JPH08211223A - カラーフィルター基板及びそれを用いた液晶素子 - Google Patents

カラーフィルター基板及びそれを用いた液晶素子

Info

Publication number
JPH08211223A
JPH08211223A JP30772995A JP30772995A JPH08211223A JP H08211223 A JPH08211223 A JP H08211223A JP 30772995 A JP30772995 A JP 30772995A JP 30772995 A JP30772995 A JP 30772995A JP H08211223 A JPH08211223 A JP H08211223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
filter
area
liquid crystal
color region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30772995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3040943B2 (ja
Inventor
Kotaro Abukawa
浩太郎 虻川
Toshimitsu Tanaka
登志満 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP30772995A priority Critical patent/JP3040943B2/ja
Publication of JPH08211223A publication Critical patent/JPH08211223A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3040943B2 publication Critical patent/JP3040943B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】各色用フィルター間の段差が小さく、画素毎の
特性が均一な液晶表示素子を提供する。 【解決手段】少なくとも透明電極を備えた一対の基板間
に液晶を挟持し、相互に区画された少なくとも4つの色
領域11R,11B,11G,11Wからなる画素を有
する。前記一画素における4つの色領域が、赤色用フィ
ルター2Rが配設されて赤色表示を行なう第1の領域1
1Rと、青色用フィルター2Bが配設されて青色表示を
行なう第2の色領域11Bと、緑色用フィルター2Gが
配設されて緑色表示を行なう第3の色領域11Gと、赤
色フィルター3R、青色フィルター3B及び緑色フィル
ター3Gが共に配設されて表示を行なう第4の色領域1
1Wである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般的には、各色
の点灯の組み合わせにより多色のカラー表示を行なう表
示素子に用いられるカラーフィルター基板及びそれを用
いた液晶素子に係る。詳しくは、赤色、青色、緑色及び
白色の4色の点灯の組み合わせにより多色カラー表示を
行なう液晶素子に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、カラー表示を行なう液晶素子
は種々提案されているが、一般的なものとしては、赤色
(R)、青色(B)及び緑色(G)の3色の表示を行な
う3つのドットにより1つの画素を形成し、それらのオ
ン及びオフの組み合わせにより最大8色までカラー表示
を行なうようにしたものがある。
【0003】しかし、近年、カラーの表示品質について
の要求も高まり、さらに多くの色を表示できる液晶素子
が期待されている。
【0004】図1は、その一例を示したものであるが、
この液晶素子1(以下、“液晶表示素子1”とする)は
4つの色領域2R,2B,2G,2Wを備えている。こ
れらの色領域2R,2B,2G,2Wは、素子の基板
(基材)上に配置された赤、青、緑及び白の各色のフィ
ルターによって構成されており、各色を表示するように
構成されている。そして、液晶表示素子1は、これらの
色領域2R,…を点灯する組み合わせにより、上述した
8色の他に、それらの中間色をも表示するようになって
いる。
【0005】なお、これらの各色フィルターは、素子を
構成する基板(基材)上において、フォトリソグラフィ
法によってパターニングされて形成される。1回のフォ
トリソグラフィによって1色のフィルターしか形成でき
ないため、製造に際しては4回のフォトリソグラフィが
行なわれていた。また、赤、青及び緑のフィルターの形
成には、着色材料を分散させた感光性樹脂を用い、白色
フィルターの形成には、着色材料を分散させない感光性
樹脂を用いていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、白色フィル
ターは、上述のように着色材料を分散させない感光性樹
脂によって形成していたため、着色材料を分散させた他
の色のフィルターに比べて面内膜厚分布特性が大きく異
なっていた。その結果、パターニング後に得られる白色
フィルターのドット毎の膜厚が不均一となり、白色フィ
