JP3235968B2 - 三成分系生分解性樹脂組成物 - Google Patents

三成分系生分解性樹脂組成物

Info

Publication number
JP3235968B2
JP3235968B2 JP29117296A JP29117296A JP3235968B2 JP 3235968 B2 JP3235968 B2 JP 3235968B2 JP 29117296 A JP29117296 A JP 29117296A JP 29117296 A JP29117296 A JP 29117296A JP 3235968 B2 JP3235968 B2 JP 3235968B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
acid
polycaprolactone
molecular weight
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29117296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10120889A (ja
Inventor
一司 渡辺
貴志 嶋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17765390&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3235968(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP29117296A priority Critical patent/JP3235968B2/ja
Publication of JPH10120889A publication Critical patent/JPH10120889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3235968B2 publication Critical patent/JP3235968B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、生分解性、剛性、
靱性および耐熱性に優れた、ポリ乳酸系樹脂、脂肪族ポ
リエステル樹脂およびポリカプロラクトン系樹脂からな
る三成分系生分解性樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、汎用プラスチックは、安定性、耐
久性のあることが特徴であり、包装材、建築資材、自動
車、その他様々な分野に使用され、大量消費されてい
る。それらの使用後の廃棄処分方法としては、焼却処分
や、埋め立て処分が挙げられるが、ポリオレフィン樹脂
や塩化ビニール等の難分解性の樹脂は、焼却の際には高
発熱量による焼却炉の損傷や、有害性廃ガスの発生が問
題となり、一方、埋め立て処分の場合は、環境中にいつ
までも残留することによる環境汚染が問題になってい
る。
【0003】そこで、天然素材系のバイオセルロースや
澱粉主体のプラスチック、低置換度セルロース系エステ
ル、微生物の合成するポリエステル、脂肪族のポリエス
テル樹脂等が生分解性のあるプラスチックとしてその用
途等が検討されている。
【0004】ポリ乳酸は生体内で数ヶ月から1年で完全
に分解し、無害な水と炭酸ガスになり、また、土壌や水
中では数週間で分解を開始し1年で完全に分解するた
め、従来の汎用プラスチックに代わって、使い捨ての包
装材料や容器等における使用が検討されている。ポリ乳
酸はガラス転移点が高く高剛性であるが低靱性であり、
また、生分解性が低いことから、乳酸と脂肪族ヒドロキ
シカルボン酸とのコポリマーが検討されている(特開平
5−39381号公報)。
【0005】また、ポリ(ε−カプロラクトン)の生分
解性に関して、シーエムシー(株)社発行実用・生分解
性プラスチック(42頁、1992)には下記のように
記載されている。すなわち、1972年、Potts
らは高分子量ポリ(ε−カプロラクトン)(分子量3
0,000)を土壌埋設すると、1年間で消失すること
を見いだした(Am. Chem. Soc. Polymer Preprints, 1
3. 629(1972))。1976年、常盤らは土壌から分離
したPenicillium SP.26−1が分子量
25,000のポリ(ε−カプロラクトン)を完全に分
解することを報告した(J. Ferment Technol., 54. 603
(1976))。1975年、Daiamondらはポリ
(ε−カプロラクトン)フィルムがAspergill
