JPH08215918A - 輪軸の切削加工方法およびこの方法を実施するための装置 - Google Patents
輪軸の切削加工方法およびこの方法を実施するための装置Info
- Publication number
- JPH08215918A JPH08215918A JP7290033A JP29003395A JPH08215918A JP H08215918 A JPH08215918 A JP H08215918A JP 7290033 A JP7290033 A JP 7290033A JP 29003395 A JP29003395 A JP 29003395A JP H08215918 A JPH08215918 A JP H08215918A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wheel
- sensor device
- rotation
- wheel set
- center
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B5/00—Turning-machines or devices specially adapted for particular work; Accessories specially adapted therefor
- B23B5/28—Turning-machines or devices specially adapted for particular work; Accessories specially adapted therefor for turning wheels or wheel sets or cranks thereon, i.e. wheel lathes
- B23B5/32—Turning-machines or devices specially adapted for particular work; Accessories specially adapted therefor for turning wheels or wheel sets or cranks thereon, i.e. wheel lathes for reconditioning wheel sets without removing same from the vehicle; Underfloor wheel lathes for railway vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23C—MILLING
- B23C3/00—Milling particular work; Special milling operations; Machines therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23C—MILLING
- B23C2215/00—Details of workpieces
- B23C2215/36—Railway wheels
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S451/00—Abrading
- Y10S451/92—Tire "rounding"
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T409/00—Gear cutting, milling, or planing
- Y10T409/30—Milling
- Y10T409/303752—Process
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T409/00—Gear cutting, milling, or planing
- Y10T409/30—Milling
- Y10T409/304536—Milling including means to infeed work to cutter
- Y10T409/305544—Milling including means to infeed work to cutter with work holder
- Y10T409/305656—Milling including means to infeed work to cutter with work holder including means to support work for rotation during operation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T409/00—Gear cutting, milling, or planing
- Y10T409/30—Milling
- Y10T409/304536—Milling including means to infeed work to cutter
- Y10T409/305544—Milling including means to infeed work to cutter with work holder
- Y10T409/305656—Milling including means to infeed work to cutter with work holder including means to support work for rotation during operation
- Y10T409/305712—Milling including means to infeed work to cutter with work holder including means to support work for rotation during operation and including means to infeed cutter toward work axis
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T409/00—Gear cutting, milling, or planing
- Y10T409/30—Milling
- Y10T409/306664—Milling including means to infeed rotary cutter toward work
- Y10T409/306776—Axially
- Y10T409/306832—Axially with infeed control means energized in response to activator stimulated by condition sensor
- Y10T409/306944—In response to work condition
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T409/00—Gear cutting, milling, or planing
- Y10T409/30—Milling
- Y10T409/306664—Milling including means to infeed rotary cutter toward work
- Y10T409/307224—Milling including means to infeed rotary cutter toward work with infeed control means energized in response to activator stimulated by condition sensor
- Y10T409/307336—In response to work condition
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T82/00—Turning
- Y10T82/18—Lathe for wheel or axle