ルターと他の色のフィルターの膜厚とが不均一となり、
それらの膜厚差が1500〜2000Å程度になり、カ
ラーフィルタを有する基板の液晶側の面において1画素
内で大きな段差が生じて平坦化が図れなかった。このた
め、液晶表示素子における1画素内で液晶の配向性が不
均一となり、また駆動マージンが低下してしまってい
た。そして、例えば強誘電性液晶を用いた表示素子のよ
うな、対向する基板間の距離(ギャップ)が小さい液晶
表示素子においては、その問題が顕著であった。
【0007】一方、上記従来例においては各色毎に4回
のパターニングを行なう必要があるため、3色のカラー
フィルターを形成するものに比べて製造プロセスが複雑
化し、材料コストや製造コストも増加してしまうという
問題があった。
【0008】本発明は、上記事情を考慮してなされたも
のであり、カラー表示品質を高めると共に各色用フィル
ター相互間の段差を小さくすることの可能なカラーフィ
ルター基板並びにこれを用いた液晶素子を提供すること
を目的とするものである。
【0009】また、パターニングの回数を低減して製造
コストが低減され得るカラーフィルター基板及び液晶素
子を提供することを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述事情に鑑
みなされたものであって、基板上に、赤色フィルターか
らなる第1の色領域と、青色フィルターからなる第2の
色領域と、緑色フィルターからなる第3の色領域と、前
記第1の色領域におけるフィルターより面積が小さい赤
色フィルター、前記第2の色領域におけるフィルターよ
り面積が小さい青色フィルター、前記第3の色領域にお
けるフィルターより面積が小さい緑色フィルター、から
なる第4の色領域と、を有することを特徴とする。この
場合、前記第1の色領域における赤色フィルターの面積
と、前記第2の色領域における青色フィルターの面積
と、前記第3の色領域における緑色フィルターの面積と
の比率が、1:1:1である、ようにすると好ましい。
また、前記第4の色領域における赤色フィルターの面積
と、青色フィルターの面積と、緑色フィルターの面積と
の比率が、1:1:1である、ようにすると好ましい。
【0011】一方、本発明は、少なくとも透明電極を備
えた一対の基板間に液晶を挟持し、相互に区画された少
なくとも4つの色領域からなる画素を有する液晶素子で
あって、前記一画素における4つの色領域が、赤色フィ
ルターが配設されて赤色表示を行なう第1の色領域と、
青色フィルターが配設されて青色表示を行なう第2の色
領域と、緑色フィルターが配設されて緑色表示を行なう
第3の色領域と、赤色フィルター、青色フィルター及び
緑色フィルターが共に配設されて表示を行なう第4の色
領域である、ことを特徴とする。この場合、前記第4の
色領域において、赤色フィルター、青色フィルター及び
緑色フィルターに相応する領域が同時点灯されて白色表
示を行なう、ようにすると好ましい。また、前記第1の
色領域の面積と、前記第2の色領域の面積と、前記第3
の色領域の面積の比率が、1:1:1である、ようにす
ると好ましい。さらに、前記第1の色領域の形状、前記
第2の色領域の形状、及び前記第3の色領域の形状のう
ち、少なくとも2つが相互に異なる、ようにすると好ま
しい。またさらに、前記第1の色領域に対応する赤色フ
ィルターの面積と、前記第2の色領域に対応する青色フ
ィルターの面積と、前記第3の色領域に対応する緑色フ
ィルターの面積の比率が、1:1:1である、ようにす
ると好ましい。また、前記第4の色領域の面積が、前記
第1の色領域の面積、前記第2の色領域の面積、及び前
記第3の色領域の面積のいずれよりも小さい、ようにし
てもよい。さらに、前記第4の色領域における赤色フィ
ルターの面積と、青色フィルターの面積と、緑色フィル
ターの面積の比率が、1:1:1である、ようにすると
好ましい。またさらに、前記第4の色領域において、赤
色フィルターと青色フィルターと緑色フィルターとが互
いに離間されて配置されている、ようにしてもよい。ま
た、前記第4の色領域において、赤色フィルターと青色
フィルターと緑色フィルターとが互いに隣接され、これ
ら3色のフィルターのみを介して表示を行なう、ように
してもよい。さらに、一対の基板の透明電極が、単純マ
トリックス構造を構成する、ようにしてもよい。またさ
らに、一対の基板間の距離が、3ミクロン以下である、
ようにしてもよい。また、液晶が、カイラルスメクチッ
ク相を呈する液晶である、ようにしてもよい。さらに、
液晶が、強誘電性を呈する液晶である、ようにしてもよ
い。
【0012】なお、以上構成に基づき、第1乃至第3の
色領域の点灯の組み合わせにより最大8色までのカラー
表示がなされる。そして、第4の色領域を点灯した場合
には、さらにそれらの中間色が表示される。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る好適な実施の
形態について、図面を参照して詳述する。なお、図1に
示すものと同一部分は同一符号を付して説明を省略す
る。
【0014】図2は、本発明に係るカラーフィルター基
板を搭載した液晶表示素子(液晶素子)10の画素の観
察者側(カラーフィルター基板側)から見た場合の平面
