JPH0821751B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH0821751B2
JPH0821751B2 JP61041773A JP4177386A JPH0821751B2 JP H0821751 B2 JPH0821751 B2 JP H0821751B2 JP 61041773 A JP61041773 A JP 61041773A JP 4177386 A JP4177386 A JP 4177386A JP H0821751 B2 JPH0821751 B2 JP H0821751B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
semiconductor
ingaasp
junction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61041773A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62200783A (ja
Inventor
昭夫 大石
伸二 辻
元尚 平尾
宏善 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61041773A priority Critical patent/JPH0821751B2/ja
Priority to US06/850,685 priority patent/US4841536A/en
Publication of JPS62200783A publication Critical patent/JPS62200783A/ja
Priority to US07/325,123 priority patent/US4905057A/en
Publication of JPH0821751B2 publication Critical patent/JPH0821751B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、InGaAsPを用いた接合の特長を活用した半
導体装置に係わり、特に信頼性が高く、しきい電流値が
小さいものに関する。
〔従来の技術〕
InGaAsP層を用いた半導体装置としては、1μm帯で
発振する長波長半導体レーザがある。すなわち、長波長
半導体レーザの埋込み層に適用した例で、この埋込層は
電流阻止層としての機能を持ち、InGaAsP層を用いるこ
とにより横モード制御を容易にしたとの報告が昭和59年
春季応用物理学関係連合講演会講演予稿集1p−M−2
(p.191)に示されている。しかし、InGaAsP層を用いた
接合については検討されていなかつた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、InGaAsP層を用いた接合によるnpn型
またpnp型構造を活用した半導体装置トランジスタの電
流増幅率や電流阻止能を制御するとともに、充分な信頼
性を確保することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するためには、接合層(InGaAsP層)
の組成や厚み等を最適化すれば良い。本発明者らの実験
によれば、接合層の厚みを1μm以下としたとき、InGa
AsP層の組成がそのエネルギーバンド幅が1.2eV未満であ
る時は素子特性が経時的に急速劣化するのに対して、エ
ネルギーバンド幅が1.2eVから1.4eVになる組成を用いる
ことにより充分な信頼性が得られることが明らかになつ
た。たとえば、上記本発明のInGaAsP層を用いることに
より、npn型またはpnp型トランジスタの電流増幅率が低
下し、半導体レーザの埋込み層として用いた場合、埋込
み層を通して流れる漏れ電流を減少させることができ、
かつ経時特性が安定であつた。
〔作用〕
npn型またはpnp型構造の接合を形成する半導体層もし
くは該接合の多層膜の中間層にあたるp型またはn型層
をInGaAsP層で形成することにより、トランジスタ構造
を有する該接合の電流増幅率が小さくなり、漏れ電流が
減少する。これは、InGaAsP層の少数キヤリアの寿命がI
nPに較べ小さいことによる。また、このInGaAsP層の組
成を、そのエネルギーバンド幅が1.2eVから1.4eVになる
ようにすることにより、エネルギーバンド幅が大きく、
かつ組成がInPに近くなるため、接合の結晶学的安定性
が向上して急速な劣化を防止できると推定される。
なお、上記漏れ電流の減少が、トランジスタや半導体
レーザのしきい電流値を低くして、使い易いものにす
る。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を説明する。
実施例1 本発明を半導体レーザの埋め込み層に用いた場合の実
施例を第1図を用いて説明する。第1図は、n型InP基
板上に構成した半導体レーザの断面図を表わしている。
本実施例に示した構造は、n型InP基板1上にInGaAsP活
性層7,p型InP層8を液相成長法にて形成した後、幅1μ
m程度の幅の活性層7を残したメサストライプ1′を形
成し、その後、メサの両側にp型InGaAsP層2,p型InP層
3,n型InP層4を液相成長法にて形成し、続いて全面にp
型InP層5,p型InGaAsP層6を成長することにより得られ
る。ここでp型InGaAsP層2の厚みは平坦部で0.1〜0.5
μm,p型InP層3は0.2〜0.5μm、n型InP層4は0.3〜0.
