JPH08212611A - 波面収差補正装置および光情報記録再生装置 - Google Patents

波面収差補正装置および光情報記録再生装置

Info

Publication number
JPH08212611A
JPH08212611A JP7036139A JP3613995A JPH08212611A JP H08212611 A JPH08212611 A JP H08212611A JP 7036139 A JP7036139 A JP 7036139A JP 3613995 A JP3613995 A JP 3613995A JP H08212611 A JPH08212611 A JP H08212611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
wavefront aberration
control information
crystal element
information recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7036139A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Ono
政博 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP7036139A priority Critical patent/JPH08212611A/ja
Priority to US08/591,299 priority patent/US5793735A/en
Publication of JPH08212611A publication Critical patent/JPH08212611A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1392Means for controlling the beam wavefront, e.g. for correction of aberration
    • G11B7/13925Means for controlling the beam wavefront, e.g. for correction of aberration active, e.g. controlled by electrical or mechanical means
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10532Heads
    • G11B11/10541Heads for reproducing
    • G11B11/10543Heads for reproducing using optical beam of radiation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1365Separate or integrated refractive elements, e.g. wave plates
    • G11B7/1369Active plates, e.g. liquid crystal panels or electrostrictive elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1392Means for controlling the beam wavefront, e.g. for correction of aberration
    • G11B7/13925Means for controlling the beam wavefront, e.g. for correction of aberration active, e.g. controlled by electrical or mechanical means
    • G11B7/13927Means for controlling the beam wavefront, e.g. for correction of aberration active, e.g. controlled by electrical or mechanical means during transducing, e.g. to correct for variation of the spherical aberration due to disc tilt or irregularities in the cover layer thickness

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光情報記録再生装置の波面収差の発生を小さ
く抑えつつ、光学素子の加工、調整の精度を緩和するこ
とができる波面収差補正装置の提供を目的とする。 【構成】 複合プリズム20を透過した光束は、液晶素
子LCを透過して可動部15に入射する。液晶素子LC
は、入射光束の位相を微小単位で制御可能な要素が二次
元的に配列して構成されるドットマトリクス型の素子で
ある。液晶素子LCは、液晶制御回路50によりオープ