構成の一例を示す図である。
【0015】本実施の形態に係る液晶表示素子10は、
図2に示すように、赤、青、緑及び白の各色をそれぞれ
表示する4つの色領域(ドット)11R,11B,11
G,11Wをベースとなる基材上に備えており、これら
4つの色領域11R,…の集合によって画素12が構成
されている。
【0016】ここで、上述した4つの色領域11R,…
のうち、第1の色領域(ドット)11Rはこれに対応し
て赤色フィルター2Rが配設されて赤色表示を行なうよ
うになっており、第2の色領域(ドット)11Bはこれ
に対応して青色フィルター2Bが配設されて青色表示を
行なうようになっている。また、第3の色領域(ドッ
ト)11Gはこれに対応して緑色フィルター2Gが配設
されて緑色表示を行なうように構成されている。これら
のカラーフィルター2R,2B,2Gは、基板上に、好
ましくは、その面積(平面面積)が実質的に等しく、面
積比が1:1:1になるように形成する。例えば、それ
ぞれのカラーフィルター2R,2B,2Gを、一辺が2
00μmの正方形状に形成する。
【0017】一方、第4の色領域(ドット)11Wに
は、これに対応して赤・青・緑のカラーフィルター3
R,3B,3Gが共に配置されており、該色領域11W
は、好ましくは、これら3色を同時点灯することにより
白色を表示するように構成されている。したがって、好
ましくは、赤・青・緑のカラーフィルター3R,3B,
3Gの面積は、カラーフィルター2R,2B,2Gの夫
々の面積より小さく、そして、互いには等しく設定され
ている。例えば具体的には、いずれのフィルター3R,
…も縦が200μmで横が50μmの長方形状をして、
面積比が1:1:1になるように設定されている。
【0018】図3(a) 〜(c) に、本発明に係るカラーフ
ィルター基板を搭載した液晶表示素子10における画素
の平面構成(観察者側から見た場合)の他の好ましい例
を示す。
【0019】図3(a) 及び(b) に示す例では、白色表示
を行なう第4の色領域11Wに対応するカラーフィルタ
ーとして、図2に示す例と同様に、赤、青、緑の各色用
のカラーフィルター3R,3B,3Gが互いに離間し
て、ストライプ状に形成されている。また、図3(c) に
示す例では、白色表示を行なう第4の色領域11Wに対
応すべく、赤、青、緑の各色用の微細なカラーフィルタ
ー3R,3B,3Gが互いに隣接して、ストライプ状に
形成されている。
【0020】なお、上述したような例の液晶表示素子で
は、具体的には、例えば、後述するように、カラーフィ
ルター基板の液晶側において、平坦化層や透明電極等を
介し、金属等の遮光性の材料によりカラーフィルター2
R,2B,2G及び3R,3B,3Gに対応する部分を
除いてマスクを設けることにより、実際にこれらカラー
フィルターを介して各色で光が透過する色領域、すなわ
ち、実際に有効な色領域11R,11B,11G及び1
1Wとなり得る部分を規定する。ここで、色領域11
R,11B及び11Gは、形状は異なっていても良く、
かつ夫々の面積を同一にすることが好ましい。色領域
(ドット)11Wについては、多色表示の際の人間の目
での視認性を考慮して他の色領域11R,11B及び1
1Gに比べて面積を小さく設定することが好ましい。な
お、色領域11Wは、図2、図3(a)及び(b) に示すよ
うに、3色のカラーフィルター3R,3B,3Gとその
間隙のカラーフィルターの無い透明部分より、あるい
は、図3(c) に示すように、3色の(3色用の)カラー
フィルター3R,3B及び3Gのみによって形成され得
る。
【0021】上述したような本発明の液晶表示素子で
は、カラーフィルター等の構成に基づいて赤色表示を行
なう色領域(ドット)11R、青色表示を行なう色領域
(ドット11B、緑色表示を行なう色領域(ドット)1
1Gに加えて、微細な赤色、青色、及び緑色の各色用の
カラーフィルター3R,3B及び3Gにより構成される
第4の色領域11Wを設けた点で特徴的である。こうし
て、白色用(透明)フィルターを設けることによって白
色表示を行なう色領域を形成する場合に比べて、赤色、
青色、緑色フィルターが白色フィルターに比べて膜厚制
御性が良好であることに起因して、当該第4の色領域
と、他の色領域の膜厚段差が抑制され、画素内での平坦
性が向上する。この場合、第4の色領域に着色したフィ
ルターを用いたことにより、画素全体での透過率が若干
低下するおそれがすることを考慮し、図2、図3(a) 〜
(c) に示すように、第4の色領域11Wに対応するカラ
ーフィルター3R,3B及び3Gの大きさを、必要とさ
れる明るさに応じて図3(a) 〜(c) のように変えること
で、第4の色領域11Wの白色表示における透過率を調
整できる。明るさが必要な場合は、例えば図3(a) のよ
うにカラーフィルター3R,3B及び3Gの隙間部分を
太くすることで、透過する光は多くなる。ただし、白色
を得るために、それぞれの面積比は1:1:1が望まし
い。隙間が広くなる場合、第4の色領域内におけるカラ
ーフィルターと隙間部分の平坦化が問題となるが、本発
明の構成により、色間、すなわち、第1、2、及び3の
色領域と、第4の色領域との厚さの差を低減させ、カラ
ーフィルター全体としての平坦性を向上させる。即ち、
