JPH08214305A - ビデオエンコーダ制御システム - Google Patents

ビデオエンコーダ制御システム

Info

Publication number
JPH08214305A
JPH08214305A JP7293835A JP29383595A JPH08214305A JP H08214305 A JPH08214305 A JP H08214305A JP 7293835 A JP7293835 A JP 7293835A JP 29383595 A JP29383595 A JP 29383595A JP H08214305 A JPH08214305 A JP H08214305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field
video data
frame
flag
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7293835A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3280211B2 (ja
Inventor
Iii Nelson Botsford
ボッツフォード ザ サード ネルソン
Alireza Farid Faryar
ファリッド ファーヤー アリレザ
Rajesh Hingorani
ヒンゴラニ ラジェッシュ
Kim Nigel Matthews
ニジェル マシュー キム
David Thomas
トーマス デヴィッド
Siu-Wai Wu
ウー シウ−ワイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AT&T Corp filed Critical AT&T Corp
Publication of JPH08214305A publication Critical patent/JPH08214305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3280211B2 publication Critical patent/JP3280211B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/59Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving spatial sub-sampling or interpolation, e.g. alteration of picture size or resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/117Filters, e.g. for pre-processing or post-processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/132Sampling, masking or truncation of coding units, e.g. adaptive resampling, frame skipping, frame interpolation or high-frequency transform coefficient masking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • H04N19/14Coding unit complexity, e.g. amount of activity or edge presence estimation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/142Detection of scene cut or scene change
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/149Data rate or code amount at the encoder output by estimating the code amount by means of a model, e.g. mathematical model or statistical model
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/172Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a picture, frame or field
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/179Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a scene or a shot
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/46Embedding additional information in the video signal during the compression process
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0112Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level one of the standards corresponding to a cinematograph film standard

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ビデオ信号中の変化を検出するビデオエンコ
ーダを制御する方法とシステムを提供する。 【解決手段】 本発明のビデオエンコーダを制御するシ
ステムのプロセッサは、遅延ビデオデータを生成するた
めに、入力ビデオデータを遅延させる多重フィールド遅
延回路と、第1フレームと後続のフレームの統計値を生
成し、この統計値から制御信号を生成するために入力ビ
デオデータを処理する統計値生成機と、エンコーダモジ
ュールと、前記の制御信号に応答してエンコーダモジュ
ールにより第1フレームに相当する遅延ビデオデータの
符号化を制御するレートコントローラとからなる。前記
レートコントローラは、統計値に基づいて連続するフレ
ームの解像度の変化を変化させる。プロセッサは、フィ
ルムフラッグ、シーン変化フラッグ、フェーソフラッグ
をレートコントロラに送り、表示ビデオデータの符号化
を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビデオエンコーダ
に関し、特にビデオ信号中の変化を検出し、符号化を実
行するビデオエンコーダを制御する方法とシステムに関
する。
【0002】
【従来の技術】画像圧縮システムでは、最大の画像品質
を維持しながら最小のビット数にビデオ信号をデジタル
化している。MPEG(Motion Picture Experts Grou
p)標準は、画像圧縮に有効な技術を規定している。そ
のある技術では、ビデオエンコーダ内で画像圧縮を提供
しつつ、この圧縮時にデータの冗長性を維持している。
【0003】1秒間当たり24フレームの入力ビデオイ
メージ画像のフィルム材料を公知のプロセスでもって、
1秒間当たり60フィールドのビデオ信号に変換する、
この公知の技術は、例えば、3:2のプルダウン方式
で、これは、各ビデオフレームをビデオの3個のフィー
ルドと2個のフィールドでもって交互に記録している。
しかし、この3:2のプルダウン方法は、その変換に際
しては冗長となる。このような冗長性を検知しそれを除
去することは、情報の喪失を招くことなく5個のフィー
ルド毎に1個のフィールドを取り除くことを意味する。
しかしこれにより記録し処理されるべきビデオイメージ
データを20%低減することができる。テレビ放送材料
の90%は、フィルムソースから得られたものであるた
めに、イメージ情報を喪失することなく、20%ものビ
デオイメージデータを低減できることは、ビデオ符号化
に対し、データ容量を大きく削減する利点がある。
【0004】しかし、イメージフィールド内のこのよう
な冗長性を検知し、それを取り除くために、フィルムと
ビデオの混合物あるいは異なるフィルムの組み合わせに
おける3:2のプルダウンの誤った検知は、例えばイメ
ージ復号化のような後続の圧縮イメージの処理に際し、
許容できないほどのアーティファクト(偽物)が再構成
されることになる。
【0005】来入ビデオ情報の変化の予測と符号化パラ
メータのその対応する修正の予測は、従来公知のもので
ある。このような予測方法では、フレーム内(intra fr
ames)すなわちリフレッシュフレームの誤った配置、あ
るいはIフレームの誤った配置により、後続の復号化に
際にその品質を劣化させることになる。例えば通常のビ
デオフレームは、少なくともその前のフレームから通常
予測できるものであり、そしてビデオイメージを受信機
が得ることを容易にするために、受信機には周期的に送
信される内部フレーム(intra frames)が付属するもの
である。このようなフレーム内符号化およびシーンの変
化からのフレームの符号化には、通常のビデオフレーム
よりは多くのビットを必要とする。その理由は、このよ
うなシーンが変化するフレームは、ほとんど予測できな
いフレームとなるからである。フレーム内符号化が、シ
ーンの変化の直前あるいは直後に発生する場合には、符
号化に必要な平均ビットレートは、符号化の品質を落と
すレベルまで増加し、その結果、復号化に際し、目障り
なアーティファクト(偽物)が発生することになる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、特にビデオ信号中の変化を検出し、フレーム信号の
効率的な符号化方法を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のビデオエンコー
ダを制御するシステムのプロセッサは、遅延ビデオデー
タを生成するために、所定数N(N>1)により入力ビ
デオデータを遅延させる多重フィールド遅延回路と、第
1フレームと後続のフレームの統計値を生成し、この統
計値から制御信号を生成するために前記の入力ビデオデ
ータを処理する統計値生成機と、エンコーダモジュール
と、前記の制御信号に応答して前記エンコーダモジュー
ルにより第1フレームに相当する遅延ビデオデータの符
号化を制御するレートコントローラとからなる。前記の
統計値生成機は、フィールドピクセル間の差の絶対値の
和を計算し、サブサンプルされたローパスフィルタイメ
ージ値を計算する。そしてプルダウンディテクタが、そ
れに組み込まれ前記の和を用いて、関連フィールド内の
冗長フィールドを検知し、冗長フィールドに対応する制
御信号として冗長性フラッグを生成する。
【0008】シーン変化ディテクタが、それに組み込ま
れ前記の和を用いて、第1フレームと後続のフレームか
らのシーンの変化を検知し、制御信号としてこのシーン
の変化フラッグを生成する。統計値生成機は、各フレー
ムの平均ピクセル値を決定し、フェードディテクタは、
ビデオフェードを決定するために第1フィールドと後続
のフィールドの平均ピクセル値を用いる。
【0009】解像度セレクタは、前記の和を用いて解像
度選択信号を生成し、これをレートコントローラが用い
て後続のフレームの符号化の解像度を決定する。プロセ
ッサからの出力は、フィルムフラッグ、シーン変化フラ
ッグ、フェードフラッグを含み遅延ビデオデータの符号
化を制御するためにレートコントローラに送られる。
【0010】また本発明は、複数のフレームに対応する
入力ビデオデータを復号化するビデオエンコーダを制御
する方法を開示する。本発明の方法は、フレームの所定
数N(N>1)により入力ビデオデータを遅延させて遅
延ビデオデータを生成するステップと、第1ビデオフレ
ームの統計値を生成するために入力ビデオデータを処理
するステップと、前記統計値を用いてビデオエンコーダ
により第1フレームに相当する遅延ビデオデータの符号
化を制御するステップを含む。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明を説明する前に、一般的事
項をまず説明する。ピクセル(ペル)のブロックは、イ
メージ(画像)を構成するために行列に並んでいる。そ
して各ピクセルは、3つの要素に関連している。すなわ
ち輝度Yと赤色差Cr と青色差Cb である。フィールド
に配置されたビデオデータは、ナショナルテレビジョン
システムカミティ「National Television System Commi
ttee (NTSC)」 標準のビデオでは、約59.94Hz
(約60Hz)で、フェイズアルタネーションライン
「Phase Alternation Line (PAL)」標準のビデオでは5
0Hzで動作する。このNTSC標準とPAL標準の基
では、フィールド対は、フレーム内に並べられて,FI
ELD1は、表示されるべき第1フィールド(奇数フィ
ールド)と称し,FIELD2は、表示されるべき第2
フィールド(偶数フィールド)と称する。かくして各フ
ィールドは、パリティ、すなわち偶数あるいは、奇数に
関係している。
【0012】このようなフィールドは、また内部フィー
ルド(intra field)(Iフィールド)と、予測フィー
ルド(Pフィールド)と双方向フィールド(Bフィール
ド)としてカテゴリに分けられ,Iフレーム、Pフレー
ム、Bフレームと表示する。
【0013】図1において、エンコーダ10は、入力装
置からのコマンドあるいは他の入力を受信するエンコー
ダ制御モジュール11と、ビデオ入力内のフィルムフレ
ームおよびシーン変化を検知するプリプロセッサ12
と、レートコントローラ14と、エンコーダモジュール
16と、予測モジュール18と、フォーマッタ20と、
知覚モデルモジュール22と、動き予測モジュール24
と、デコーダモジュール26とを有する。エンコーダ1
0のこれらの構成部品は、従来公知のもので例えば米国
特許第5,144,423号、第5,231,484
号、第5,247,363号、第5,293,229
号、第5,325,125号等に開示されている。
【0014】ビデオエンコーダ制御システムおよびここ
に開示した方法においては、プリプロセッサ12は、入
力ビデオデータとコマンド入力とを受信し、これらはエ
ンコーダ制御モジュール11により処理され、フィルム
ソースに対応するビデオデータからの冗長フィールドを
取り除く。レートコントローラ14は、プリプロセッサ
12からのフラッグのようなデータ信号を受信し、符号
化を実行するためにエンコーダ10の動作を制御する。
レートコントローラ14は、また動作バンド幅内で符号
化されたビットレートを維持するために、外部システム
と共にエンコーダ10の動作を制御する。エンコーダモ
ジュール16は、プリプロセッサ12からのビデオデー
タと予測モジュール18からの予測値を受信し、前処理
されたビデオデータを符号化する。フォーマッタ20
は、ビデオフレームのピクセルのブロックと様々なデー
タフィールドとを組み合わせて出力チャネルを介して出
力できるように符号化出力信号を生成する。
【0015】知覚モデルモジュール22は、符号化プロ
セスのために符号化パラメータを計算し、動き予測モジ
ュール24は、現行のピクセルのブロック内のビデオデ
ータと、先行のイメージデータとをブロックマッチング
させて動きファクタを生成する。デコーダモジュール2
6は、この符号化プロセスから再構成された予測エラー
を生成して、復号化イメージを生成する。
【0016】図2に示した実施例においては、プリプロ
セッサ12は、ルックアップテーブルモジュール28を
有し、このルックアップテーブルモジュール28は、C
CIR−601の標準フォーマットでもって入力ビデオ
データを受信して、公知の任意のガンマ修正、ペデスタ
ル調整、コントラスト強化等の動作を実行する。任意の
ガンマ修正とペデスタル調整様々なテーブルが、ルマ
(luma)信号と彩度(chroma)信号のためにルックアッ
プテーブルモジュール28内に納められている。ルック
アップテーブルモジュール28を介して垂直クロッピン
グモジュール30に転送される入力ビデオ信号は、入力
ビデオデータをクロップ(生成)する。
【0017】例えば、NTSC標準で入力ビデオデータ
を処理するためには、この入力ビデオデータは、480
本にクロップ(生成)される。一方、PAL標準で入力
ビデオデータを処理するためにはこの入力ビデオデータ
は、576本にクロップされる。ここでは全て576本
の活性のラインが用いられる。垂直クッロピングモジュ
ール30は、高精細テレビ標準「high definition tele
vision standards (HDTV)」 ,EGA,VGA,スーパ
ーVGA等の特定のビデオ標準の要件に従って入力ビデ
オデータをクロップする。これらの標準は、公知のもの
である。例えば、MPEG標準は、MPEGテストモジ
ュール4の「"Coded Representation ofPicture and Au
dio Information",ISO-IEC/JTC1/SC29/EG11, CCITT SG
XV, Working Party XV/1, Document AVC-445b, Februar
y 1993.」に開示されている。
【0018】NTSCソースからのビデオデータに対し
ては、垂直方向にクロップされたビデオデータは、3:
2プルダウンプロセッサ32が受信し、3:2のプルダ
ウンを検知し、冗長フィールドのような入力データフィ
ールドを再順序化し、取り除くために処理し、そして1
秒当たり24フレームのビデオデータを生成する。この
3:2プルダウンプロセッサ32は、3:2のプルダウ
ン、再順序化とフィールドの除去を実行する、これに関
しては、米国特許第5,317,398号に開示されて
いる。実施例においては、この3:2プルダウンプロセ
ッサ32は、遅延ビデオデータを生成する。そして、こ
の3:2プルダウンプロセッサ32の他の機能は図3で
もって説明する。
【0019】図2において、3:2プルダウンプロセッ
サ32からの遅延ビデオデータは、垂直フィルタ/サブ
サンプラ34で受信し彩度サブサンプリング(chroma s
ubsampling)を実行する。本明細書においては、サブサ
ンプリングは、係数1のサンプリングを含むものとす
る。
【0020】エンコーダ10のエンコーダモジュール1
6は、公知の方法により4:2:0のビデオデータを符
号化する。これに関しては、米国特許第5,253,0
56号と第5,270,813号を参照のこと。この彩
度チャネル解像度は、水平方向および垂直方向の両方に
おいてルマ解像度の半分である。4:2:2のフォーマ
ットの入力ビデオデータに対しては、垂直フィルタ/サ
ブサンプラ34がエンコーダ10により使用される彩度
チャネルを処理する。
【0021】この遅延ビデオデータがフィルムあるいは
ノンフィルムに対応するときには、3:2プルダウンプ
ロセッサ32は、フィルム状態あるいはノンフィルム状
態をフィルムフラッグによって示す。垂直フィルタ/サ
ブサンプラ34は、このフィルムフラッグに応答して、
遅延フィルムデータを累進的フィルムとしてのビデオデ
ータが所定の4個のタップフィルタを用いてフレームベ
ースでもって彩度フィルタ処理されるように遅延フィル
ムデータを処理する。このビデオデータがインタレース
(interlaced)されたビデオデータである(したがって
累進的フィルムデータではない)場合には、このビデオ
データは、各フィールドに対し独立に垂直方向の彩度フ
ィルタ処理でもって完全な時間レートでもって符号化さ
れる。この実施例においては、奇数フィールドは、所定
の7タップフィルタでもってフィルタ処理され、偶数フ
ィールドは、所定の4タップフィルタでもってフィルタ
処理され、この所定のタップフィルタは対称的なもので
ある。
【0022】垂直フィルタ/サブサンプラ34からのこ
の彩度フィルタ処理されたビデオデータは、適応形プレ
フィルタ36と水平フィルタ/サブサンプラ38とその
後水平クロッピングモジュール40により処理されて前
処理されたビデオデータを生成し、そしてこれがエンコ
ーダモジュール16に出力される。適応形プレフィルタ
36と水平フィルタ/サブサンプラ38と水平クロッピ
ングモジュール40の動作は図5でもって説明する。
【0023】次に図3において、3:2プルダウンプロ
セッサ32は、垂直方向にクロップされた入力ビデオデ
ータ内の冗長フィールドを検知する。3:2のプルダウ
ンは約60Hzで動作するNTSCテレビシステムの1
秒当たり24フレームで記録される表示フィルムで用い
られ、これは、20分の1番目の秒あるいは30分の1
番目の秒の間のいずれかでフィルムの交互のフレームを
表示することにより達成される。そしてこのNTSCテ
レビカメラは、各フィルムフレームに対しそれぞれ3個
のフィールドあるいは2個のフィールドのいずれかを公
知の方法で記録する。
【0024】この3:2のプルダウンプロセスにおいて
は、冗長フィールドが生成される。この3:2プルダウ
ンプロセッサ32は、入力ビデオデータを受信し、所定
数のフィールドN(N>1)により入力ビデオデータを
表示することにより遅延ビデオデータを生成する。第1
フィールド遅延42と第2フィールド遅延44は、それ
ぞれこの入力ビデオデータを1フィールドだけ遅延させ
て、冗長な2フィールド遅延したビデオデータを生成す
る。その後、この2フィールド遅延したビデオデータ
は、8フィールド遅延46により遅延されて、遅延ビデ
オデータを生成し、これはその後10個のフィールドの
全数だけすなわち5フレームだけ遅延された入力ビデオ
データとなる。
【0025】統計値生成機48は、入力データと2フィ
ールドだけ遅延したデータを第2フィールド遅延44か
ら受信してそこから統計値を生成する。
【0026】このフレーム間統計値と、遅延ビデオデー
タは、この実施例では、遅延した5個のフレームで、こ
れによりエンコーダモジュール16が統計値を処理し、
遅延したビデオデータの後続の符号化を調整できるよう
にする。この統計値を用いてフラッグおよび他のデータ
信号のような制御信号でもって来入ビデオデータをカテ
ゴリに分け、エンコーダ10のルックアヘッド機能を提
供することにより、符号化プロセス内のどのような圧縮
も強化できる。エンコーダ10はこのような統計値、フ
ラッグ等を用いるに際し、入力ビデオ信号内の冗長性を
除去し、ビデオイメージ内のシーンの変化のようなビデ
オイメージの比較的困難な部分を符号化する前に予測し
禁止行動を取ることができる。フィルム変化、あるいは
シーン変化を表わすようなプリプロセッサ12からのフ
ラッグあるいは他の指示に応じてレートコントローラ1
4の指示からエンコーダ10は、次の内部フレームを再
度スケジュール化したり整合することができ、そのため
符号化イメージ品質を改善できる。
【0027】この実施例においては、入力ビデオデータ
は、Y,Cb ,Cr を有するビデオピクセルのフィール
ドに対応し、そこから統計値生成機48は、各入力ビデ
オフィールドに対し、次の統計値を計算する。
【0028】1)同一のパリティ(偶数、奇数)の連続
する入力フィールドのピクセル間の差の絶対値の和、
【0029】2)同一パリティの連続する入力フィール
ドのローパスフィルタ処理(および可能ならばサブサン
プル化された)されたイメージ値のピクセル間の差の最
大値。この実施例においては、入力フィールドのピクセ
ルのブロックの値のブロック平均が計算され入力フィー
ルドのサブサンプルされたローパスフィルタ処理された
イメージのサンプルとして用いられる。
【0030】3)入力フィールドにおけるピクセルの平
均値。
【0031】この統計値生成機48は、デジタル信号処
理(DSP)回路あるいはチップのようなデジタル信号処理
手段を有し、これはAT&T社から市販されているDS
P1610チップを用いることが可能である。更に公知
のデジタル信号処理ソフトウェアあるいは他の等価のデ
ジタル信号処理手段も統計値生成機48で使用して上記
の統計値を決定する。そしてこれはプルダウンディテク
タ50とシーン変化ディテクタ52とフェードディテク
タ53により使用される。
【0032】図4において、統計値生成機48は、入力
データと2フィールド遅延化入力データを受信する。こ
の統計値生成機48は、差の絶対値計算機54を有し入
力データと2フィールド遅延化入力データとの差の絶対
値を生成し、フィールドの和計算機56がこの絶対値を
用いて、フィールドに亘る絶対値の和を生成する。その
後この和は、プルダウンディテクタ50とシーン変化デ
ィテクタ52に出力される。
【0033】この統計値生成機48は、ローパスフィル
タ/サブサンプラ58と60とを有し、それぞれ入力デ
ータと2フィールド遅延化入力データとを受信する。こ
れらから生成されたサブサンプル化されたローパスフィ
ルタ処理されたイメージ値が差の絶対値計算機62に出
力されてローパスフィルタ処理されたイメージ値間の差
の絶対値を生成する。フィールドの最大値検出機64
は、フィールドに亘って最大絶対値を決定し、この最大
絶対値がプルダウンディテクタ50に出力される。
【0034】ローパスフィルタ/サブサンプラ60は、
またフィールドの平均値計算機66を有し、このフィー
ルドの平均値計算機66は、フィールドに亘って入力デ
ータの平均値を決定し、この平均値がフェードディテク
タ53に出力される。
【0035】本発明のビデオエンコーダ制御システムの
以下のシステムとその方法と以下の実施例は、入力ビデ
オデータから生成された統計値を用いてフィルムデータ
シーン変化ビデオフェージング等を検出して符号化解像
度に適応させようとするものである。
【0036】フィルム検知 第1実施例において、3:2プルダウンプロセッサ32
のプルダウンディテクタ50は、入力ビデオデータ中に
存在するフィルムデータを入力ビデオデータの交互のフ
ィルード間のピクセル間の値の絶対値の和を用いて検出
する。静止フィールドあるいは冗長フィールド(still
or redundant field)のビデオデータにより、統計値生
成機48は、絶対値の差の低い和を生成し、一方静止イ
メージ(stationary image)のビデオデータにより統計
値生成機48は、差の絶対値の和(0に近づく)を生成
する。更にこのビデオデータが3:2の変換により変換
フィルムイメージから生成された場合には、各5フィー
ルド毎に、5番目のフィールドからの和は小さく、一方
5フィールドの残りの4フィールドからの和は大きい。
【0037】プルダウンディテクタ50は、ビデオデー
タ内のフィルムの存在をそこから生成された和の相対値
を比較することにより検出して、第1所定値により差を
出しこれによりプルダウンディテクタ50がレートコン
トローラ14に送信されるフィルムフラッグを生成する
ようにする。
【0038】プルダウンディテクタ50は、統計値生成
機により計算されたローパスフィルタ処理されたイメー
ジの差の絶対値の和とその最大絶対値を用いて冗長なビ
デオフィールドを検出する。冗長なフィールドの位置の
検出に基づいて、10個のフィールドのグループがフィ
ルムあるいはノンフィルムとして区別される。
【0039】一対の入力フィールド間の差の絶対値の和
は、マクロスケールで一対のフィールド間の相対的ミス
マッチを表わすことになる。この差の絶対値の和が小さ
い値の時は、一対のフィールドに冗長フィールドが存在
する場合だけである。
【0040】ローパスフィルタ処理されたイメージの差
の最大絶対値は、この一対の入力フィールドのローカル
領域内の相対的ミスマッチを表わす。この差の最大絶対
値が小さい場合は、一対のフィールド内に冗長フィール
ドが存在する場合のみである。
【0041】この入力ビデオデータが3:2のプルダウ
ンにより変換されたフィルムイメージから生成された場
合には、10個のフィールドのグループの内、5番目の
フィールドと10番目のフィールドが冗長フィールドで
ある。更に、6番目のフィールドと8番目のフィールド
との間のミスマッチの程度は、7番目のフィールドと9
番目のフィールドの間のミスマッチの程度によく似てい
る。4番目のフィールドと6番目のフィールドとの間の
ミスマッチの程度は、5番目のフィールドと7番目のフ
ィールドとの間のミスマッチの程度と似ている。第1フ
ィールドと第3フィールドとの間のミスマッチの程度
は、第2フィールドと第4フィールドとの間のミスマッ
チの程度に似ている。
【0042】この実施例においては、プルダウンディテ
クタ50は、8ユニットの長さの内部統計の先入れ先出
し(FIFO)の待ち行列を6個有しており、そして1
0個の最も最近の入力フィールドの統計値を記憶してい
る。その待ち行列は次の通りである。
【0043】a){DY[0],... ,DY[7]}
は、ルマ信号(luma signal)のフィールド差の絶対値
の和を記憶する。
【0044】b){DCr[0],... ,DCr[7]}
は、Cr彩度信号(chroma signal)のフィールド差の絶
対値の和を記憶する。
【0045】c){DCb[0],... ,DCb[7]}
は、Cb 信号のフィールド差の絶対値の和を記憶する。
【0046】d){dY[0],... ,dY[7]}は、
ローパスフィルタ処理されたルマ信号のフィールド差の
最大絶対値を記憶する。
【0047】e){dCr[0],... ,dCr[7]}
は、ローパスフィルタ処理されたCr彩度信号のフィー
ルド差の最大絶対値を記憶する。
【0048】f){dCb[0],... ,dCb[7]}
は、ローパスフィルタ処理されたCb彩度信号のフィー
ルド差の最大絶対値を記憶する。
【0049】上記の説明において、所定のフィールドに
対するフィールド差の絶対値は、フィールド全体に亘っ
て計算される。
【0050】プルダウンディテクタ50は、また状態変
数Ψを保持し、そして状態変数Ψは、8フィールド遅延
46から最も最近出力されたフィールドのフィルムモー
ドを表わす。この状態変数Ψは、最も最近処理されたフ
ィールドがノンフィルムの場合には、0として定義され
状態変数Ψは、1から10の範囲の1つの値を取り、1
0フィールドの3:2プルダウンパターン内の出力フィ
ールドの順序を表わす。最初に状態変数Ψは、0にセッ
トされている。
【0051】各入力フィールドに対しプルダウンディテ
クタ50は、次の統計値を用いる。
【0052】1)DY ′,フィールドについての入力輝
度データと2フィールド遅延化輝度データとの間のピク
セル値のフィールド差の絶対値の和
【0053】2)DCr′,フィールドに亘って入力Cr
彩度データと2フィールド遅延化Cr彩度データとの間
のピクセル値のフィールド差の絶対値の和
【0054】3)DCb′,フィールドに亘って入力Cb
彩度データと2フィールド遅延化Cb彩度データとの間
のピクセル値のフィールド差の絶対値の和
【0055】4)dY ′,フィールドに亘って入力輝度
データと2フィールド遅延化輝度データのローパスフィ
ルタ処理されたイメージのピクセル値の間のフィールド
差の絶対値の最大値
【0056】5)dCr′,フィールドに亘って入力Cr
彩度データと2フィールド遅延化Cr彩度データのロー
パスフィルタ処理されたイメージのピクセル値の間のフ
ィールド差の絶対値の最大値
【0057】6)dCb′,フィールドに亘って入力Cb
彩度データと2フィールド遅延化Cb彩度データのロー
パスフィルタ処理されたイメージのピクセル値の間のフ
ィールド差の絶対値の最大値
【0058】このプルダウンディテクタ50は、統計値
のFIFOを次式に従って更新する。 DY[n]=DY[n−1] DCr[n]=DCr[n−1] DCb[n]=DCb[n−1] dY[n]=dY[n−1] dCr[n]=dCr[n−1] dCb[n]=dCb[n−1] n=1,2,... ,7に対し、そして DY[0]=DY′ DCr[0]=DCr′ DCb[0]=DCb′ dY[0]=dY′ dCr[0]=dCr′ dCb[0]=dCb
【0059】現行の入力フィールドが偶数(最底)のフ
ィールドで状態変数Ψの現行状態が0あるいは10の時
には、プルダウンディテクタ50は、以下のようにフィ
ルム検出を行う、あるいはプルダウンディテクタ50
は、フィルム検出を行わずに状態変数Ψを1だけ増加さ
せる。
【0060】プルダウンディテクタ50は、式(1)−
(4)の状態の全てが満たされた場合のみ8フィールド
遅延46から出力された次の10個のフィールドは、フ
ィルムであると決定する。
【0061】
【数1】
【0062】ここで、TY ,TCr ,TCb ,tY ,tCr
,tCb ,RY ,RCr ,RCb ,RY′,RCr′,
Cb′は、入力データから前以て得た知識により決定さ
れた、則ち、予め存在するしきい値である。
【0063】
【数2】
【0064】例えば、これらのしきい値は、ユーザの入
力コマンドあるいは、トレーニングデータによって設定
可能である。
【0065】上記の式(1)−(4)の全てが満たされ
た場合、すなわちこのフィルムテストがフィルム状態が
肯定的であることを示した場合には、状態変数Ψは、1
に設定され、8フィールド遅延46から出力された次の
10個のフィールドは、フィルムとしてクラス分けされ
る。それ以外では、状態変数Ψは、0にセットされ、8
フィールド遅延46から出力された次の2個のフィール
ドは、ノンフィルム(すなわちビデオ)として分類され
上記の検出プロセスは、新たな入力データに対し繰り返
される。
【0066】このプルダウンディテクタ50は、また2
ビットモードの字数値を生成し、これは、0−3(ベー
ス10)を有し、レートコントローラ14に対し表1に
示すようなフレームの再構成を示す。
【0067】 表 1 フィルムモード字数値 記 述 0 フィールド1/フィールド2 1 フィールド2/フィールド1 2 フィールド1/フィールド2/フィールド1の繰返し 3 フィールド2/フィールド1/フィールド2の繰返し
【0068】シーンの変化の検出 第2の実施例において、統計値生成機48は、情報をプ
ルダウンディテクタ50に送り、このプルダウンディテ
クタ50は、入力ビデオ内のシーン、すなわちカットの
瞬時の変化の発生を検出する。現行のフィールドと2フ
ィールド遅延化フィールド内のピクセル間の差の絶対値
の和を用いて、フィールド間の変化の量を分類する。通
常のシーンにおいては、このパラメータは、小さく予測
不能な動きのシーンの場合でさえも数フレームに亘って
ゆっくりと変化する。そのためシーンは、全てのフィー
ルド差が所定のしきい値TLOW 以下の場合には、連続的
であると見なされ小量ΔTLOW だけ連続的な値の間で変
化する。
【0069】しかし、複数のシーンの間のカットにおい
ては、このパラメータは、大きくなる。その理由は、フ
ィールド差を計算するのに用いられる2個のフィールド
は、異なったシーンで発生するからである。この場合、
このフィールド差は、通常所定のしきい値THIGHよりも
大きい。さらにフィールド差は、交互のフィールド間で
計算されるために、シーンのカットが発生すると2つの
連続するフィールドは、しきい値THIGH以上の大きなフ
ィールド差を有する。
【0070】そのためシーンの変化の検出は、少なくと
も2つの高いフィールド差が、低いフィールド差の後に
来るか、前に来るかを検出することによって、容易に検
出できる。統計値生成機48のルックアヘッド特性(lo
ok-ahead nature) により、後続のフィールド差の数の
検出が進められ、シーンの検出の信頼性を向上させるこ
とになる。さらにシーンの変化は、それが符号化される
ためにエンコーダモジュール16に入力する1あるいは
複数のフレーム時間の間に検出される。これによりエン
コーダ10がシーン変化の前に符号化パラメータを変え
ることができるようになる、これは例えば、シーンの変
化の前のフレームの符号化品質を劣化させることになる
が、復号化されたビデオを見ている者にとっては、目に
見えるような品質の変化を引きおこさないため、これに
よりエンコーダ10の符号化効率を改善できるものであ
る。
【0071】これらの変化を検出すると、シーン変化デ
ィテクタ52は、シーンの変化フラッグを出力し、これ
をレートコントローラ14に送信する。例えば、このシ
ーンの変化フラッグは、符号化内セッティングのような
ピクチャータイプを表わす。例えば、検出のある確信的
レベルを達成するようなシーンの変化に対しては、この
フレーム内フラッグが生成され、レートコントローラ1
4に送られて、フレーム全体を内部符号化(intra cod
e)する。このフレーム内フラッグシーン変化ディテク
タ52から交互の再同期化方法として出力される。統計
値生成機48は、周期的カウントを生成するカウンタ
(図示せず)を有し、プリプロセッサ12はこの周期的
カウントに応答して一定間隔でフレーム内フラッグを生
成する。この交互の再同期化方法においては、プリプロ
セッサ12は、シーンの変化フラッグに応答してフレー
ム内フラッグを生成し、レートコントローラ14は、こ
のフレーム内フラッグに応答して、内部フレームをシー
ンの変化に相当する場所の複数のフレーム内に挿入す
る。この方法においては、シーン変化ディテクタ52
は、シーン変化の相対的位置に応じて、内部フレームの
周波数を変化するよう選択し、そして、内部フレームを
生成し、シーン変化を一致させる。そしてプリプロセッ
サ12は、このシーン変化フラッグに応答して、カウン
タのカウントを修正し、カウントの修正時にフレーム内
フラッグを生成する。
【0072】別法として、シーン変化ディテクタ52
は、8ビット値をレートコントローラ14に出力してシ
ーン変化の可能性すなわち強さを表わすようにする。こ
の8ビット値は、また他のシーン変化を部分シーン変化
として示す。
【0073】フィルムの検出以外に、3:2プルダウン
プロセッサ32は、所定の間隔で内部フレームを挿入し
て、コマーシャルとIPフレーム符号化を別法として挿
入することも可能で、これにより累進的なリフレッシュ
動作が可能となる。
【0074】ビデオフェージングの検出 第3の実施例においては、フェードディテクタ53はビ
デオデータ内のビデオフェージングを決定する。フィル
ムに追加されたビデオフェードの存在とフィルムからフ
ィルムへの遷移あるいはフィルムからビデオへの遷移の
フェードレートによりがフィルムの誤り検出を生成す
る。このフェードディテクタ53は、フェードの前後の
シーンの輝度の大きな変化を表わすものとして、平均的
ピクセル値を用いて、統計からビデオの遷移を検出す
る。このフェードディテクタ53は、平均ピクセル値が
所定の値以下であることに応答して、ビデオ内のフェー
ドを表わすフェードフラッグを生成する。
【0075】適応形解像度制御 第4の実施例において、本発明のビデオエンコーダ制御
システムは、フレーム統計により測定されたシーンの変
化に応じて、符号化の解像度を適合させる。3:2プル
ダウンプロセッサ32の統計値生成機48は、入力ビデ
オデータのピクセルのフィールド差の絶対値の和を対応
するイメージの複雑さの尺度として生成する。別法とし
て、フィールド間のピクセルの変動も計算される。これ
らの和は、レートコントローラ14に送信され、このレ
ートコントローラ14は、これらの和が所定値を越える
か否かを決定する。この所定の値以上になると、すなわ
ち符号化されるべき画像の複雑性が高いと、レートコン
トローラ14は、符号化イメージの解像度を落とす解像
度選択フラッグを生成する。
【0076】図5において、入力ビデオデータは、適応
形プレフィルタ36により処理されるがこの実施例にお
いては、各フレーム毎1度の割合でプレフィルタ選択信
号を用いて、レートコントローラ14により選択された
256個のフィルタ値あるいは係数の第1所定バンクを
用いて行われる。適応形プレフィルタ36は、また3:
2プルダウンプロセッサ32からフィルムフラッグを受
領し、この入力ビデオデータが累進的フィルムあるいは
インタレースされたビデオのいずれかに相当するかを表
わすものである。この適応形プレフィルタ36は、フィ
ルムフラッグを用いてフィルタ値の組の第2の所定のバ
ンクからフィルタ値を選択する。
【0077】このフィルムモードフラッグとプレフィル
タ選択信号とは、8×8フィルタ68により処理されこ
の8×8フィルタ68は、フレームベースで8×8のフ
ィルタ処理を行うために8本の水平スキャンラインタッ
プと8本の垂直タップの組からなる。この8×8フィル
タ68のタップは、プログラム可能なものである。例え
ば、1本おきの行列のタップを0に設定すると、8×8
のフィルタは、4×4フィルタとなりこれはフィールド
フィルタ処理を実行する為にフレームのピクセルに適応
できるものである。この8×8フィルタ68の対応する
出力値の計算に関連するものは、フレーム当たり2個の
フィールドの1つからの値のみである。
【0078】このフィルムフラッグがオフの時には、8
×8フィルタ68は、8×4のフィルタとして動作して
フィールドベースでフィルタ処理を行う。そしてフィル
ムフラッグがオンの時には、8×8フィルタ68は、フ
レームベースでフィルタ処理を行い、タップに係る条件
(すなわちタップの1つおきの行列は、0に設定される
状態)は除かれる。かくしてプレフィルタ処理は、ビデ
オに対しては、フィールドベースで、フィルムに対して
は、フレームベースで実行される。
【0079】複数のフィルタすなわちフィルタ値の組あ
るいは、フィルタ係数の組が各タイプのフィルタ処理、
例えばフィールドベースのフィルタ処理とフレームベー
スのフィルタ処理に対し与えられる。このような複数の
フィルタは、8×8フィルタ68のタップを異なる方法
でセットすることにより決定できる。入力ビデオデータ
がフィルム材料であるかあるいは、ビデオ材料であるか
に応じてフィールドベースあるいはフレームベースのフ
ィルタ処理に適合する以外に、8×8フィルタ68は、
ビデオイメージの複雑化およびエンコーダ10の状態に
基づいて、ビデオデータを符号化する為の困難度に基づ
いて、フィールドフィルタの値の組、あるいは、フレー
ムフィルタの値の組のいずれかの1つから選択すること
により適応形となる。このシーンの複雑さは、同一パリ
ティの連続フィールドのフィールド差の絶対値の和によ
り決定される。
【0080】別法として、8×8フィルタ68は、フィ
ールド差の絶対値の和およびレートコントローラ14に
より設定される符号化ビットレートとを用いて遅延ビデ
オデータをフィルタ処理するために複数のフィルタ値の
少なくとも1つを選択する。
【0081】このフィルタ値の所定の組のあるものは、
負であるので、フィルタ処理におけるオーバフローの状
態は、8×8フィルタ68の出力をクランプ70を用い
て、0から256までの8ビット範囲内にクランプある
いはラッチすることにより回避できる。
【0082】各YとCb とCr の値が、上記の方法で異
なる組のフィルタ値でもって独立にフィルタ処理され
る。
【0083】この実施例においては、適応形プレフィル
タ36は2:1の水平フィルタ/サブサンプラ38によ
り処理される720個のピクセルのクランプされたデー
タを出力する。この2:1の水平フィルタ/サブサンプ
ラ38は、レートコントローラ14からの解像度選択フ
ラッグに応答してサブサンプリングのレートを決定す
る。MPEG符号化標準を用いた実施例においては、7
04モードと352モードとがサポートされている。7
04モードが選択された場合には、2:1の水平方向サ
ンプラ72はディスエイブルされ、1ライン当たり70
4個のピクセルを有する処理済みのビデオデータが2:
1の水平方向サンプラ72に入力されて、そこを変化さ
れずに通過する。352モードが選択されるとY,C
b ,Cr の値が2の係数でもってサブサンプル処理され
各ラインの第1ピクセルが残り1ライン当たり352個
のピクセルの解像度が提供される。
【0084】別の実施例においては、水平フィルタ/サ
ブサンプラ38は、フレームフィルタ処理あるいはフィ
ールドフィルタ処理を実行するのと同様な方法でもって
フィルムフラッグを用いて適応形のフィルタ処理を実行
する。かくしてこの垂直フィルタ/サブサンプラ34
は、彩度のダウンサンプリングを実行し4:2:2の彩
度を4:2:0の彩度に変換し、これは処理されるべき
ビデオデータがフィルムフラッグにより3:2プルダウ
ンプロセッサ32により決定されるフィルム材料である
か、ビデオ材料であるかによって決められる。
【0085】
【発明の効果】本発明の解像度制御方法を上記の適応形
プレフィルタ36と組み合わせて用いることにより解像
度のより細かな制御が可能となる。さらに入力ビデオデ
ータの遅延からエンコーダ10のルックアヘッド機能と
解像度を制御するために統計を用いる際にエンコーダ1
0は、解像度選択フラッグを用いて解像度を向上させ、
および少なくとも1つのフレームに割り当てられたビッ
ト数を減少し、符号化プロセスのアーティファクト(偽
物)の生成を抑制するためにシーンの変化の前に解像度
選択フラッグを用いて解像度を増加させ、少なくとも1
つのフレームに割り当てられたビット数を減少すること
によりシーンの変化に対応できる。
【0086】図6に示したように、本発明の方法は、エ
ンコーダ10を制御する際にステップ74でエンコーダ
10の制御の開始をし、ステップ76で入力ビデオデー
タを受信し、ステップ78でビデオデータの前処理を
し、ステップ88で遅延ビデオデータと統計を用いてエ
ンコーダ10の制御を行う。前処理のステップには、N
個のフレームだけビデオデータを遅延させるステップを
含む。ここでN(N>1)を含み、ステップ80で遅延
ビデオデータを生成する。ステップ82で入力ビデオデ
ータから統計値を生成し、ステップ84でシーンの変化
フラッグ、フィルムフラッグ、ビデオフェードフラッグ
等を含むフラッグを生成するためにこの統計値を処理
し、ステップ86でこの統計値から解像度の設定を決定
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のビデオエンコーダのブロック図
【図2】プリプロセッサのブロック図
【図3】図2の3:2のプルダウンプロセッサのブロッ
ク図
【図4】図2の3:2のプルダウンプロセッサの統計値
生成機のブロック図
【図5】図2のプリプロセッサの要素を表わすブロック
【図6】本発明のビデオエンコーダ制御システムの方法
と動作を表わすフローチャート図
【符号の説明】
10 エンコーダ 11 エンコーダ制御モジュール 12 プリプロセッサ 14 レートコントローラ 16 エンコーダモジュール 18 予測モジュール 20 フォーマッタ 22 知覚モデルモジュール 24 動き予測モジュール 26 デコーダモジュール 28 ルックアップテーブルモジュール 30 垂直クロッピングモジュール 32 3:2プルダウンプロセッサ 34 垂直フィルタ/サブサンプラ 36 適応形プレフィルタ 38 水平フィルタ/サブサンプラ 40 水平クロッピングモジュール 42 第1フィールド遅延 44 第2フィールド遅延 46 8フィールド遅延 48 統計値生成機 50 プルダウンディテクタ 52 シーン変化ディテクタ 53 フェードディテクタ 54,62 差の絶対値計算機 56 フィールドの和計算機 58,60 ローパスフィルタ/サブサンプラ 64 フィールドの最大値検出機 66 フィールドの平均値計算機 68 8×8フィルタ 70 クランプ 72 2:1水平方向サンプラ 74 ビデオエンコーダの制御開始 76 入力ビデオデータを受信 78 ビデオデータの前処理 80 遅延ビデオデータを生成するためにビデオデータ
をNフレームだけ遅延させる 82 入力ビデオデータから統計値を生成する 84 この統計値を処理してシーン変化フラッグ、フィ
ルムフラッグ、ビデオフェードフラッグを含むフラッグ
を生成する 86 この統計値から解像度の設定を決定する 88 遅延ビデオデータと統計値を用いてエンコーダを
制御する
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年11月27日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 ビデオエンコーダ制御システム
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビデオエンコーダ
に関し、特にビデオ信号中の変化を検出し、符号化を実
行するビデオエンコーダを制御する方法とシステムに関
する。
【0002】
【従来の技術】画像圧縮システムでは、最大の画像品質
を維持しながら最小のビット数にビデオ信号をデジタル
化している。MPEG(Motion Picture Experts Grou
p)標準は、画像圧縮に有効な技術を規定している。そ
のある技術では、ビデオエンコーダ内で画像圧縮を提供
しつつ、この圧縮時にデータの冗長性を維持している。
【0003】1秒間当たり24フレームの入力ビデオイ
メージ画像のフィルム材料を公知のプロセスでもって、
1秒間当たり60フィールドのビデオ信号に変換する、
この公知の技術は、例えば、3:2のプルダウン方式
で、これは、各ビデオフレームをビデオの3個のフィー
ルドと2個のフィールドでもって交互に記録している。
しかし、この3:2のプルダウン方法は、その変換に際
しては冗長となる。このような冗長性を検知しそれを除
去することは、情報の喪失を招くことなく5個のフィー
ルド毎に1個のフィールドを取り除くことを意味する。
しかしこれにより記録し処理されるべきビデオイメージ
データを20%低減することができる。テレビ放送材料
の90%は、フィルムソースから得られたものであるた
めに、イメージ情報を喪失することなく、20%ものビ
デオイメージデータを低減できることは、ビデオ符号化
に対し、データ容量を大きく削減する利点がある。
【0004】しかし、イメージフィールド内のこのよう
な冗長性を検知し、それを取り除くために、フィルムと
ビデオの混合物あるいは異なるフィルムの組み合わせに
おける3:2のプルダウンの誤った検知は、例えばイメ
ージ復号化のような後続の圧縮イメージの処理に際し、
許容できないほどのアーティファクト(偽物)が再構成
されることになる。
【0005】来入ビデオ情報の変化の予測と符号化パラ
メータのその対応する修正の予測は、従来公知のもので
ある。このような予測方法では、フレーム内(intra fr
ames)すなわちリフレッシュフレームの誤った配置、あ
るいはIフレームの誤った配置により、後続の復号化に
際にその品質を劣化させることになる。例えば通常のビ
デオフレームは、少なくともその前のフレームから通常
予測できるものであり、そしてビデオイメージを受信機
が得ることを容易にするために、受信機には周期的に送
信される内部フレーム(intra frames)が付属するもの
である。このようなフレーム内符号化およびシーンの変
化からのフレームの符号化には、通常のビデオフレーム
よりは多くのビットを必要とする。その理由は、このよ
うなシーンが変化するフレームは、ほとんど予測できな
いフレームとなるからである。フレーム内符号化が、シ
ーンの変化の直前あるいは直後に発生する場合には、符
号化に必要な平均ビットレートは、符号化の品質を落と
すレベルまで増加し、その結果、復号化に際し、目障り
なアーティファクト(偽物)が発生することになる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、特にビデオ信号中の変化を検出し、フレーム信号の
効率的な符号化方法を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のビデオエンコー
ダを制御するシステムのプロセッサは、遅延ビデオデー
タを生成するために、所定数N(N>1)により入力ビ
デオデータを遅延させる多フィールド遅延回路と、第1
フレームと後続のフレームの統計値を生成し、この統計
値から制御信号を生成するために前記の入力ビデオデー
タを処理する統計値生成機と、エンコーダモジュール
と、前記の制御信号に応答して前記エンコーダモジュー
ルにより第1フレームに相当する遅延ビデオデータの符
号化を制御するレートコントローラとからなる。前記の
統計値生成機は、フィールドピクセル間の差の絶対値の
和を計算し、サブサンプルされたローパスフィルタイメ
ージ値を計算する。そしてプルダウンディテクタが、そ
れに組み込まれ前記の和を用いて、関連フィールド内の
冗長フィールドを検知し、冗長フィールドに対応する制
御信号として冗長性フラッグを生成する。
【0008】シーン変化ディテクタが、それに組み込ま
れ前記の和を用いて、第1フレームと後続のフレームか
らのシーンの変化を検知し、制御信号としてこのシーン
の変化フラッグを生成する。統計値生成機は、各フレー
ムの平均ピクセル値を決定し、フェードディテクタは、
ビデオフェードを決定するために第1フィールドと後続
のフィールドの平均ピクセル値を用いる。
【0009】解像度セレクタは、前記の和を用いて解像
度選択信号を生成し、これをレートコントローラが用い
て後続のフレームの符号化の解像度を決定する。プロセ
ッサからの出力は、フィルムフラッグ、シーン変化フラ
ッグ、フェードフラッグを含み遅延ビデオデータの符号
化を制御するためにレートコントローラに送られる。
【0010】また本発明は、複数のフレームに対応する
入力ビデオデータを復号化するビデオエンコーダを制御
する方法を開示する。本発明の方法は、フレームの所定
数N(N>1)により入力ビデオデータを遅延させて遅
延ビデオデータを生成するステップと、第1ビデオフレ
ームの統計値を生成するために入力ビデオデータを処理
するステップと、前記統計値を用いてビデオエンコーダ
により第1フレームに相当する遅延ビデオデータの符号
化を制御するステップを含む。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明を説明する前に、一般的事
項をまず説明する。ピクセル(ペル)のブロックは、イ
メージ(画像)を構成するために行列に並んでいる。そ
して各ピクセルは、3つの要素に関連している。すなわ
ち輝度Yと赤色差Cr と青色差Cb である。フィールド
に配置されたビデオデータは、ナショナルテレビジョン
システムカミティ「National Television System Commi
ttee (NTSC)」 標準のビデオでは、約59.94Hz
(約60Hz)で、フェイズアルタネーションライン
「Phase Alternation Line (PAL)」標準のビデオでは5
0Hzで動作する。このNTSC標準とPAL標準の基
では、フィールド対がフレームを構成する。FIELD
1は、表示されるべき第1フィールド(奇数フィール
ド)と称し,FIELD2は、表示されるべき第2フィ
ールド(偶数フィールド)と称する。かくして各フィー
ルドは、パリティ、すなわち偶数あるいは、奇数に関係
している。
【0012】このようなフィールドは、また内部フィー
ルド(intra field)(Iフィールド)と、予測フィー
ルド(Pフィールド)と双方向フィールド(Bフィール
ド)としてカテゴリに分けられ,これらは、Iフレー
ム、Pフレーム、Bフレームと同様に定義される。
【0013】図1において、エンコーダ10は、入力装
置からのコマンドあるいは他の入力を受信するエンコー
ダ制御モジュール11と、ビデオ入力内のフィルムフレ
ームおよびシーン変化を検知するプリプロセッサ12
と、レートコントローラ14と、エンコーダモジュール
16と、予測モジュール18と、フォーマッタ20と、
知覚モデルモジュール22と、動き予測モジュール24
と、デコーダモジュール26とを有する。エンコーダ1
0のこれらの構成部品は、従来公知のもので例えば米国
特許第5,144,423号、第5,231,484
号、第5,247,363号、第5,293,229
号、第5,325,125号等に開示されている。
【0014】ビデオエンコーダ制御システムおよびここ
に開示した方法においては、プリプロセッサ12は、入
力ビデオデータとコマンド入力とを受信し、これらはエ
ンコーダ制御モジュール11により処理され、フィルム
ソースに対応するビデオデータからの冗長フィールドを
取り除く。レートコントローラ14は、プリプロセッサ
12からのフラッグのようなデータ信号を受信し、符号
化を実行するためにエンコーダ10の動作を制御する。
レートコントローラ14は、また動作バンド幅内で符号
化されたビットレートを維持するために、外部システム
と共にエンコーダ10の動作を制御する。エンコーダモ
ジュール16は、プリプロセッサ12からのビデオデー
タと予測モジュール18からの予測値を受信し、前処理
されたビデオデータを符号化する。フォーマッタ20
は、ビデオフレームのピクセルのブロックと様々なデー
タフィールドとを組み合わせて出力チャネルを介して出
力できるように符号化出力信号を生成する。
【0015】知覚モデルモジュール22は、符号化プロ
セスのために符号化パラメータを計算し、動き予測モジ
ュール24は、現行のピクセルのブロック内のビデオデ
ータと、先行のイメージデータとをブロックマッチング
させて動きファクタを生成する。デコーダモジュール2
6は、この符号化プロセスから再構成された予測エラー
を生成して、復号化イメージを生成する。
【0016】図2に示した実施例においては、プリプロ
セッサ12は、ルックアップテーブルモジュール28を
有し、このルックアップテーブルモジュール28は、C
CIR−601の標準フォーマットでもって入力ビデオ
データを受信して、公知の任意のガンマ修正、ペデスタ
ル調整、コントラスト強化等の動作を実行する。任意の
ガンマ修正とペデスタル調整様々なテーブルが、ルマ
(luma)信号と彩度(chroma)信号のためにルックアッ
プテーブルモジュール28内に納められている。ルック
アップテーブルモジュール28を介して垂直クロッピン
グモジュール30に転送される入力ビデオ信号は、入力
ビデオデータをクロップ(生成)する。
【0017】例えば、NTSC標準で入力ビデオデータ
を処理するためには、この入力ビデオデータは、480
本にクロップ(生成)される。一方、PAL標準で入力
ビデオデータを処理するためにはこの入力ビデオデータ
は、576本にクロップされる。ここでは全て576本
の活性のラインが用いられる。垂直クッロピングモジュ
ール30は、高精細テレビ標準「high definition tele
vision standards (HDTV)」 ,EGA,VGA,スーパ
ーVGA等の特定のビデオ標準の要件に従って入力ビデ
オデータをクロップする。これらの標準は、公知のもの
である。例えば、MPEG標準は、MPEGテストモジ
ュール4の「"Coded Representation ofPicture and Au
dio Information",ISO-IEC/JTC1/SC29/EG11, CCITT SG
XV, Working Party XV/1, Document AVC-445b, Februar
y 1993.」に開示されている。
【0018】NTSCソースからのビデオデータに対し
ては、垂直方向にクロップされたビデオデータは、3:
2プルダウンプロセッサ32が受信し、3:2のプルダ
ウンを検知し、冗長フィールドのような入力データフィ
ールドを再順序化し、取り除くために処理し、そして1
秒当たり24フレームのビデオデータを生成する。この
3:2プルダウンプロセッサ32は、3:2のプルダウ
ン、再順序化とフィールドの除去を実行する、これに関
しては、米国特許第5,317,398号に開示されて
いる。実施例においては、この3:2プルダウンプロセ
ッサ32は、遅延ビデオデータを生成する。そして、こ
の3:2プルダウンプロセッサ32の他の機能は図3で
もって説明する。
【0019】図2において、3:2プルダウンプロセッ
サ32からの遅延ビデオデータは、垂直フィルタ/サブ
サンプラ34で受信し彩度サブサンプリング(chroma s
ubsampling)を実行する。本明細書においては、サブサ
ンプリングは、係数1のサンプリングを含むものとす
る。
【0020】エンコーダ10のエンコーダモジュール1
6は、公知の方法により4:2:0のビデオデータを符
号化する。これに関しては、米国特許第5,253,0
56号と第5,270,813号を参照のこと。この彩
度チャネル解像度は、水平方向および垂直方向の両方に
おいてルマ解像度の半分である。4:2:2のフォーマ
ットの入力ビデオデータに対しては、垂直フィルタ/サ
ブサンプラ34がエンコーダ10により使用される彩度
チャネルを処理する。
【0021】この遅延ビデオデータがフィルムあるいは
ノンフィルムに対応するときには、3:2プルダウンプ
ロセッサ32は、フィルム状態あるいはノンフィルム状
態をフィルムフラッグによって示す。垂直フィルタ/サ
ブサンプラ34は、このフィルムフラッグに応答して、
遅延フィルムデータを累進的フィルムとしてのビデオデ
ータが所定の4個のタップフィルタを用いてフレームベ
ースでもって彩度フィルタ処理されるように遅延フィル
ムデータを処理する。このビデオデータが飛び越された
(interlaced)ビデオデータである(したがって累進的
フィルムデータではない)場合には、このビデオデータ
は、各フィールドに対し独立に垂直方向の彩度フィルタ
処理でもって完全な時間レートでもって符号化される。
この実施例においては、奇数フィールドは、所定の7タ
ップフィルタでもってフィルタ処理され、偶数フィール
ドは、所定の4タップフィルタでもってフィルタ処理さ
れ、この所定のタップフィルタは対称的なものである。
【0022】垂直フィルタ/サブサンプラ34からのこ
の彩度フィルタ処理されたビデオデータは、適応形プレ
フィルタ36と水平フィルタ/サブサンプラ38とその
後水平クロッピングモジュール40により処理されて前
処理されたビデオデータを生成し、そしてこれがエンコ
ーダモジュール16に出力される。適応形プレフィルタ
36と水平フィルタ/サブサンプラ38と水平クロッピ
ングモジュール40の動作は図5でもって説明する。
【0023】次に図3において、3:2プルダウンプロ
セッサ32は、垂直方向にクロップされた入力ビデオデ
ータ内の冗長フィールドを検知する。3:2のプルダウ
ンは約60Hzで動作するNTSCテレビシステムの1
秒当たり24フレームで記録される表示フィルムで用い
られ、これは、20分の1番目の秒あるいは30分の1
番目の秒の間のいずれかでフィルムの交互のフレームを
表示することにより達成される。そしてこのNTSCテ
レビカメラは、各フィルムフレームに対しそれぞれ3個
のフィールドあるいは2個のフィールドのいずれかを公
知の方法で記録する。
【0024】この3:2のプルダウンプロセスにおいて
は、冗長フィールドが生成される。この3:2プルダウ
ンプロセッサ32は、入力ビデオデータを受信し、所定
数のフィールドN(N>1)により入力ビデオデータを
表示することにより遅延ビデオデータを生成する。第1
フィールド遅延42と第2フィールド遅延44は、それ
ぞれこの入力ビデオデータを1フィールドだけ遅延させ
て、冗長な2フィールド遅延したビデオデータを生成す
る。その後、この2フィールド遅延したビデオデータ
は、8フィールド遅延46により遅延されて、遅延ビデ
オデータを生成し、これはその後10個のフィールドの
全数だけすなわち5フレームだけ遅延された入力ビデオ
データとなる。
【0025】統計値生成機48は、入力データと2フィ
ールドだけ遅延したデータを第2フィールド遅延44か
ら受信してそこから統計値を生成する。
【0026】このフレーム間統計値と、遅延ビデオデー
タは、この実施例では、遅延した5個のフレームで、こ
れによりエンコーダモジュール16が統計値を処理し、
遅延したビデオデータの後続の符号化を調整できるよう
にする。この統計値を用いてフラッグおよび他のデータ
信号のような制御信号でもって来入ビデオデータをカテ
ゴリに分け、エンコーダ10のルックアヘッド機能を提
供することにより、符号化プロセス内のどのような圧縮
も強化できる。エンコーダ10はこのような統計値、フ
ラッグ等を用いるに際し、入力ビデオ信号内の冗長性を
除去し、ビデオイメージ内のシーンの変化のようなビデ
オイメージの比較的困難な部分を符号化する前に予測し
禁止行動を取ることができる。フィルム変化、あるいは
シーン変化を表わすようなプリプロセッサ12からのフ
ラッグあるいは他の指示に応じてレートコントローラ1
4の指示からエンコーダ10は、次の内部フレームを再
度スケジュール化したり整合することができ、そのため
符号化イメージ品質を改善できる。
【0027】この実施例においては、入力ビデオデータ
は、Y,Cb ,Cr を有するビデオピクセルのフィール
ドに対応し、そこから統計値生成機48は、各入力ビデ
オフィールドに対し、次の統計値を計算する。
【0028】1)同一のパリティ(偶数、奇数)の連続
する入力フィールドのピクセル間の差の絶対値の和、
【0029】2)同一パリティの連続する入力フィール
ドのローパスフィルタ処理(および可能ならばサブサン
プル化された)されたイメージ値のピクセル間の差の最
大値。この実施例においては、入力フィールドのピクセ
ルのブロックの値のブロック平均が計算され入力フィー
ルドのサブサンプルされたローパスフィルタ処理された
イメージのサンプルとして用いられる。
【0030】3)入力フィールドにおけるピクセルの平
均値。
【0031】この統計値生成機48は、デジタル信号処
理(DSP)回路あるいはチップのようなデジタル信号処理
手段を有し、これはAT&T社から市販されているDS
P1610チップを用いることが可能である。更に公知
のデジタル信号処理ソフトウェアあるいは他の等価のデ
ジタル信号処理手段も統計値生成機48で使用して上記
の統計値を決定する。そしてこれはプルダウンディテク
タ50とシーン変化ディテクタ52とフェードディテク
タ53により使用される。
【0032】図4において、統計値生成機48は、入力
データと2フィールド遅延化入力データを受信する。こ
の統計値生成機48は、差の絶対値計算機54を有し入
力データと2フィールド遅延化入力データとの差の絶対
値を生成し、フィールドの和計算機56がこの絶対値を
用いて、フィールドに亘る絶対値の和を生成する。その
後この和は、プルダウンディテクタ50とシーン変化デ
ィテクタ52に出力される。
【0033】この統計値生成機48は、ローパスフィル
タ/サブサンプラ58と60とを有し、それぞれ入力デ
ータと2フィールド遅延化入力データとを受信する。こ
れらから生成されたサブサンプル化されたローパスフィ
ルタ処理されたイメージ値が差の絶対値計算機62に出
力されてローパスフィルタ処理されたイメージ値間の差
の絶対値を生成する。フィールドの最大値検出機64
は、フィールドに亘って最大絶対値を決定し、この最大
絶対値がプルダウンディテクタ50に出力される。
【0034】ローパスフィルタ/サブサンプラ60は、
またフィールドの平均値計算機66を有し、このフィー
ルドの平均値計算機66は、フィールドに亘って入力デ
ータの平均値を決定し、この平均値がフェードディテク
タ53に出力される。
【0035】本発明のビデオエンコーダ制御システムの
以下のシステムとその方法と以下の実施例は、入力ビデ
オデータから生成された統計値を用いてフィルムデータ
シーン変化ビデオフェージング等を検出して符号化解像
度に適応させようとするものである。
【0036】フィルム検知 第1実施例において、3:2プルダウンプロセッサ32
のプルダウンディテクタ50は、入力ビデオデータ中に
存在するフィルムデータを入力ビデオデータの交互のフ
ィルード間のピクセル間の値の絶対値の和を用いて検出
する。静止フィールドあるいは冗長フィールド(still
or redundant field)のビデオデータにより、統計値生
成機48は、絶対値の差の低い和を生成し、一方静止イ
メージ(stationary image)のビデオデータにより統計
値生成機48は、差の絶対値の和(0に近づく)を生成
する。更にこのビデオデータが3:2の変換により変換
フィルムイメージから生成された場合には、各5フィー
ルド毎に、5番目のフィールドからの和は小さく、一方
5フィールドの残りの4フィールドからの和は大きい。
【0037】プルダウンディテクタ50は、ビデオデー
タ内のフィルムの存在をそこから生成された和の相対値
を比較することにより検出して、第1所定値により差を
出しこれによりプルダウンディテクタ50がレートコン
トローラ14に送信されるフィルムフラッグを生成する
ようにする。
【0038】プルダウンディテクタ50は、統計値生成
機により計算されたローパスフィルタ処理されたイメー
ジの差の絶対値の和とその最大絶対値を用いて冗長なビ
デオフィールドを検出する。冗長なフィールドの位置の
検出に基づいて、10個のフィールドのグループがフィ
ルムあるいはノンフィルムとして区別される。
【0039】一対の入力フィールド間の差の絶対値の和
は、マクロスケールで一対のフィールド間の相対的ミス
マッチを表わすことになる。この差の絶対値の和が小さ
い値の時は、一対のフィールドに冗長フィールドが存在
する場合だけである。
【0040】ローパスフィルタ処理されたイメージの差
の最大絶対値は、この一対の入力フィールドのローカル
領域内の相対的ミスマッチを表わす。この差の最大絶対
値が小さい場合は、一対のフィールド内に冗長フィール
ドが存在する場合のみである。
【0041】この入力ビデオデータが3:2のプルダウ
ンにより変換されたフィルムイメージから生成された場
合には、10個のフィールドのグループの内、5番目の
フィールドと10番目のフィールドが冗長フィールドで
ある。更に、6番目のフィールドと8番目のフィールド
との間のミスマッチの程度は、7番目のフィールドと9
番目のフィールドの間のミスマッチの程度によく似てい
る。4番目のフィールドと6番目のフィールドとの間の
ミスマッチの程度は、5番目のフィールドと7番目のフ
ィールドとの間のミスマッチの程度と似ている。第1フ
ィールドと第3フィールドとの間のミスマッチの程度
は、第2フィールドと第4フィールドとの間のミスマッ
チの程度に似ている。
【0042】この実施例においては、プルダウンディテ
クタ50は、8ユニットの長さの内部統計の先入れ先出
し(FIFO)の待ち行列を6個有しており、そして1
0個の最も最近の入力フィールドの統計値を記憶してい
る。その待ち行列は次の通りである。
【0043】a){DY[0],... ,DY[7]}
は、ルマ信号(luma signal)のフィールド差の絶対値
の和を記憶する。
【0044】b){DCr[0],... ,DCr[7]}
は、Cr彩度信号(chroma signal)のフィールド差の絶
対値の和を記憶する。
【0045】c){DCb[0],... ,DCb[7]}
は、Cb 信号のフィールド差の絶対値の和を記憶する。
【0046】d){dY[0],... ,dY[7]}は、
ローパスフィルタ処理されたルマ信号のフィールド差の
最大絶対値を記憶する。
【0047】e){dCr[0],... ,dCr[7]}
は、ローパスフィルタ処理されたCr彩度信号のフィー
ルド差の最大絶対値を記憶する。
【0048】f){dCb[0],... ,dCb[7]}
は、ローパスフィルタ処理されたCb彩度信号のフィー
ルド差の最大絶対値を記憶する。
【0049】上記の説明において、所定のフィールドに
対するフィールド差の絶対値は、フィールド全体に亘っ
て計算される。
【0050】プルダウンディテクタ50は、また状態変
数Ψを保持し、そして状態変数Ψは、8フィールド遅延
46から最も最近出力されたフィールドのフィルムモー
ドを表わす。この状態変数Ψは、最も最近処理されたフ
ィールドがノンフィルムの場合には、0として定義され
状態変数Ψは、1から10の範囲の1つの値を取り、1
0フィールドの3:2プルダウンパターン内の出力フィ
ールドの順序を表わす。最初に状態変数Ψは、0にセッ
トされている。
【0051】各入力フィールドに対しプルダウンディテ
クタ50は、次の統計値を用いる。
【0052】1)DY ′,フィールドについての入力輝
度データと2フィールド遅延化輝度データとの間のピク
セル値のフィールド差の絶対値の和
【0053】2)DCr′,フィールドに亘って入力Cr
彩度データと2フィールド遅延化Cr彩度データとの間
のピクセル値のフィールド差の絶対値の和
【0054】3)DCb′,フィールドに亘って入力Cb
彩度データと2フィールド遅延化Cb彩度データとの間
のピクセル値のフィールド差の絶対値の和
【0055】4)dY ′,フィールドに亘って入力輝度
データと2フィールド遅延化輝度データのローパスフィ
ルタ処理されたイメージのピクセル値の間のフィールド
差の絶対値の最大値
【0056】5)dCr′,フィールドに亘って入力Cr
彩度データと2フィールド遅延化Cr彩度データのロー
パスフィルタ処理されたイメージのピクセル値の間のフ
ィールド差の絶対値の最大値
【0057】6)dCb′,フィールドに亘って入力Cb
彩度データと2フィールド遅延化Cb彩度データのロー
パスフィルタ処理されたイメージのピクセル値の間のフ
ィールド差の絶対値の最大値
【0058】このプルダウンディテクタ50は、統計値
のFIFOを次式に従って更新する。 DY[n]=DY[n−1] DCr[n]=DCr[n−1] DCb[n]=DCb[n−1] dY[n]=dY[n−1] dCr[n]=dCr[n−1] dCb[n]=dCb[n−1] n=1,2,... ,7に対し、そして DY[0]=DY′ DCr[0]=DCr′ DCb[0]=DCb′ dY[0]=dY′ dCr[0]=dCr′ dCb[0]=dCb
【0059】現行の入力フィールドが偶数(最底)のフ
ィールドで状態変数Ψの現行状態が0あるいは10の時
には、プルダウンディテクタ50は、以下のようにフィ
ルム検出を行う、あるいはプルダウンディテクタ50
は、フィルム検出を行わずに状態変数Ψを1だけ増加さ
せる。
【0060】プルダウンディテクタ50は、式(1)−
(4)の状態の全てが満たされた場合のみ8フィールド
遅延46から出力された次の10個のフィールドは、フ
ィルムであると決定する。
【0061】
【数1】
【0062】ここで、TY ,TCr ,TCb ,tY ,tCr
,tCb ,RY ,RCr ,RCb ,RY′,RCr′,
Cb′は、入力データから前以て得た知識により決定さ
れた、則ち、予め存在するしきい値である。
【0063】
【数2】
【0064】例えば、これらのしきい値は、ユーザの入
力コマンドあるいは、トレーニングデータによって設定
可能である。
【0065】上記の式(1)−(4)の全てが満たされ
た場合、すなわちこのフィルムテストがフィルム状態が
肯定的であることを示した場合には、状態変数Ψは、1
に設定され、8フィールド遅延46から出力された次の
10個のフィールドは、フィルムとしてクラス分けされ
る。それ以外では、状態変数Ψは、0にセットされ、8
フィールド遅延46から出力された次の2個のフィール
ドは、ノンフィルム(すなわちビデオ)として分類され
上記の検出プロセスは、新たな入力データに対し繰り返
される。
【0066】このプルダウンディテクタ50は、また2
ビットモードの字数値を生成し、これは、0−3(ベー
ス10)を有し、レートコントローラ14に対し表1に
示すようなフレームの再構成を示す。
【0067】 表 1 フィルムモード字数値 記 述 0 フィールド1/フィールド2 1 フィールド2/フィールド1 2 フィールド1/フィールド2/フィールド1の繰返し 3 フィールド2/フィールド1/フィールド2の繰返し
【0068】シーンの変化の検出 第2の実施例において、統計値生成機48は、情報をプ
ルダウンディテクタ50に送り、このプルダウンディテ
クタ50は、入力ビデオ内のシーン、すなわちカットの
瞬時の変化の発生を検出する。現行のフィールドと2フ
ィールド遅延化フィールド内のピクセル間の差の絶対値
の和を用いて、フィールド間の変化の量を分類する。通
常のシーンにおいては、このパラメータは、小さく予測
不能な動きのシーンの場合でさえも数フレームに亘って
ゆっくりと変化する。そのためシーンは、全てのフィー
ルド差が所定のしきい値TLOW 以下の場合には、連続的
であると見なされ小量ΔTLOW だけ連続的な値の間で変
化する。
【0069】しかし、複数のシーンの間のカットにおい
ては、このパラメータは、大きくなる。その理由は、フ
ィールド差を計算するのに用いられる2個のフィールド
は、異なったシーンで発生するからである。この場合、
このフィールド差は、通常所定のしきい値THIGHよりも
大きい。さらにフィールド差は、交互のフィールド間で
計算されるために、シーンのカットが発生すると2つの
連続するフィールドは、しきい値THIGH以上の大きなフ
ィールド差を有する。
【0070】そのためシーンの変化の検出は、少なくと
も2つの高いフィールド差が、低いフィールド差の後に
来るか、前に来るかを検出することによって、容易に検
出できる。統計値生成機48のルックアヘッド特性(lo
ok-ahead nature) により、後続のフィールド差の数の
検出が進められ、シーンの検出の信頼性を向上させるこ
とになる。さらにシーンの変化は、それが符号化される
ためにエンコーダモジュール16に入力する1あるいは
複数のフレーム時間の間に検出される。これによりエン
コーダ10がシーン変化の前に符号化パラメータを変え
ることができるようになる、これは例えば、シーンの変
化の前のフレームの符号化品質を劣化させることになる
が、復号化されたビデオを見ている者にとっては、目に
見えるような品質の変化を引きおこさないため、これに
よりエンコーダ10の符号化効率を改善できるものであ
る。
【0071】これらの変化を検出すると、シーン変化デ
ィテクタ52は、シーンの変化フラッグを出力し、これ
をレートコントローラ14に送信する。例えば、このシ
ーンの変化フラッグは、符号化内セッティングのような
ピクチャータイプを表わす。例えば、検出のある確信的
レベルを達成するようなシーンの変化に対しては、この
フレーム内フラッグが生成され、レートコントローラ1
4に送られて、フレーム全体を内部符号化(intra cod
e)する。このフレーム内フラッグシーン変化ディテク
タ52から交互の再同期化方法として出力される。統計
値生成機48は、周期的カウントを生成するカウンタ
(図示せず)を有し、プリプロセッサ12はこの周期的
カウントに応答して一定間隔でフレーム内フラッグを生
成する。この交互の再同期化方法においては、プリプロ
セッサ12は、シーンの変化フラッグに応答してフレー
ム内フラッグを生成し、レートコントローラ14は、こ
のフレーム内フラッグに応答して、内部フレームをシー
ンの変化に相当する場所の複数のフレーム内に挿入す
る。この方法においては、シーン変化ディテクタ52
は、シーン変化の相対的位置に応じて、内部フレームの
周波数を変化するよう選択し、そして、内部フレームを
生成し、シーン変化を一致させる。そしてプリプロセッ
サ12は、このシーン変化フラッグに応答して、カウン
タのカウントを修正し、カウントの修正時にフレーム内
フラッグを生成する。
【0072】別法として、シーン変化ディテクタ52
は、8ビット値をレートコントローラ14に出力してシ
ーン変化の可能性すなわち強さを表わすようにする。こ
の8ビット値は、また他のシーン変化を部分シーン変化
として示す。
【0073】フィルムの検出以外に、3:2プルダウン
プロセッサ32は、所定の間隔で内部フレームを挿入し
て、コマーシャルとIPフレーム符号化を別法として挿
入することも可能で、これにより累進的なリフレッシュ
動作が可能となる。
【0074】ビデオフェージングの検出 第3の実施例においては、フェードディテクタ53はビ
デオデータ内のビデオフェージングを決定する。フィル
ムに追加されたビデオフェードの存在とフィルムからフ
ィルムへの遷移あるいはフィルムからビデオへの遷移の
フェードレートによりがフィルムの誤り検出を生成す
る。このフェードディテクタ53は、フェードの前後の
シーンの輝度の大きな変化を表わすものとして、平均的
ピクセル値を用いて、統計からビデオの遷移を検出す
る。このフェードディテクタ53は、平均ピクセル値が
所定の値以下であることに応答して、ビデオ内のフェー
ドを表わすフェードフラッグを生成する。
【0075】適応形解像度制御 第4の実施例において、本発明のビデオエンコーダ制御
システムは、フレーム統計により測定されたシーンの変
化に応じて、符号化の解像度を適合させる。3:2プル
ダウンプロセッサ32の統計値生成機48は、入力ビデ
オデータのピクセルのフィールド差の絶対値の和を対応
するイメージの複雑さの尺度として生成する。別法とし
て、フィールド間のピクセルの変動も計算される。これ
らの和は、レートコントローラ14に送信され、このレ
ートコントローラ14は、これらの和が所定値を越える
か否かを決定する。この所定の値以上になると、すなわ
ち符号化されるべき画像の複雑性が高いと、レートコン
トローラ14は、符号化イメージの解像度を落とす解像
度選択フラッグを生成する。
【0076】図5において、入力ビデオデータは、適応
形プレフィルタ36により処理されるがこの実施例にお
いては、各フレーム毎1度の割合でプレフィルタ選択信
号を用いて、レートコントローラ14により選択された
256個のフィルタ値あるいは係数の第1所定バンクを
用いて行われる。適応形プレフィルタ36は、また3:
2プルダウンプロセッサ32からフィルムフラッグを受
領し、この入力ビデオデータが累進的フィルムあるいは
インタレースされたビデオのいずれかに相当するかを表
わすものである。この適応形プレフィルタ36は、フィ
ルムフラッグを用いてフィルタ値の組の第2の所定のバ
ンクからフィルタ値を選択する。
【0077】このフィルムモードフラッグとプレフィル
タ選択信号とは、8×8フィルタ68により処理されこ
の8×8フィルタ68は、フレームベースで8×8のフ
ィルタ処理を行うために8本の水平スキャンラインタッ
プと8本の垂直タップの組からなる。この8×8フィル
タ68のタップは、プログラム可能なものである。例え
ば、1本おきの行列のタップを0に設定すると、8×8
のフィルタは、4×4フィルタとなりこれはフィールド
フィルタ処理を実行する為にフレームのピクセルに適応
できるものである。この8×8フィルタ68の対応する
出力値の計算に関連するものは、フレーム当たり2個の
フィールドの1つからの値のみである。
【0078】このフィルムフラッグがオフの時には、8
×8フィルタ68は、8×4のフィルタとして動作して
フィールドベースでフィルタ処理を行う。そしてフィル
ムフラッグがオンの時には、8×8フィルタ68は、フ
レームベースでフィルタ処理を行い、タップに係る条件
(すなわちタップの1つおきの行列は、0に設定される
状態)は除かれる。かくしてプレフィルタ処理は、ビデ
オに対しては、フィールドベースで、フィルムに対して
は、フレームベースで実行される。
【0079】複数のフィルタすなわちフィルタ値の組あ
るいは、フィルタ係数の組が各タイプのフィルタ処理、
例えばフィールドベースのフィルタ処理とフレームベー
スのフィルタ処理に対し与えられる。このような複数の
フィルタは、8×8フィルタ68のタップを異なる方法
でセットすることにより決定できる。入力ビデオデータ
がフィルム材料であるかあるいは、ビデオ材料であるか
に応じてフィールドベースあるいはフレームベースのフ
ィルタ処理に適合する以外に、8×8フィルタ68は、
ビデオイメージの複雑化およびエンコーダ10の状態に
基づいて、ビデオデータを符号化する為の困難度に基づ
いて、フィールドフィルタの値の組、あるいは、フレー
ムフィルタの値の組のいずれかの1つから選択すること
により適応形となる。このシーンの複雑さは、同一パリ
ティの連続フィールドのフィールド差の絶対値の和によ
り決定される。
【0080】別法として、8×8フィルタ68は、フィ
ールド差の絶対値の和およびレートコントローラ14に
より設定される符号化ビットレートとを用いて遅延ビデ
オデータをフィルタ処理するために複数のフィルタ値の
少なくとも1つを選択する。
【0081】このフィルタ値の所定の組のあるものは、
負であるので、フィルタ処理におけるオーバフローの状
態は、8×8フィルタ68の出力をクランプ70を用い
て、0から256までの8ビット範囲内にクランプある
いはラッチすることにより回避できる。
【0082】各YとCb とCr の値が、上記の方法で異
なる組のフィルタ値でもって独立にフィルタ処理され
る。
【0083】この実施例においては、適応形プレフィル
タ36は2:1の水平フィルタ/サブサンプラ38によ
り処理される720個のピクセルのクランプされたデー
タを出力する。この2:1の水平フィルタ/サブサンプ
ラ38は、レートコントローラ14からの解像度選択フ
ラッグに応答してサブサンプリングのレートを決定す
る。MPEG符号化標準を用いた実施例においては、7
04モードと352モードとがサポートされている。7
04モードが選択された場合には、2:1の水平方向サ
ンプラ72はディスエイブルされ、1ライン当たり70
4個のピクセルを有する処理済みのビデオデータが2:
1の水平方向サンプラ72に入力されて、そこを変化さ
れずに通過する。352モードが選択されるとY,C
b ,Cr の値が2の係数でもってサブサンプル処理され
各ラインの第1ピクセルが残り1ライン当たり352個
のピクセルの解像度が提供される。
【0084】別の実施例においては、水平フィルタ/サ
ブサンプラ38は、フレームフィルタ処理あるいはフィ
ールドフィルタ処理を実行するのと同様な方法でもって
フィルムフラッグを用いて適応形のフィルタ処理を実行
する。かくしてこの垂直フィルタ/サブサンプラ34
は、彩度のダウンサンプリングを実行し4:2:2の彩
度を4:2:0の彩度に変換し、これは処理されるべき
ビデオデータがフィルムフラッグにより3:2プルダウ
ンプロセッサ32により決定されるフィルム材料である
か、ビデオ材料であるかによって決められる。
【0085】
【発明の効果】本発明の解像度制御方法を上記の適応形
プレフィルタ36と組み合わせて用いることにより解像
度のより細かな制御が可能となる。さらに入力ビデオデ
ータの遅延からエンコーダ10のルックアヘッド機能と
解像度を制御するために統計を用いる際にエンコーダ1
0は、解像度選択フラッグを用いて解像度を向上させ、
および少なくとも1つのフレームに割り当てられたビッ
ト数を減少し、符号化プロセスのアーティファクト(偽
物)の生成を抑制するためにシーンの変化の前に解像度
選択フラッグを用いて解像度を増加させ、少なくとも1
つのフレームに割り当てられたビット数を減少すること
によりシーンの変化に対応できる。
【0086】図6に示したように、本発明の方法は、エ
ンコーダ10を制御する際にステップ74でエンコーダ
10の制御の開始をし、ステップ76で入力ビデオデー
タを受信し、ステップ78でビデオデータの前処理を
し、ステップ88で遅延ビデオデータと統計を用いてエ
ンコーダ10の制御を行う。前処理のステップには、N
個のフレームだけビデオデータを遅延させるステップを
含む。ここでN(N>1)を含み、ステップ80で遅延
ビデオデータを生成する。ステップ82で入力ビデオデ
ータから統計値を生成し、ステップ84でシーンの変化
フラッグ、フィルムフラッグ、ビデオフェードフラッグ
等を含むフラッグを生成するためにこの統計値を処理
し、ステップ86でこの統計値から解像度の設定を決定
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のビデオエンコーダのブロック図
【図2】プリプロセッサのブロック図
【図3】図2の3:2のプルダウンプロセッサのブロッ
ク図
【図4】図2の3:2のプルダウンプロセッサの統計値
生成機のブロック図
【図5】図2のプリプロセッサの要素を表わすブロック
【図6】本発明のビデオエンコーダ制御システムの方法
と動作を表わすフローチャート図
【符号の説明】 10 エンコーダ 11 エンコーダ制御モジュール 12 プリプロセッサ 14 レートコントローラ 16 エンコーダモジュール 18 予測モジュール 20 フォーマッタ 22 知覚モデルモジュール 24 動き予測モジュール 26 デコーダモジュール 28 ルックアップテーブルモジュール 30 垂直クロッピングモジュール 32 3:2プルダウンプロセッサ 34 垂直フィルタ/サブサンプラ 36 適応形プレフィルタ 38 水平フィルタ/サブサンプラ 40 水平クロッピングモジュール 42 第1フィールド遅延 44 第2フィールド遅延 46 8フィールド遅延 48 統計値生成機 50 プルダウンディテクタ 52 シーン変化ディテクタ 53 フェードディテクタ 54,62 差の絶対値計算機 56 フィールドの和計算機 58,60 ローパスフィルタ/サブサンプラ 64 フィールドの最大値検出機 66 フィールドの平均値計算機 68 8×8フィルタ 70 クランプ 72 2:1水平方向サンプラ 74 ビデオエンコーダの制御開始 76 入力ビデオデータを受信 78 ビデオデータの前処理 80 遅延ビデオデータを生成するためにビデオデータ
をNフレームだけ遅延させる 82 入力ビデオデータから統計値を生成する 84 この統計値を処理してシーン変化フラッグ、フィ
ルムフラッグ、ビデオフェードフラッグを含むフラッグ
を生成する 86 この統計値から解像度の設定を決定する 88 遅延ビデオデータと統計値を用いてエンコーダを
制御する
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アリレザ ファリッド ファーヤー アメリカ合衆国,07704 ニュージャージ ー,フェア ハーヴン,ロウリー ドライ ブ 30 (72)発明者 ラジェッシュ ヒンゴラニ アメリカ合衆国,08550 ニュージャージ ー,プリンストン ジャンクション,イン ディアン ラン ロード 26 (72)発明者 キム ニジェル マシュー アメリカ合衆国,07060 ニュージャージ ー,ワッチャン,エッジモント ロード 54 (72)発明者 デヴィッド トーマス アメリカ合衆国,07901 ニュージャージ ー,サミット,ラッセル プレイス 16エ ー (72)発明者 シウ−ワイ ウー アメリカ合衆国,08829 ニュージャージ ー,ハイ ブリッジ,レイク アヴェニュ ー 18

Claims (32)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビデオエンコーダ(12)を有するビデ
    オエンコーダ制御システムにおいて、 プロセッサ(12)とエンコーダモジュール(16)と
    レートコントローラ(14)とを有し、 前記プロセッサ(12)は、 遅延ビデオデータを生成するために、所定数のN個のフ
    レーム(N>1)だけ入力ビデオデータを遅延させる多
    重フィールド遅延回路(42,44,46)と、前記入
    力ビデオデータは、複数のフレームの第1フレームに応
    答し、各フレームは、それぞれがパリティを有する対応
    するフィールドに関連し、 前記第1フレームの統計値を生成し、制御信号を生成す
    るために前記入力ビデオデータを処理する統計値生成機
    (48)と、を有し、前記の生成された統計値は、サブ
    サンプル処理されたローパスフィルタイメージ値とフィ
    ールド差の絶対値の和を含み、 前記レートコントローラ(14)は、前記制御信号に応
    答して、前記第1フレームに応答する遅延ビデオデータ
    を符号化するために前記エンコーダモジュール(16)
    を制御することを特徴とするビデオエンコーダ制御シス
    テム。
  2. 【請求項2】 前記プロセッサ(12)は、入力ビデオ
    データをMPEG標準で符号化するためにビデオエンコ
    ーダと共に動作することを特徴とする請求項1のシステ
    ム。
  3. 【請求項3】 前記レートコントローラ(14)は、前
    記第1フレームに関連した制御信号を受信し、その符号
    化を調整するためにルックアヘッド動作を実行するため
    に対応する遅延ビデオデータを符号化する前に前記エン
    コーダモジュールを制御することを特徴とする請求項1
    のシステム。
  4. 【請求項4】 前記統計値生成機(48)は、フィール
    ドのピクセルのブロックの平均をフィールドのサブサン
    プル処理されたローパスフィルタのイメージの値として
    生成することを特徴とする請求項1のシステム。
  5. 【請求項5】 前記統計値生成機(48)は、同一パリ
    ティを有する連続するフィールドのピクセル間のフィー
    ルド差の絶対値の和(56)を計算し、 前記プロセッサは、前記の和を用いて前記第1フレーム
    と連続するフレームからのシーンの変化を検知し、この
    シーンの変化フラッグを制御信号として生成する第2デ
    ィテクタ(52)を有し、 前記レートコントローラ(14)は、前記シーンの変化
    フラッグを用いてエンコーダモジュール(16)を制御
    することを特徴とする請求項1のシステム。
  6. 【請求項6】 前記統計値生成機(48)は、各フィー
    ルドの平均ピクセル値を決定し、 前記第2ディテクタ(52)は、ビデオフェードを決定
    するために第1フィールドと連続するフィールドとに関
    連する平均ピクセル値を用いることを特徴とする請求項
    5のシステム。
  7. 【請求項7】 前記統計値生成機(48)は、同一パリ
    ティを有する連続するフィールドのピクセル間のフィー
    ルド差の絶対値の和を決定し、 さらに、第1フレームの符号化の解像度を変化させるた
    めに、前記の和を用いる解像度セレクタを有することを
    特徴とする請求項1のシステム。
  8. 【請求項8】 前記解像度セレクタは、前記和に応答し
    て解像度選択フラッグを生成し、 前記プロセッサは、解像度選択信号に応答して、その解
    像度選択信号の応答する解像度でもって遅延ビデオデー
    タをサンプリング処理するサンプラをさらに有すること
    を特徴とする請求項7のシステム。
  9. 【請求項9】 前記統計値生成機(48)は、同一パリ
    ティを有する連続するフィールドのピクセル間のフィー
    ルド差の絶対値の和を計算し、 前記プロセッサは、前記和を用いて関連フィールド内の
    制御信号として冗長フィールドを検出し、この冗長フィ
    ールドに対応して冗長性フラッグを生成する第1ディテ
    クタを有する、 前記レートコントローラは、前記冗長性フラッグを用い
    てエンコーダモジュールを制御することを特徴とする請
    求項1のシステム。
  10. 【請求項10】 前記第1ディテクタは、フィルムデー
    タを含む入力ビデオデータ上の3:2のプルダウン検出
    を実行することを特徴とする請求項9のシステム。
  11. 【請求項11】 前記プロセッサは、フィルムフラッグ
    に応答してこのフィルムフラッグに対応する複数のフィ
    ルタ値を用いて、遅延ビデオデータをフィルタ処理する
    プレフィルタ(36)を有することを特徴とする請求項
    9のシステム。
  12. 【請求項12】 前記プレフィルタ(36)は、フィー
    ルド差の絶対値の和とエンコーダビットレートを用いて
    遅延ビデオデータをフィルタ処理するために複数のフィ
    ルタ値の少なくとも1つを選択することを特徴とする請
    求項11のシステム。
  13. 【請求項13】 前記プレフィルタ(36)は、フィル
    タのオーバフローを回避するために、このフィルタ処理
    された遅延ビデオデータを所定の範囲内にクランプする
    ためのビデオデータクランプ(70)を有することを特
    徴とする請求項11のシステム。
  14. 【請求項14】 前記統計値生成機(48)は、サブサ
    ンプル処理されたローパスフィルタイメージ値のフィー
    ルド差の複数の絶対値の内の最大値を決定し、 前記第1ディテクタは、第1フレームと連続するフレー
    ムに関連するフィールド差の絶対値の最大値を用いて局
    部的に変化する領域を冗長性フラッグに相当するノンフ
    ィルム状態として決定することを特徴とする請求項9の
    システム。
  15. 【請求項15】 前記プロセッサは、周期的カウントを
    生成するカウンタを有し、 前記プロセッサは、この周期的カウントに応答してフレ
    ーム内フラッグを生成し、 前記プロセッサは、シーン変化フラッグに応答してフレ
    ーム内フラッグを生成し、 前記レートコントローラは、フレーム内フラッグに応答
    してこのシーーン変化に対応する位置に内部フレームを
    複数のフレーム内に挿入することを特徴とする請求項1
    4のシステム。
  16. 【請求項16】 前記プロセッサは、シーン変化フラッ
    グに応答してカウンタのカウントを修正し、このカウン
    トの修正に応じてフレーム内フラッグを生成することを
    特徴とする請求項15のシステム。
  17. 【請求項17】 符号化されるべき複数のフレームに対
    応して入力ビデオデータ内のフィルム変化とシーンの変
    化を検出するビデオエンコーダにおいて、 第1遅延ビデオデータを生成するために、所定数のN個
    のフレーム(N>1)だけ第1入力ビデオデータを遅延
    させる多重フィールド遅延回路と、前記第1入力ビデオ
    データは、複数のフレームの第1フレームに応答し、各
    フレームは、それぞれがパリティを有する対応するフィ
    ールドに関連し、 ロウパスフィルタを有し、前記第1フレームの統計値を
    生成し、制御信号を生成するために前記入力ビデオデー
    タを処理する統計値生成機と、 前記統計値を用いて、前記第1フレームのノンフィルム
    状態を検出し、複数のフレーム間のシーンの変化の状態
    を検出し、前記複数のフレーム間のビデオフェード状態
    を検出し、フィルムフラッグとシーン変化フラッグとビ
    デオフェードフラッグとを生成する第1ディテクタと、 エンコーダモジュール(16)と、 前記制御信号に応答して、前記第1遅延ビデオデータを
    符号化するために、前記フィルムフラッグとシーン変化
    フラッグとビデオフェードフラッグとに応答して、前記
    エンコーダモジュールを制御するレートコントローラ
    (14)とからなることを特徴とするビデオエンコー
    ダ。
  18. 【請求項18】 前記統計値生成機は、同一パリティの
    連続フィールドのピクセル間のフィールド差の絶対値の
    和を決定し、 前記プロセッサは、前記和に応答して、解像度選択信号
    を生成する解像度セレクタを有し、 前記レートコントローラは、前記解像度選択信号に応答
    して、前記第1フレームの符号化の解像度を変化させる
    ことを特徴とする請求項17のビデオエンコーダ。
  19. 【請求項19】 予測フィルムコマンドを有する入力コ
    マンドを処理する制御モジュールをさらに有し、 前記第1ディテクタは、予測フィルムコマンドに応答し
    てフィルムフラッグを生成することを特徴とする請求項
    17のビデオエンコーダ。
  20. 【請求項20】 前記統計値生成機は、同一パリティの
    連続フィールドのピクセル間のフィールド差の絶対値の
    和を計算し、 前記第1ディテクタは、前記和を用いて第1フレームと
    連続するフレームのシーン変化状態を検出することを特
    徴とする請求項17のビデオエンコーダ。
  21. 【請求項21】 前記統計値生成機は、各フィールドの
    平均ピクセル値を決定し、 前記第1フィールドと連続するフィールドに関連する平
    均ピクセル値を用いてビデオフェード状態を決定し、対
    応するビデオフェードフラッグを生成することを特徴と
    する請求項20のビデオエンコーダ。
  22. 【請求項22】 前記統計値生成機は、同一パリティの
    連続フィールドのピクセル間のフィールド差の絶対値の
    和を計算し、 前記第1ディテクタは、前記和を用いて入力フィルムデ
    ータからの関連するフィールド内の冗長フィールドを入
    力ビデオデータとして検出し、冗長フィールドに対応す
    るフィルムフラッグの1つを生成することを特徴とする
    請求項17のビデオエンコーダ。
  23. 【請求項23】 第2遅延ビデオデータを生成するため
    に、前記多重フィールド遅延回路は、入力ビデオデータ
    を少なくとも1フィールドだけ遅延させ前記統計値生成
    機は、入力ビデオデータと第2遅延ビデオデータからの
    フィールド差の絶対値の和を生成することを特徴とする
    請求項22のビデオエンコーダ。
  24. 【請求項24】 前記統計値生成機は、サブサンプル処
    理されたローパスフィルタイメージ値のフィールド差の
    絶対値の複数の値の内の最大値を決定し、 前記第1ディテクタは、第1フレームと連続するフレー
    ムに関連するフィールド差の絶対値の最大値を利用して
    前記フィルムフラッグに対応するノンフィルム状態とし
    て局部的に変化した領域を決定することを特徴とする請
    求項22のビデオエンコーダ。
  25. 【請求項25】 パリティを有するフィールドに関連し
    た複数のフレームに対応する入力ビデオデータを符号化
    するビデオエンコーダを制御する方法において、 (A)入力ビデオデータを所定数Nのフレームだけ遅延
    させるステップと、 (B)第1フレームの第1フィールドと連続するフィー
    ルドの統計値を生成するためにこの入力ビデオデータを
    処理するステップと、 (C)前記統計値を用いて、ビデオ符号化により前記第
    1フレームに対応する遅延ビデオデータの符号化を制御
    することを特徴とするビデオエンコーダの制御方法。
  26. 【請求項26】 (D)前記統計値から複数のフィール
    ド間のシーンの変化状態を検出するステップと、 (E)このシーンの変化状態からシーンの変化フラッグ
    を生成するステップと、 (F)符号化の制御ステップを実行するためにレートコ
    ントローラに前記シーンの変化フラッグを提供するステ
    ップとをさらに有することを特徴とする請求項25の方
    法。
  27. 【請求項27】 (G)和の変化状態から解像度選択フ
    ラッグを生成するステップを有し、 前記(B)のステップは、 (B1)同一パリティを有する連続するフィールドのピ
    クセル間のフィールド差の絶対値の和を生成するステッ
    プと、 (B2)前記解像度選択フラッグを生成するために和の
    変化状態として、前記和の中の変化を検出するステップ
    とを有し、 前記(C)のステップは、前記解像度選択フラッグを用
    いて第1フレームの符号化の解像度を変化させるステッ
    プを含むことを特徴とする請求項25の方法。
  28. 【請求項28】 (H)前記統計値から少なくとも1つ
    の第1フィールドのノンフィルム状態を検出するステッ
    プと、 (I)前記ノンフィルム状態からフィルムフラッグを生
    成するステップと、 (J)前記符号化を制御するステップを実行するために
    前記フィルムフラッグをレートコントローラに提供する
    ステップとをさらに有することを特徴とする請求項25
    の方法。
  29. 【請求項29】 和から関連フィールド内の冗長フィー
    ルドを検出するステップをさらに有し、 前記(I)のステップは、入力フィルムデータから冗長
    フィールドに対応するフィルムフラッグを入力ビデオデ
    ータとして生成するステップを含み、 前記(B)のステップは、同一パリティを有する前記第
    1フィールドと連続するフィールドのピクセル間のフィ
    ールド差の絶対値から和を第1フィールドとして計算す
    るステップを含むことを特徴とする請求項28の方法。
  30. 【請求項30】 (D)のステップは、前記第1フレー
    ムと連続するフレームからのシーンの変化を前記和を用
    いて検出するステップを含むことを特徴とする請求項2
    9の方法。
  31. 【請求項31】 前記(B)のステップは、前記第1フ
    ィールドと連続するフィールドとのサブサンプルされた
    ローパスフィルタイメージ値を決定するステップを含
    み、 前記(D)のステップは、 (D1)局部的な変化領域をノンフィルム状態として検
    出するために前記第1フィールドと連続するフィールド
    のサブサンプルされたローパスフィルタ値のフィールド
    差の絶対値の最大値を用いるステップと、 (D2)所定値を越えるフィールド差の絶対値の最大値
    に基づいてフィルムフラッグを生成するステップを含む
    ことを特徴とする請求項30の方法。
  32. 【請求項32】 前記(B)のステップは、各フィール
    ドの平均ピクセル値を決定するステップを含み、 前記(D)のステップは、 (D1)ビデオフェードを決定するために前記第1フィ
    ールドと連続するフィールドの平均ピクセル値を用いる
    ステップと、 (D2)平均ピクセル値が所定値を越えるとビデオフェ
    ードフラッグを生成するステップとを有することを特徴
    とする請求項30の方法。
JP29383595A 1994-10-21 1995-10-18 ビデオエンコーダ制御システム Expired - Lifetime JP3280211B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US327530 1994-10-21
US08/327,530 US5734419A (en) 1994-10-21 1994-10-21 Method of encoder control

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08214305A true JPH08214305A (ja) 1996-08-20
JP3280211B2 JP3280211B2 (ja) 2002-04-30

Family

ID=23276916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29383595A Expired - Lifetime JP3280211B2 (ja) 1994-10-21 1995-10-18 ビデオエンコーダ制御システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5734419A (ja)
EP (1) EP0708564B1 (ja)
JP (1) JP3280211B2 (ja)
CA (1) CA2157309C (ja)
DE (1) DE69525411T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002502158A (ja) * 1998-01-21 2002-01-22 サーノフ コーポレイション 符号化システムを改善するために付随情報を使用する装置及び方法
WO2003015422A1 (fr) * 2001-07-10 2003-02-20 Sony Corporation Appareil et procede de detection de signal video

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3353604B2 (ja) * 1995-08-09 2002-12-03 ソニー株式会社 動画像符号化方法及び装置、並びに信号記録媒体
US6075768A (en) 1995-11-09 2000-06-13 At&T Corporation Fair bandwidth sharing for video traffic sources using distributed feedback control
US5825927A (en) * 1996-01-16 1998-10-20 Hitachi America, Ltd. Methods and apparatus for encoding video data in a manner that is well suited for decoding by regular or downconverting decoders
GB9607645D0 (en) * 1996-04-12 1996-06-12 Snell & Wilcox Ltd Processing of video signals prior to compression
GB9611455D0 (en) * 1996-05-29 1996-08-07 Digi Media Vision Ltd Method and apparatus for processing a digital signal
DE19626108A1 (de) * 1996-06-28 1998-01-08 Thomson Brandt Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Codierung von digitalen Bildsignalen
TW303555B (en) * 1996-08-08 1997-04-21 Ind Tech Res Inst Digital data detecting method
US5847772A (en) * 1996-09-11 1998-12-08 Wells; Aaron Adaptive filter for video processing applications
JPH10145779A (ja) * 1996-11-06 1998-05-29 Sony Corp フィールド検出装置およびフィールド検出方法、画像符号化装置および画像符号化方法、並びに記録媒体および記録方法
US6115420A (en) * 1997-03-14 2000-09-05 Microsoft Corporation Digital video signal encoder and encoding method
FR2764156B1 (fr) 1997-05-27 1999-11-05 Thomson Broadcast Systems Dispositif de pretraitement pour codage mpeg ii
CA2264834C (en) * 1997-07-08 2006-11-07 Sony Corporation Video data encoder, video data encoding method, video data transmitter, and video data recording medium
US6011870A (en) * 1997-07-18 2000-01-04 Jeng; Fure-Ching Multiple stage and low-complexity motion estimation for interframe video coding
US6084641A (en) * 1997-08-06 2000-07-04 General Instrument Corporation Fade detector for digital video
US6014182A (en) * 1997-10-10 2000-01-11 Faroudja Laboratories, Inc. Film source video detection
HU228608B1 (en) * 1997-12-23 2013-04-29 Thomson Licensing Sa Method for processing video signals, method for processing interlaced scan video signal or telecined film format signal and method for processing non-telecined progressive scan video signal
US6873368B1 (en) 1997-12-23 2005-03-29 Thomson Licensing Sa. Low noise encoding and decoding method
JP2000059792A (ja) * 1998-08-06 2000-02-25 Pioneer Electron Corp 動画像信号の高能率符号化装置
BE1012172A5 (nl) * 1998-09-15 2000-06-06 Barco Naanloze Vennootschap Werkwijze en inrichting voor videoverwerking.
EP1119979B1 (en) * 1998-09-29 2013-01-23 General Instrument Corporation Method and apparatus for detecting scene changes and adjusting picture coding type in a high definition television encoder
US6731684B1 (en) 1998-09-29 2004-05-04 General Instrument Corporation Method and apparatus for detecting scene changes and adjusting picture coding type in a high definition television encoder
EP0994626A1 (en) 1998-10-12 2000-04-19 STMicroelectronics S.r.l. Detection of a 3:2 pulldown in a motion estimation phase and optimized video compression encoder
US6195394B1 (en) * 1998-11-30 2001-02-27 North Shore Laboratories, Inc. Processing apparatus for use in reducing visible artifacts in the display of statistically compressed and then decompressed digital motion pictures
US6559890B1 (en) * 1999-04-21 2003-05-06 Ascent Media Group, Inc. Methods and apparatus for correction of 2-3 field patterns
US6625322B1 (en) * 1999-06-08 2003-09-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image coding apparatus
GB2357210A (en) * 1999-12-06 2001-06-13 Snell & Wilcox Ltd Inserting future bit rate information in a compressed data stream
KR20020026153A (ko) * 2000-02-29 2002-04-06 요트.게.아. 롤페즈 필름 재료 비디오 검출 및 인코딩
US6804301B2 (en) 2001-08-15 2004-10-12 General Instrument Corporation First pass encoding of I and P-frame complexity for compressed digital video
US7027515B2 (en) * 2002-10-15 2006-04-11 Red Rock Semiconductor Ltd. Sum-of-absolute-difference checking of macroblock borders for error detection in a corrupted MPEG-4 bitstream
US20040090554A1 (en) * 2002-10-23 2004-05-13 Takahiro Nishi Picture coding method
EP1515298A1 (en) * 2003-08-21 2005-03-16 VastView Technology Inc. High-quality image liquid crystal display device with improved response speed and the driving method thereof
EP1524856A1 (en) * 2003-10-15 2005-04-20 Sony International (Europe) GmbH Method for processing video signals
US7352808B2 (en) * 2004-01-29 2008-04-01 International Business Machines Corporation System and method for the dynamic resolution change for video encoding
US7382417B2 (en) * 2004-12-23 2008-06-03 Intel Corporation Method and algorithm for detection of scene cuts or similar images in video images
EP1681878A1 (en) * 2005-01-12 2006-07-19 Thomson Licensing Time base correction for digitized video signal
WO2006113057A2 (en) * 2005-04-15 2006-10-26 Thomson Licensing Down-sampling and up-sampling processes for chroma samples
US7864840B2 (en) * 2005-04-15 2011-01-04 Inlet Technologies, Inc. Scene-by-scene digital video processing
TWI325124B (en) * 2006-05-10 2010-05-21 Realtek Semiconductor Corp Motion detection method and related apparatus
US8259575B2 (en) * 2007-10-17 2012-09-04 Samsung Techwin Co., Ltd. Internet network apparatus and method of transferring data using the same
US8270483B1 (en) * 2008-01-18 2012-09-18 Maxim Integrated Products, Inc. Method and apparatus for applying accurate parameter estimation and efficient fade detection in weighted prediction for video compression
US8571106B2 (en) * 2008-05-22 2013-10-29 Microsoft Corporation Digital video compression acceleration based on motion vectors produced by cameras
GB0905317D0 (en) * 2008-07-14 2009-05-13 Musion Ip Ltd Video processing and telepresence system and method
FR2963189B1 (fr) * 2010-07-20 2013-06-21 Freebox Procede d'encodage adaptatif d'un flux video numerique, notamment pour diffusion sur ligne xdsl.
TW201345262A (zh) * 2012-04-20 2013-11-01 Novatek Microelectronics Corp 影像處理電路及影像處理方法
US8855214B2 (en) * 2013-02-04 2014-10-07 Faroudja Enterprises, Inc. Multidimensional video processing
KR102136848B1 (ko) * 2013-07-15 2020-07-22 삼성전자 주식회사 영상 처리 장치, 영상 처리 시스템 및 영상 처리 방법
US9591254B2 (en) 2015-03-26 2017-03-07 Qualcomm Incorporated Device and method for processing video data
US10553029B1 (en) 2016-09-30 2020-02-04 Amazon Technologies, Inc. Using reference-only decoding of non-viewed sections of a projected video
US10412412B1 (en) * 2016-09-30 2019-09-10 Amazon Technologies, Inc. Using reference-only decoding of non-viewed sections of a projected video
US10609356B1 (en) 2017-01-23 2020-03-31 Amazon Technologies, Inc. Using a temporal enhancement layer to encode and decode stereoscopic video content

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05328317A (ja) * 1992-05-25 1993-12-10 Toshiba Corp 映像信号送受信装置
JPH0630398A (ja) * 1992-03-25 1994-02-04 Intel Corp 画像の符号化方法及び装置
JPH06133305A (ja) * 1992-09-07 1994-05-13 Fujitsu Ltd 画像データ符号化方法、その方法を用いた画像データ符号化装置、画像データ復元方法、その方法を用いた画像データ復元装置、シーン変化検出方法、その方法を用いたシーン変化検出装置、シーン変化記録装置、及び画像データのシーン変化記録・再生装置
JPH06197273A (ja) * 1992-09-18 1994-07-15 Sony Corp ビデオ信号符号化方法及び装置、ビデオ信号復号化方法及び装置、又はビデオ信号記録メディア
WO1994016526A1 (en) * 1993-01-14 1994-07-21 Rca Thomson Licensing Corporation Field elimination apparatus for a video compression/decompression system

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2167583B (en) * 1984-11-23 1988-11-02 Nat Res Dev Apparatus and methods for processing an array of items of data
GB2193069B (en) * 1986-07-17 1990-08-29 Toshiba Kk Image frame composing circuit utilizing color look-up table
JP2639412B2 (ja) * 1987-06-01 1997-08-13 株式会社鷹山 画像処理方法
US5128658A (en) * 1988-06-27 1992-07-07 Digital Equipment Corporation Pixel data formatting
US5155588A (en) * 1990-02-06 1992-10-13 Levien Raphael L Color correction and apparatus for photographic reproduction
US5040062A (en) * 1990-03-19 1991-08-13 At&T Bell Laboratories Television signal arrangement where selected signals are encoded digitally
US5043808A (en) * 1990-03-19 1991-08-27 At&T Bell Laboratories High definition television arrangement employing motion compensated prediction error signals
US5204664A (en) * 1990-05-16 1993-04-20 Sanyo Electric Co., Ltd. Display apparatus having a look-up table for converting pixel data to color data
CA2044558C (en) * 1990-07-09 1995-06-13 David M. Smith Methods and apparatus for cymk-rgb ramdac
US5276798A (en) * 1990-09-14 1994-01-04 Hughes Aircraft Company Multifunction high performance graphics rendering processor
US5140414A (en) * 1990-10-11 1992-08-18 Mowry Craig P Video system for producing video images simulating images derived from motion picture film
US5134475A (en) * 1990-12-11 1992-07-28 At&T Bell Laboratories Adaptive leak hdtv encoder
US5128756A (en) * 1990-12-11 1992-07-07 At&T Bell Laboratories High definition television coding arrangement with graceful degradation
US5134477A (en) * 1990-12-11 1992-07-28 At&T Bell Laboratories Hdtv receiver
US5136377A (en) * 1990-12-11 1992-08-04 At&T Bell Laboratories Adaptive non-linear quantizer
US5144423A (en) * 1990-12-11 1992-09-01 At&T Bell Laboratories Hdtv encoder with forward estimation and constant rate motion vectors
US5260787A (en) * 1991-05-14 1993-11-09 Sony Electronics Inc. Film-to-video frame image conversion apparatus and method for selectively identifying video fields and frames
US5170251A (en) * 1991-05-16 1992-12-08 Sony Corporation Of America Method and apparatus for storing high definition video data for interlace or progressive access
JP3189861B2 (ja) * 1992-11-13 2001-07-16 ソニー株式会社 動画像符号化装置および方法
US5196924A (en) * 1991-07-22 1993-03-23 International Business Machines, Corporation Look-up table based gamma and inverse gamma correction for high-resolution frame buffers
US5267035A (en) * 1991-08-08 1993-11-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Motion detection for video including that obtained from film
US5243419A (en) * 1991-10-31 1993-09-07 At&T Bell Laboratories Soft coding for HDTV
US5214507A (en) * 1991-11-08 1993-05-25 At&T Bell Laboratories Video signal quantization for an mpeg like coding environment
US5231484A (en) * 1991-11-08 1993-07-27 International Business Machines Corporation Motion video compression system with adaptive bit allocation and quantization
US5245436A (en) * 1992-02-14 1993-09-14 Intel Corporation Method and apparatus for detecting fades in digital video sequences
US5247363A (en) * 1992-03-02 1993-09-21 Rca Thomson Licensing Corporation Error concealment apparatus for hdtv receivers
US5293229A (en) * 1992-03-27 1994-03-08 Matsushita Electric Corporation Of America Apparatus and method for processing groups of fields in a video data compression system
JP2611607B2 (ja) * 1992-06-29 1997-05-21 日本ビクター株式会社 シーンチェンジ検出装置
US5270813A (en) * 1992-07-02 1993-12-14 At&T Bell Laboratories Spatially scalable video coding facilitating the derivation of variable-resolution images
US5253056A (en) * 1992-07-02 1993-10-12 At&T Bell Laboratories Spatial/frequency hybrid video coding facilitating the derivatives of variable-resolution images
US5294974A (en) * 1992-07-24 1994-03-15 Matsushita Electric Corporation Of America High-definition video encoding system having color-sensitive quantization
US5305102A (en) * 1992-07-27 1994-04-19 At&T Bell Laboratories HDTV receiver
US5278647A (en) * 1992-08-05 1994-01-11 At&T Bell Laboratories Video decoder using adaptive macroblock leak signals
US5317398A (en) * 1992-08-17 1994-05-31 Rca Thomson Licensing Corporation Video/film-mode (3:2 pulldown) detector using patterns of two-field differences
US5325125A (en) * 1992-09-24 1994-06-28 Matsushita Electric Corporation Of America Intra-frame filter for video compression systems
US5329317A (en) * 1992-09-30 1994-07-12 Matsushita Electric Corporation Of America Adaptive field/frame filter for interlaced video signals
KR0134325B1 (ko) * 1993-12-16 1998-04-23 배순훈 영상 데이타 전처리 필터

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0630398A (ja) * 1992-03-25 1994-02-04 Intel Corp 画像の符号化方法及び装置
JPH05328317A (ja) * 1992-05-25 1993-12-10 Toshiba Corp 映像信号送受信装置
JPH06133305A (ja) * 1992-09-07 1994-05-13 Fujitsu Ltd 画像データ符号化方法、その方法を用いた画像データ符号化装置、画像データ復元方法、その方法を用いた画像データ復元装置、シーン変化検出方法、その方法を用いたシーン変化検出装置、シーン変化記録装置、及び画像データのシーン変化記録・再生装置
JPH06197273A (ja) * 1992-09-18 1994-07-15 Sony Corp ビデオ信号符号化方法及び装置、ビデオ信号復号化方法及び装置、又はビデオ信号記録メディア
WO1994016526A1 (en) * 1993-01-14 1994-07-21 Rca Thomson Licensing Corporation Field elimination apparatus for a video compression/decompression system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002502158A (ja) * 1998-01-21 2002-01-22 サーノフ コーポレイション 符号化システムを改善するために付随情報を使用する装置及び方法
WO2003015422A1 (fr) * 2001-07-10 2003-02-20 Sony Corporation Appareil et procede de detection de signal video
CN100440982C (zh) * 2001-07-10 2008-12-03 索尼株式会社 判定视频信号的设备和方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69525411D1 (de) 2002-03-21
DE69525411T2 (de) 2002-10-02
JP3280211B2 (ja) 2002-04-30
EP0708564A2 (en) 1996-04-24
CA2157309C (en) 1999-10-26
US5734419A (en) 1998-03-31
EP0708564B1 (en) 2002-02-13
CA2157309A1 (en) 1996-04-22
EP0708564A3 (en) 1997-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3280211B2 (ja) ビデオエンコーダ制御システム
US7039108B2 (en) Method and device for coding and decoding image sequences
US5150432A (en) Apparatus for encoding/decoding video signals to improve quality of a specific region
US7177358B2 (en) Picture coding apparatus, and picture coding method
US8374236B2 (en) Method and apparatus for improving the average image refresh rate in a compressed video bitstream
US20050249282A1 (en) Film-mode detection in video sequences
US6587509B1 (en) Reducing undesirable effects of an emphasis processing operation performed on a moving image by adding a noise signal to a decoded uncompressed signal
US20070040943A1 (en) Digital noise reduction apparatus and method and video signal processing apparatus
JP2002537735A (ja) ブロック効果減少のためのフィルタリング段階を用いたビデオ復号化装置及び方法
JPH04219089A (ja) 画像符号化装置
US6898243B1 (en) Apparatus and methods for down-conversion video de-interlacing
JP2007028598A (ja) 圧縮符号化装置及び圧縮符号化方法
US9154669B2 (en) Image apparatus for determining type of image data and method for processing image applicable thereto
JP3074115B2 (ja) 画像伝送装置
JPH1056646A (ja) 映像信号復号化装置
JP3573832B2 (ja) 動画像符号化装置
JP4038768B2 (ja) 画像圧縮装置
JPH11220729A (ja) 映像符号化装置、映像復号化装置及び歪み検出装置
JPS6146684A (ja) フレ−ム間符号化・復号化方式および装置
JPH10164579A (ja) 符号化制御方法およびその方法を用いた符号化制御装置
JP2000106673A (ja) 画像符号化伝送装置
JP4395967B2 (ja) 映像信号符号化の前処理方法および装置
JP4219704B2 (ja) 画像処理装置およびプログラム
JP2001177826A (ja) 動画像符号化方法および装置
JPH05161127A (ja) フィルム画像検出機能付きデジタル画像圧縮装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140222

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term