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T82/00—Turning
- Y10T82/18—Lathe for wheel or axle
- Y10T82/185—In situ lathe for railroad wheel
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Turning (AREA)
- Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)
- Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 輪軸の回転軸と工具を機械的に連結しない
で、輪軸加工時に要求される高い回転精度を達成し、準
備やコストのかかる締めつけ保持装置またはセンタリン
グ装置を省略することである。 【解決手段】 加工工程の間、輪軸1の加工中の各車輪
5の回転中心4の、偏心によって生じる半径方向の位置
変化が、センサ装置7によって検出される。センサ装置
7の信号は制御装置9に供給される。加工中の各車輪5
に付設され、それぞれ輪軸1の回転軸6に対して半径方
向に向いた要素によって移動可能であり、そして調節装
置8によって調節可能である少なくとも2個の案内ロー
ラ3は、それぞれ付設された車輪5の回転中心4の検出
された位置変化に相応して制御装置9によって制御され
る調節装置8によって調節される。加工中の各車輪5の
回転中心4は絶えず空間的に固定された位置に保持され
る。
で、輪軸加工時に要求される高い回転精度を達成し、準
備やコストのかかる締めつけ保持装置またはセンタリン
グ装置を省略することである。 【解決手段】 加工工程の間、輪軸1の加工中の各車輪
5の回転中心4の、偏心によって生じる半径方向の位置
変化が、センサ装置7によって検出される。センサ装置
7の信号は制御装置9に供給される。加工中の各車輪5
に付設され、それぞれ輪軸1の回転軸6に対して半径方
向に向いた要素によって移動可能であり、そして調節装
置8によって調節可能である少なくとも2個の案内ロー
ラ3は、それぞれ付設された車輪5の回転中心4の検出
された位置変化に相応して制御装置9によって制御され
る調節装置8によって調節される。加工中の各車輪5の
回転中心4は絶えず空間的に固定された位置に保持され
る。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、輪軸が案内ローラ
によって支持およびまたは駆動される、プロフィルに合
わせて作動する少なくとも1個の工具を用いて輪軸を切
削加工するための方法およびこの方法を実施するための
装置に関する。
によって支持およびまたは駆動される、プロフィルに合
わせて作動する少なくとも1個の工具を用いて輪軸を切
削加工するための方法およびこの方法を実施するための
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の方法は知られており、鉄道車両
の輪軸を、旋盤加工またはフライス加工の形態で成形お
よび再成形(修正)するためにしばしば使用される。こ
のいわゆる床下加工方法の利点は実際に、組み立てた状
態で輪軸を加工することができ、時間のかかる輪軸の分
解やその後の組み立てを省略することができる点にあ
る。技術水準の方法による輪軸の床下式切削加工の際
に、要求される回転精度の達成と同時に充分な加工プロ
セスの安定性の保証には問題がある。現在、床下輪軸加
工の際3つの原理が使用される。
の輪軸を、旋盤加工またはフライス加工の形態で成形お
よび再成形(修正)するためにしばしば使用される。こ
のいわゆる床下加工方法の利点は実際に、組み立てた状
態で輪軸を加工することができ、時間のかかる輪軸の分
解やその後の組み立てを省略することができる点にあ
る。技術水準の方法による輪軸の床下式切削加工の際
に、要求される回転精度の達成と同時に充分な加工プロ
セスの安定性の保証には問題がある。現在、床下輪軸加
工の際3つの原理が使用される。
【0003】第1の原理では、床下加工、輪軸が2個の
センターポンチの間でセンタリングされる。このセンタ
ーポンチは輪軸の両端でセンターポンチ穴に挿入され
る。このセンターポンチによるセンタリングは、比較的
に簡単で車両の種類に影響されない構造を有している
が、車輪軸受ケーシングカバーの分解が不可欠である。
その際、輪軸のころがり軸受は汚染される危険にさらさ
れる。センターポンチによるセンタリングの場合には、
軸受の寿命が短くなるというこの危険に加えて、大々的
な準備作業が必要であり、センタリング装置のための構
造コストが多大である。更に、伝導装置部品やカバーが
原因でセンタポンチ穴に近づきにくいので、この方法は
概して用いられない。
センターポンチの間でセンタリングされる。このセンタ
ーポンチは輪軸の両端でセンターポンチ穴に挿入され
る。このセンターポンチによるセンタリングは、比較的
に簡単で車両の種類に影響されない構造を有している
が、車輪軸受ケーシングカバーの分解が不可欠である。
その際、輪軸のころがり軸受は汚染される危険にさらさ
れる。センターポンチによるセンタリングの場合には、
軸受の寿命が短くなるというこの危険に加えて、大々的
な準備作業が必要であり、センタリング装置のための構
造コストが多大である。更に、伝導装置部品やカバーが
原因でセンタポンチ穴に近づきにくいので、この方法は
概して用いられない。
【0004】第2の原理の場合には、車輪軸受ケーシン
グの閉鎖時に機械ベッドに対する車輪ケーシングの機械
的な連結、すなわち加工工具に対する車輪ケーシングの
機械的な連結が、外側軸受支持部と押え部材によって行
われる。しかしながら、この締めつけ保持手段はケーシ
ングの形状に特別に適合させなければならず、異なる種
類の車両を加工する場合には交換しなければならない。
それによって、手動による準備作業が必要となる。更
に、例えば床下フライス加工の際に、輪軸の水平姿勢
(機械長手方向に見て)が加工中変わらないようにしな
ければならない。これは、垂直方向に調節可能な普通の
締めつけ保持手段では摩擦連結部を介してのみ行うこと
ができ、垂直方向よりも問題がある。
グの閉鎖時に機械ベッドに対する車輪ケーシングの機械
的な連結、すなわち加工工具に対する車輪ケーシングの
機械的な連結が、外側軸受支持部と押え部材によって行
われる。しかしながら、この締めつけ保持手段はケーシ
ングの形状に特別に適合させなければならず、異なる種
類の車両を加工する場合には交換しなければならない。
それによって、手動による準備作業が必要となる。更
に、例えば床下フライス加工の際に、輪軸の水平姿勢
(機械長手方向に見て)が加工中変わらないようにしな
ければならない。これは、垂直方向に調節可能な普通の
締めつけ保持手段では摩擦連結部を介してのみ行うこと
ができ、垂直方向よりも問題がある。
【0005】第3に、フランジセンタリングの原理で作
業する床下輪軸加工方法が知られている。この方法の場
合には、加工工具と輪軸の間に機械的な連結部が設けら
れていないので、時間のかかる準備作業または組み立て
作業が不要である。しかし、この方法は、輪軸の車輪踏
面の成形の精度が、輪軸回転軸線に関するフランジの回
転精度よりもよくならないという重要な問題がある。普
通の大きな偏心度を有するフランジの場合には、車輪踏
面の要求回転精度を維持することはもはやできない。
業する床下輪軸加工方法が知られている。この方法の場
合には、加工工具と輪軸の間に機械的な連結部が設けら
れていないので、時間のかかる準備作業または組み立て
作業が不要である。しかし、この方法は、輪軸の車輪踏
面の成形の精度が、輪軸回転軸線に関するフランジの回
転精度よりもよくならないという重要な問題がある。普
通の大きな偏心度を有するフランジの場合には、車輪踏
面の要求回転精度を維持することはもはやできない。
【0006】ドイツ連邦共和国特許出願公告第1200
097号公報により、フランジセンタリングの原理に基
づく床下輪軸旋盤が知られている。この場合、加工中に
固定ローラに支承される輪軸は、プロフィルに合った制
御可能な旋削工具によって加工される。この旋削工具は
輪軸中心軸線の偏心運動を検出するセンサに連結されて
いる。それによって、支持ローラ上の輪軸の位置に依存
しないで、回転中の輪軸中心軸線からの工具の距離が常
に同じになる。しかし、変化する輪軸回転軸線の位置に
従って工具を案内するこの原理から、動く輪軸回転軸線
によって、ばねを介して連結された車両全体が振動する
という欠点がある。鉄道車両の非常に大きな質量に基づ
いて、振動によって輪軸に作用する力が非常に大きいの
で、加工品質に不利に作用することになる。
097号公報により、フランジセンタリングの原理に基
づく床下輪軸旋盤が知られている。この場合、加工中に
固定ローラに支承される輪軸は、プロフィルに合った制
御可能な旋削工具によって加工される。この旋削工具は
輪軸中心軸線の偏心運動を検出するセンサに連結されて
いる。それによって、支持ローラ上の輪軸の位置に依存
しないで、回転中の輪軸中心軸線からの工具の距離が常
に同じになる。しかし、変化する輪軸回転軸線の位置に
従って工具を案内するこの原理から、動く輪軸回転軸線
によって、ばねを介して連結された車両全体が振動する
という欠点がある。鉄道車両の非常に大きな質量に基づ
いて、振動によって輪軸に作用する力が非常に大きいの
で、加工品質に不利に作用することになる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明の根底
をなす課題は、輪軸加工時に高い回転精度を可能にする
方法を提供することである。その際、準備時間やコスト
のかかる、工具と輪軸回転軸、例えばセンタリング装置
または締めつけ保持装置との間の機械的な連結を行わず
に、高い回転精度が得られるようにすべきである。更
に、この方法を実施するための装置を提供すべきであ
る。
をなす課題は、輪軸加工時に高い回転精度を可能にする
方法を提供することである。その際、準備時間やコスト
のかかる、工具と輪軸回転軸、例えばセンタリング装置
または締めつけ保持装置との間の機械的な連結を行わず
に、高い回転精度が得られるようにすべきである。更
に、この方法を実施するための装置を提供すべきであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】この課題は、加工工程の
間、輪軸の少なくとも加工中の各車輪の回転中心の、偏
心によって生じる半径方向の位置変化が、少なくとも一
つのセンサ装置によって検出され、センサ装置の信号が
少なくとも一つの制御装置に供給され、少なくとも加工
中の各車輪に付設され、それぞれ輪軸の回転軸に対して
半径方向に向いた少なくとも一つの要素によって移動可
能であり、そして少なくとも一つの調節装置によって調
節可能である少なくとも2個の案内ローラが、それぞれ
付設された車輪の回転中心の検出された位置変化に相応
して制御装置によって制御される調節装置によって調節
され、加工中の少なくとも各車輪の回転中心が絶えず空
間的に固定された位置に保持されるように、上記調節が
行われる方法によって解決される。それによって、輪軸
の切削加工時に、非常に高い回転精度が達成される。と
いうのは、加工中調節可能な案内ローラによって支持さ
れた輪軸の少なくとも各車輪の回転中心の位置が、偏心
した外周面上での転動運動にもかかわらず、常に変わら
ない。輪軸回転軸が少なくとも加工中の各々の車輪で常
に同じ位置にあることにより、車両またはばねと輪軸の
間に決して力が作用しない。従って、振動の応力による
弾性変形の形の不利な作用と、それによって生じる加工
品質への悪化は、本発明による方法の場合には加工中の
車輪にはもはや発生しない。
間、輪軸の少なくとも加工中の各車輪の回転中心の、偏
心によって生じる半径方向の位置変化が、少なくとも一
つのセンサ装置によって検出され、センサ装置の信号が
少なくとも一つの制御装置に供給され、少なくとも加工
中の各車輪に付設され、それぞれ輪軸の回転軸に対して
半径方向に向いた少なくとも一つの要素によって移動可
能であり、そして少なくとも一つの調節装置によって調
節可能である少なくとも2個の案内ローラが、それぞれ
付設された車輪の回転中心の検出された位置変化に相応
して制御装置によって制御される調節装置によって調節
され、加工中の少なくとも各車輪の回転中心が絶えず空
間的に固定された位置に保持されるように、上記調節が
行われる方法によって解決される。それによって、輪軸
の切削加工時に、非常に高い回転精度が達成される。と
いうのは、加工中調節可能な案内ローラによって支持さ
れた輪軸の少なくとも各車輪の回転中心の位置が、偏心
した外周面上での転動運動にもかかわらず、常に変わら
ない。輪軸回転軸が少なくとも加工中の各々の車輪で常
に同じ位置にあることにより、車両またはばねと輪軸の
間に決して力が作用しない。従って、振動の応力による
弾性変形の形の不利な作用と、それによって生じる加工
品質への悪化は、本発明による方法の場合には加工中の
車輪にはもはや発生しない。
【0009】本発明による方法では更に、位置変化の測
定が両車輪のセンサユニットによって同時に行われ、両
車輪が可動に支承された案内ローラ上に支持されている
と、輪軸の回転軸全体が空間的に固定された位置に保持
されるという利点がある。案内ローラは検出された位置
変化に相応して、制御ユニットに連結された調節装置に
よって調節される。この場合、回転軸がその全長にわた
って空間的に固定され、動かないように支承されたロー
ラ上での片側の支持による角度変化が生じないので、車
両全体が空間的に固定された位置にある。従って、車両
の振動発生による力の作用が生じない。この場合、動か
ないように支持された車輪の偏心と共に変化する輪軸の
角度位置によって生じる輪軸の(再)成形時の誤差が閉
め出される。従って、両車輪の同時加工が可能であるの
で非常に有利であり、それによって加工の時間が大幅に
短縮される。
定が両車輪のセンサユニットによって同時に行われ、両
車輪が可動に支承された案内ローラ上に支持されている
と、輪軸の回転軸全体が空間的に固定された位置に保持
されるという利点がある。案内ローラは検出された位置
変化に相応して、制御ユニットに連結された調節装置に
よって調節される。この場合、回転軸がその全長にわた
って空間的に固定され、動かないように支承されたロー
ラ上での片側の支持による角度変化が生じないので、車
両全体が空間的に固定された位置にある。従って、車両
の振動発生による力の作用が生じない。この場合、動か
ないように支持された車輪の偏心と共に変化する輪軸の
角度位置によって生じる輪軸の(再)成形時の誤差が閉
め出される。従って、両車輪の同時加工が可能であるの
で非常に有利であり、それによって加工の時間が大幅に
短縮される。
【0010】本発明による方法を実施するための装置の
観点から、上記課題は、偏心によって生じる車輪の回転
中心の半径方向の位置変化を検出するための少なくとも
一つのセンサ装置が、加工中の少なくとも各車輪に設け
られ、少なくとも一つの制御ユニットが少なくとも一つ
の制御導線を介して各々のセンサ装置に接続され、加工
中の少なくとも各車輪を支持する少なくとも2個の案内
ローラが、輪軸の回転軸に対して半径方向に向いた少な
くとも一つの要素によって移動可能であり、かつ調節装
置によって調節可能であり、回転する輪軸の加工中の少
なくとも各車輪の回転中心が、検出された位置変化に相
応して制御される付設の案内ローラの調節によって、絶
えず空間的に固定された位置に保持可能であることを特
徴とする装置によって解決される。それによって、それ
自体公知の構造グループが技術水準に対して新規な組み
合わせで使用される。従って、驚くほど簡単な手段によ
って、加工される輪軸の非常に高い回転精度が得られ、
そのために機械的な締めつけ保持手段またはセンタリン
グ手段が不要である。
観点から、上記課題は、偏心によって生じる車輪の回転