厚さの分布特性の異なるW白色フィルターによる白色領
域を形成した場合よりも3R,3B及び3Gを相互に離
した状態で白色表示を行なう第4の領域を形成して全体
の平坦性を向上させる。
【0022】なお、上述したカラーフィルター2R,
…,3R,…は、ガラス基板Gの表面に形成されてお
り、多数の画素12,…を形成している(図2、図3に
は1つの画素のみ図示)。そして、このようにカラーフ
ィルター2R,…,3R,…が形成されたガラス基板G
は、透明電極や配向制御層その他必要に応じて他の機能
層が形成された上で他のガラス基板に対向するように貼
り合わせられ、これら基板間の間隙に液晶が注入されて
液晶表示素子が作成される。
【0023】図4は、図3(b) に示す画素構成を有する
液晶表示素子の断面構造の一例(図3(b) のa−a′線
に沿った断面構造)を示す。
【0024】同図に示す構造では、まず、ベース基板と
なる一方のガラス等の透明基材(基板)41上に、色領
域11Rを構成するカラーフィルター2Rや、色領域1
1Wを構成する、好ましくは互いに同面積のカラーフィ
ルター3R,3B及び3Gが、夫々形成されている。
【0025】これらカラーフィルターのパターンは、種
々の方法で形成され得るが、例えば、後述するように所
定の色の着色成分を含有する感光性の有機高分子膜、例
えばポリアミドやポリイミド膜をフォトリソグラフィ法
によりパターニングすることにより形成され得る。これ
らカラーフィルター上には、各フィルター間の凹凸を是
正すべく平坦化層42が形成されている。かかる平坦化
層42は、カラーフィルター間における段差を是正し、
また後工程においてカラーフィルターを保護し、耐熱
性、耐薬品性を有するものであればよく、例えば、ポリ
アミド、エポキシ樹脂、有機シラン樹脂が用いられる。
また、これらカラーフィルターによって構成される色領
域からなる画素12間には混色を防止すべく、好ましく
は遮光層を形成する(図示せず)。
【0026】平坦化層42上には、必要に応じてバリア
層等を形成し(図示せず)、下層のカラーフィルター層
に対応すべくITO等の透明導電材からなる透明電極4
4が所定のパターンで形成されている。
【0027】さらに、透明電極44の抵抗を低下させる
べく、補助電極45が透明電極44上に所定のパターン
で形成される。同図に示す例では、かかる補助電極45
のパターンにより光透過する色領域が規定され得る。補
助電極45の材料としては、例えば、Cr,Mo,Al
或はそれらの合金といった金属材料が使用され得る。
【0028】透明電極44や補助電極45上には、必要
に応じて対向基板側とのショート防止や或は他の素子機
能を向上するための層を介して液晶の配向状態を制御す
るための配向制御層46が形成される。配向制御層46
としては、種々のポリイミド、ポリアミド等の有機高分
子膜や無機膜が適用され、必要に応じてラビング等の一
軸配向処理がなされた。
【0029】他方、ガラス等の透明基材(基板)51上
に、透明電極54を介して配向制御層56が形成されて
いる。
【0030】これら基材41及び51が所定形状のスペ
ーサや接着性材料(図示せず)を介して対向して配置さ
れ、その間隙に液晶47が注入されている。そして、こ
れらの透明電極44,…,54,…が、例えば、単純マ
トリックス構造を構成するようになっている。なお、基
板間の距離は、適用する液晶及びそのモードに応じて、
スペーサによって、例えば、後述するカイラルスメクチ
ック液晶は、3ミクロン以下に規定される。
【0031】液晶材料47としては、強誘電性を示すカ
イラルスメクチック液晶、その他、ツイストネマチック
(TN)、スーパーツイストネマチック(STN)系の
液晶材料を用いることができる。
【0032】上述した例の液晶表示素子では、特に第4
の色領域11Wを構成するカラーフィルター3R,3B
及び3Gにおいて、他の色領域11Gを構成するカラー
フィルター2Gとの膜厚段差が抑制されている。よっ
て、第4の色領域11Wにおける、素子内での平坦性、
例えば、色領域11Wに対応する配向制御層46の平坦
性が良好であり、一画素内及び素子内での両基板間の距
離(セルギャップ)が均一に保持される。よって、特に
より小さなセルギャップを要する液晶表示素子、具体的
に3μm以下のセルギャップを要する液晶表示素子にお
いて、本発明の構成は好ましい。例えば、強誘電性を示
す液晶等のカイラルスメクチック液晶を用いた表示素子
では特に有効である。
【0033】本発明の液晶表示素子では、例えば、単純
マトリックス構造が適用され、一画素における各色領域
の表示(点灯)及び非表示(非点灯)状態を制御してカ
ラー表示を行なうことができる。この具体例について、
図5(a) 及び(b) を参照して詳細に説明する。
【0034】図5(a) は、上述した図3(b) 及び図4に
示す構造の液晶表示素子の一画素12における、基材4
1側での透明電極、色領域及びカラーフィルターの配置
の一例を示し、図5(b) は当該液晶表示素子の一画素1
2における基材51側での透明電極、色領域及びカラー
フィルターの配置の一例を示す。なお、同図における部
材の配置は、いずれも液晶側から見たものであり、図5
(a) の縦軸方向(Y)が、図4の水平方向(X)に一致