ンループで制御される。液晶制御回路50は、メモリ5
1に格納された制御情報に基づいて各要素に印可する電
圧を独立して制御することにより、液晶素子LCの屈折
率を要素単位で調整する。制御情報は、液晶素子LCの
各要素の番地とこの要素に印可する電圧の値とを関連づ
けたデータの全要素についての集合である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、光磁気ディスク装置
等の光情報記録再生装置に用いられる波面収差補正装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】光磁気ディスク装置は、記録媒体である
光磁気ディスクに磁気記録された情報を磁気カー効果に
よる光の偏光状態の僅かな変化を検出して再生する。こ
のため、ディスク上に収束されるスポットに波面収差が
含まれると、再生される信号のSN比が劣化する。
【0003】従来は、光学系の残留波面収差等の静的な
波面収差の発生を抑えるため、個々の光学素子を加工精
度、および組み付け精度を厳密に管理する必要があっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ように要求される加工精度、組み付け精度が厳密である
と、製造段階での加工、調整に手間がかかり、装置のコ
ストの高騰を招くという問題がある。
【0005】
【発明の目的】この発明は、上述した従来技術の課題に
鑑みてなされたものであり、光情報記録再生装置の波面
収差の発生を小さく抑えつつ、光学素子の加工、調整の
精度を緩和することができる波面収差補正装置の提供を
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明にかかる波面収
差補正装置は、上記の目的を達成させるため、光源から
発し、結像光学系により記録媒体上に収束された光束の
波面収差を補正する光情報記録再生装置の波面収差補正
装置であって、光源と情報記録媒体との間の光路中に配
置され、入射光束の位相を微小単位で制御可能な要素が
二次元的に配列して構成される液晶素子と、液晶素子を
要素単位で制御して情報記録媒体上に収束されるスポッ
トの波面収差を低減させる液晶制御手段とを備えること
を特徴とする。
【0007】
【実施例】以下、この発明にかかる波面収差補正装置が
設けられた光情報記録再生装置の実施例を説明する。以
下の各実施例では、光情報記録再生装置の一例として光
磁気ディスク装置を用いている。
【0008】
【実施例1】図1は、実施例1にかかる波面収差補正装
置が設けられた光磁気ディスク装置の光学系を示す。実
施例1では、光学系が有する固有の要因により発生する
静的な波面収差を補正するよう液晶素子が制御される。
【0009】記録媒体としての光磁気ディスク1は、磁
気情報が記録される記録面1aと、この記録面を覆う透
明な基板1bとから構成され、図示せぬスピンドルモー
タにより回転軸Axを中心に回転駆動される。
【0010】この光学系は、光源としての半導体レーザ
ー11、および、このレーザーから発する発散光束を平
行光束とするコリメータレンズ12から構成される光源
部10を備える。光源部10から発したレーザー光は、
アナモフィックプリズム13により断面円形に補正さ
れ、反射ミラー14により反射されて2つのハーフミラ
ー面20a,20bが形成された複合プリズム20に入
射する。入射光束の一部は、一方のハーフミラー面20
aで反射され、集光レンズ21を介して半導体レーザー
11のパワーを検出、制御するためのAPCセンサ22
で受光される。
【0011】複合プリズム20を透過した光束は、液晶
素子LCを透過して可動部15に入射する。液晶素子L
Cは、入射光束の位相を微小単位で制御可能な要素が二
次元的に配列して構成されるドットマトリクス型の素子
である。要素の配列は、例えば一辺が32要素程度の正
方マトリクスとする。
【0012】液晶素子LCは、液晶制御回路50により
オープンループで制御される。液晶制御回路50は、メ
モリ51に格納された制御情報に基づいて各要素に印可
する電圧を独立して制御することにより、液晶素子LC
の屈折率を要素単位で調整する。制御情報は、液晶素子
LCの各要素の番地とこの要素に印可する電圧の値とを
関連づけたデータの全要素についての集合である。実施
例1では、メモリ51には、光学系の固有収差を補正す
るための液晶素子に対する制御情報が一組格納されてい
る。
【0013】液晶の屈折率は印加電圧に応じて変化する
ため、液晶素子LC上でマトリクス状に配列した各要素
の印加電圧をそれぞれ独立して制御することにより、光
束の進行方向に垂直な断面内での屈折率分布を任意に設
定することができ、透過光束の波面の位相を要素単位で
制御することができる。
【0014】この例では、液晶素子LC、液晶制御回路
50、メモリ51により波面収差補正装置が構成されて
いる。
【0015】可動部15は、複合プリズム20からディ
スク面と平行に射出されたレーザー光をディスクに対し
て垂直な方向に偏向する反射ミラー16と、反射光を光
磁気ディスク1の記録面1a上に結像させる対物レンズ