6μm、p型InP層5は1.5〜3μm、p型InGaAsP層6は
0.2〜0.4μmである。本実施例によれば、層4,層3,層2,
および基板1によつてnpn型構造が構成され、中間層の
p型層にInGaAsP層を有する。これらの層は活性層7の
領域外に電流が流れることを阻止する電流阻止層として
働く。このように、電流阻止層の一部にInGaAsP層を用
いることにより、より安定に電流を阻止することができ
る。これは、npn型トランジスタ構造において、ベース
となる中間層(p型層)内にInGaAsP層を導入した場
合、InGaAsP層の小数キヤリアの寿命がInPの場合に比べ
小さいため、トランジスタの電流増幅率が小さくなるこ
とによる。また、本発明においては、このInGaAsP層2
のエネルギーバンド幅を1.2eV以上とすることをさらな
る特徴としている。このInGaAsP層2の組成を変化さ
せ、半導体レーザの信頼性を試験した結果を第2図に示
す。第2図は、強制加速劣化試験(100℃,200mAの動作
条件)において室温でのしきい電流値の変化を動作時間
に対して示している。第2図中に示すように、エネルギ
ーバンド幅1.15eV,および1.1eVの組成のInGaAsP層2を
有する素子は短時間で急速にしきい電流値が増加してい
る。これは、埋込み層の劣化による漏れ電流の増加によ
る。この劣化の程度はエネルギーバンド幅の狭い1.1eV
の場合、より顕著である。これに対し、1.2eVのInGaAsP
層を有する素子の場合、しきい電流値の増加は少なく、
20時間を経ても安定な動作が得られている。以上のよう
に、本発明による1.2eV以上のバンド幅を有するInGaAsP
層を持つnpn型構造を電流阻止層とすることにより、ト
ランジスタ動作による漏れ電流が小さく、かつ安定した
動作が得られる埋込み型半導体レーザが実現できる。
なお、本実施例はn型InP基板1の上にInGaAsP層2を
用いたが、InGaAsP層は層3と層4の間、あるいは層4
と層5の間に用いても良く、また複数の場所に用いても
良い。層3と層4の間にInGaAsP層を用いる場合、p型,
n型のどちらでも良く、層4と層5の間の場合はn型を
用いる。n型を用いた場合には、層3,層4,層5により形
成されるpnp型構造の中間層であるn型層中にInGaAsP層
を有することになる。
本実施例において、4元埋込み層のエネルギーバンド
幅を変化させ、100℃,200mAの条件下で2時間動作させ
た後に、しきい電流値が初期の値の何倍になつたかを示
す電流増加率(経時後のしきい電流値/初期のしきい電
流値)と4元埋込み層のエネルギーバンド幅の関係を第
3図に示す。電流増加率が大きい程、半導体レーザが急
速に劣化していることを示し、電流増加率が1の場合に
は、素子の劣化が生じていないことを示す。第3図およ
び第2図からわかるように、エネルギーバンド幅が1.2e
V未満となると、劣化が生じかつ、そのエネルギーバン
ド幅が狭い程劣化の程度は大きい。これに対して、本発
明に示したように、エネルギーバンド幅を1.2eV以上に
した場合、劣化はほとんど生じない。なおエネルギーバ
ンド幅が1.4eV以上のInGaAs層を形成することはでき
ず、この上限の1.4eVまで電流増加率は1であつた。
実施例2 第4図に本発明を用いたnpn型トランジスタの一実施
例を示す。n型InP基板21の上にベースとなるP−InGaA
sP(Eg1.2eV)22,コレクタとなるn−InP層23を成長
し、各層に電極24を設けることにより、ヘテロ接合バイ
ポーラトランジスタが形成できる。ここで、本発明によ
り、ベースとなるp−InGaAsP層22の厚みは0.1〜0.3μ
m、また、その組成は本発明によりエネルギーバンド幅
1.2eV以上とした。本実施例に示したトランジスタは、
実施例1に示した半導体レーザの埋込み領域を用いて構
成することができ、半導体レーザと同一基板上に形成す
ることができる。また、ベースのエネルギーバンド幅を
1.2eV〜1.4eVにしたことにより、実施例1に示した半導
体レーザの場合と同様に、長時間安定な動作を実現でき
た。
本発明は、第4図に示したnpn型トランジスタ以外
に、pnp型トランジスタに対しても同様に適用できる。
実施例3 第5図を用いて説明する。
p型InP基板1上にInGaAsP活性層7およびn型InP層
を液組成長法にて形成した後、幅1μmのメサストライ
プ1′を形成する。
続いてメサの両側にp型InGaAsP2,n型InP層4を液相
成長法にて成長した後、全面にp型InP層5を成長す
る。ここで各層の膜厚は実施例1と同様である。
この場合においても、実施例1の結果と同様に経時劣
化のない半導体レーザが得られた。
実施例4 上記実施例の他、本発明の要旨にもとずく実施例は多
数であり、それらの主なものについて、基板および半導
体各層を形成する材料を表1に示した。
なお、表1で第1層,第2層…は基板上に積層して接
合を形成する各半導体層の順序を意味し、例えば、第1
図の場合には第1層は層2、第2層は層3、第3層は層
4、第4層は層5である。
なお、上記実施例においては、InGaAsP層2の厚みを
0.1〜0.5μmとした。この厚みを1μm以上としても同
様の効果が得られるが、埋込み成長の容易さの点で1μ
m以下の薄い層の方が有利である。
また、本発明は、上記実施例以外の半導体装置全般に
適用できる。
〔発明の効果〕 本発明によれば、しきい電流値が小さく、かつ動作時
間に伴なつてこれが変化しない横単一モード半導体レー
ザなど、信頼性の高い半導体装置が得られるという効果
があり、各種電子装置の信頼性の向上が期待される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例1の埋込み半導体レーザの断面
図、第2図は実施例1に示した素子を動作させた場合の
しきい電流値の時間変化を示す図、第3図は電流増加率
とInGaAsPのエネレギーバンド幅の関係を示す図、第4
図は実施例2を説明する図、および第5図は実施例3を
説明する図である。 1,21……基板、2,3,4および5……半導体層、22……ベ
ース、23……コレクタ、24……電極。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 29/73 (72)発明者 松村 宏善 東京都国分寺市東恋ヶ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (56)参考文献 特開 昭58−31592(JP,A) 特開 昭57−63882(JP,A)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】pnp型もしくはnpn型構造の接合を少なくと
    も有する半導体装置であって、上記接合の中間層である
    n型もしくはp型層を形成する半導体層のうちの全部あ
    るいは一部の層が、層厚が1μm以下で、エネルギーバ
    ンド幅が1.2〜1.4eVの範囲内に調製されたInGaAsP層か
    らなっていることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】上記接合の上記した中間層以外の層を形成
    する半導体が、InP,InGaPおよびInAsPのうちから選択さ
    れた少なくとも一つであることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】pnp型もしくはnpn型構造の接合を含む電流
    阻止層を少なくとも有する半導体レーザ装置であって、
    上記接合の中間層であるn型もしくはp型層を形成する
    半導体層のうちの全部あるいは一部の層が、層厚が1μ
    m以下で、エネルギーバンド幅が1.2〜1.4eVの範囲内に
    調製されたInGaAsP層からなっていることを特徴とする
    半導体レーザ装置。
  4. 【請求項4】上記接合の上記した中間層以外の層を形成
    する半導体が、InP,InGaPおよびInAsPのうちから選択さ
    れた少なくとも一つであることを特徴とする特許請求の
    範囲第3項に記載の半導体レーザ装置。
JP61041773A 1985-04-12 1986-02-28 半導体装置 Expired - Lifetime JPH0821751B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61041773A JPH0821751B2 (ja) 1986-02-28 1986-02-28 半導体装置
US06/850,685 US4841536A (en) 1985-04-12 1986-04-11 Semiconductor laser devices
US07/325,123 US4905057A (en) 1985-12-18 1989-03-17 Semiconductor devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61041773A JPH0821751B2 (ja) 1986-02-28 1986-02-28 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62200783A JPS62200783A (ja) 1987-09-04
JPH0821751B2 true JPH0821751B2 (ja) 1996-03-04

Family

ID=12617700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61041773A Expired - Lifetime JPH0821751B2 (ja) 1985-04-12 1986-02-28 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0821751B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0146714B1 (ko) * 1994-08-08 1998-11-02 양승택 평면 매립형 레이저 다이오드의 제조방법
JP2013214648A (ja) * 2012-04-03 2013-10-17 Sumitomo Electric Device Innovations Inc 光半導体素子

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5763882A (en) * 1980-10-06 1982-04-17 Nec Corp Manufacture of semiconductor laser
JPS5831592A (ja) * 1981-08-18 1983-02-24 Nec Corp 埋め込み構造半導体レ−ザ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62200783A (ja) 1987-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5826834B2 (ja) 半導体レ−ザ−装置
JPH11288946A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JPS62229894A (ja) 異種接合形バイポ−ラトランジスタ及びレ−ザ−のモノリシツク半導体構造
US4200877A (en) Temperature-compensated voltage reference diode with intermediate polycrystalline layer
JPH0665216B2 (ja) 半導体装置
US6768140B1 (en) Structure and method in an HBT for an emitter ballast resistor with improved characteristics
US4905057A (en) Semiconductor devices
JPH0159754B2 (ja)
JPH0821751B2 (ja) 半導体装置
JP4162439B2 (ja) 半導体集積回路
JPH07273311A (ja) 帯域対帯域共振トンネリング・トランジスタ
US4841536A (en) Semiconductor laser devices
JPS60175450A (ja) ヘテロ接合バイポ−ラ半導体素子
WO2006060208A2 (en) Double hbt structure
JPS61182257A (ja) ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタ
JPH01214164A (ja) 共鳴トンネリングトランジスタ
US4905070A (en) Semiconductor device exhibiting no degradation of low current gain
US5895931A (en) Semiconductor device
JPH0575170B2 (ja)
JPH0452627B2 (ja)
JPH0577173B2 (ja)
JPS6170750A (ja) 集積回路の製造方法
JPH0577172B2 (ja)
JPH0453110B2 (ja)
JPH0453108B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term