する。また、透明電極より液晶側に存在する層について
は省略している。(例えば、色領域を規定する補助電極
パターンは省略されている。) 図5(a) に示すように、基材41側では、一画素12に
おいてカラーフィルタ2R,2B,2G,及び3R,3
B及び3G上に共通に透明電極44が第1の電極として
形成されている。一方、図5(b) に示すように、基材5
1側では、画素12において、基材41側のカラーフィ
ルター2R,2B,2G,及び3R,3B及び3Gに対
応して、透明電極54R,54B,54G,及び54W
が第2の電極として形成されている。こうして、基材4
1側の下層のカラーフィルターに対応する透明電極の所
定の部分と、基材51側の透明電極の交差する領域にお
いて、各色領域11R,11B,11G,及び11Wが
決定される。ここで、透明電極44と基材51側の電極
54Rが選択された場合、その交点となるカラーフィル
ター2Rを備えた色領域11Rが表示(点灯)状態とな
る。また、透明電極44と基材51側の電極54Wが選
択された場合、その交点となる、カラーフィルター3
R,3B及び3Gを備えた色領域11Wが、3色の同時
表示(点灯)によって白色表示状態となる。一画素にお
ける、各色領域の表示及び非表示状態の組み合わせによ
り、当該画素における多色表示がなされる。
【0035】次に、図6(a) 〜(e) に沿って、上述した
例におけるカラーフィルター2R,…,3R,…の製造
方法の一例について説明する。
【0036】まず、厚さが1.1mmのガラス基板Gの
表面全面に感光性樹脂溶液(宇部興産社製PA−101
2)をスピンナーで塗布し、感光性樹脂層15を形成す
る(図6(a) 参照)。この溶液は、ポリアミド樹脂を主
成分としたものであり、該溶液中には、例えば赤色の顔
料が分散されている。次に、この感光性樹脂層15が形
成されたガラス基板Gを85℃の温度で10分間だけプ
リベークする。その後、フォトマスク16を用いて露光
を行ない(図6(b) 参照)、感光性樹脂層15の所望の
部分15a,…だけを光硬化をさせる(図6(c) 参
照)。次に、この感光性樹脂層15に対して現像液を噴
霧して光硬化していない部分(15a,…以外の部分)
を除去し、大きい方のカラーフィルター2R,…と小さ
い方のカラーフィルター3R,…とを同時に形成する
(図6(d) 参照)。そして、これらの作業を、青色フィ
ルター2B,…,3B,…及び緑色フィルター2G,
…,3G,…についても繰り返し、ガラス基板G上に画
素12,…を形成する。
【0037】次に、上述した液晶表示素子の作用及び効
果について説明する。
【0038】上述した構成になる液晶表示素子によれ
ば、一画素において赤・青・緑の各色を表示する3つの
色領域11R,11B,11Gの点灯の組み合わせによ
り最大8色までのカラー表示がなされ、白色を表示する
色領域11Wを点灯した場合には、さらにそれらの中間
色が表示され、カラーの表示品質を高めることができ
る。
【0039】また、本実施の形態によれば、白色の表示
は赤色フィルター3R、青色フィルター3B及び緑色フ
ィルター3Gが同時点灯されることにより達成されるた
め、面内膜厚分布特性の大きく異なる白色のフィルター
を用いる必要がない。つまり、該特性がほぼ等しい3色
のフィルター3R,…を用いるため、フィルター相互間
の段差が低減され、平坦化を図ることができる。その結
果、液晶表示素子10の画素内及び画素間での基板間距
離(セルギャップ)等が均一化され、駆動マージンを大
きく向上できる。液晶表示素子10を作成して、色領域
11R,11B,11Gでの各カラーフィルター2R,
2B及び2Gと色領域11Wにおけるカラーフィルター
3R,3B及び3Gとにおける段差を測定したところ、
段差は、300×350mmのサイズの基板では500
Å以下で小さかった。
【0040】さらに、3色のフィルター2R,…,3
R,…を形成すればよいため、白色フィルターを含む4
色のフィルターを形成する場合に比べてパターニングの
回数も低減される。その結果、製造プロセスが簡素化さ
れ、歩留りが向上され、材料コストや製造コストも低減
される。
【0041】また、色領域11Wにおける赤色フィルタ
ー3R、青色フィルター3B及び緑色フィルター3Gの
面積比を1:1:1とすることにより、この色領域11
Wの点灯により適正な白色が表示される。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
赤、青、緑及び白の4色の組み合わせによってカラー表
示がなされるため、赤、青及び緑の3色の場合よりも表
示される色の数が多くなり、カラーの表示品質を高める
ことができる。
【0043】また、本発明によれば、白色の表示は赤色
フィルター、青色フィルター及び緑色フィルターが同時
点灯されることにより達成されるため、面内膜厚分布特
性の大きく異なる白色のフィルターを用いる必要がな
い。つまり、該特性がほぼ等しい3色のフィルターを用
いるため、一画素内におけるフィルター相互間の段差が
低減され、平坦化を図ることができる。その結果、液晶
素子、特に、基板間の距離の小さい強誘電性液晶を用い
た表示素子、の駆動マージンを大きく向上できる。
【0044】さらに、3色のフィルターを形成すればよ
