JP2000059792A - 動画像信号の高能率符号化装置 - Google Patents

動画像信号の高能率符号化装置

Info

Publication number
JP2000059792A
JP2000059792A JP22337398A JP22337398A JP2000059792A JP 2000059792 A JP2000059792 A JP 2000059792A JP 22337398 A JP22337398 A JP 22337398A JP 22337398 A JP22337398 A JP 22337398A JP 2000059792 A JP2000059792 A JP 2000059792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image signal
moving image
fade
signal
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP22337398A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Takahashi
努 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP22337398A priority Critical patent/JP2000059792A/ja
Priority to US09/369,147 priority patent/US6473465B1/en
Priority to DE1999612208 priority patent/DE69912208T2/de
Priority to EP19990306267 priority patent/EP0981251B1/en
Publication of JP2000059792A publication Critical patent/JP2000059792A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/179Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a scene or a shot
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • G06T7/223Analysis of motion using block-matching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/103Selection of coding mode or of prediction mode
    • H04N19/105Selection of the reference unit for prediction within a chosen coding or prediction mode, e.g. adaptive choice of position and number of pixels used for prediction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • H04N19/137Motion inside a coding unit, e.g. average field, frame or block difference
    • H04N19/139Analysis of motion vectors, e.g. their magnitude, direction, variance or reliability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/149Data rate or code amount at the encoder output by estimating the code amount by means of a model, e.g. mathematical model or statistical model
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/152Data rate or code amount at the encoder output by measuring the fullness of the transmission buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/172Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a picture, frame or field
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フェードイン又はフェードアウト時における
動画像信号からでも、その復号時において画質劣化を生
じさせることのない符号化動画像信号を得ることが出来
る動画像信号の高能率符号化装置を提供することを目的
とする。 【解決手段】 動画像信号に基づく画像がフェードイン
又はフェードアウト状態でありかつその画像中に輪郭成
分が多く含まれる場合には、上記動画像信号を輝度調整
した輝度調整動画像信号から動ベクトルの検出を行う一
方、この画像中に輪郭成分が少ない場合には上記動画像
信号から直接、動ベクトルの検出を行い、この動ベクト
ルに応じた動き補償予測にて上記動画像信号を符号化す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、動画像信号を伝送
又は記録する際の画像圧縮を為す高能率符号化装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】動画像信号はその情報量が膨大となる。
そこで、かかる動画像信号を少ない情報量で効率良く伝
送(以下、記録媒体への記録をも含む語句として扱う)
すべく、種々の高能率符号化方式が提案されている。例
えば、フレーム間予測符号化では、現フレームの動画像
信号と、このフレームよりもNフレーム前又は後(Nは
自然数)の動画像信号から求められる予測値との誤差を
予測誤差データとして求め、この予測誤差データのみを
可変長符号化する。これによれば、伝送する情報量を元
の動画像信号よりも大幅に圧縮させることが出来る。と
ころが、かかるフレーム間予測符号化では、動画像中の
動領域において大きな予測誤差が生じ画質が劣化する。
これを防止すべく、フレーム間動き補償予測符号化が実
施される。
【0003】フレーム間動き補償予測符号化では、上述
した如きフレーム間の予測誤差を求めるにあたり、先
ず、特開平8−65684号公報に提示されているが如きブロ
ックマッチングを用いて動ベクトルを求める。かかるブ
ロックマッチングにおいては、先ず、1画面中の例えば
16×16画素からなる1ブロックを動ベクトル検出の
為の対象ブロックとし、この対象ブロックを含む所定の
領域内を探索領域として規定する。次に、かかる探索領
域内において、上記対象ブロックと同一の16×16画
素からなる探索ブロックを1画素毎にずらしつつ、上記
対象ブロック内での各画素値と、これよりもNフレーム
前又は後(Nは自然数)における上記探索ブロック内で
の各画素値との差分の絶対値の総和を、各探索ブロック
毎に求める。ここで、これら探索ブロックの内から、上
記総和の最も小なる探索ブロックを検出し、上記対象ブ
ロックの中心からこの探索ブロックの中心へと向かうベ
クトルを上記動ベクトルとして得る。これら一連の動作
が終了したら、上記対象ブロックを1画素分だけずらし
たものを新たな対象ブロックとして上記一連の動作を再
び実行する。以上の如き動作を1画面分に亘って実行す
ることにより、複数の動ベクトルを求める。
【0004】動ベクトルが得られたら、この動ベクトル
によって予測される移動先位置での画素値と、これより
もNフレーム前又は後(Nは自然数)の移動元位置での
画素値との差分を予測残差として求め、これにDCT(d
iscrete cosine transform)処理、及び量子化処理を施
す。ここで、かかる量子化処理によって得られた信号を
可変長符号化し、これを符号化動画データ信号として伝
送するのである。
【0005】ところで、上述したブロックマッチングで
は、フェードイン又はフェードアウトの如き画面全体の
輝度レベルが時間経過とともに変化する動画像に対して
は、誤った動ベクトルを検出してしまう。そこで、ブロ
ックマッチングによって動ベクトル検出を行う際には、
上述した如き時間経過に伴う輝度レベル変化が生じない
ように動画像信号の輝度レベルを逐次補正し、この輝度
補正した動画像信号を用いて上記ブロックマッチングを
実行するようにしていた。
【0006】しかしながら、このような対処を施して得
られた符号化動画データを復号して画像表示を行うと、
例えば、海や空のシーンの如き、明確な輪郭が少ない画
像においてフリッカが生じるという問題点が発生した。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる問題
を解決せんとして為されたものであり、フェードイン又
はフェードアウト時における動画像信号からでも、その
復号時において画質劣化を生じさせることのない符号化
動画像信号を得ることが出来る動画像信号の高能率符号
化装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明による動画像信号
の高能率符号化装置は、原動画像信号を高能率符号化し
て符号化動画像信号を得る動画像信号の高能率符号化装
置であって、前記原動画像信号の輝度を調整して輝度調
整動画像信号を得る輝度調整手段と、前記原動画像信号
に基づく画像がフェードイン又はフェードアウト状態で
ありかつ前記画像中に輪郭成分が多く含まれる場合には
前記輝度調整動画像信号から動ベクトルの検出を行う一
方、前記画像中に前記輪郭成分が少ない場合には前記原
動画像信号から前記動ベクトルの検出を行う動ベクトル
検出手段と、前記動ベクトルに応じた動き補償予測にて
前記原動画像信号を符号化して前記符号化動画像信号を
得る符号器とからなる。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は、本発明による高能率符号
化装置の構成を示す図である。図1において、1画面中
の各画素に対応した画素データサンプルの系列からなる
動画像データ信号Dnは、高能率符号器としてのMPE
G(Moving Picture Experts Group)符号器10、並び
に輝度補正回路20各々に供給される。
【0010】MPEG符号器10は、入力された上記動
画像データ信号Dnから検出した動ベクトルに基づき、
かかる動画像データ信号Dnを動き補償しつつ圧縮し、
そのデータ量を削減した符号化動画像データ信号を得る
ものである。かかるMPEG符号器10における減算器
11は、上記動画像データ信号Dnから、予測画像デー
タ信号DPnを減算して得られた信号を予測残差信号と
してDCT(discrete cosine transform)回路12に供
給する。尚、かかる予測画像データ信号DPnは、後述
するが如き、動き補償予測回路18にて求められるもの
である。DCT回路12は、かかる予測残差信号を、例
えば8×8画素からなるブロック毎に離散コサイン変換
して得られた予測残差DCT変換信号を量子化器13に
供給する。量子化器13は、後述するレート制御回路1
6から供給されてくるビットレート信号にて示されるビ
ットレートで、上記予測残差DCT変換信号を所定の量
子化規則に従って量子化し、この際得られた量子化予測
残差DCT変換信号DDnを可変長符号化回路14及び
逆量子化器15の各々に供給する。可変長符号化回路1
4は、かかる量子化予測残差DCT変換信号DDnを所
定の可変長符号化テーブルに従って可変長符号化し、こ
れを符号化動画像データ信号として出力する。レート制
御回路16は、かかる符号化動画像データ信号の符号長
に対応したビットレートを求め、このビットレートを示
すビットレート信号を上記量子化器13に供給する。
【0011】一方、上記量子化予測残差DCT変換信号
DDnは、逆量子化器15及び逆DCT回路17なる信
号処理系にて元の予測残差信号に復元され、これが動き
補償予測回路18に供給される。動き補償予測回路18
は、かかる復元予測残差信号と、動ベクトル検出回路1
9にて検出された動ベクトルMVとに基づき、次のフレ
ームに対応した画像として予測される動画像データを求
める。尚、この動画像データが、上記予測画像データ信
号DPnとなる。
【0012】動ベクトル検出回路19は、輝度補正回路
20から供給された補正動画像データ信号DHnに対し
て以下の如きブロックマッチング処理を施すことにより
動ベクトルを検出し、これを上記動ベクトルMVとして
動き補償予測回路18に供給する。すなわち、動ベクト
ル検出回路19においては、先ず、1画面中の例えば1
6×16画素からなる1ブロックを動ベクトル検出の為
の対象ブロックとし、この対象ブロックを含む所定の領
域内を探索領域として規定する。次に、かかる探索領域
内において、上記対象ブロックと同一の16×16画素
からなる探索ブロックを1画素毎にずらしつつ、上記対
象ブロック内での各画素データサンプル値(補正動画像
データ信号DHnとしての)と、これよりもNフレーム
前又は後(Nは自然数)における上記探索ブロック内で
の各画素データサンプル値との差分の絶対値の総和を、
上記探索ブロック毎に求める。ここで、これら探索ブロ
ックの内から、上記総和の最も小なる探索ブロックを検
出して、上記対象ブロックの中心からこの探索ブロック
の中心へと向かうベクトルを上記動ベクトルMVとして
得る。これら一連の動作が終了したら、上記対象ブロッ
クを1画素分だけずらしたものを新たな対象ブロックと
して上記一連の動作を繰り返し実行し、1画面分の複数
の動ベクトルMVを順次求めて行くのである。
【0013】輝度補正回路20におけるフレームメモリ
21は、入力されてくる上記動画像データ信号Dnを順
次書き込み、これを1フレーム期間だけ遅延して読み出
す。このフレームメモリ21にて1フレーム期間だけ遅
延して読み出された動画像データ信号は、上記動画像デ
ータ信号Dnよりも1フレーム前の動画像データ信号Dn
-1である。かかる動画像データ信号Dn-1は、フェード
検出回路22に供給される。フェード検出回路22は、
上記動画像データ信号Dnと、かかる動画像データ信号
nよりも1フレーム前の動画像データ信号Dn-1とを比
較することにより、画面全体の輝度レベルが時間経過と
共に変化するフェードイン又はフェードアウト(以下、
フェードと称する)が生じているか否かの検出を行う。
この際、フェード検出回路22は、上記フェードの発生
を検出した場合には論理レベル"1"、発生していないこ
とを検出した場合に論理レベル"0"のフェード検出信号
Fdを発生し、これをアンドゲート回路23に供給す
る。更に、フェード検出回路22は、上記フェードの発
生を検出した場合には、上記動画像データ信号Dnと、
動画像データ信号Dn-1との比較により、各画素データ
サンプル値における平均輝度上昇レベルを求め、この平
均輝度上昇レベルに対応した輝度補正信号YCを輝度調
整回路24に供給する。
【0014】輝度調整回路24は、この輝度補正信号Y
Cに応じた分だけ上記動画像データ信号Dn全体の輝度
レベルを調整した輝度調整動画像データ信号Dn’をセ
レクタ26に供給する。かかる輝度調整により、例え動
画像データ信号Dnにフェードが生じていても、輝度調
整動画像データ信号Dn’に関しては、時間経過に伴う
画面全体の輝度レベル変化がなくなる。
【0015】輪郭検出回路25は、動画像データ信号D
nによって表示される1画面の画像中に輪郭が多く含ま
れるか否かの検出を行い、その検出結果に応じた輪郭検
出信号Edをアンドゲート回路23に供給する。例え
ば、輪郭検出回路25は、先ず、互いに隣接する画素各
々に対応した画素データサンプル(上記動画像データ信
号Dnにおける)同士の差分値を1画面分毎に順次求
め、かかる差分値の絶対値が所定閾値を越えた個数を計
数する。次に、その計数が所定数を越えたか否かを判定
し、所定数を越えた場合には、輪郭成分の多い画像を検
出したことを示す論理レベル"1"、所定数を越えなかっ
た場合には輪郭成分の少ない画像を検出したことを示す
論理レベル"0"の輪郭検出信号Edをアンドゲート回路
23に供給する。
【0016】アンドゲート回路23は、かかる輪郭検出
信号Ed及び上記フェード検出信号Fdが共に論理レベ
ル"1"の時のみに論理レベル"1"、その他の場合は論理
レベル"0"の選択信号Sを上記セレクタ26に供給す
る。すなわち、アンドゲート回路23は、動画像データ
信号から上記フェードが検出され、かつその画像中に輪
郭成分が多い場合に限り論理レベル"1"の選択信号Sを
上記セレクタ26に供給するのである。
【0017】セレクタ26は、かかる選択信号Sの論理
レベルが"1"である場合には、上記動画像データ信号D
n及び輝度調整動画像データ信号Dn’の内から輝度調整
動画像データ信号Dn’を選択し、これを上記補正動画
像データ信号DHnとして動ベクトル検出回路19に供
給する。一方、かかる選択信号Sの論理レベルが"0"で
ある場合には、上記動画像データ信号Dn及び輝度調整
動画像データ信号Dn’の内から動画像データ信号Dn
選択し、これを上記補正動画像データ信号DHnとして
動ベクトル検出回路19に供給する。
【0018】すなわち、セレクタ26は、動画像データ
信号からフェードが検出され、かつこの動画像データ信
号が輪郭成分の多い画像である場合に限り、輝度調整回
路24にて輝度調整の為された上記輝度調整動画像デー
タ信号Dn’を動ベクトル検出回路19に供給し、その
他の場合は、入力された動画像データ信号Dnをそのま
ま動ベクトル検出回路19に供給する。つまり、動画像
データ信号からフェードが検出されたもののこの動画像
データ信号が輪郭成分の少ない画像である場合には輝度
調整は行わずに、入力された動画像データ信号Dnをそ
のまま動ベクトル検出回路19に供給するのである。
【0019】
【発明の効果】以上の如く、本発明においては、原動画
像信号に基づく画像がフェードイン又はフェードアウト
状態でありかつその画像中に輪郭成分が多く含まれる場
合には、上記原動画像信号を輝度調整した輝度調整動画
像信号から動ベクトルの検出を行う一方、この画像中に
輪郭成分が少ない場合には上記原動画像信号から直接、
動ベクトルの検出を行い、この動ベクトルに応じた動き
補償予測にて上記原動画像信号を符号化する構成として
いる。
【0020】よって、本発明によって符号化された動画
像信号(フェード状態にある)を復号してこれを表示し
た場合、例え、その画像が海や空のシーン如き明確な輪
郭が少ない画像であってもフリッカの生じることのない
良好な画質が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による動画像信号の高能率符号化装置を
示す図である。
【符号の簡単な説明】
10 MPEG符号器 18 動き補償予測回路 19 動ベクトル検出回路 20 輝度補正回路 22 フェード検出回路 23 アンドゲート回路 24 輝度調整回路 25 輪郭検出回路 26 セレクタ
フロントページの続き Fターム(参考) 5C023 AA12 AA27 BA01 CA01 DA04 EA05 5C057 AA07 BA01 CA01 DC01 EA07 ED07 ED10 EG08 EM01 EM09 EM13 GF07 GG01 GH03 GH05 GJ02 GM08 5C059 KK01 MA00 MA05 MA23 MC11 MC38 ME01 NN01 NN28 NN38 NN40 PP04 PP22 PP23 SS11 TA62 TB07 TC12 TC41 TD03 TD05 TD06 TD08 TD12 UA02 UA33

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原動画像信号を高能率符号化して符号化
    動画像信号を得る動画像信号の高能率符号化装置であっ
    て、 前記原動画像信号の輝度を調整して輝度調整動画像信号
    を得る輝度調整手段と、 前記原動画像信号に基づく画
    像がフェードイン又はフェードアウト状態でありかつ前
    記画像中に輪郭成分が多く含まれる場合には前記輝度調
    整動画像信号から動ベクトルの検出を行う一方、前記画
    像中に前記輪郭成分が少ない場合には前記原動画像信号
    から前記動ベクトルの検出を行う動ベクトル検出手段
    と、 前記動ベクトルに応じた動き補償予測にて前記原動画像
    信号を符号化して前記符号化動画像信号を得る符号器
    と、からなることを特徴とする動画像信号の高能率符号
    化装置。
  2. 【請求項2】 前記動ベクトル検出手段は、前記画像が
    前記フェードイン又はフェードアウト状態にあるか否か
    を検出するフェード検出回路と、 前記画像中に前記輪郭成分が所定値よりも多く含まれる
    か否かを検出する輪郭検出回路と、 前記フェード検出手段にて前記画像が前記フェードイン
    又はフェードアウト状態にあると検出されかつ前記輪郭
    検出手段にて前記輪郭成分が所定値よりも多く含まれる
    と検出された場合には前記輝度調整動画像信号を補正動
    画像信号として出力する一方、前記輪郭手段にて前記輪
    郭成分が所定値よりも少ないと検出された場合には前記
    原動画像信号を前記補正動画像信号として出力する選択
    回路と、 前記補正動画像信号から前記動ベクトルの検出を行う動
    ベクトル検出回路と、からなることを特徴とする請求項
    1記載の動画像信号の高能率符号化装置。
  3. 【請求項3】 前記動ベクトル検出回路は、1画面中に
    おいて互いに隣接する複数の画素からなる対象ブロック
    を含む所定の探索領域内において前記対象ブロックと同
    一の画素群からなる探索ブロックを1画素毎にずらしな
    がら、前記対象ブロック内での前記補正動画像信号と、
    Nフレーム前又は後(Nは自然数)における前記探索ブ
    ロック内での前記補正動画像信号との差分の絶対値の総
    和を前記探索ブロック毎に求める行程と、 前記総和の最も小なる探索ブロックを検出する行程と、 前記対象ブロックの中心から前記総和の最も小なる探索
    ブロックの中心へと向かうベクトルを前記動ベクトルと
    して得る行程と、からなるブロックマッチングにて前記
    補正動画像信号から前記動ベクトルの検出を行うことを
    特徴とする請求項2記載の動画像信号の高能率符号化装
    置。
  4. 【請求項4】 前記輝度調整手段は、時間経過に伴う画
    面全体の輝度レベル変化がなくなるように前記原動画像
    信号の輝度を調整することを特徴とする請求項1記載の
    動画像信号の高能率符号化装置。
  5. 【請求項5】 前記符号器は、MPEG(Moving Pictur
    e Experts Group)符号器であることを特徴とする請求
    項1記載の動画像信号の高能率符号化装置。
  6. 【請求項6】 動ベクトルに応じた動き補償予測にて原
    動画像信号を高能率符号化する動画像信号の高能率符号
    化方法であって、 前記原動画像信号に基づく画像がフェードイン又はフェ
    ードアウト状態でありかつ前記画像中に輪郭成分が多く
    含まれる場合には前記原動画像信号を輝度調整した輝度
    調整動画像信号から前記動ベクトルの検出を行う一方、
    前記画像中に前記輪郭成分が多く含まれていない場合に
    は前記原動画像信号から前記動ベクトルの検出を行うこ
    とを特徴とする動画像信号の高能率符号化方法。
JP22337398A 1998-08-06 1998-08-06 動画像信号の高能率符号化装置 Ceased JP2000059792A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22337398A JP2000059792A (ja) 1998-08-06 1998-08-06 動画像信号の高能率符号化装置
US09/369,147 US6473465B1 (en) 1998-08-06 1999-08-05 Method and apparatus for video coding at high efficiency
DE1999612208 DE69912208T2 (de) 1998-08-06 1999-08-06 Verfahren und Vorrichtung zur Videocodierung mit hoher Effizienz
EP19990306267 EP0981251B1 (en) 1998-08-06 1999-08-06 Method and apparatus for video coding at high efficiency

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22337398A JP2000059792A (ja) 1998-08-06 1998-08-06 動画像信号の高能率符号化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000059792A true JP2000059792A (ja) 2000-02-25

Family

ID=16797136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22337398A Ceased JP2000059792A (ja) 1998-08-06 1998-08-06 動画像信号の高能率符号化装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6473465B1 (ja)
EP (1) EP0981251B1 (ja)
JP (1) JP2000059792A (ja)
DE (1) DE69912208T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7894667B2 (en) 2006-12-05 2011-02-22 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus thereof
US8243801B2 (en) 2007-09-21 2012-08-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Motion prediction apparatus and motion prediction method

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000134631A (ja) * 1998-10-23 2000-05-12 Canon Inc 画像符号化装置、方法、画像復号化装置、方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
GB2356997A (en) * 1999-12-02 2001-06-06 Sony Uk Ltd Video signal processing
GB2356999B (en) * 1999-12-02 2004-05-05 Sony Uk Ltd Video signal processing
US7463684B2 (en) * 2002-05-03 2008-12-09 Microsoft Corporation Fading estimation/compensation
US7277486B2 (en) 2002-05-03 2007-10-02 Microsoft Corporation Parameterization for fading compensation
WO2005017781A1 (en) * 2003-07-25 2005-02-24 Sony Electronics Inc. Video content scene change determination
JP4236654B2 (ja) * 2005-09-13 2009-03-11 株式会社東芝 動画像符号化装置及びその方法
US9621905B2 (en) 2012-06-29 2017-04-11 Qualcomm Incorporated Tiles and wavefront parallel processing

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5734419A (en) * 1994-10-21 1998-03-31 Lucent Technologies Inc. Method of encoder control
US6081606A (en) 1996-06-17 2000-06-27 Sarnoff Corporation Apparatus and a method for detecting motion within an image sequence
US5847772A (en) * 1996-09-11 1998-12-08 Wells; Aaron Adaptive filter for video processing applications
US6084641A (en) * 1997-08-06 2000-07-04 General Instrument Corporation Fade detector for digital video

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7894667B2 (en) 2006-12-05 2011-02-22 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus thereof
US8243801B2 (en) 2007-09-21 2012-08-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Motion prediction apparatus and motion prediction method

Also Published As

Publication number Publication date
DE69912208D1 (de) 2003-11-27
EP0981251A1 (en) 2000-02-23
DE69912208T2 (de) 2004-08-05
EP0981251B1 (en) 2003-10-22
US6473465B1 (en) 2002-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1065883B1 (en) Image predictive decoding method
US5412430A (en) Image coding method and image coding apparatus
JP3157101B2 (ja) 画像符号化方法及び画像符号化装置
US5903313A (en) Method and apparatus for adaptively performing motion compensation in a video processing apparatus
KR100643819B1 (ko) 페이딩 보정을 위한 파라미터화
JPH0870460A (ja) 動き大小に適応する動き補償符号化方法及びその装置
US20020057739A1 (en) Method and apparatus for encoding video
US6795498B1 (en) Decoding apparatus, decoding method, encoding apparatus, encoding method, image processing system, and image processing method
US6748114B1 (en) Moving picture encoding method and moving picture encoding apparatus
JPH10178645A (ja) 動画像信号符号化方法及び装置、動画像信号伝送方法並びに信号記録媒体
JPH10136385A (ja) 動画像の輝度変化補償方法、動画像符号化装置、動画像復号装置、動画像符号化もしくは復号プログラムを記録した記録媒体および動画像の符号化データを記録した記録媒体
JP2000059792A (ja) 動画像信号の高能率符号化装置
US7409093B2 (en) Method and apparatus for encoding video signals
US5508745A (en) Apparatus for controlling a quantization level to be modified by a motion vector
JPH06133301A (ja) 動画像圧縮符号化方法
JPH0546155B2 (ja)
KR0172902B1 (ko) 엠펙 ii 부호기
JPS61164390A (ja) 動画像信号のフレ−ム間、フレ−ム内適応予測符号化装置
JP4399794B2 (ja) 画像符号化装置及び画像符号化方法
JP2740746B2 (ja) 動画像圧縮装置
KR100595144B1 (ko) 적응형 양자화 제어 방법.
JPH08317387A (ja) 動画像圧縮符号化方式
JPH0646412A (ja) 動画像予測符号化方法及び復号方法
US6266448B1 (en) Method of and apparatus for compressing and encoding digitized moving picture signals
JPH1032824A (ja) 動画像の輝度変化検出方法、動画像の輝度変化補償方法、動画像の位置検出方法および動画像符号化・復号装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070530

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20100126