JPH08217316A - 粘着テ−プカッタ− - Google Patents

粘着テ−プカッタ−

Info

Publication number
JPH08217316A
JPH08217316A JP5182195A JP5182195A JPH08217316A JP H08217316 A JPH08217316 A JP H08217316A JP 5182195 A JP5182195 A JP 5182195A JP 5182195 A JP5182195 A JP 5182195A JP H08217316 A JPH08217316 A JP H08217316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive tape
plastic
tape cutter
product
cutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5182195A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuaki Kitazaki
寧昭 北崎
Yoshinaga Tsuzuki
良長 都築
Tomoyuki Ishiguro
智之 石黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichiban Co Ltd
Original Assignee
Nichiban Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichiban Co Ltd filed Critical Nichiban Co Ltd
Priority to JP5182195A priority Critical patent/JPH08217316A/ja
Publication of JPH08217316A publication Critical patent/JPH08217316A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H35/00Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers
    • B65H35/0006Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices
    • B65H35/002Hand-held or table apparatus
    • B65H35/0026Hand-held or table apparatus for delivering pressure-sensitive adhesive tape

Landscapes

  • Adhesive Tape Dispensing Devices (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 巻芯にロ−ル状に巻付けた粘着テ−プを回転
可能に保持する粘着テ−プカッタ−を設ける。この粘着
テ−プカッタ−はプラスチックで形成し、そのプラスチ
ックには生分解性プラスチックを使用する。 【効果】 粘着テ−プの使用後に粘着テ−プカッタ−が
廃棄されても、生分解性プラスチックで形成されている
ので、自然環境の中で自然に分解されて行き、環境汚染
の原因とならない。また、燃焼時における発熱量も少な
く、容易に焼却処分することもできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、粘着テ−プカッターに
関する。
【0002】
【従来の技術】巻芯にロール状に巻回されている粘着テ
−プは、粘着テ−プカッターに組み付けた状態で販売さ
れることも多い。こうした粘着テ−プカッターの多く
は、プラスチックによって作られている。そして、その
プラスチックスには、プロピレン樹脂、スチレン樹脂、
アクリル樹脂、ABS樹脂、ポリエステル樹脂およびこ
れらのガラス繊維強化樹脂などがあり、これらを使用し
て成形加工して製造している。これらの粘着テ−プカッ
ターは、粘着テ−プを全部巻戻して使用した後で廃棄さ
れることが多いが、粘着テ−プカッタ−は大量に使用さ
れていることもあって、これがそのまま放置された場合
には環境汚染の原因となる。また、同時多量に焼却処分
する場合には、その高い燃焼熱のために焼却炉を傷める
という問題点もある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで、粘着テ−プカ
ッターが廃棄後に放置されても自然に生分解されて行
き、また、焼却した場合にも低い燃焼熱しか発生せず、
容易に焼却処分もできる環境に優しいものを得ようとす
るものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、巻芯にロール
状に巻回した粘着テ−プを回動可能に保持する粘着テ−
プカッターを形成するプラスチックに、生分解性プラス
チックを使用するようにして、上記した種々の課題を解
決するようにする。
【0005】この生分解性プラスチックは、微生物の作
用によって分解されるプラスチックで、一般に土壌中に
埋めると、最終的には水と二酸化炭素その他に分解され