17とを備え、ガイドレール40上をディスクの半径方
向Rにスライドして光磁気ディスク1の任意のトラック
にアクセスする。。
【0016】光磁気ディスク1からの反射光は、対物レ
ンズ17、反射ミラー16、液晶素子LCを介して複合
プリズム20に入射する。一方のハーフミラー面20a
で反射されたディスクからの反射光束は、1/2波長板
25により偏光方向が45°回転されると共に、偏光ビ
ームスプリッター26によりP偏光成分とS偏光成分と
に分離され、それぞれ集光レンズ27,28を介して情
報信号検出用の受光素子29,30に入射する。
【0017】ハーフミラー面20aを透過して他方のハ
ーフミラー面20bで反射されたディスクからの反射光
束は、集光レンズ31、シリンドリカルレンズ32によ
り非点収差をもちつつ集光され、エラー信号検出用の受
光素子33上に集光される。
【0018】光磁気ディスクに記録された磁気記録信号
は、受光素子29,30の出力の差をとることにより検
出される。また、受光素子33は公知の多分割センサで
あり、プッシュプル法によるトラッキングエラー信号、
非点収差法によるフォーカシングエラー信号を出力す
る。
【0019】波面収差を測定する際には、図2に示され
るように、光磁気ディスク装置に外部測定装置60を取
り付ける。外部測定装置60は、光磁気ディスク1が配
置される位置を介して対物レンズ17に対向する干渉計
61と、この干渉計61から出力される干渉縞に関する
画像信号を処理する画像処理回路62と、処理された信
号に基づいて波面収差の値を求めるマイコン63とから
構成されている。
【0020】メモリ51に格納される制御情報は、光デ
ィスク上に形成されるスポットの波面収差、すなわち、
対物レンズ17から射出される収束光の波面収差の測定
値に基づいて演算により演繹的に求められ、あるいは、
測定と制御情報の変更とを繰り返して測定値が最良とな
る際の値として帰納的に求められる。
【0021】制御情報を演繹的に求める場合には、波面
収差を測定し、測定された波面収差を補正するために必
要な位相分布の補正量を求め、これに基づいて各要素に
求められる屈折率の補正量、この補正量を得るための各
要素毎の印可電圧をマイコン63内で演算によって求め
る。マイコン63は、各要素毎のデータを一組の制御情
報として液晶制御回路50に転送し、液晶制御回路50
はこの制御情報をメモリ51に格納する。
【0022】制御情報を帰納的に求める場合には、波面
収差を測定しつつ、マイコン63が求められた波面収差
を小さくする方向に各要素の印可電圧を変更するよう液
晶制御回路50を制御し、最終的に波面収差が基準値よ
り小さくなった際の制御情報をメモリ51に格納する。
【0023】外部測定装置60を用いた波面収差の測定
は、製造段階で個々の装置毎に、あるいはロット単位で
サンプルを抽出して実行され、この収差を補正するため
の制御情報をメモリ51に格納しておく。使用段階で
は、液晶制御回路50がメモリ51に格納された制御情
報に基づいて液晶素子LCを制御し、光束の位相を変調
することにより光学系に固有の特性により生じるディス
ク上でのスポットの波面収差を補正する。
【0024】
【実施例2】図3は、実施例2にかかる波面収差補正装
置が設けられた光磁気ディスク装置を示す。光学系の構
成は図1に示した実施例1と同一である。実施例2で
は、液晶素子LCが、使用段階での条件の変化により発
生する動的な波面収差を補正するよう制御される。ただ
し、制御情報は実施例1と同様に予め製造段階でのキャ
リブレーションによりメモリ51内に格納されており、
液晶制御回路50は液晶素子をオープンループで制御す
る。
【0025】使用段階で変化する条件には、例えば温度
がある。温度が変化すると、半導体レーザー11とコリ
メータレンズ12との間隔が変化し、光源部10から射
出される光束の波面が平面波でなくなる。このため、ア
ナモフィックプリズム13を透過した際にディスクのラ
ジアル方向、またはタンジェンシャル方向に非点収差が
発生する。また、温度変化により、レンズ等の光学素子
に熱歪みが発生する場合がある。
【0026】ディスク上のスポットに非点収差が発生す
ると、データ信号のSN比が低下すると共に、この非点
収差の方向性がラジアル方向、タンジェンシャル方向の
いずれにも一致しない場合には、スポットがトラックを
横切って移動する際に、非点収差法により検出されるフ
ォーカシングエラー信号にクロストークが発生する。
【0027】このクロストークは、前記の非点収差を持
つスポットが隣接するトラック間の境界を横切る際に、
回折により強度分布のムラが生じることにより発生す
る。クロストークが発生すると、あたかも対物レンズが
合焦から外れたようなフォーカスエラー信号が発生する
ため、対物レンズが光軸方向に駆動され、スポットがト
ラックを横切る度に対物レンズが不安定な状態となる。
【0028】実施例2では、サーミスタ等の温度センサ
52の出力を信号検出回路53で検出して温度データを
液晶制御回路50に入力させる。液晶制御回路50は、
メモリ内に予め記憶されたテーブルから入力された温度
データに対応する制御情報を読み出し、この情報に基づ
