JPH08216604A - 空気入りタイヤ用リム - Google Patents

空気入りタイヤ用リム

Info

Publication number
JPH08216604A
JPH08216604A JP4654795A JP4654795A JPH08216604A JP H08216604 A JPH08216604 A JP H08216604A JP 4654795 A JP4654795 A JP 4654795A JP 4654795 A JP4654795 A JP 4654795A JP H08216604 A JPH08216604 A JP H08216604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rim
tire
flange
pneumatic tire
bead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4654795A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Suzuki
俊昭 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP4654795A priority Critical patent/JPH08216604A/ja
Publication of JPH08216604A publication Critical patent/JPH08216604A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】リムに空気入りタイヤをリム組みする際に、タ
イヤのビード部外側面とリムフランジとの間に空気溜り
が生じるのを防止し、この空気溜まリに起因したタイヤ
振動を抑制する。 【構成】タイヤのビード部24の外側面Sbを受けるリ
ムのフランジ面5Sに、このフランジ面5Sの上端P2
から、リム半径方向内側に向かってリムのフランジ高さ
Hoの0.4〜0.7倍の高さ範囲H1でのび、かつ溝
深さD1が0.5〜1.0mm、かつ溝巾W1が0.3
〜1.0mmの3本以上の排気溝7を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リムに空気入りタイヤ
をリム組みする際に、タイヤのビード部外側面とリムフ
ランジとの間に空気溜りが生じるのを防止し、この空気
溜まリに起因したタイヤ振動を抑制しうる空気入りタイ
ヤ用リムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、例えばトラック・バス等の重荷重
車、乗用車などにあっては、高速化の傾向にあり、これ
らに用いられる空気入りタイヤはリムずれが生じないよ
うにリムに大きな嵌合力を有して嵌着される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このようなタイヤをリ
ム組する際において、図4に示すようにビード部aの底
面bはリムcのリムシート面dに隙間が生じることなく
強力に嵌合するのであるが、該リムcのフランジeによ
って案内されるビード外側面fはリム組みの際に外側面
fがフランジe先端部と先に密接することによって外側
面f下方とフランジeとの間に空隙gが生じる。
【0004】この空隙gは、タイヤとリムとの嵌合状態
に対してタイヤ周方向のバラ付きを招き、その結果、走
行時のタイヤ振動の発生原因の一つとなっていた。
【0005】本発明は、リムのフランジ面に、所定寸法
の排気溝を設けることを基本として、タイヤの充填内圧
空気をリークさせることなく、タイヤとリムとの間の空
気溜りを確実に排気でき、前記問題点を解決しうる空気
入りタイヤ用リムの提供を目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明の空気入りタイヤ用リムは、ビード部の底面
を受けるリムシート面のタイヤ軸方向外端に、前記ビー
ド部の外側面を受けかつ上端部がタイヤ軸方向外側に湾
曲するフランジ面を具えるとともに、前記フランジ面
に、このフランジ面の上端から、リム半径方向内側に向
かってリムのフランジ高さHoの0.4〜0.7倍の高
さ範囲でのび、かつ溝深さD1が0.5〜1.0mm、
かつ溝巾W1が0.3〜1.0mmの3本以上の排気溝
を設けたことを特徴としている。
【0007】
【作用】フランジ面に設ける排気溝は、このフランジ面
の上端からリム半径方向内側に向かってリムのフランジ
高さHoの0.4〜0.7倍の高さ範囲でのびるため、
リム組の際、ビード部がフランジ面上端に当接した時に
も、排気溝が開口し、従って、ビード外側面とフランジ
面との間に介在する空気は、排気溝を通り外部に排出で
き、空気溜りが生じることなくタイヤとリムとを均一に
嵌合できる。その結果、周方向における嵌合のバラ付き
が防止され、走行時のタイヤ振動を抑制しうる。
【0008】なお、排気溝の形成がフランジ高さHoの
0.7倍を越えると、タイヤの充填内圧空気が漏れる危
険性が生じ、又0.4倍未満のとき、確実な排気が行え
ずヒール部分において一部空気溜りを残存させる恐れが
有る。
【0009】又、排気溝の溝深さD1が1.0mmより
大の時、リムの耐久性を阻害し、逆に0.5mm未満の
時及び溝巾W1が1.0mmより大の時には、リム組み
時にタイヤのゴム外皮が溝を塞ぎ排気路を閉鎖すること
となる。又溝巾W1が0.3mm未満では、排気性には
問題がないものの、加工が難しく現実性に欠ける。
【0010】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面に基づき説明す
る。図1において空気入りタイヤ用リム1(以下リム1
という)は、本例では、例えば乗用車用等の深底リムで
あって、タイヤTのビード部24と嵌合して、タイヤT
を車軸に装着、固定する。
【0011】なおタイヤTは、トレッド部22の両端か
らタイヤ半径方向内方へのびるサイドウォール部23、
23と、各サイドウォール部23の半径方向内方端に位
置する前記ビード部24とを具え、又各ビード部24間
には、前記トレッド部22からサイドウォール部23を
通る両端がビード部24のビードコア25の回りで折返
して係止されるトロイド状のカーカス26が架け渡され
るとともに、その半径方向外側かつトレッド部22内方
には強靱なベルト層27が円周方向に巻装され、タイヤ
を補強しかつ必要な剛性を付与している。
【0012】又リム1は、中央のウエル部2の両側に段
差を有して連なる一対のリムシート部3と、各リムシー
ト部3のタイヤ軸方向外端から円弧状のヒール部4を介
してリム半径方向外側に立上がるフランジ部5とを具え
る。
【0013】前記ウエル部2は、タイヤの着脱を容易と
するために、タイヤ着脱時に一方のビード部24を落と
しこむ凹部であって、又その内周面には、リム1を保持