いため、4色のフィルターを形成する場合に比べてパタ
ーニングの回数も低減される。その結果、製造プロセス
が簡素化され、歩留りが向上され、材料コストや製造コ
ストも低減される。
【0045】また、第4の色領域における赤色フィルタ
ー、青色フィルター及び緑色フィルターの面積比を1:
1:1とした場合には、該色領域の点灯により白色が表
示される。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の液晶表示素子における一画素の構成を示
す模式図。
【図2】本発明の液晶表示素子の一態様における一画素
の構成を示す平面図。
【図3】(a) 〜(c) は本発明の液晶表示素子の種々の態
様における一画素の構成を示す平面図。
【図4】図3(b) のa−a′線に沿った液晶表示素子の
構造を示す断面図。
【図5】図4に示す液晶表示素子の画素における透明電
極及びカラーフィルタの配置を示す平面図。
【図6】液晶表示素子の製造方法、特にカラーフィルタ
ーの製造方法を示す模式図であり、(a) はガラス基板上
に感光性樹脂層を形成した状態を示す図、(b) は露光工
程を説明するための図、(c) は露光工程終了の状態を説
明するための図、(d) は現像工程終了の状態を説明する
ための図、(e) はカラーフィルター完成後の状態を説明
するための図。
【符号の説明】
2R 赤色フィルター 2B 青色フィルター 2G 緑色フィルター 3R 赤色カラーフィルター 3B 青色カラーフィルター 3G 緑色カラーフィルター 10 液晶表示素子(液晶素子) 11R 第1の色領域 11B 第2の色領域 11G 第3の色領域 11W 第4の色領域 12 画素 41 透明基材(基板) 44 透明電極 47 液晶 51 透明基材(基板) 54 透明電極 G ガラス基板

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に、赤色フィルターからなる第1
    の色領域と、青色フィルターからなる第2の色領域と、
    緑色フィルターからなる第3の色領域と、前記第1の色
    領域におけるフィルターより面積が小さい赤色フィルタ
    ー、前記第2の色領域におけるフィルターより面積が小
    さい青色フィルター、前記第3の色領域におけるフィル
    ターより面積が小さい緑色フィルター、からなる第4の
    色領域と、 を有するカラーフィルター基板。
  2. 【請求項2】 前記第1の色領域における赤色フィルタ
    ーの面積と、前記第2の色領域における青色フィルター
    の面積と、前記第3の色領域における緑色フィルターの
    面積との比率が、1:1:1である、 ことを特徴とする請求項1記載のカラーフィルター基
    板。
  3. 【請求項3】 前記第4の色領域における赤色フィルタ
    ーの面積と、青色フィルターの面積と、緑色フィルター
    の面積との比率が、1:1:1である、 ことを特徴とする請求項1又は2記載のカラーフィルタ
    ー基板。
  4. 【請求項4】 少なくとも透明電極を備えた一対の基板
    間に液晶を挟持し、相互に区画された少なくとも4つの
    色領域からなる画素を有する液晶素子であって、 前記一画素における4つの色領域が、赤色フィルターが
    配設されて赤色表示を行なう第1の色領域と、青色フィ
    ルターが配設されて青色表示を行なう第2の色領域と、
    緑色フィルターが配設されて緑色表示を行なう第3の色
    領域と、赤色フィルター、青色フィルター及び緑色フィ
    ルターが共に配設されて表示を行なう第4の色領域であ
    る、 ことを特徴とする液晶素子。
  5. 【請求項5】 前記第4の色領域において、赤色フィル
    ター、青色フィルター及び緑色フィルターに相応する領
    域が同時点灯されて白色表示を行なう、 請求項4記載の液晶素子。
  6. 【請求項6】 前記第1の色領域の面積と、前記第2の
    色領域の面積と、前記第3の色領域の面積の比率が、
    1:1:1である、 ことを特徴とする請求項4記載の液晶素子。
  7. 【請求項7】 前記第1の色領域の形状、前記第2の色
    領域の形状、及び前記第3の色領域の形状のうち、少な
    くとも2つが相互に異なる、 ことを特徴とする請求項6記載の液晶素子。
  8. 【請求項8】 前記第1の色領域に対応する赤色フィル
    ターの面積と、前記第2の色領域に対応する青色フィル
    ターの面積と、前記第3の色領域に対応する緑色フィル
    ターの面積の比率が、1:1:1である、 ことを特徴とする請求項4記載の液晶素子。
  9. 【請求項9】 前記第4の色領域の面積が、前記第1の
    色領域の面積、前記第2の色領域の面積、及び前記第3
    の色領域の面積のいずれよりも小さい、 ことを特徴とする請求項4記載の液晶素子。
  10. 【請求項10】 前記第4の色領域における赤色フィル
    ターの面積と、青色フィルターの面積と、緑色フィルタ
    ーの面積の比率が、1:1:1である、 ことを特徴とする請求項5記載の液晶素子。
  11. 【請求項11】 前記第4の色領域において、赤色フィ