いて液晶素子LCを制御する。これにより、温度変化に
基づいて発生する非点収差を補正し、信号の劣化を防ぐ
ことができる。
【0029】制御情報は、実施例1と同様に外部測定装
置60を用いて製造段階でキャリブレーションにより求
められ、メモリ51に格納される。すなわち、キャリブ
レーションでは、環境の温度を変化させつつ波面収差を
測定し、温度と、当該温度において発生する波面収差を
補正するために必要な液晶の制御情報とを対応させて複
数組の制御情報をテーブルとしてメモリ51に格納す
る。各制御情報は、実施例1と同様に演繹的、または帰
納的に求められる。
【0030】この例では、液晶素子LC、液晶制御回路
50、メモリ51、温度センサ52、信号検出回路53
により波面収差補正装置が構成されている。
【0031】なお、使用段階で変化する条件としては、
上記の温度変化のみでなく、例えば、ディスク交換によ
りディスクの基板の厚さが変化する場合が考えられる。
【0032】使用されるディスクの基板の厚さが変化す
ると、収束光中に配置された平行平面板の厚さが変化す
ることとなるために球面収差が発生し、フォーカシング
エラー信号にオフセットが生じ、かつ、データ信号のS
N比が低下する。
【0033】この場合にも、製造段階で外部測定装置6
0を用いて波面収差を測定し、ディスクの種類とそのデ
ィスクを使用した際に発生する波面収差を補正するため
に必要な液晶の制御情報とを求め、ディスク種類に対応
させて複数組の制御情報をメモリ51内に格納する。測
定の際には、各ディスクの基板に等しい厚さの透明板を
光磁気ディスクが配置されるべき位置にセットする。
【0034】使用段階では、ディスクの種類に応じて操
作されるスイッチの切換状態を検出してディスクの種類
に応じた制御情報を読み出し、これに基づいて液晶素子
LCを制御する。これにより、ディスク種類の交換によ
る球面収差の発生を防ぎ、信号の劣化を防ぐことができ
る。
【0035】
【実施例3】図4は、実施例3にかかる波面収差補正装
置が設けられた光磁気ディスク装置を示す。光学系の構
成は実施例1、2と同一である。この実施例では、使用
段階での条件の変化によって発生する動的な波面収差を
補正するよう液晶素子が駆動される。ただし、実施例2
と異なり制御情報は持たず、液晶制御回路50は、使用
段階で検出される信号に基づいてクローズドループで液
晶素子LCを制御する。
【0036】温度変化やディスクの種類の交換は、条件
の変化を使用段階で直接検出できるため、制御情報と温
度、あるいはディスク種類とを関連づけて製造段階でテ
ーブルを作成することができる。しかしながら、例えば
ディスクのそりや傾き等の条件の変化は、使用段階で直
接検出できないため、実施例2のように予めテーブルを
作成することができない。
【0037】ディスクのそりや傾きがあると、収束光中
に配置された平行平面板が傾くこととなるため、コマ収
差が発生し、プッシュプル法により検出されるトラッキ
ングエラー信号にオフセットが生じると共に、データ信
号のSN比が低下する。
【0038】実施例3では、情報信号検出用の受光素子
29,30とエラー信号検出用の受光素子33とからの
信号をマイコン54に入力している。マイコン54は、
受光素子の信号をモニターしつつ、各検出信号の状態が
良好になるよう液晶素子LCの各要素単位の印可電圧を
求め、液晶制御回路50は求められた印可電圧を液晶素
子LCの各要素に印可する。この例では、液晶素子L
C、液晶制御回路50、マイコン54により波面収差補
正装置が構成されている。
【0039】実施例3の構成によれば、受光素子からの
検出信号に基づき、これらの信号の劣化が小さくなるよ
う液晶素子が制御されるため、ディスクのそりや傾きの
ように信号を劣化させる要因が直接検出できない場合も
含め、信号劣化の原因が波面収差であれば、液晶素子を
制御することにより劣化を抑えることができる。
【0040】なお、実施例1、2で示した光学系に固有
の波面収差や、温度変化あるいはディスクの基板の厚さ
の変化により発生する波面収差についても、実施例3の
装置を用いればキャリブレーションなしに補正すること
ができる。ただし、実施例3の装置は信号が良好となる
状態を帰納的に求めるため、信号が安定するまでに要す
る時間は実施例1、2よりも長くなる。
【0041】
【実施例4】図5は、実施例4にかかる波面収差補正装
置を示す。この例では、実施例1で示した光学系固有の
収差を補正するための第1の液晶素子LC1と、実施例
3で示した使用状態での条件の変化に基づいて発生する
波面収差を補正するための第2の液晶素子LC2との2
枚の液晶素子を同一光路上に配置している。これらの液
晶素子は、上記の実施例と同様に複合プリズム20と可
動部15との間に配置される。
【0042】第1の液晶素子LC1は、メモリ51内に
格納された制御情報に基づいて第1の液晶制御回路50
aによりオープンループで制御され、光学系固有の静的
な波面収差を補正する。一方、第2の液晶素子LC2
は、受光素子29,30,33の出力を受けるマイコン
54からの信号に基づいて第2の液晶制御回路50bに
よりクローズドループで制御され、使用状態での条件の
