JPH08218129A - 耐摩耗性過共晶Al−Si合金材の製造方法 - Google Patents

耐摩耗性過共晶Al−Si合金材の製造方法

Info

Publication number
JPH08218129A
JPH08218129A JP7024239A JP2423995A JPH08218129A JP H08218129 A JPH08218129 A JP H08218129A JP 7024239 A JP7024239 A JP 7024239A JP 2423995 A JP2423995 A JP 2423995A JP H08218129 A JPH08218129 A JP H08218129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
primary crystal
electromagnetic force
molten metal
sample
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7024239A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Asai
滋生 浅井
Kensuke Sasa
健介 佐々
Shiyunshiyaku Boku
▲俊▼杓 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Aluminum Can Corp
Original Assignee
Showa Aluminum Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Aluminum Corp filed Critical Showa Aluminum Corp
Priority to JP7024239A priority Critical patent/JPH08218129A/ja
Publication of JPH08218129A publication Critical patent/JPH08218129A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 特定の部位だけに初晶Siを分布させて耐摩
耗性を向上させ、他の部分には初晶Siを存在させずに
伸びおよび強度の大きい組織の合金材を製造する。 【構成】 アルミナ製鋳型2内に入れられている過共晶
Al−Si合金溶湯1を、状態図における共晶反応線以
上の温度でかつ液相線以下の温度まで冷却して初晶Si
3を晶出させる。その後、この過共晶Al−Si合金溶
湯1に電磁力を付与しつつさらに冷却して凝固させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は耐摩耗性過共晶Al−
Si合金材の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】過共晶A
l−Si合金は、一般に17〜25wt%程度のSiを含
有し、組織的には初晶Siの存在を特徴とする耐摩耗性
材料であり、鋳鉄と代替可能な耐摩耗性を有する材料と
して、ピストン、シリンダブロック、コンプレッサ部品
をはじめとする各種機械部品へ適用されている。しかし
ながら、初晶Siは粗大化しやすく強度劣化の原因とな
るので、このような過共晶Al−Si合金は強度部材と
しては適当ではないという問題があった。特に、初晶S
iの量が多くなると、共晶合金に比べ伸びと引張強度が
著しく低下するという問題があった。
【0003】そこで、このような問題を解決するため
に、耐摩耗性を向上させるという初晶Siの性質を利用
し、特定の部位だけに初晶Siを分布させて耐摩耗性を
向上させ、他の部分には初晶Siを存在させずに伸びお
よび強度の大きい組織とすることが考えられている。
【0004】ところで、部分的に組織の異なる金属材料
を製造する方法として、金属溶湯中に、セラミックス等
の金属溶湯よりも比重の大きい材料からなる粒子や繊維
を分散させた後、遠心力により偏在させる方法や、初晶
金属間化合物を晶出させた後、遠心力により偏在させる
方法が知られている。
【0005】しかしながら、これらの方法は、両方とも
比重差を利用するものであり、過共晶Al−Si合金の
ように、初晶Siの比重が合金溶湯の比重よりも小さい
場合には適用することができない。また、遠心力の適用
にあたっては、鋳型の形状にも制約がでてくる。
【0006】この発明の目的は、上記問題を解決した耐
摩耗性過共晶Al−Si合金材の製造方法を提供するこ
とにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明による耐摩耗性
過共晶Al−Si合金材の製造方法は、鋳型内に入れら
れている過共晶Al−Si合金溶湯を、状態図における
共晶反応線以上の温度でかつ液相線以下の温度まで冷却
して初晶Siを晶出させた後、この過共晶Al−Si合
金溶湯に電磁力を付与しつつさらに冷却して凝固させる
ことを特徴とするものである。
【0008】上記耐摩耗性過共晶Al−Si合金材の製
造方法において、鋳型がアルミナ製であることがある。
【0009】上記において、過共晶Al−Si合金への
電磁力の付与は、たとえば鋳型を磁界中に配置し、溶湯
に直流電流を流すことによって行なわれる。この場合、
磁界の磁束密度は0.05〜5T、電流密度は1×10
4 〜1×107 A/m2 の範囲内であることが好まし
い。
【0010】
【作用】鋳型内に入れられている過共晶Al−Si合金
溶湯を、状態図における共晶反応線以上の温度でかつ液
相線以下の温度まで冷却して初晶Siを晶出させた後、
この過共晶Al−Si合金溶湯に電磁力を付与すると、
初晶Siと溶湯との電気伝導度の差(973Kの電気伝
導度 溶湯:4×106 S/m、初晶Si:1×103
S/m)により、溶湯が受ける力の偽アルキメデス作用
として、初晶Siは電磁力の方向とは反対方向に移動す
る。そして、上記のように電磁力を付与しつつ合金溶湯
を冷却して凝固させると、初晶Siが電磁力の方向と反
対方向に偏在した鋳物が得られる。
【0011】
【実施例】以下、この発明の実施例を、図面を参照して
説明する。
【0012】図1はこの発明による方法の原理を示し、
図2は過共晶Al−Si合金の状態図を示す。
【0013】たとえばAl−20wt%Si合金の溶湯
(1) を鋳型(2) 内に入れておき、これを磁界中に配置し
ておく。磁界の方向は、たとえば図1の紙面裏側から表
側としておく。そして、まず図2に示す状態図における
共晶反応線以上の温度でかつ液相線以下の温度まで冷却
すると、図2のa点で初晶Siの晶出が開始する。初晶
Siを晶出させた後、この過共晶Al−Si合金溶湯
に、図1に矢印Jで示す方向に直流電流を流すと、フレ
ミングの左手の法則により、溶湯に(1) 、図1に矢印F
で示す方向の電磁力が付与され、溶湯(1) が受ける電磁
力の偽アルキメデス作用として初晶Si(3) は図1に矢
印Xで示す方向に移動する。この状態で溶湯をさらに冷
却して凝固させると、図1の左側に初晶Si(3) が偏在
した合金材が得られる。
【0014】次に、この発明の具体的実施例について比
較例とともに説明する。
【0015】具体的実施例1 図3はこの具体的実施例に用いた装置を示す。図3にお
いて、矢印Bで示す方向の磁界中に炉(10)が配置され、
炉(10)内に内径10mm、長さ100mmの有底円筒状
アルミナ製鋳型(11)が配置されている。また、鋳型(11)
の上下両端には、鋳型(11)内に入れられる溶湯に直流電
流を流すための電極(12)が配置されている。
【0016】そして、40gのAl−20wt%Si合金
を別途溶解し、1073Kにおいて溶湯中にArガスを
吹き込むことにより脱水素処理を施した後、1003K
まで降温し、炉(10)内で同温度に保持されている鋳型(1
1)内に注入した。ついで、磁界の磁束密度を0.19T
とし、溶湯に電流密度5×105 A/m2 の直流電流を
流しつつ溶湯を炉冷して凝固させ、試料を得た。
【0017】図4は得られた試料の組織写真であり、同
図(a) は縦断面、同図(b) は横断面である。なお、図4
(a) 中、矢印の方向が付与された電磁力の方向である。
図4から明らかなように、初晶Siは付与された電磁力
と反対方向の表層部に偏在していることが分かる。
【0018】比較例1 溶湯に電磁力を付与しないことを除いては、上記具体的
実施例1と同様にして試料を得た。図5は得られた試料
の組織写真であり、同図(a) は縦断面、同図(b) は横断
面である。図5から明らかなように、初晶Siが試料の