    ルターと青色フィルターと緑色フィルターとが互いに離
    間されて配置されている、 ことを特徴とする請求項4記載の液晶素子。
  12. 【請求項12】 前記第4の色領域において、赤色フィ
    ルターと青色フィルターと緑色フィルターとが互いに隣
    接され、これら3色のフィルターのみを介して表示を行
    なう、 ことを特徴とする請求項4記載の液晶素子。
  13. 【請求項13】 一対の基板の透明電極が、単純マトリ
    ックス構造を構成する、 ことを特徴とする請求項4記載の液晶素子。
  14. 【請求項14】 一対の基板間の距離が、3ミクロン以
    下である、 ことを特徴とする請求項4記載の液晶素子。
  15. 【請求項15】 液晶が、カイラルスメクチック相を呈
    する液晶である、 ことを特徴とする請求項4記載の液晶素子。
  16. 【請求項16】 液晶が、強誘電性を呈する液晶であ
    る、 ことを特徴とする請求項4記載の液晶素子。
JP30772995A 1994-11-28 1995-11-27 カラーフィルター基板及びそれを用いた液晶素子 Expired - Fee Related JP3040943B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30772995A JP3040943B2 (ja) 1994-11-28 1995-11-27 カラーフィルター基板及びそれを用いた液晶素子

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29350994 1994-11-28
JP6-293509 1994-11-28
JP30772995A JP3040943B2 (ja) 1994-11-28 1995-11-27 カラーフィルター基板及びそれを用いた液晶素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08211223A true JPH08211223A (ja) 1996-08-20
JP3040943B2 JP3040943B2 (ja) 2000-05-15

Family

ID=26559449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30772995A Expired - Fee Related JP3040943B2 (ja) 1994-11-28 1995-11-27 カラーフィルター基板及びそれを用いた液晶素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3040943B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007017973A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Samsung Electronics Co Ltd カラーフィルタ基板、それの製造方法及びそれを含む表示装置
JP2007033744A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2007532949A (ja) * 2004-04-09 2007-11-15 クレアボワイヤント,インコーポレーテッド 高輝度ディスプレイの副画素の新規配置及び配列
US7463319B2 (en) 2005-02-24 2008-12-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Four-color liquid crystal display with various reflective and transmissive areas
US7791574B2 (en) 2004-09-01 2010-09-07 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and electronic apparatus
USRE43574E1 (en) 2002-11-20 2012-08-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Four color liquid crystal display and panel therefor
WO2012161060A1 (ja) * 2011-05-24 2012-11-29 シャープ株式会社 表示装置
US8570465B2 (en) 2010-12-31 2013-10-29 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display
JP2014098780A (ja) * 2012-11-14 2014-05-29 Toppan Printing Co Ltd カラーフィルタおよび平面型カラー表示装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE43574E1 (en) 2002-11-20 2012-08-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Four color liquid crystal display and panel therefor