て行く。こうした生分解性プラスチックには、グルコ−
スとプロピオン酸から共重合ポリエステルを発酵生産し
た微生物産生ポリエステルで、ポリヒドロキシブチレ−
トとポリヒドロキシバリレ−トの共重合体(例えば、バ
イオポ−ル(Biopol)、英国・ゼネカ社製)、澱粉と変成
ポリビニルアルコ−ル(PVA) のブレンドポリマ−(例え
ば、マタ−ビ−(Mater-Bi)、伊国・ノバモント社製)、
澱粉と植物油のブレンドポリマ−(例えば、ノボン(Nov
on) 、米国・ワ−ナ−・ランバ−ト社製)などの澱粉由
来のプラスチックがある。
【0006】また、ジオ−ルと脂肪族ジカルボン酸から
化学合成した脂肪族ポリエステルで、1.4ブタンジオ−
ルとコハク酸の重合物、エチレングリコ−ルとコハク酸
の重合物(例えば、ビオノ−レ、昭和高分子(株)
製)、ポリ乳酸(例えば、ラクティ、島津製作所製)、
ポリカプロラクトン(例えば、ト−ン(Tone)、米国・ユ
ニオンカ−バイド社製)( プラクセル、ダイセル化学工
業製)などがある。これらの生分解性プラスチックは、
単独でまたは複数のものを適宜混合して用いることがで
きる。
【0007】上記したようなプラスチックを使用し、特
に、成形加工等によって形成する場合には、タルク、炭
カル、酸化チタン、クレイその他の充填剤、紫外線吸収
剤、酸化防止剤、着色剤などの他、環境に悪影響を与え
ないような各種の材料を、適宜必要に応じて使用し種々
の特性を得るようにすることができる。
【0008】
【実施例1】以下実施例と共に更に本発明の詳細につい
て述べると、化学合成による脂肪族ポリエステルである
ポリテトラメチレンサクシネ−ト(1.4ブタンジオ−ル
とコハク酸の重合物)に、15重量%のタルクを混合し
たプラスチックペレットを使用し、射出成型機を用い
て、図1に示す粘着テープカッター1を得た。これは全
体が白色を呈する粘着テープカッターであった。場合に
よっては、切断刃2の部分に鉄などの腐食し易い金属を
用いることもできる。
【0009】
【実施例2】ポリ乳酸(ラクテイ、島津製作所製)のプ
ラスチックペレットを用い、実施例1と同様に射出成型
機を用いて、図2に示す粘着テープカッター3を得た。
これは、全体に透明感が良好で外観の優れた粘着テープ
カッターであった。
【0010】(テスト)粘着テープカッターの生分解性
及び燃焼状態についてのテストを行った。 (生分解性テスト) 本発明品1: 実施例1の粘着テープカッターを使用し
た。 本発明品2: 実施例2の粘着テープカッターを使用し
た。 対照品1: ポリスチレンを使用し、実施例1と同様に
形成した粘着テープカッターを使用した。 対照品2: ポリスチレンを使用し、実施例2と同様に
形成した粘着テープカッターを使用した。
【0011】(テスト内容)本発明品1,本発明品2,
対照品1、対照品2を土壌中に埋め、6ヶ月後及び1年
後の状態を比較、観察した。 (結果)本発明品1では、6ヶ月後に表層部分にかなり
の腐食が見られた。また、1年後には部分的に孔が開
き、裂け目や微生物の繁殖と思われるコロニ−の付着部
分が散在していた。本発明品2では、6ヶ月後には、殆
んど痕跡が無い程度に分解されていた。対照品1及び対
照品2では、6ヶ月後も、1年後も全く変化が見られ
ず、分解が進んでいる兆候は無かった。
【0012】(燃焼テスト)上記の本発明品1、本発明
品2、対照品1、対照品2を使用した。 (テスト内容)本発明品1、本発明品2、対照品1、対
照品2をほぼ同じ大きさに砕き、各々ルツボ中に入れ、
バ−ナ−で燃焼させた。 (結果)本発明品1は、速やかに燃焼し、ススの発生も
僅かであった。燃焼後にはタルク分のみが残渣として残
った。本発明品2も、本発明品1と同じように速やかに
燃焼し、ススの発生も僅かであった。燃焼後の残渣は見
られなかった。対照品1及び対照品2は、いずれも燃焼
時に大きな炎を上げ、激しいススが発生した。燃焼後の
ルツボ内面及び周囲にススが全面付着していた。燃焼時
間は本発明品1、本発明品2に比較して約2〜3倍の時
間が必要であった。
【0013】(考察)本発明品1,本発明品2のもの
は、その生分解性も良好で次第に自然界中へ崩解して行
くことができる。また、燃焼は対照品1、対照品2に比
べて穏やかであり、燃焼熱の発生も少ない。更に、本発
明品2では短期間での分解が可能であり、一層有用であ
ると考えられる。
【0014】
【発明の効果】本発明は上記したように、粘着テ−プカ
ッターが廃棄されても自然環境の中で自然と分解されて
行くので環境汚染の原因になることはないし、燃焼時の
発熱量も少ないので焼却炉に悪影響を与えることも少な
く、効果的に使用することができる。尚、本発明の粘着
テ−プカッタ−には、上記と同様に粘着テ−プを切断す
るための粘着テ−プディスペンサ−なども含まれる。ま
た、粘着テ−プの巻芯が、同様に生分解性プラスチック
で形成されていたり、紙管の周りに生分解性プラスチッ
ク発泡体を薄く巻回したりしたものでは、粘着テ−プを
使用した後で、巻芯と共に安心して廃棄することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す斜視図である。
【図2】本発明の他の実施例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1、3 粘着テープカッター 2 切断刃