断面全体にほぼ均一に分布していることが分かる。
【0019】具体的実施例2 この実施例は図3に示す装置を用いて行ったものであ
る。40gのAl−20wt%Si合金を別途溶解した
後、Cu−14.4wt%P合金を、Pの量が溶湯重量の
0.1wt%になるように添加し、30分間保持して初晶
Siの微細化を図った後は、上記具体的実施例1と同様
にして試料を得た。
【0020】図6は得られた試料の組織写真であり、同
図(a) は縦断面、同図(b) は横断面である。なお、図6
(a) 中、矢印の方向が付与された電磁力の方向である。
図6から明らかなように、初晶Siは付与された電磁力
と反対方向の表層部に偏在していることが分かる。
【0021】比較例2 溶湯に電磁力を付与しないことを除いては、上記具体的
実施例2と同様にして試料を得た。図7は得られた試料
の組織写真であり、同図(a) は縦断面、同図(b) は横断
面である。図7から明らかなように、初晶Siは試料の
断面全体にほぼ均一に分布していることが分かる。な
お、初晶Siの大きさは具体的実施例2の場合に比べて
小さくなっている。これは、具体的実施例2の場合に
は、電磁力の付与により粒子の凝集、合体が生じ、粒子
成長したからであると考えられる。
【0022】具体的実施例3 図8はこの具体的実施例に用いた装置を示す。図8にお
いて、矢印Bの方向を向いた磁界中に炉(図示略)が配
置され、炉内に1辺10mmの立方体状アルミナ製鋳型
(20)が配置されている。また、鋳型(20)の上下両端に
は、鋳型(20)内に入れられる溶湯に直流電流を流すため
の電極(図示略)が配置されている。
【0023】そして、50gのAl−20wt%Si合金
を別途溶解し、1073Kにおいて溶湯中にArガスを
吹き込むことにより脱水素処理を施した後、1003K
まで降温し、炉中で同温度に保持されている鋳型(20)内
に注入した。ついで、磁界の磁束密度を0.19Tと
し、溶湯に電流密度5×105 A/m2 の直流電流を矢
印Jで示す方向に流しつつ溶湯を炉冷して凝固させ、試
料を得た。なお、図8中、矢印Fの方向が付与された電
磁力の方向である。
【0024】図9は得られた試料の組織写真であり、同
図(a) は試料における付与された電磁力の方向と反対側
の側面、同図(b) は試料における付与された電磁力の方
向の側面である。図9から明らかなように、初晶Siは
付与された電磁力と反対方向の表層部に偏在しているこ
とが分かる。なお、図9(b) に示されているように、試
料における付与された電磁力の方向の側面にも比較的大
きな初晶Siが存在しているが、これは電磁力を印加す
る前に晶出・凝固したものであると考えられる。
【0025】具体的実施例4 図10はこの具体的実施例に用いた装置を示す。図10
において、矢印Bで示す方向の磁界中に炉(30)が配置さ
れ、炉(30)内に縦100mm、横10mm、長さ10m
mの有底角筒状アルミナ製鋳型(31)が配置されている。
また、鋳型(31)の上下両端には、鋳型(31)内に入れられ
る溶湯に直流電流を流すための電極(32)が配置されてい
る。
【0026】そして、50gのAl−20wt%Si合金
を別途溶解し、1073Kにおいて溶湯中にArガスを
吹き込むことにより脱水素処理を施した後、1003K
まで降温し、炉(30)中で同温度に保持されている鋳型(3
1)内に注入した。ついで、磁界の磁束密度を0.19T
とし、溶湯に電流密度1.3×105 A/m2 の直流電
流を流しつつ溶湯を炉冷して凝固させ、試料を得た。
【0027】そして、得られた試料における付与された
電磁力の方向の面および付与された電磁力と反対方向の
面の摩耗試験を、図11および図12に示す迅速摩耗試
験機を用いて行なった。
【0028】図11および図12において、迅速摩耗試
験機(40)は、円板(41)を回転させながら所定の力Pで試
料(42)に押付け、試料(42)の表面に形成された摩耗痕(4
3)の長さLを測定するものである。円板(41)としては、
S55Cからなり、半径15mm、厚さ2mmのものを
用いた。また、円板(41)の回転速度は1.14m/s、
回転距離は200m、円板(41)の試料(42)への押付け力
Pは2.1Kgとしておいた。その結果、付与された電
磁力の方向の面に生じた摩耗痕の長さは7mm、付与さ
れた電磁力の反対方向の面に生じた摩耗痕の長さは4.
5mmであった。
【0029】比較例3 溶湯に電磁力を付与しないことを除いては、上記具体的
実施例4と同様にして試料を得、同じく具体的実施例4
と同様にして摩耗試験を行ない、摩耗痕の長さを測定し
た。その結果、一面に生じた摩耗痕の長さは9.5m
m、他面に生じた摩耗痕の長さは8.5mmであった。
【0030】具体的実施例5 40gのAl−20wt%Si合金を溶解した後、予めC
u−14.4wt%P合金を、Pの量が溶湯重量の0.1
wt%になるように添加し、30分間保持して初晶Siの
微細化を図ったことを除いては、上記具体的実施例4と
同様に試料を得、ついで上記具体的実施例4と同様に摩
耗試験を行なった。その結果、付与された電磁力の方向
の面に生じた摩耗痕の長さは6mm、付与された電磁力
の反対方向の面に生じた摩耗痕の長さは3mmであっ
た。
【0031】比較例4 溶湯に電磁力を付与しないことを除いては、上記具体的
実施例5と同様にして試料を得、同じく具体的実施例5
と同様にして摩耗試験を行ない、摩耗痕の長さを測定し
た。その結果、一面に生じた摩耗痕の長さは8mm、他
面に生じた摩耗痕の長さは7.5mmであった。
【0032】具体的実施例6 上記具体的実施例4と同様に試料を得た。そして、付与
された電磁力の方向とは反対方向の面のビッカース硬さ
(荷重5Kg)を測定した。その結果、160Kg/m
2 であった。
【0033】比較例5 溶湯に電磁力を付与しないことを除いては、上記具体的
実施例6と同様にして試料を得た。そして、一面のビッ
カース硬さ(荷重5Kg)を測定した。その結果、85
Kg/mm2 であった。また、初晶Siの存在していな
い試料の中央部から試験片を切り出し、そのビッカース
硬さ(荷重5Kg)を測定した。その結果、65Kg/
mm2 であった。
【0034】
【発明の効果】この発明の耐摩耗性過共晶Al−Si合
金材の製造方法によれば、上述のように、初晶Siが付
与した電磁力の方向と反対方向に偏在した鋳物が得られ
るので、付与する電磁力の方向を種々変えることによ
り、特定の部位だけに初晶Siを分布させて耐摩耗性を
向上させ、他の部分には初晶Siを存在させずに伸びお
よび強度の大きい組織の合金材を製造することができ
る。しかも、従来の遠心力を適用した場合のように、鋳
型の形状が制約されることもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の方法の原理を示す図である。
【図2】過共晶Al−Si合金の状態図である。
【図3】具体的実施例1に用いた装置を示す概略斜視図
である。
【図4】図4(a) は具体的実施例1で得られた試料の縦
断面を示す組織写真のコピーである。図4(b) は具体的
実施例1で得られた試料の横断面を示す組織写真のコピ
ーである。
【図5】図5(a) は比較例1で得られた試料の縦断面を
示す組織写真のコピーである。図5(b) は比較例1で得
られた試料の横断面を示す組織写真のコピーである。
【図6】図6(a) は具体的実施例2で得られた試料の縦
断面を示す組織写真のコピーである。図6(b) は具体的
実施例2で得られた試料の横断面を示す組織写真のコピ
ーである。
【図7】図7(a) は比較例2で得られた試料の縦断面を
示す組織写真のコピーである。図7(b) は比較例2で得
られた試料の横断面を示す組織写真のコピーである。
【図8】具体的実施例3に用いた装置を示す概略斜視図
である。
【図9】図9(a) は具体的実施例3で得られた試料の付
与された電磁力と反対方向の側面を示す組織写真のコピ
ーである。図9(b) は具体的実施例3で得られた試料の
付与された電磁力の方向の側面を示す組織写真のコピー
である。
【図10】具体的実施例4に用いた装置を示す概略斜視
図である。
【図11】具体的実施例4において摩耗試験を行なうの
に用いた迅速摩耗試験機の概略を示す正面図である。
【図12】図11のXII −XII 線断面図である。
【符号の説明】
(1) 溶湯 (2) 鋳型 (3) 初晶Si

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋳型内に入れられている過共晶Al−S
    i合金溶湯を、状態図における共晶反応線以上の温度で
    かつ液相線以下の温度まで冷却して初晶Siを晶出させ
    た後、この過共晶Al−Si合金溶湯に電磁力を付与し
    つつさらに冷却して凝固させることを特徴とする耐摩耗
    性過共晶Al−Si合金材の製造方法。
  2. 【請求項2】 鋳型がアルミナ製である請求項1記載の
    耐摩耗性過共晶Al−Si合金材の製造方法。
JP7024239A 1995-02-13 1995-02-13 耐摩耗性過共晶Al−Si合金材の製造方法 Withdrawn JPH08218129A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7024239A JPH08218129A (ja) 1995-02-13 1995-02-13 耐摩耗性過共晶Al−Si合金材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7024239A JPH08218129A (ja) 1995-02-13 1995-02-13 耐摩耗性過共晶Al−Si合金材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08218129A true JPH08218129A (ja) 1996-08-27

Family

ID=12132709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7024239A Withdrawn JPH08218129A (ja) 1995-02-13 1995-02-13 耐摩耗性過共晶Al−Si合金材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08218129A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002018559A (ja) * 2000-07-06 2002-01-22 Nippon Steel Corp 微細な凝固組織を有する鋳片または鋳塊の鋳造方法及びその鋳造装置
JP2007144437A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 J-Tec Inc 部分強化型金属基複合材料の製造方法
JP2010515582A (ja) * 2007-01-11 2010-05-13 ザ ゲイツ コーポレイション 低融点鋳造金属を強化する方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002018559A (ja) * 2000-07-06 2002-01-22 Nippon Steel Corp 微細な凝固組織を有する鋳片または鋳塊の鋳造方法及びその鋳造装置
JP2007144437A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 J-Tec Inc 部分強化型金属基複合材料の製造方法
JP4661548B2 (ja) * 2005-11-25 2011-03-30 株式会社ジェイテック 部分強化型金属基複合材料の製造方法
JP2010515582A (ja) * 2007-01-11 2010-05-13 ザ ゲイツ コーポレイション 低融点鋳造金属を強化する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU1184436A3 (ru) Способ непрерывного лить металлической полосы из аморфного сплава
Liu et al. The solidification process of Al–Mg–Si alloys
CN102994784B (zh) 强磁场复合变质剂细化过共晶铝硅合金中相组织的方法
BRPI0716660B1 (pt) peça fundida de metal formada em um molde compreendendo um agregado por meio de um processo de resfriamento rápido e exibindo uma microestrutura fundida
EP0543290A3 (en) A process for ingot casting employing a magnetic field for reducing macrosegregation and associated apparatus and ingot
EP1017866B1 (en) Cast metal-matrix composite material and its use
JPH08218129A (ja) 耐摩耗性過共晶Al−Si合金材の製造方法
JP2004256873A (ja) 高温強度に優れた鋳物用アルミニウム合金
JP2000355722A (ja) 気密性及び耐摩耗性に優れたAl−Si系ダイカスト製品及びその製造方法
JPH08218130A (ja) 耐摩耗性過共晶Al−Si合金材の製造方法
US3367395A (en) Method and apparatus for treating molten metals
JPH0218374B2 (ja)
Siclari et al. Micro-shrinkage in ductile iron/mechanism & solution
US3650312A (en) Hybrid casting-hot working process for shaping magnesium, aluminum, zinc and other die casting metals
JPH08104928A (ja) 硬化性銅合金の用途
JP5453480B2 (ja) チクソキャスティング用鋳鉄ビレットおよびその製造方法
Peter et al. Some considerations on the structure refinement in al-based alloys
JPS61259829A (ja) 耐摩耗性アルミニウム合金押出材の製造法
JPS6333167A (ja) 滴下式鋳造方法
JPS59225872A (ja) 過共晶アルミニウム−けい素系合金の鋳造方法
JPH11226723A (ja) 過共晶Al−Si系合金ダイカスト部材及びその製造方法
JP2614381B2 (ja) Fe−Cu系合金の薄鋳片
JP4076155B2 (ja) 鉄合金系チクソキャスティング用素材の製造方法
JPH0116301B2 (ja)
JP2002146467A (ja) 耐摩耗性に優れた鋳鉄連続鋳造棒およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020507