JP2007532949A (ja) * 2004-04-09 2007-11-15 クレアボワイヤント,インコーポレーテッド 高輝度ディスプレイの副画素の新規配置及び配列
US7791574B2 (en) 2004-09-01 2010-09-07 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and electronic apparatus
US7463319B2 (en) 2005-02-24 2008-12-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Four-color liquid crystal display with various reflective and transmissive areas
JP2007017973A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Samsung Electronics Co Ltd カラーフィルタ基板、それの製造方法及びそれを含む表示装置
TWI461755B (zh) * 2005-07-08 2014-11-21 Samsung Display Co Ltd 彩色濾光片基板,其製造方法及具有該基板之顯示裝置
TWI498607B (zh) * 2005-07-08 2015-09-01 Samsung Display Co Ltd 彩色濾光片基板,其製造方法及具有該基板之顯示裝置
JP2007033744A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
US8570465B2 (en) 2010-12-31 2013-10-29 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display
WO2012161060A1 (ja) * 2011-05-24 2012-11-29 シャープ株式会社 表示装置
JP2014098780A (ja) * 2012-11-14 2014-05-29 Toppan Printing Co Ltd カラーフィルタおよび平面型カラー表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3040943B2 (ja) 2000-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5642176A (en) Color filter substrate and liquid crystal display device
JP3296719B2 (ja) カラー液晶表示素子及び該カラー液晶表示素子の製造方法
JP3040943B2 (ja) カラーフィルター基板及びそれを用いた液晶素子
JPS6026320A (ja) 光学変調素子
JP3568662B2 (ja) 液晶表示パネル
JP2000111724A (ja) カラーフィルター、カラーフィルターの製造方法、および、それを用いた液晶表示装置
JPH1144814A (ja) カラーフィルタ及びその製造方法並びに液晶装置
JPH0915589A (ja) カラー液晶表示素子
JP3183634B2 (ja) 液晶表示装置
JP4092854B2 (ja) 液晶表示素子及び垂直配向液晶の画素間配向分割方法
JPH03200122A (ja) 液晶表示装置
JPH10274777A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP4853754B2 (ja) 複数配向分割型垂直配向モード液晶ディスプレイ、およびこれに用いたカラーフィルタ
JPH0829790A (ja) 液晶表示装置
JP2002107709A (ja) カラー液晶表示装置
US20030223027A1 (en) Method of simultaneously fabricating a photospacer and a bump
KR100186811B1 (ko) 신발 구조
JPH08220527A (ja) カラーフィルタ基板とその製造方法および液晶表示装置
JPH02123325A (ja) カラー液晶表示装置
JP5207813B2 (ja) 液晶表示装置
JPH10160917A (ja) 液晶表示装置
JP4603141B2 (ja) 液晶表示装置
JPH1115026A (ja) カラー液晶表示装置
JP2003043468A (ja) 液晶表示素子
JP2000214448A (ja) バックライト式部分着色液晶表示装置の構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080303

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140303

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees