必要がな
い。配線基板を取り付ける際の時間を短縮することがで
きる。
【図1】従来例に係るインサ−キットテストのためのプ
ロ−ブの分布、印刷配線基板の素子分布の方向を示す
図。
ロ−ブの分布、印刷配線基板の素子分布の方向を示す
図。
【図2】本発明の実施例を説明するための印刷配線基板
の内部の4つの単位回路の方向の分布と、試験機のプロ
−ブの分布の対応を示す図。(1)は印刷配線基板の中
での単位回路の方向を示している。(2)〜(5)は印
刷配線基板を中心基準点Oを中心にして90度ずつ回転
させた時のプロ−ブとの対応を示す説明図。
の内部の4つの単位回路の方向の分布と、試験機のプロ
−ブの分布の対応を示す図。(1)は印刷配線基板の中
での単位回路の方向を示している。(2)〜(5)は印
刷配線基板を中心基準点Oを中心にして90度ずつ回転
させた時のプロ−ブとの対応を示す説明図。
【図3】180度回転による実施例を示すための印刷配
線基板内の単位回路の方向分布を示す図。二つの単位回
路があり、素子配列が相反するようになっている。
線基板内の単位回路の方向分布を示す図。二つの単位回
路があり、素子配列が相反するようになっている。
【図4】180度回転による本発明の他の実施例を示す
ための印刷配線基板の単位回路の分布を示す図。4つの
単位回路があり、これらの回路の方向が互いに相反する
ようになっている。
ための印刷配線基板の単位回路の分布を示す図。4つの
単位回路があり、これらの回路の方向が互いに相反する
ようになっている。
【図5】180度回転による本発明の他の実施例を示す
印刷配線基板内の4つの単位回路の分布を示す図。
印刷配線基板内の4つの単位回路の分布を示す図。
Claims (1)
- 【請求項1】 同一の単位回路を複数個集合して形成し
た印刷配線基板を試験台に乗せ上からプロ−ブを降ろし
て単位回路の素子各部にあて入力信号を与え出力信号を
取出して回路の性能を試験するインサ−キットテストに
おいて、印刷配線基板上のある適当な基準点Oに関して
4回回転対称または2回回転対称となるように単位回路
を配置し、試験機のプロ−ブの配置も同じように2回回
転対称または4回回転対称になるように分布させ、イン
サ−キットテストの際、基準点Oに関して90度または
180度回転した方位になるよう試験台に印刷配線基板
をセットしてもテストが可能であるようにしたことを特
徴とする印刷配線基板のインサ−キットテスト法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6179569A JPH0821867A (ja) | 1994-07-06 | 1994-07-06 | 印刷配線基板のインサ−キットテスト法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6179569A JPH0821867A (ja) | 1994-07-06 | 1994-07-06 | 印刷配線基板のインサ−キットテスト法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0821867A true JPH0821867A (ja) | 1996-01-23 |
Family
ID=16068036
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6179569A Pending JPH0821867A (ja) | 1994-07-06 | 1994-07-06 | 印刷配線基板のインサ−キットテスト法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0821867A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005310950A (ja) * | 2004-04-20 | 2005-11-04 | Yamaha Fine Technologies Co Ltd | プリント基板における導電パターンの製造方法および製造装置 |
JP2007033215A (ja) * | 2005-07-26 | 2007-02-08 | Ricoh Co Ltd | 電子部品実装体検査装置 |
JP2008175595A (ja) * | 2007-01-16 | 2008-07-31 | Nidec-Read Corp | 基板検査装置 |
JP2009080061A (ja) * | 2007-09-27 | 2009-04-16 | Hioki Ee Corp | 回路基板検査装置および回路基板検査方法 |
KR20150130506A (ko) | 2013-05-20 | 2015-11-23 | 니혼덴산리드가부시키가이샤 | 기판 검사 방법 |
-
1994
- 1994-07-06 JP JP6179569A patent/JPH0821867A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005310950A (ja) * | 2004-04-20 | 2005-11-04 | Yamaha Fine Technologies Co Ltd | プリント基板における導電パターンの製造方法および製造装置 |
KR100750763B1 (ko) * | 2004-04-20 | 2007-08-20 | 야마하 파인 테크 가부시키가이샤 | 프린트 기판에서의 도전 패턴의 제조 방법 및 제조 장치 |
CN100452946C (zh) * | 2004-04-20 | 2009-01-14 | 雅马哈精密科技株式会社 | 印刷电路板中的导电图案的制造方法以及制造装置 |
JP4497354B2 (ja) * | 2004-04-20 | 2010-07-07 | ヤマハファインテック株式会社 | プリント基板における導電パターンの製造方法および製造装置 |
JP2007033215A (ja) * | 2005-07-26 | 2007-02-08 | Ricoh Co Ltd | 電子部品実装体検査装置 |
JP2008175595A (ja) * | 2007-01-16 | 2008-07-31 | Nidec-Read Corp | 基板検査装置 |
JP2009080061A (ja) * | 2007-09-27 | 2009-04-16 | Hioki Ee Corp | 回路基板検査装置および回路基板検査方法 |
KR20150130506A (ko) | 2013-05-20 | 2015-11-23 | 니혼덴산리드가부시키가이샤 | 기판 검사 방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5254953A (en) | Identification of pin-open faults by capacitive coupling through the integrated circuit package | |
JP3228982B2 (ja) | インサーキット試験装置 | |
US5557209A (en) | Identification of pin-open faults by capacitive coupling through the integrated circuit package | |
GB2136138A (en) | Testing electrical interconnection networks | |
JPH01112179A (ja) | 回路板検査装置および方法 | |
US4290015A (en) | Electrical validator for a printed circuit board test fixture and a method of validation thereof | |
JPH0821867A (ja) | 印刷配線基板のインサ−キットテスト法 | |
US5432460A (en) | Apparatus and method for opens and shorts testing of a circuit board | |
US12007423B2 (en) | Portable nodal impedance analyser | |
JP3784479B2 (ja) | 回路基板検査方法 | |
CN113506755A (zh) | 自动检测测试通道的校验图形结构及测试方法 | |
JPH0425775A (ja) | 配線板の検査方法及び装置 | |
JP2014020815A (ja) | 基板検査装置および基板検査方法 | |
KR20020094117A (ko) | 인쇄회로기판상의 저항 인덕터 및 커패시터 병렬 회로의검사를 위한 방법 | |
JPH10142281A (ja) | 回路基板検査方法 | |
JPH04315068A (ja) | プリント回路板の検査装置 | |
JP4490005B2 (ja) | プリント回路板の試験方法及び試験装置 | |
GB2268277A (en) | Testing electronic circuits | |
US20080088318A1 (en) | Method to test transparent-to-test capacitors | |
US20020105348A1 (en) | Electronically measuring pin-to-pad alignment using resistive pads | |
JP4982543B2 (ja) | 多層基板のスルーホール断線検出方法 | |
JP2591453B2 (ja) | バーンインボード検査装置およびバーンインボード検査方法 | |
KR20050068118A (ko) | 프로브 카드의 니들 검사 장치 | |
GB2240435A (en) | Testing test fixtures for pcb's | |
JPH02137347A (ja) | 位置合わせ方法 |