変化、例えば温度変化やディスクの傾きに基づいて発生
する動的な波面収差を補正する。
【0043】図6は、実施例4の変形例であり、ここで
は、図5における2枚の液晶素子の作用を1枚の液晶素
子LCに持たせている。この場合、液晶素子LCの各要
素に印可される電圧は、液晶素子の屈折率が電圧に対し
て直線的に変化するとみなせる場合には、光学系固有の
収差を補正するための第1の電圧に、条件の変化により
発生する波面収差を補正するための第2の電圧を加算す
ればよい。屈折率−電圧特性が直線的でない場合には、
合成された波面収差を補正するよう液晶素子の各要素へ
の印可電圧を再計算する必要がある。
【0044】なお、上記の実施例では、液晶素子LCが
複合プリズム20と反射ミラー16との間に設けられて
いるため、光束は光ディスクに入射する際のみでなく、
ディスクから反射されて各受光素子に入射する前にも液
晶素子LCを透過することとなる。波面収差がもっぱら
対物レンズ17により発生する場合には、無収差でディ
スク上に結像した光束が再度対物レンズ17を透過する
ことによって新たに発生する波面収差を各受光素子に入
射する前に補正できる。
【0045】ただし、液晶素子を設ける位置は、上記の
位置に限られず、光源部10と複合プリズム20との間
の光路中に設けてもよい。また、透過型の液晶素子のみ
でなく、例えば反射ミラー14に代えて反射型の液晶素
子を用いることもできる。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、液晶素子を利用して光束の位相分布を調整すること
により、記録媒体上での波面収差の発生を抑えることが
でき、したがって、光学素子の加工精度、組み付け精度
を従来より緩和することができ、光情報記録再生装置の
コストダウンを図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1にかかる波面収差補正装置が設けら
れた光磁気ディスク装置の光学系を示す説明図である。
【図2】 図1の装置に外部測定装置を取り付けた際の
説明図である。
【図3】 実施例2にかかる波面収差補正装置が設けら
れた光磁気ディスク装置の光学系を示す説明図である。
【図4】 実施例3にかかる波面収差補正装置が設けら
れた光磁気ディスク装置の光学系を示す説明図である。
【図5】 実施例4にかかる波面収差補正装置を示す説
明図である。
【図6】 実施例4の変形例にかかる波面収差補正装置
を示す説明図である。
【符号の説明】
1 光磁気ディスク 1a 記録面 1b 基板 10 光源部 20 複合プリズム 29,30,33 受光素子 LC 液晶素子 50 液晶制御回路 51 メモリ 52 温度センサ 53 信号検出回路 54 マイコン 60 外部測定装置 61 干渉計 62 画像処理回路 63 マイコン

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光源から発し、結像光学系により記録媒体
    上に収束された光束の波面収差を補正する光情報記録再
    生装置の波面収差補正装置であって、 前記光源と前記情報記録媒体との間の光路中に配置さ
    れ、入射光束の位相を微小単位で制御可能な要素が二次
    元的に配列して構成される液晶素子と、 前記液晶素子を前記要素単位で制御して前記情報記録媒
    体上に収束されるスポットの波面収差を低減させる液晶
    制御手段とを備えることを特徴とする波面収差補正装
    置。
  2. 【請求項2】前記液晶制御手段は、前記液晶素子の各要
    素に印可する電圧を独立して制御することにより、各要
    素の屈折率を調整することを特徴とする請求項1に記載
    の波面収差補正装置。
  3. 【請求項3】予め測定された波面収差を補正するための
    制御情報を記憶した記憶手段を有し、前記液晶制御手段
    は、前記記憶手段に記憶された制御情報に基づいて前記
    液晶素子を制御することを特徴とする請求項1に記載の
    波面収差補正装置。
  4. 【請求項4】前記記憶手段は、前記結像光学系に固有の
    要因に基づいて発生する波面収差を補正するための一組
    の制御情報を記憶していることを特徴とする請求項3に
    記載の波面収差補正装置。
  5. 【請求項5】前記記憶手段は、使用段階で変化する条件
    と、この条件下で発生する波面収差を補正するための制
    御情報とを複数組記憶しており、前記液晶液晶制御手段
    は、使用段階で検出された条件に応じて前記記憶手段か
    ら対応する制御情報を読み込み、該制御情報に応じて前
    記液晶素子を制御することを特徴とする請求項3に記載
    の波面収差補正装置。
  6. 【請求項6】前記記憶手段は、複数の記録媒体の種類
    と、各記録媒体使用時に発生する波面収差を補正するた
    めの制御情報とを複数組記憶しており、前記液晶制御手
    段は、使用段階で検出された記録媒体の種類に応じて前
    記記憶手段から対応する制御情報を読み込み、該制御情
    報に応じて前記液晶素子を制御することを特徴とする請
    求項3に記載の波面収差補正装置。
  7. 【請求項7】前記記憶手段は、温度変化に応じて発生す
    る波面収差を補正するための制御情報を温度に関連づけ
    て複数組記憶しており、前記液晶制御手段は、使用段階
    で検出された温度に応じて前記記憶手段から対応する制
    御情報を読み込み、該制御情報に応じて前記液晶素子を
    制御することを特徴とする請求項3に記載の波面収差補
    正装置。
  8. 【請求項8】請求項3に記載の波面収差補正装置に制御
    情報を提供する外部測定装置であって、 前記結像光学系から射出される光束を取り込む位置に配
    置され、前記記録媒体上に形成されるべきスポットの波
    面を測定する干渉計と、 該干渉計により測定された波面の情報に基づいて前記液
    晶素子を制御するための制御情報を求める演算手段とを
    備え、求められた制御情報を前記記憶手段に記憶させる
    よう出力することを特徴とする外部測定装置。
  9. 【請求項9】光源と、 該光源から発した光束を情報記録媒体上に収束させる結
    像光学系と、 前記情報記録媒体からの戻り光を検出して信号を取り出
    す信号検出手段と、 前記光源と前記情報記録媒体との間の光路中に配置さ
    れ、入射光束の位相を微小単位で制御可能な要素が二次
    元的に配列して構成される液晶素子と、 前記液晶素子を制御して前記情報記録媒体上に収束され
    るスポットの波面収差を低減する液晶制御手段とを備え
    ることを特徴とする光情報記録再生装置。
  10. 【請求項10】前記液晶制御手段は、前記信号検出手段
    の出力に基づいて前記液晶素子を制御することを特徴と
    する請求項8に記載の光情報記録再生装置。
  11. 【請求項11】予め測定された波面収差を補正するため
    の制御情報を記憶した記憶手段を有し、前記液晶制御手
    段は、前記記憶手段に記憶された制御情報に基づいて前
    記液晶素子を制御することを特徴とする請求項9に記載
    の光情報記録再生装置。
  12. 【請求項12】前記記憶手段は、前記結像光学系に固有
    の要因に基づいて発生する波面収差を補正するための一
    組の制御情報を記憶していることを特徴とする請求項1
    1に記載の光情報記録再生装置。
  13. 【請求項13】前記記憶手段は、使用段階で変化する条
    件と、この条件下で発生する波面収差を補正するための
    制御情報とを複数組記憶しており、前記液晶液晶制御手
    段は、使用段階で検出された条件に応じて前記記憶手段
    から対応する制御情報を読み込み、該制御情報に応じて
    前記液晶素子を制御することを特徴とする請求項11に
    記載の光情報記録再生装置。
JP7036139A 1995-02-01 1995-02-01 波面収差補正装置および光情報記録再生装置 Withdrawn JPH08212611A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7036139A JPH08212611A (ja) 1995-02-01 1995-02-01 波面収差補正装置および光情報記録再生装置
US08/591,299 US5793735A (en) 1995-02-01 1996-01-25 Wavefront aberration compensation in an optical data recording and reproducing apparatus with crystal liquid matrix

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7036139A JPH08212611A (ja) 1995-02-01 1995-02-01 波面収差補正装置および光情報記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08212611A true JPH08212611A (ja) 1996-08-20

Family

ID=12461463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7036139A Withdrawn JPH08212611A (ja) 1995-02-01 1995-02-01 波面収差補正装置および光情報記録再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5793735A (ja)
JP (1) JPH08212611A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999017150A1 (en) * 1997-10-01 1999-04-08 Raytheon Company Optical system with two-stage aberration correction
EP0984440A2 (en) 1998-09-04 2000-03-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Aberration detection device and optical information recording and reproducing apparatus
US6172957B1 (en) 1997-03-27 2001-01-09 Pioneer Electronics Corporation Optical pickup and multi-layer disc playback apparatus
JP2001160246A (ja) * 1999-12-01 2001-06-12 Asahi Glass Co Ltd 光ヘッド装置の制御方法
US6584058B1 (en) 1999-02-24 2003-06-24 Fujitsu Limited Optical storage device and liquid crystal device having separate liquid crystal layers with opposing electrodes
WO2006104193A1 (ja) * 2005-03-29 2006-10-05 Pioneer Corporation 非点収差の調整方法
US7245565B2 (en) 2002-10-10 2007-07-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical head and optical disk unit
JP2007188588A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Sony Corp ディスク装置、光ピックアップ装置及び非点収差の補正方法
US7933182B2 (en) 2006-12-13 2011-04-26 Canon Kabushiki Kaisha Optical information recording and reproducing apparatus that sets a movable range of an objective lens based on the type of recording medium

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3443226B2 (ja) * 1995-08-31 2003-09-02 パイオニア株式会社 光ピックアップ
JP3795998B2 (ja) * 1996-04-30 2006-07-12 パイオニア株式会社 波面収差補正ユニット、波面収差補正装置及び光ピックアップ
JPH10172171A (ja) * 1996-12-06 1998-06-26 Nec Corp 開口制限素子及びこれを利用した光へッド装置
JP3901277B2 (ja) * 1997-04-07 2007-04-04 パイオニア株式会社 液晶駆動信号生成装置及びディスク再生装置
JPH10334491A (ja) * 1997-05-27 1998-12-18 Pioneer Electron Corp 液晶駆動信号生成装置及び液晶駆動信号生成装置を備えた光ディスク再生(記録)装置
US6480454B1 (en) 1998-12-15 2002-11-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical element, optical head using the optical element, and optical recording and reproducing apparatus using the optical element
JP3315658B2 (ja) * 1998-12-28 2002-08-19 キヤノン株式会社 投影装置および露光装置
JP3441670B2 (ja) * 1999-03-19 2003-09-02 ペンタックス株式会社 レンズ検査システム及びレンズ検査装置
TW514890B (en) * 1999-12-24 2002-12-21 Koninkl Philips Electronics Nv Optical scanning head
JP2003518703A (ja) * 1999-12-24 2003-06-10 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 光走査ヘッド
US6940798B2 (en) * 2000-12-12 2005-09-06 Sony Corporation Optical-disk reproducing apparatus, optical pickup apparatus and optical-disk recording and reproducing apparatus
MY130955A (en) * 2000-12-28 2007-07-31 Sony Corp Optical disc recording and/or reproducing apparatus and aberration adjustment method.
CN1245714C (zh) * 2001-03-12 2006-03-15 索尼株式会社 光头、光学设备和象差校正元件
CN1253871C (zh) * 2001-06-29 2006-04-26 松下电器产业株式会社 光盘原盘曝光装置和光盘原盘曝光方法以及针孔机构
JP2003045042A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Toshiba Corp 情報記録媒体の厚みムラ補正方法および厚みムラ補正方法を用いた情報記録再生装置
JP2004171644A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Pioneer Electronic Corp 光ピックアップ
KR20070057935A (ko) * 2004-09-16 2007-06-07 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 광학주사장치
US8111594B2 (en) * 2004-11-25 2012-02-07 Citizen Holdings Co., Ltd. Optical disk drive and optical pickup having aberration correction means

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5047625A (en) * 1987-11-04 1991-09-10 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Optical system of laser beam reader
US5223970A (en) * 1989-03-16 1993-06-29 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Optical axis adjusting mechanism and method for optical information recording and reproducing device, and jig therefor
US5157459A (en) * 1989-08-29 1992-10-20 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Wave front aberration measuring apparatus
DE69128103T2 (de) * 1990-04-05 1998-04-02 Seiko Epson Corp Optische Vorrichtung
US5120128A (en) * 1991-01-14 1992-06-09 Kaman Aerospace Corporation Apparatus for sensing wavefront aberration
JPH0777031B2 (ja) * 1991-10-16 1995-08-16 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 収差補償装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6172957B1 (en) 1997-03-27 2001-01-09 Pioneer Electronics Corporation Optical pickup and multi-layer disc playback apparatus
WO1999017150A1 (en) * 1997-10-01 1999-04-08 Raytheon Company Optical system with two-stage aberration correction
EP0984440A2 (en) 1998-09-04 2000-03-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Aberration detection device and optical information recording and reproducing apparatus
US6584058B1 (en) 1999-02-24 2003-06-24 Fujitsu Limited Optical storage device and liquid crystal device having separate liquid crystal layers with opposing electrodes
US6778485B2 (en) 1999-02-24 2004-08-17 Fujitsu Limited Optical storage device having liquid crystal layers varying light in phase between 0 and π
JP2001160246A (ja) * 1999-12-01 2001-06-12 Asahi Glass Co Ltd 光ヘッド装置の制御方法
CN100341057C (zh) * 2002-10-10 2007-10-03 松下电器产业株式会社 光学头及光盘装置
US7245565B2 (en) 2002-10-10 2007-07-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical head and optical disk unit
US7746736B2 (en) 2002-10-10 2010-06-29 Panasonic Corporation Optical head and optical disk device capable of detecting spherical aberration
WO2006104193A1 (ja) * 2005-03-29 2006-10-05 Pioneer Corporation 非点収差の調整方法
JPWO2006104193A1 (ja) * 2005-03-29 2008-09-11 パイオニア株式会社 非点収差の調整方法
JP2007188588A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Sony Corp ディスク装置、光ピックアップ装置及び非点収差の補正方法
US7933182B2 (en) 2006-12-13 2011-04-26 Canon Kabushiki Kaisha Optical information recording and reproducing apparatus that sets a movable range of an objective lens based on the type of recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
US5793735A (en) 1998-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08212611A (ja) 波面収差補正装置および光情報記録再生装置
KR100653289B1 (ko) 광학 헤드 및 기록 재생 장치
EP1187116B1 (en) Multi-layer information scanning apparatus
US5515348A (en) Optical disk pickup device with tilt compensation by electrostriction
US5841753A (en) Multi-layer information storage system with improved aberration correction
KR100388515B1 (ko) 광학픽업장치
US7843774B2 (en) Optical information recording and reproducing apparatus capable of coma aberration correction
JPH07140381A (ja) コマ収差補正方法
US20060198254A1 (en) Objective lens, optical pickup, and optical information processing apparatus
JPS618744A (ja) 光デイスク装置のフオ−カス誤差検出装置
US7652970B2 (en) Light information apparatus and control method of light information apparatus
US6751175B1 (en) Aberration correcting device and optical pickup apparatus using the same
JPWO2003075266A1 (ja) 光ヘッド及びそれを用いた光記録再生装置、並びに収差補正方法
US4734905A (en) Optical head device
US7596061B2 (en) Optical disk apparatus
KR19980064228A (ko) 광디스크기록재생장치 및 방법
JP2003132573A (ja) 光ピックアップ装置および光記録媒体駆動装置
JP2008508652A (ja) 光学走査装置のための初期焦点最適化
US20080291803A1 (en) Optical pickup device
JP2007018558A (ja) 収差補正素子、光ヘッド、光ディスク装置及び収差補正方法
JPH0386937A (ja) 光学式情報記録再生装置用光学系の波面収差補正方法及び測定装置
JPH06243479A (ja) 光情報記録再生装置
JPH0354732A (ja) 光学式情報記録再生装置
JP2003123301A (ja) 光学ピックアップ装置及び記録再生装置
JPH08306064A (ja) 光学的情報記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040402

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20040520