中心の半径方向の位置変化を検出するための少なくとも
一つのセンサ装置が、加工中の少なくとも各車輪に設け
られ、少なくとも一つの制御ユニットが少なくとも一つ
の制御導線を介して各々のセンサ装置に接続され、加工
中の少なくとも各車輪を支持する少なくとも2個の案内
ローラが、輪軸の回転軸に対して半径方向に向いた少な
くとも一つの要素によって移動可能であり、かつ調節装
置によって調節可能であり、回転する輪軸の加工中の少
なくとも各車輪の回転中心が、検出された位置変化に相
応して制御される付設の案内ローラの調節によって、絶
えず空間的に固定された位置に保持可能であることを特
徴とする装置によって解決される。それによって、それ
自体公知の構造グループが技術水準に対して新規な組み
合わせで使用される。従って、驚くほど簡単な手段によ
って、加工される輪軸の非常に高い回転精度が得られ、
そのために機械的な締めつけ保持手段またはセンタリン
グ手段が不要である。
【0011】本発明による装置の実施形によれば、セン
サ装置の車両に固定された部分が、車輪軸受ケーシング
およびまたは軸受カバーに固定されている。車輪軸受ケ
ーシングとその軸受カバーがそれぞれの車輪の回転中心
に関して固定された位置にあるので、回転する輪軸上に
センサ装置の車両固定部分を直接取りつける必要がな
い。しかし、測定誤差または回転軸の角度変化を避ける
ために、センサは回転中心の近くに固定される。
サ装置の車両に固定された部分が、車輪軸受ケーシング
およびまたは軸受カバーに固定されている。車輪軸受ケ
ーシングとその軸受カバーがそれぞれの車輪の回転中心
に関して固定された位置にあるので、回転する輪軸上に
センサ装置の車両固定部分を直接取りつける必要がな
い。しかし、測定誤差または回転軸の角度変化を避ける
ために、センサは回転中心の近くに固定される。
【0012】本発明による装置の他の実施形では、セン
サ装置が送信器としてのレーザーダイオードと、受信器
としての4−クォッドラントダイオードあるいは渦電流
原理による非接触式変位計あるいは車輪軸受ケーシング
の点からの測定のための接触式の誘導形容量性変位計ま
たは電位差式変位計を備えている。同様に、センサ装置
において、車輪軸受ケーシングおよびまたは軸受カバー
上の見出し印の観察をCCD−カメラによって行うこと
できるし、またセンサ装置において、車輪軸受ケーシン
グおよびまたは軸受カバーの点からの距離の変化の測定
を三角テスタによって行うことができる。観察センサ技
術の実施形のこのすべての例は、輪軸加工にとって必要
な測定精度と測定速度を有し、制御回路に有利に組み込
むことができる解決策である。
サ装置が送信器としてのレーザーダイオードと、受信器
としての4−クォッドラントダイオードあるいは渦電流
原理による非接触式変位計あるいは車輪軸受ケーシング
の点からの測定のための接触式の誘導形容量性変位計ま
たは電位差式変位計を備えている。同様に、センサ装置
において、車輪軸受ケーシングおよびまたは軸受カバー
上の見出し印の観察をCCD−カメラによって行うこと
できるし、またセンサ装置において、車輪軸受ケーシン
グおよびまたは軸受カバーの点からの距離の変化の測定
を三角テスタによって行うことができる。観察センサ技
術の実施形のこのすべての例は、輪軸加工にとって必要
な測定精度と測定速度を有し、制御回路に有利に組み込
むことができる解決策である。
【0013】本発明の他の実施形によれば、案内ローラ
が機械ベッドに摺動可能に軸承されているかあるいは機
械ベッドの軸承された軸の回りに揺動可能である。これ
により、案内ローラの調節を精密にかつ迅速に行うこと
ができる。本発明では更に、駆動されない案内ローラの
少なくとも一つに、加工中の車輪の外周測定のための少
なくとも一つの装置が設けられている。これにより、加
工の間、車輪の確実な外周測定、すなわち直径測定を簡
単な手段によって行うことができる。なぜなら、車輪と
駆動されない案内ローラの間にスリップが生じないから
である。
が機械ベッドに摺動可能に軸承されているかあるいは機
械ベッドの軸承された軸の回りに揺動可能である。これ
により、案内ローラの調節を精密にかつ迅速に行うこと
ができる。本発明では更に、駆動されない案内ローラの
少なくとも一つに、加工中の車輪の外周測定のための少
なくとも一つの装置が設けられている。これにより、加
工の間、車輪の確実な外周測定、すなわち直径測定を簡
単な手段によって行うことができる。なぜなら、車輪と
駆動されない案内ローラの間にスリップが生じないから
である。
【0014】更に、各々の車輪において、案内ローラの
少なくとも一つが付設の車輪のフランジの丸い先端部を
支持し、かつ乗り上げつばによってフランジの丸い先端
部の内面のところで車輪を軸方向に案内している。それ
によって、加工工程全体の間、輪軸の確実な軸方向案内
が達成される。なぜなら、乗り上げつばが輪軸の内面上
で加工されないフランジの範囲まで達するからである。
少なくとも一つが付設の車輪のフランジの丸い先端部を
支持し、かつ乗り上げつばによってフランジの丸い先端
部の内面のところで車輪を軸方向に案内している。それ
によって、加工工程全体の間、輪軸の確実な軸方向案内
が達成される。なぜなら、乗り上げつばが輪軸の内面上
で加工されないフランジの範囲まで達するからである。
【0015】本発明による装置の他の実施形によれば、
乗り上げつばがフランジの丸い先端部の内面と同じプロ
フィルを有する。これはフランジ背面を非常に確実にか
つ遊びなく案内することを可能にする。このフランジ背
面は経験によれば運転摩耗が小さく、従って常に元の形
を充分に維持している。二つの実施形によれば、調節装
置としてCNC制御されるサーボモータまたは流体シリ
ンダが設けられている。このような調節装置は頑丈であ
り、必要な精度と速度で案内ローラの調節を可能にす
る。
乗り上げつばがフランジの丸い先端部の内面と同じプロ
フィルを有する。これはフランジ背面を非常に確実にか
つ遊びなく案内することを可能にする。このフランジ背
面は経験によれば運転摩耗が小さく、従って常に元の形
を充分に維持している。二つの実施形によれば、調節装
置としてCNC制御されるサーボモータまたは流体シリ
ンダが設けられている。このような調節装置は頑丈であ
り、必要な精度と速度で案内ローラの調節を可能にす
る。
【0016】
【発明の実施の形態】次に、添付の図に基づいて本発明
を詳しく説明する。図1から、輪軸1の車輪5が2個の
案内ローラ3に支持されていることが判る。この案内ロ
ーラの少なくとも一方は、図示していない公知の装置に
よって回転駆動可能である。工具2、例えばフライス
は、同様に図示していない公知の装置によって、プロフ
ィルに合わせて移動および駆動可能である。輪軸1は回
転軸6の回りに回転する。この回転軸は軸受カバー12
によって閉鎖された車輪軸受ケーシング11に軸承され
ている。車輪5に接触する案内ローラ3は機械ベッド内
に摺動可能に軸承され、そしてそれぞれ調節装置8とし
ての働きをする流体シリンダによって互いに独立して調
節可能である。軸受カー12には、センサ装置7の車両
に固定された部分7aが取付けられている。機械ベッド
内に設けられた、センサ装置7の他の部分7bは、図2
に示してある。車輪5の偏心によって生じた、車輪軸受
ケーシング11と軸受カバー12に対して常に同じ位置
にある回転中心4の位置変化が、センサ装置7によって
検出され、制御導線10を介して、例えばコンピュータ
を備えた制御ユニット9に供給される。この制御ユニッ
トは検出された位置変化の方向、大きさおよび速度か
ら、案内ローラの必要な調節運動を計算し、制御導線1
0′を介して調節装置8、ここでは流体シリンダの運動
を制御する。すなわち、車輪5の回転中心が常に空間的
に固定された位置に保持されるので、偏心車輪の回転時
にも回転中心4から工具2までの距離は常に一定であ
る。それによって、加工された車輪5の非常に良好な回
転精度が達成される。加工された各々の車輪の回転中心
が機械ベッドに関して常に空間的に固定されて保持され
ることにより、付設された車輪軸受ケーシングと車体の
間にあるばねを介して車両が振動することがないので、
きわめて振動の少ない非常に正確な加工が行われる。
を詳しく説明する。図1から、輪軸1の車輪5が2個の
案内ローラ3に支持されていることが判る。この案内ロ
ーラの少なくとも一方は、図示していない公知の装置に
よって回転駆動可能である。工具2、例えばフライス
は、同様に図示していない公知の装置によって、プロフ
ィルに合わせて移動および駆動可能である。輪軸1は回
転軸6の回りに回転する。この回転軸は軸受カバー12
によって閉鎖された車輪軸受ケーシング11に軸承され
ている。車輪5に接触する案内ローラ3は機械ベッド内
に摺動可能に軸承され、そしてそれぞれ調節装置8とし
ての働きをする流体シリンダによって互いに独立して調
節可能である。軸受カー12には、センサ装置7の車両
に固定された部分7aが取付けられている。機械ベッド
内に設けられた、センサ装置7の他の部分7bは、図2
に示してある。車輪5の偏心によって生じた、車輪軸受
ケーシング11と軸受カバー12に対して常に同じ位置
にある回転中心4の位置変化が、センサ装置7によって
検出され、制御導線10を介して、例えばコンピュータ
を備えた制御ユニット9に供給される。この制御ユニッ
トは検出された位置変化の方向、大きさおよび速度か
ら、案内ローラの必要な調節運動を計算し、制御導線1
0′を介して調節装置8、ここでは流体シリンダの運動
を制御する。すなわち、車輪5の回転中心が常に空間的
に固定された位置に保持されるので、偏心車輪の回転時
にも回転中心4から工具2までの距離は常に一定であ
る。それによって、加工された車輪5の非常に良好な回
転精度が達成される。加工された各々の車輪の回転中心
が機械ベッドに関して常に空間的に固定されて保持され
ることにより、付設された車輪軸受ケーシングと車体の
間にあるばねを介して車両が振動することがないので、
きわめて振動の少ない非常に正確な加工が行われる。
【0017】図2の略図から判るように、例えば車両に
固定された、センサ装置7の部分7aは車輪軸受ケーシ
ング11の軸受カバー12に設けられ、機械ベッドに固
定支承されたセンサ装置7の台固定の部分7bと協働す
る。更に、一方の案内ローラ3の乗り上げつば16が輪
軸1のフランジの丸い先端部15の内面17を軸方向に
案内することが図示してある。車輪5の外周測定のため
のそれ自体公知の装置14は、加工工程の間直径を測定
することができる。なぜなら、装置14は駆動されな
い、従ってスリップしない一緒に回転する案内ローラ3
に設けられているからである。
固定された、センサ装置7の部分7aは車輪軸受ケーシ
ング11の軸受カバー12に設けられ、機械ベッドに固
定支承されたセンサ装置7の台固定の部分7bと協働す
る。更に、一方の案内ローラ3の乗り上げつば16が輪
軸1のフランジの丸い先端部15の内面17を軸方向に
案内することが図示してある。車輪5の外周測定のため
のそれ自体公知の装置14は、加工工程の間直径を測定
することができる。なぜなら、装置14は駆動されな
い、従ってスリップしない一緒に回転する案内ローラ3
に設けられているからである。
【0018】図2に示していない、輪軸1の他方の車輪
に、同様に調節可能な案内ローラ3と、他の制御導線1
0を介して制御ユニット9に接続された他のセンサ装置
7が設けられていると、上記の本発明による方法と類似
して、この車輪の回転中心が絶えず空間的に固定された
位置に保持される。従って、全体の回転軸線6が常に空
間的に固定された位置にある。このようにして回転軸線
6の角度変化を除去し、車輪の回転中心を空間的に固定
して保持することにより、最高の回転精度が得られ、か
つ輪軸1の両車輪5の同時加工が可能である。
に、同様に調節可能な案内ローラ3と、他の制御導線1
0を介して制御ユニット9に接続された他のセンサ装置
7が設けられていると、上記の本発明による方法と類似
して、この車輪の回転中心が絶えず空間的に固定された
位置に保持される。従って、全体の回転軸線6が常に空
間的に固定された位置にある。このようにして回転軸線
6の角度変化を除去し、車輪の回転中心を空間的に固定
して保持することにより、最高の回転精度が得られ、か
つ輪軸1の両車輪5の同時加工が可能である。
【0019】図3は機械ベッドに支承された軸13の回
りに揺動可能でアーム18に固定された案内ローラ13
を略示している。この案内ローラ3は調節装置8によっ
て、支持およびまたは駆動される車輪5の回転中心4の
軸受調節を行う。図4は、乗り上げつば16のプロフィ
ルとフランジの丸い先端部15の内面17のプロフィル
を同一に形成することによって、乗り上げつば16を有
する案内ローラ3が輪軸1の車輪5の非常に正確な軸方
向案内を可能にすることを示している。
りに揺動可能でアーム18に固定された案内ローラ13
を略示している。この案内ローラ3は調節装置8によっ
て、支持およびまたは駆動される車輪5の回転中心4の
軸受調節を行う。図4は、乗り上げつば16のプロフィ
ルとフランジの丸い先端部15の内面17のプロフィル
を同一に形成することによって、乗り上げつば16を有
する案内ローラ3が輪軸1の車輪5の非常に正確な軸方
向案内を可能にすることを示している。
【図1】調節装置として2個の流体シリンダを備えた本
発明による装置の実施の形態の概略正面図である。
発明による装置の実施の形態の概略正面図である。
【図2】図1の実施の形態の側面図であり、工具が省略
されている。
されている。
【図3】機械ベッドに軸承された軸の回りに揺動可能な
案内ローラの概略図である。
案内ローラの概略図である。
【図4】乗り上げつばのプロフィルがフランジの内面に
適合している乗り上げつばを備えた、車輪に接触する一
方の案内ローラの略図である。
適合している乗り上げつばを備えた、車輪に接触する一
方の案内ローラの略図である。
1 輪軸 2 工具 3 案内ローラ 4 回転中心 5 車輪 6 回転軸 7 センサ装置 7a 車両に固定されたセンサ装置部分 7b 台に固定されたセンサ装置部分 8 調節装置 9 制御ユニット 10,10′ 制御導線 11 車輪軸受ケーシング 12 軸受カバー 13 軸 14 装置 15 フランジの丸い先端部 16 乗り上げつば 17 内面 18 アーム
Claims (15)
- 【請求項1】 輪軸(1)が案内ローラ(3)によって
支持およびまたは駆動される、プロフィルに合わせて作
動する少なくとも1個の工具(2)を用いて輪軸(1)
を切削加工するための方法において、加工工程の間、輪
軸(1)の少なくとも加工中の各車輪(5)の回転中心
(4)の、偏心によって生じる半径方向の位置変化が、
少なくとも一つのセンサ装置(7)によって検出され、
センサ装置(7)の信号が少なくとも一つの制御装置
(9)に供給され、少なくとも加工中の各車輪(5)に
付設され、それぞれ輪軸(1)の回転軸(6)に対して
半径方向に向いた少なくとも一つの要素によって移動可
能であり、そして少なくとも一つの調節装置(8)によ
って調節可能である少なくとも2個の案内ローラ(3)
が、それぞれ付設された車輪(5)の回転中心(4)の
検出された位置変化に相応して制御装置(9)によって
制御される調節装置(8)によって調節され、加工中の
少なくとも各車輪(5)の回転中心(4)が絶えず空間
的に固定された位置に保持されるように、前記調節が行
われることを特徴とする方法。 - 【請求項2】 偏心によって生じる車輪(5)の回転中
心(4)の半径方向の位置変化を検出するための少なく
とも一つのセンサ装置(7)が、加工中の少なくとも各
車輪(5)に設けられ、少なくとも一つの制御ユニット
(9)が少なくとも一つの制御導線(10)を介して各
々のセンサ装置(7)に接続され、加工中の少なくとも
各車輪(5)を支持する少なくとも2個の案内ローラ
(3)が、輪軸(1)の回転軸(6)に対して半径方向
に向いた少なくとも一つの要素によって移動可能であ
り、かつ調節装置(8)によって調節可能であり、回転
する輪軸(1)の加工中の少なくとも各車輪(5)の回
転中心(4)が、検出された位置変化に相応して制御さ
れる付設の案内ローラ(3)の調節によって、絶えず空
間的に固定された位置に保持可能であることを特徴とす
る、請求項1記載の方法を実施するための装置。 - 【請求項3】 センサ装置(7)の車両に固定された部
分が、車輪軸受ケーシング(11)およびまたは軸受カ
バー(12)に固定されていることを特徴とする請求項
2記載の装置。 - 【請求項4】 センサ装置(7)が送信器としてのレー
ザーダイオードと、受信器としての4−クォッドラント
ダイオードを備えていることを特徴とする請求項2また
は3記載の装置。 - 【請求項5】 センサ装置(7)において、車輪軸受ケ
ーシング(11)およびまたは軸受カバー(12)上の
見出し印の観察がCCD−カメラによって行われること
を特徴とする請求項2または3記載の装置。 - 【請求項6】 センサ装置(7)において、車輪軸受ケ
ーシング(11)およびまたは軸受カバー(12)の点
からの距離の変化の測定が三角テスタによって行われる
ことを特徴とする請求項2または3記載の装置。 - 【請求項7】 車輪軸受ケーシング(11)およびまた
は軸受カバー(12)の点からの距離の変化を測定する
ためのセンサ装置が、渦電流原理による非接触式変位計
を備えていることを特徴とする請求項2または3記載の
装置。 - 【請求項8】 車輪軸受ケーシング(11)およびまた
は軸受カバー(12)の点からの距離の変化を測定する
ためのセンサ装置が、接触式の誘導形容量性変位計また
は電位差式変位計を備えていることを特徴とする請求項
2または3記載の装置。 - 【請求項9】 案内ローラ(3)が機械ベッドに摺動可
能に軸承されていることを特徴とする請求項2〜8のい
ずれか一つに記載の装置。 - 【請求項10】 案内ローラ(3)がそれぞれ、機械ベ
ッドの軸承された軸(13)の回りに揺動可能であるこ
とを特徴とする請求項2〜8のいずれか一つに記載の装
置。 - 【請求項11】 駆動されない案内ローラの少なくとも
一つに、加工中の車輪(5)の外周測定のための少なく
とも一つの装置(14)が設けられていることを特徴と
する請求項2〜10のいずれか一つに記載の装置。 - 【請求項12】 各々の車輪(5)において、案内ロー
ラ(3)の少なくとも一つが付設の車輪(5)のフラン
ジの丸い先端部(15)を支持し、かつ乗り上げつば
(16)によってフランジの丸い先端部(15)の内面
(17)のところで車輪(5)を軸方向に案内している
ことを特徴とする請求項2〜11のいずれか一つに記載
の装置。 - 【請求項13】 乗り上げつば(16)がフランジの丸
い先端部(15)の内面(17)と同じプロフィルを有
することを特徴とする請求項12記載の装置。 - 【請求項14】 調節装置(8)としてCNC制御され
るサーボモータが設けられていることを特徴とする請求
項2〜13のいずれか一つに記載の装置。 - 【請求項15】 調節装置(8)として流体シリンダが
設けられていることを特徴とする請求項2〜13のいず
れか一つに記載の装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP94117685A EP0711618A1 (de) | 1994-11-09 | 1994-11-09 | Verfahren zur spanenden Bearbeitung eines Radsatzes und Einrichtung zur Durchführen des Verfahrens |
DE94117685:1 | 1994-11-09 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08215918A true JPH08215918A (ja) | 1996-08-27 |
JP3073678B2 JP3073678B2 (ja) | 2000-08-07 |
Family
ID=8216448
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP07290033A Expired - Lifetime JP3073678B2 (ja) | 1994-11-09 | 1995-11-08 | 輪軸の切削加工方法およびこの方法を実施するための装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5678963A (ja) |
EP (1) | EP0711618A1 (ja) |
JP (1) | JP3073678B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20140010609A1 (en) * | 2012-07-05 | 2014-01-09 | Apple Inc. | Method for machining and related machining tool, machining apparatus, and computer code |
JP2021510637A (ja) * | 2018-01-11 | 2021-04-30 | シモンズ マシン ツール コーポレーション | 鉄道車両の輪軸を削正する方法および装置 |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE59509783D1 (de) * | 1994-03-29 | 2001-12-06 | Niles Simmons Industrieanlagen | Profilierungswerkzeug und verfahren zur spangebenden radsatzbearbeitung |
US5884379A (en) * | 1997-04-11 | 1999-03-23 | Drum Workshop, Inc. | Drum processing apparatus |
US6519861B1 (en) * | 2000-05-04 | 2003-02-18 | Raytheon Company | Mechanical centering apparatus and method |
IT1319446B1 (it) * | 2000-11-16 | 2003-10-10 | Corghi Spa | Dispositivo per il rilevamento dei difetti geometrici della ruota diun veicolo |
US6871416B2 (en) * | 2001-08-20 | 2005-03-29 | Canyon Street Crossing, Llc | Eccentricity and wobble sensing device |
US6769365B1 (en) | 2003-02-12 | 2004-08-03 | Loram Maintenance Of Way, Inc. | System and method for on site maintenance of railcar wheels |
DE10353709A1 (de) * | 2003-11-18 | 2005-06-23 | Hegenscheidt-Mfd Gmbh & Co. Kg | Vorrichtung zum Antreiben, Abstützen und Führen eines Radsatzes auf einer Radsatzbearbeitungsmaschine |
DE102005001220B4 (de) * | 2005-01-10 | 2007-12-13 | Hegenscheidt-Mfd Gmbh & Co. Kg | Unterflurradsatzdrehmaschine zum Bearbeiten von Radsätzen für Eisenbahnfahrzeuge |