するとともに車軸のハブとボルト連結されるディスク6
が取付けられる。
【0014】前記リムシート部3は、図2に拡大して示
すように、前記ビード部底面Saを受けることによって
ビード部24を着座させるリムシート面3Sを外周に有
し、このリムシート面3Sは、例えば5度又は15度等
の傾斜角度θを有してタイヤ軸方向外側に向かって上傾
斜で直線状にのびることによって、タイヤTとの間に高
い嵌合力を発揮する。なお、リムシート面3Sのタイヤ
軸方向内側には、リム半径方向外側に小高さで隆起する
ハンプ(図示しない)等を設け、パンク時でのタイヤの
リム外れを防止してもよい。
【0015】又リムシート面3Sのタイヤ軸方向の外端
Poは、JATMA規格(日本)、TRA規格(アメリ
カ)、ETRTO規格(ヨーロッパ)における称呼リム
直径Dを示す基準点であって、本例では、この外端Po
に連なる円弧状のヒール面4Sを介して、ビード部外側
面Sbを受けるフランジ面5Sと滑らかに接続される。
【0016】前記フランジ面5Sは、前記ヒール面4S
の上端P1からリム半径方向外側に向かって略垂直に立
上がるとともに上端部がタイヤ軸方向外側に湾曲し、接
地/非接地でのタイヤ変形に追従してビード部24を保
持するとともに、そのタイヤ軸方向外側への動きを確実
に拘束する。
【0017】又フランジ面5Sには、その上端P2か
ら、リム半径方向内側に向かってフランジ高さHoの
0.4〜0.7倍の高さ範囲H1でのびる排気溝7が凹
設される。なお、フランジ高さHoは、前記リムシート
面外端Poからフランジ面上端P2までの半径方向の距
離であって、排気溝7が前記高さ範囲H1で形成される
ことによって、リム組の際にビード外側面Sbとフラン
ジ面5Sとの間に介在する空気が、この排気溝7を通っ
て外部に排出される。
【0018】又このような排気効果を有効に発揮させる
ために、図3に示すように、前記排気溝7の溝深さD1
を0.5〜1.0mm、かつ溝巾W1を0.3〜1.0
mmとすることが必要である。なお、前記高さ範囲H
1、すなわち排気溝7の長さがフランジ高さHoの0.
7倍を越えると、タイヤに充填された内圧空気が路面か
らの衝撃等によって漏れる危険性が生じ、又0.4倍未
満のときには、確実な排気が行えずヒール部分において
一部空気溜りを残存させる恐れが有る。又排気溝の溝深
さD1が1.0mmより大の時には、リムの強度、耐久
性が不十分となるなど安全性を損ね、逆に0.5mm未
満の時及び溝巾W1が1.0mmより大の時には、柔軟
なタイヤのゴム外皮がリム組み時に溝を塞ぎ排気路を閉
鎖することとなる。又溝巾W1が0.3mm未満では、
排気性には問題がないものの、加工が難しく現実性に欠
ける他、ゴミなどによって目詰り等を誘発しやすい。
【0019】又空気溜りは周方向に断続的に発生するた
め、この空気溜りを周方向全周に亘り均一に防止するた
めには、前記排気溝7を、少なくとも3本以上、好まし
くは6〜12本を周方向に略等間隔で形成する。なお1
2本以上形成した場合には、均一性の更なる向上は見込
まれず、コストの不必要な増加を招くなど好ましくな
い。
【0020】又リム1は、充填された内圧空気をリーク
することなく確実に保持するために、前記排気溝7の下
端P3より下方のフランジ面5S、ヒール面4S、及び
リムシート面3Sにおいてビード部24と気密に接触す
るエアーシール領域を構成する。
【0021】なお前記排気溝7は、空気入りタイヤ用の
リムであるならば、本願の如き深底タイプのほか、浅底
タイプ、広幅タイプなど乗用車用、重荷重車用等の種々
のリムに形成できる。
【0022】
【具体例】図1〜2に示す構造をなすリムサイズ6JJ
のリムを表1の仕様に基づき試作するとともに、このリ
ムによるタイヤ振動抑制効果、リム耐久性、気密性、生
産加工性を従来タイヤと比較した。
【0023】なおタイヤ振動抑制効果テストは、試供リ
ムとタイヤ(サイズ:195/65R15)とをリム組
みしかつ内圧(2.4ksc)を充填して実車走行さ
せ、その時の振動を5人のドライバーによるフィーリン
グによって評価した。指数は各ドライバーの評価の平均
値であって、値が大なほど振動が小さく優れている。
【0024】又リム耐久性、気密性は、前記実車走行に
よって5000km走行させた後の、リムへの損傷の発
生の有無、及び走行前後における内圧の変化を測定した
ものであり指数が大なほど優れている。
【0025】
【表1】
【0026】
【発明の効果】叙上の如く本発明の空気入りタイヤ用リ
ムは、そのフランジ面に、所定寸法の排気溝を設けてい
るため、リム組み時にビード部とリムフランジとの間に
空気溜まりが生じるのを確実に防止でき、この空気溜ま
りに起因したタイヤ振動を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す断面図である。
【図2】その要部を拡大して示す断面図である。
【図3】排気溝を示す断面図である。
【図4】従来技術を示す断面図である。
【符号の説明】
3S リムシート面 5S フランジ面 7 排気溝 24 ビード部 H1 高さ範囲 Po リムシート面の外端 P2 フランジ面の上端 Sa ビード部底面 Sb ビード部外側面 T 空気入りタイヤ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】空気入りタイヤのビード部を嵌合する空気
    入りタイヤ用リムであって、前記ビード部の底面を受け
    るリムシート面のタイヤ軸方向外端に、前記ビード部の
    外側面を受けかつ上端部がタイヤ軸方向外側に湾曲する
    フランジ面を具えるとともに、前記フランジ面に、この
    フランジ面の上端から、リム半径方向内側に向かってリ
    ムのフランジ高さHoの0.4〜0.7倍の高さ範囲で
    のび、かつ溝深さD1が0.5〜1.0mm、かつ溝巾
    W1が0.3〜1.0mmの3本以上の排気溝を設けた
    ことを特徴とする空気入りタイヤ用リム。
JP4654795A 1995-02-09 1995-02-09 空気入りタイヤ用リム Pending JPH08216604A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4654795A JPH08216604A (ja) 1995-02-09 1995-02-09 空気入りタイヤ用リム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4654795A JPH08216604A (ja) 1995-02-09 1995-02-09 空気入りタイヤ用リム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08216604A true JPH08216604A (ja) 1996-08-27

Family

ID=12750346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4654795A Pending JPH08216604A (ja) 1995-02-09 1995-02-09 空気入りタイヤ用リム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08216604A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7578327B2 (en) * 2002-07-15 2009-08-25 Michelin Recherche Et Technique S.A. Mounted tubeless assembly for cycle, rim and tubeless tyre
WO2010061831A1 (ja) 2008-11-28 2010-06-03 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ホイールリム
WO2010098205A1 (ja) * 2009-02-26 2010-09-02 中央精機株式会社 自動車用ホイール

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7578327B2 (en) * 2002-07-15 2009-08-25 Michelin Recherche Et Technique S.A. Mounted tubeless assembly for cycle, rim and tubeless tyre
WO2010061831A1 (ja) 2008-11-28 2010-06-03 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ホイールリム
US8651584B2 (en) 2008-11-28 2014-02-18 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Wheel rim for tire
WO2010098205A1 (ja) * 2009-02-26 2010-09-02 中央精機株式会社 自動車用ホイール
JP2010195289A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Chuo Motor Wheel Co Ltd 自動車用ホイール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2141031B1 (en) Pneumatic tire
EP0754572B1 (en) A pneumatic tyre
JPH0650908U (ja) 空気入りタイヤ
JP3165647B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP0787599B1 (en) Pneumatic tyre
JP3382175B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3527699B2 (ja) 空気入りタイヤ
US20050211359A1 (en) Pneumatic tire
CN112572069A (zh) 轮胎轮辋组件
JP3839581B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4327302B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2003127615A (ja) 空気入りタイヤ
JPH08216604A (ja) 空気入りタイヤ用リム
JP3977693B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH1178441A (ja) 空気入りタイヤ
JPH01297310A (ja) 空気入りタイヤ
JP3992538B2 (ja) 空気入りタイヤ及びリム装着タイヤ
JP4528240B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JPS63270202A (ja) 空気入りタイヤ
JP3384778B2 (ja) 空気入りタイヤとリムとの組立体
JP3015347B1 (ja) 空気入りタイヤ
JP3669801B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2004359099A (ja) 空気入りタイヤ
JP3081770B2 (ja) 空気入りタイヤ用リム
JPH11151911A (ja) 空気入りタイヤ