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 巻芯にロール状に巻回した粘着テ−プを
    回動可能に保持する粘着テ−プカッターであって、該粘
    着テ−プカッターをプラスチックによって形成し、該プ
    ラスチックが生分解性プラスチックである粘着テ−プカ
    ッター。
  2. 【請求項2】 上記生分解性プラスチックが、微生物産
    生ポリエステル、デンプン由来のプラスチック、化学合
    成による脂肪族ポリエステル、天然高分子、天然高分子
    変成物、糖鎖ポリオ−ルを成分とするポリウレタンの1
    種または2種以上の混合物である請求項1記載の粘着テ
    −プカッター。
JP5182195A 1995-02-16 1995-02-16 粘着テ−プカッタ− Pending JPH08217316A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5182195A JPH08217316A (ja) 1995-02-16 1995-02-16 粘着テ−プカッタ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5182195A JPH08217316A (ja) 1995-02-16 1995-02-16 粘着テ−プカッタ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08217316A true JPH08217316A (ja) 1996-08-27

Family

ID=12897566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5182195A Pending JPH08217316A (ja) 1995-02-16 1995-02-16 粘着テ−プカッタ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08217316A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008112450A1 (en) * 2007-03-09 2008-09-18 Henkel Corporation Recyclable adhesive tape dispensing product
CN109110552A (zh) * 2017-06-23 2019-01-01 顺德工业股份有限公司 胶带施用器及其切割组件

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008112450A1 (en) * 2007-03-09 2008-09-18 Henkel Corporation Recyclable adhesive tape dispensing product
CN109110552A (zh) * 2017-06-23 2019-01-01 顺德工业股份有限公司 胶带施用器及其切割组件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022189913A (ja) 炭水化物系ポリマー材料
ATE172993T1 (de) Kompostierbare, biologisch abbaubare schaumkernplatte
US20050288399A1 (en) Biodegradable plastic composition and producing method thereof
CN112513168A (zh) 将生物降解性助剂添加到塑料材料中
EP1702950A2 (en) Biodegradable plastic composition and producing method thereof
JPH08217316A (ja) 粘着テ−プカッタ−
KR20050017586A (ko) 플라스틱 분해 촉진용 첨가제 조성물
JP3321379B2 (ja) 生分解性多孔質フィルム
JP2020158592A (ja) フィルム成形用樹脂組成物およびその樹脂組成物からなるフィルム
GB2312215A (en) Disposable article
JPH08217338A (ja) 粘着テ−プ用巻芯
JPH04356538A (ja) 生物分解性発泡ポリオレフィン系樹脂成形物
JP3235968B2 (ja) 三成分系生分解性樹脂組成物
JPH0543791A (ja) プラスチツク製凧
JPH07228074A (ja) 分解性樹脂成形物
WO2009147968A1 (ja) 発泡性樹脂組成物及び発泡体
JP2006168321A (ja) 生分解性積層発泡シート及びその成形体
JPH11286570A (ja) 生分解性発泡体の製造方法
JPH11228736A (ja) 生分解性プラスチック成形材料及びその製造方法
JPH0541937A (ja) 釣り糸の糸巻き
JP3462924B2 (ja) 分解性筆記具
JPH07137219A (ja) 生分解性気泡シート
JP2004089091A (ja) 農業用分解マルチフィルム
JPH07246663A (ja) 分解性アンプルボトル
JP2005154593A (ja) 生分解性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040323

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040629

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050208

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02