DE202007016469U1 (de) * | 2007-11-24 | 2008-03-13 | Hegenscheidt-Mfd Gmbh & Co. Kg | Unterflurradsatzdrehmaschine |
US9358650B2 (en) | 2008-07-10 | 2016-06-07 | Hjr Equipment Rental, Inc. | System for and method of re-profiling locomotive and rail car wheels |
US8789448B2 (en) * | 2010-09-20 | 2014-07-29 | Hjr Equipment Rental, Inc. | System for and method of re-profiling locomotive and rail car wheels |
US11426800B2 (en) | 2008-07-10 | 2022-08-30 | Hjr Real Estate Management, Llc | Portable profiler for locomotive or railcar wheels |
US10226824B2 (en) * | 2008-07-10 | 2019-03-12 | Hjr Real Estate Management, Llc | Portable profiler for locomotive or railcar wheels |
US8186250B2 (en) * | 2008-07-10 | 2012-05-29 | Hjr Equipment Rental, Inc. | Wheel lathe for railroad cars and locomotives |
JP5036845B2 (ja) * | 2010-04-21 | 2012-09-26 | 株式会社オーエム製作所 | 車輪旋盤 |
DE202010007239U1 (de) * | 2010-05-24 | 2010-09-16 | Hegenscheidt-Mfd Gmbh & Co. Kg | Unterflurradsatzdrehmaschine |
US11911833B2 (en) | 2010-09-20 | 2024-02-27 | Hjr Real Estate Management, Llc | System and method of re-profiling locomotive railcar wheels |
WO2017223548A1 (en) * | 2016-06-25 | 2017-12-28 | Hjr Equipment Rental Inc. | Friction drive locomotive wheel truing system and method |
DE102017122023A1 (de) * | 2017-09-22 | 2019-03-28 | Hegenscheidt-Mfd Gmbh | Unterflur-Radsatzbearbeitungsmaschine, insbesondere Unterflur-Radsatzdrehmaschine mit verstellbarer Spurweite |
DE102020127164B3 (de) * | 2020-10-15 | 2021-07-15 | Jenoptik Industrial Metrology Germany Gmbh | Radialkraft-Vorrichtung für ein Konturmessgerät und Messsystem |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5024471B1 (ja) * | 1968-12-19 | 1975-08-15 | ||
JPS5043816Y1 (ja) * | 1970-03-16 | 1975-12-15 | ||
JPS5395389A (en) * | 1977-01-31 | 1978-08-21 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | Apparatus for planing wheels attached to railway vehicles |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1200097B (de) * | 1959-12-11 | 1965-09-02 | Wilhelm Hegenscheidt Kommandit | Unterflur-Radsatz-Profildrehmaschine |
FR1269726A (fr) * | 1960-07-05 | 1961-08-18 | Sncf | Dispositif d'entraînement par galets des essieux d'engins ferroviaires en cours de tournage sur un banc de reprofilage en place |
DE1402955A1 (de) * | 1960-11-24 | 1968-10-31 | Hegenscheidt Kg Wilhelm | Unterflur-Profildrehmaschine fuer die Bearbeitung der Umrisse nicht ausgebundener Radsaetze |
DE2204328C3 (de) * | 1972-01-31 | 1975-07-24 | Wilhelm Hegenscheidt Gmbh, 5140 Erkelenz | Unterflur-Radsatz-Profildrehmaschine |
DE2608940C3 (de) * | 1976-03-04 | 1979-01-11 | Wilhelm Hegenscheidt, Gmbh, 5140 Erkelenz | Verfahren zum paarweisen Reprofilieren der jeweils aus Lauf- und Spurkranzflache zusammengesetzten Radprofilflächen von Eisenbahnradsätzen |
DE2621050A1 (de) * | 1976-05-12 | 1977-11-24 | Hegenscheidt Gmbh Wilhelm | Verfahren zum zentrieren eines radsatzes |
DE3102091A1 (de) * | 1981-01-23 | 1982-08-12 | Wilhelm Hegenscheidt, Gmbh, 5140 Erkelenz | Verfahren zum reprofilieren der raeder eines eisenbahnradsatzes durch umfangsfraesen |
DE8437708U1 (de) * | 1984-12-22 | 1985-04-18 | Hoesch Ag, 4600 Dortmund | Unterflur-radsatzdrehmaschine zum reprofilieren der radreifenumrisse von eisenbahn-radsaetzen |
DE8509180U1 (de) * | 1985-03-27 | 1985-06-20 | Hoesch Maschinenfabrik Deutschland Ag, 4600 Dortmund | Unterflur-Radsatzdrehmaschine zum Reprofilieren der Radreifenumrisse von Eisenbahn-Radsätzen |
EP0228500B2 (de) * | 1985-08-12 | 1994-12-28 | Wilhelm Hegenscheidt Gesellschaft mbH | Verfahren und Einrichtung zur berührungslosen Vermessung des Radprofils der Räder von Eisenbahnradsätzen |
EP0252164B1 (de) * | 1986-06-28 | 1990-12-05 | Wilhelm Hegenscheidt Gesellschaft mbH | Verfahren zum Ermitteln der radialen Lage eines durch Reprofilierung herzustellenden Neuprofils und Einrichtung zur Durchführung des Verfahrens |
US4783992A (en) * | 1987-06-26 | 1988-11-15 | Bridgestone Corporation | Method of detecting configuration of tire |
DE4006667A1 (de) * | 1990-03-03 | 1991-09-12 | Hoesch Maschinenfabrik Ag | Unterflur-radsatzdrehmaschine zum reprofilieren der raeder von eisenbahn-radsaetzen |
JPH0810134B2 (ja) * | 1992-03-27 | 1996-01-31 | 工業技術院長 | 平面基板と3センサによる回転中心位置の自動検出法及び検出装置 |
-
1994
- 1994-11-09 EP EP94117685A patent/EP0711618A1/de not_active Withdrawn
-
1995
- 1995-11-08 US US08/555,499 patent/US5678963A/en not_active Expired - Fee Related
- 1995-11-08 JP JP07290033A patent/JP3073678B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5024471B1 (ja) * | 1968-12-19 | 1975-08-15 | ||
JPS5043816Y1 (ja) * | 1970-03-16 | 1975-12-15 | ||
JPS5395389A (en) * | 1977-01-31 | 1978-08-21 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | Apparatus for planing wheels attached to railway vehicles |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20140010609A1 (en) * | 2012-07-05 | 2014-01-09 | Apple Inc. | Method for machining and related machining tool, machining apparatus, and computer code |
US9138814B2 (en) * | 2012-07-05 | 2015-09-22 | Apple Inc. | Method for machining and related machining tool, machining apparatus, and computer code |
JP2021510637A (ja) * | 2018-01-11 | 2021-04-30 | シモンズ マシン ツール コーポレーション | 鉄道車両の輪軸を削正する方法および装置 |
JP2021154488A (ja) * | 2018-01-11 | 2021-10-07 | シモンズ マシン ツール コーポレーション | 鉄道車両の輪軸を削正する方法および装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3073678B2 (ja) | 2000-08-07 |
US5678963A (en) | 1997-10-21 |
EP0711618A1 (de) | 1996-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3073678B2 (ja) | 輪軸の切削加工方法およびこの方法を実施するための装置 | |
US6568096B1 (en) | Device and method for measuring shape deviations of a cylindrical workpiece and correcting steadying element and correcting follower for use therewith | |
JP4824166B2 (ja) | 工作物の皮むき研削におけるプロセスガイドのための方法及び研削盤 | |
CN110799396B (zh) | 用于确定旋转体的位置偏差的方法和装置 | |
US3951563A (en) | Manufacture of vehicle disc wheels | |
US8950507B2 (en) | Device for preventing vibrations in a tool spindle | |
US5561242A (en) | Apparatus for locating wheelsets | |
US4114281A (en) | Method of and device for clamping a workpiece | |
AU2018369693B2 (en) | Device and method for calibrating an underfloor wheelset lathe without a calibration wheelset | |
JP2017537805A (ja) | ワーク中心領域の支持および測定用の定寸・振れ止め装置、このような定寸・振れ止め装置を備えた研削盤、ならびにワーク中心領域の支持および測定方法 | |
CA2457046A1 (en) | Shaft truing system | |
JPH04233403A (ja) | 回転対称的な工作物のための検査装置 | |
US20040215414A1 (en) | Method and apparatus for measuring and machining workpieces | |
CN113720238A (zh) | 一种高精度曲轴偏心外圆直径随动检测装置 | |
JPS626934B2 (ja) | ||
WO2006084072A1 (en) | Shape-measuring assembly for a grinding machine | |
JP3840389B2 (ja) | 加工方法および加工装置 | |
KR100454184B1 (ko) | 선회가능한 스핀들 유니트를 갖춘 nc 공작기계 | |
GB2259052A (en) | Compensating for lack of roundness in printing cylinders. | |
JP2602965B2 (ja) | 自動円筒研削装置 | |
JP3415101B2 (ja) | 床下型車輪旋盤装置 | |
JPH07164294A (ja) | レンズ芯取機およびレンズ芯取り方法 | |
US7024927B2 (en) | Wheel measuring system | |
JP2000042867A (ja) | 回転型位置決め装置 | |
JP3753786B2 (ja) | ホーニング加工状態検出方法及びホーニング盤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20000425 |