usや土壌中で分解することを報告した(Int. Biodet
r. Bull., 11. 127(1975))。生分解性プラスチック
研究会の土壌埋設および水中浸漬によるフィールドテス
トの結果によれば、ポリ(ε−カプロラクトン)は、多
くの場所で6カ月後からサンプルが消失し、1年後に
は、ほとんどの場所でサンプルは消失した(生分解性プ
ラスチック研究会・技術委員会;未発表データー)。し
かし、ポリ(ε−カプロラクトン)は高靱性、高生分解
性であるが低融点、低耐熱である。
【0006】上記のように、生分解性脂肪族ポリエステ
ル樹脂の中でも、ポリ乳酸は高剛性であるが低靱性、低
生分解性であり、ポリ(ε−カプロラクトン)(ポリカ
プロラクトンと略称する)は高靱性、高生分解性である
が低融点、低耐熱である。さらに、ポリ乳酸とポリカプ
ロラクトンの相溶性が悪く、得られたものは低靱性であ
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、ポリ
乳酸の高剛性とポリカプロラクトンの高靱性、高生分解
性の長所を利用して、分解性、剛性、靱性およびブロッ
キング温度100℃以上の耐熱性に優れた生分解性樹脂
組成物を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、ポリ乳酸
系樹脂とポリカプロラクトン系樹脂に相溶化剤として脂
肪族ポリエステル樹脂を使用することにより、生分解
性、剛性、靭性および耐熱性に優れた生分解性樹脂組成
物が得られることを見いだし本発明を完成するに至っ
た。すなわち、本発明は、ポリ乳酸系樹脂(A)およびポ
リカプロラクトン系樹脂(C)を重量比(A)/(C)=2〜1で
混合してなる混合物100重量部に対して脂肪族ポリエ
ステル樹脂(B)を500/95〜100重量部添加して
なる三成分系生分解性樹脂組成物に関するものである。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明で使用するポリ乳酸系樹脂
(A)は、ポリ乳酸または乳酸と他の脂肪族ヒドロキシ
カルボン酸とのコポリマーである。ポリ乳酸または乳酸
と他の脂肪族ヒドロキシカルボン酸とのコポリマーは数
平均分子量Mnが10,000〜300,000、好ま
しくは、30,000〜200,000のものであり、
ラクタイドの開環重合によって得られたものでも、乳酸
の脱水重縮合によって得られたものでも、両者を重合さ
せたものでもよい。また、ラクタイドおよび乳酸はd
体、l体、dl体等光学活性体又は不活性体さらにはそ
れらの混合物が使用できる。乳酸またはラクタイドと共
重合される他の脂肪族ヒドロキシカルボン酸としては、
グリコール酸、各種ヒドロキシ酪酸、各種ヒドロキシ吉
草酸、各種ヒドロキシカプロン酸等が挙げられる。乳酸
と共重合される他の脂肪族ヒドロキシカルボン酸との比
率は乳酸:他の脂肪族ヒドロキシカルボン酸=100:
0〜50:50である。
【0010】本発明で使用するポリカプロラクトン系樹
脂(C)は、ポリカプロラクトンのホモポリマーまたは
カプロラクトンと他の脂肪族ヒドロキシカルボン酸との
コポリマーである。ポリカプロラクトンのホモポリマー
またはカプロラクトンと他の脂肪族ヒドロキシカルボン
酸とのコポリマーは、数平均分子量Mnが30,000
〜300,000のものであり、好ましくは、40,0
00〜200,000のものである。 ポリカプロラク
トンのホモポリマーはε−カプロラクトンの開環重合に
よって得られたものでも、6−ヒドロキシカプロン酸の
脱水重縮合によって得られたものでも、両者を重合させ
たものでもよい。ポリカプロラクトンのコポリマーで
は、ε−カプロラクトンまたは6−ヒドロキシカプロン
酸と共重合される他の脂肪族ヒドロキシカルボン酸とし
ては、グリコール酸、グリコライド、乳酸、ラクタイ
ド、各種ヒドロキシ酪酸、各種ヒドロキシ吉草酸、各種
ヒドロキシカプロン酸またはそれらの環状無水物等が挙
げられる。ε−カプロラクトンまたは6−ヒドロキシカ
プロン酸と共重合される他の脂肪族ヒドロキシカルボン
酸との比率はε−カプロラクトンまたは6−ヒドロキシ
カプロン酸:他の脂肪族ヒドロキシカルボン酸=10
0:0〜30:70である。
【0011】また、カプロラクトンのコポリマーとして
は、特開平7−304835号公報に示され、上記組成
及び分子量を満たす、(A)ε−カプロラクトン構造単
位および(B)オキセタン構造単位からなる易生分解性
共重合体、あるいは、(A)ε−カプロラクトン構造単
位および(C)ジメチルトリメチレンカーボネート構造
単位からなる易生分解性共重合体であってもよい。
【0012】本発明で使用する脂肪族ポリエステル樹脂
(B)は、2官能脂肪族アルコールと、2官能脂肪族カ
ルボン酸の重縮合で得られるポリエステル樹脂で代表さ
れる。2官能脂肪族カルボン酸としては、シュウ酸、コ
ハク酸、リンゴ酸、マレイン酸、フマール酸、アジピン
酸、シクロヘキサンジカルボン酸等の炭素数2ないし1
2の飽和、不飽和、脂環式ジカルボン酸が挙げられる。
2官能脂肪族アルコールとしては、エチレングリコー
ル、プロピレングリコール、ブタンジオール、ヘキサン
ジオール及びそれらのオリゴマーが挙げられる。
【0013】さらにこれらのものを高分子量にしたもの
としては、前記脂肪族ポリエステル樹脂を、好ましくは
脂肪族ジイソシアネート化合物により高分子量化したも
のである。脂肪族ジイソシアネート化合物としては、ヘ
キサメチレンジイソシアネート、リジンジイソシアネー
トメチルエステル{OCN-(CH24-CH(-NC
O)(-COOCH3)}、トリメチルヘキサメチレンジ
イソシアネート等が例示されるが、中でもヘキサメチレ
ンジイソシアネートが好ましい。
【0014】脂肪族ポリエステル樹脂(B)は、好まし
くは、コハク酸とエチレングリコール、ブタンジオール
またはそれらの混合物とのポリエステルである。
【0015】脂肪族ポリエステル樹脂(B)の数平均分
子量Mnは10,000〜300,000であり、好ま
しくは、40,000〜200,000である。
【0016】上記で、数平均分子量はゲルパーミエーシ
ョンクロマトグラフィー(GPC)により標準ポリスチ
レンを基準にして求めたものである。
【0017】本発明の三成分系生分解性樹脂組成物の組
成比は、ポリ乳酸系樹脂(A)対ポリカプロラクトン系樹
脂(C)が重量比(A)/(C)=2〜1、脂肪族ポリエステル樹
脂(B)が(A)と(C)の混合物100重量部に対して500
/95〜100重量部である。
【0018】ポリ乳酸系樹脂(A)がポリカプロラクトン
系樹脂(C)に対して重量比2以上では樹脂が硬くなりす
ぎるし、1未満では剛性が得られない。相溶化剤として
使用される脂肪族ポリエステル樹脂(B)の比率は、(A)と
(C)の混合物100重量部に対して500/95〜10
0重量部である。脂肪族ポリエステル樹脂(B)が100
重量部以上では生分解性、剛性、靭性および耐熱性のバ
ランスが悪くなり、500/95重量部未満では、ポリ
乳酸系樹脂(A)とポリカプロラクトン系樹脂(C)の相溶性
を改善する効果が十分でない。
【0019】本発明の三成分系生分解性樹脂組成物に
は、その他生分解性を有する可塑剤や従来の樹脂添加
剤、充填剤等を添加することが出来る。生分解性を有す
る可塑剤としては、ジオクチルアジペート、ジノニルセ
バケート、クエン酸トリブチル、アセチルクエン酸トリ
ブチル等の脂肪族エステルが挙げられる。充填剤として
は、たとえば、炭酸カルシウム、マイカ、珪酸カルシウ
ム、ホワイトカーボン、石綿、陶土(焼成)、ガラス繊
維等を添加することができる。
【0020】ポリ乳酸系樹脂(A)、脂肪族ポリエステ
ル樹脂(B)およびポリカプロラクトン系樹脂(C)の
混練方法は、一般的な方法が好ましく使用でき、具体的
にはヘンシェルミキサーやリボンミキサーで混合し、単
軸や2軸の押出機、バンバリーミキサー、ニーダー、ミ
キシングロールなどの公知の溶融混合機に供給して溶融
混練することができる。また、液状のポリカプロラクト
ン樹脂でも、同様の方法で混練することができる。ま
た、脂肪族ポリエステル樹脂(B)は、予めポリ乳酸系
樹脂(A)またはポリカプロラクトン系樹脂(C)と混
合しておき、これらに残りの樹脂成分を加えてもよい。
【0021】本発明で提供される生分解性樹脂組成物
は、下記JIS K6950で規定する都市下水汚泥中
での4週間培養後の分解率が20%、好ましくは30%
を上回る。また本発明で提供される生分解性樹脂組成物
は、従来のポリオレフィンの代替として広範な用途に使
用することができる。特に環境に放置されやすい物品用
途に用いることが好ましい。サンプルの生分解性評価方
法は、JIS K6950に準じた活性汚泥を使用する
方法や、土壌中の埋設、海水中や河川中への浸漬、コン
ポストでの評価など種々あるが、以下の実施例では、一
般フィールドでの分解性と相関関係があるとされるJI
S K6950に準じて行った。
【0022】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
るが、本発明はこれらに限定されるものではない。な
お、機械物性の測定はJIS K7127により、以下
の条件で行った。 テンシロン:島津製作所性オートグラフ。 サンプル:3号ダンベル。 引張速度(E):200mm/min.
【0023】(実施例1)及び(実施例2) ポリ乳酸系樹脂(A)としてラクティ1012(島津製
作所製,数平均分子量70,000)、ポリカプロラク
トン系樹脂(C)としてPCLH−7(ダイセル化学工
業製,数平均分子量100,000)、及び、脂肪族ポ
リエステル樹脂(B)としてビオノーレ3020(昭和
高分子製、コハク酸と1,4−ブタンジオール/エチレ
ングリコールコポリエステル、数平均分子量20,00
0)、ビオノーレ1003(昭和高分子製、コハク酸と
1,4−ブタンジオールポリエステル数平均分子量7
0,000)を使用した。ポリ乳酸系樹脂(A)、ポリ
エステル樹脂(B)およびポリカプロラクトン系樹脂
(C)を表1に示す割合で混合し、ラボプラストミルに
より180℃で5分間混練した。得られた組成物を加熱
プレス成形し、150×150×1.0mmシートを作
製した。加熱プレス成形は、金型に必要量の樹脂を入れ
て予熱(180℃,10分間)し、加圧成形(180
℃,100kg/cm2,10分間)した後、自然放冷
し、金型からシートを取り出す方法で行った。結果を表
1に示す。なお、表においてラクティ1012はラクテ
ィと、PCLH−7はH7と略載した。表からわかるよ
うに、生分解性、剛性、靱性およびブロッキング温度1
00℃以上の耐熱性に優れた生分解性樹脂組成物が得ら
れた。
【0024】(比較例1)、(比較例2)、(比較例
3)、(比較例4)及び(比較例5)比較のため相溶化
剤なし、相溶化剤がエポキシ化スチレン−ブタジエン−
スチレンブロック共重合体「ESBS」(ダイセル化学工業
製、数平均分子量10,000)、エチレン−グリシジ
ルメタクリレート共重合体「ボンドファースト7M」
(住友化学工業製、数平均分子量10,000)、PCLH
1P(ダイセル化学工業製、数平均分子量10,000)
を10%含有するポリカーボネート樹脂及びハイトレル
40507(三井デュポンポリケミカル製、ブチレン/
ポリテトラメチレンエーテルグリコールコポリテレフタ
レート)を使用した。結果を表2に示す。相溶化剤に生
分解性がない場合には、三成分系樹脂組成物は生分解性
が悪く、脂肪族ポリエステル樹脂を(A)と(C)の混合物1
00重量部に対して500/95〜100重量部含まな
いものは生分解性が悪い他、500/95重量部未満で
は伸びが悪く、100重量部を超えるとブロッキング温
度が低下する。
【0025】(実施例3)、(実施例4)、(実施例
5)及び(実施例6) ポリ乳酸系樹脂(A)としてラクティ1012(島津製
作所製,数平均分子量70,000)、ポリカプロラク
トン系樹脂(C)としてPCLH−7(ダイセル化学工
業製,数平均分子量100,000)、及び、脂肪族ポ
リエステル樹脂(B)としてビオノーレ1001(昭和
高分子製、コハク酸と1,4−ブタンジオールポリエス
テル、数平均分子量約100,000)、ビオノーレ1
003(昭和高分子製、コハク酸と1,4−ブタンジオ
ールポリエステル、数平均分子量70,000)を使用
した。ポリ乳酸系樹脂(A)、ポリエステル樹脂(B)
およびポリカプロラクトン系樹脂(C)を表1に示す割
合で混合し、ラボプラストミルにより190℃で5分間
混練した。得られた組成物を加熱プレス成形し、150
×150×1.0mmシートを作製した。加熱プレス成
形は、金型に必要量の樹脂を入れて予熱(190℃,1
0分間)し、加圧成形(190℃,100kg/c
2,10分間)した後、自然放冷し、金型からシート
を取り出す方法で行った。結果を表1に示す。表からわ
かるように、生分解性、剛性、靱性およびブロッキング
温度100℃以上の耐熱性に優れた生分解性樹脂組成物
が得られた。
【0026】(比較例6)ポリ乳酸系樹脂(A)として
ラクティ1012(島津製作所製,数平均分子量70,
000)、ポリカプロラクトン系樹脂(C)としてPC
LH−7(ダイセル化学工業製,数平均分子量100,
000)、及び、脂肪族ポリエステル樹脂(B)として
ビオノーレ1003(昭和高分子製、コハク酸と1,4
−ブタンジオールポリエステル、数平均分子量70,0
00)を表2に示す割合で使用した他は実施例3と同様
に行った。結果を表2に示す。表からわかるように、ブ
ロッキング温度が低かった。
【0027】
【表1】
【0028】
【表2】
【0029】
【発明の効果】脂肪族ポリエステル樹脂(B)を相溶化
剤に使用することにより、ポリ乳酸系樹脂(A)とポリ
カプロラクトン系樹脂(C)の相溶性がよくなり、生分
解性、剛性、靱性およびブロッキング温度100℃以上
の耐熱性に優れた生分解性樹脂組成物が得られた。

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリ乳酸系樹脂(A)およびポリカプロラク
    トン系樹脂(C)を重量比(A)/(C)=2〜1で混合してなる
    混合物100重量部に対して脂肪族ポリエステル樹脂
    (B)を500/95〜100重量部添加してなる三成分
    系生分解性樹脂組成物。
  2. 【請求項2】ポリ乳酸系樹脂(A)の分子量が30,00
    0〜200,000である請求項1記載の三成分系生分
    解性樹脂組成物。
  3. 【請求項3】脂肪族ポリエステル樹脂(B)の分子量が4
    0,000〜20,000である請求項1記載の三成分
    系生分解性樹脂組成物。
  4. 【請求項4】ポリカプロラクトン系樹脂(C)の分子量が
    40,000〜200,000である請求項1記載の三
    成分系生分解性樹脂組成物。
  5. 【請求項5】ポリ乳酸系樹脂(A)がポリ乳酸ホモポリマ
    ーである請求項1または2記載の三成分系生分解性樹脂
    組成物。
  6. 【請求項6】ポリカプロラクトン系樹脂(C)がポリカプ
    ロラクトンホモポリマーである請求項1または4記載の
    三成分系生分解性樹脂組成物。
  7. 【請求項7】脂肪族ポリエステル樹脂(B)がコハク酸と
    エチレングリコール、ブタンジオールまたはこれらの混
    合物とのポリエステルである請求項1または3記載の三
    成分系生分解性樹脂組成物。
JP29117296A 1996-10-14 1996-10-14 三成分系生分解性樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3235968B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29117296A JP3235968B2 (ja) 1996-10-14 1996-10-14 三成分系生分解性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29117296A JP3235968B2 (ja) 1996-10-14 1996-10-14 三成分系生分解性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10120889A JPH10120889A (ja) 1998-05-12
JP3235968B2 true JP3235968B2 (ja) 2001-12-04

Family

ID=17765390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29117296A Expired - Fee Related JP3235968B2 (ja) 1996-10-14 1996-10-14 三成分系生分解性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3235968B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002294048A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Daicel Chem Ind Ltd 脂肪族ポリエステル系生分解性樹脂成形物
US6869985B2 (en) * 2002-05-10 2005-03-22 Awi Licensing Company Environmentally friendly polylactide-based composite formulations
CN100402577C (zh) 2002-07-03 2008-07-16 三菱化学株式会社 脂族聚酯聚醚共聚物、其制备方法及应用该共聚物的脂族聚酯组合物
KR102044168B1 (ko) 2012-12-17 2019-11-14 도레이첨단소재 주식회사 내충격성 및 내열성이 균일하게 개선된 생분해성 다층시트의 제조방법
KR102044172B1 (ko) 2012-12-17 2019-11-14 도레이첨단소재 주식회사 내충격성 및 내열성이 강화된 생분해성 다층시트의 제조방법
KR20160083726A (ko) 2015-01-02 2016-07-12 도레이첨단소재 주식회사 균일한 대전방지 성능과 우수한 열적 안정성을 갖는 대전방지 코팅 조성물, 이를 이용한 생분해성 대전방지시트 및 성형품

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3359764B2 (ja) * 1993-12-24 2002-12-24 三井化学株式会社 耐熱性乳酸系ポリマー成形物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10120889A (ja) 1998-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5651932B2 (ja) 生分解性樹脂組成物
NZ230246A (en) Biodegradable polyester compositions containing lactide polymers
WO1992020738A1 (en) Degradable cellulose polymers
JP3235968B2 (ja) 三成分系生分解性樹脂組成物
JP2004269720A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3773335B2 (ja) 生分解性脂肪族ポリエステル樹脂−でん粉組成物
JP2003342452A (ja) 射出成形体
JP2004143203A (ja) 射出成形体
JPH09291163A (ja) 生分解性多孔質フィルム
JP3905896B2 (ja) 水蒸気バリヤー性が改善された生分解性フィルムおよび水蒸気バリヤー性のコントロール方法
JP5213294B2 (ja) ポリグリコール酸系樹脂組成物
JP4281860B2 (ja) ポリ乳酸系樹脂組成物、成形品及び樹脂用可塑剤
JP4693254B2 (ja) グリコール酸系樹脂組成物
JP3355088B2 (ja) 生分解性ポリエステル樹脂組成物
JP4587737B2 (ja) ポリ乳酸組成物
JPH09291164A (ja) 生分解性多孔質フィルム
JPH11335913A (ja) 生分解性使い捨て手袋
JPH10120890A (ja) 透明成形品用ポリ乳酸樹脂組成物
JP2005002165A (ja) 生分解性樹脂組成物、農業用マルチフィルムおよび生分解性の抑制方法
Mehmood et al. Synthetic-Origin Biodegradable Polymers
JP3477642B2 (ja) 生分解期間が制御された成形体及びその製造方法
JPH11349795A (ja) 生分解性ポリエステル樹脂組成物
JP2000002392A (ja) 管状物及びバルブの端部封止用キャップ
JP2001316578A (ja) マルチフィルム
JP3051336B2 (ja) 生分解性カ−ド基材

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080928

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080928

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080928

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees