JP2007033744A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007033744A
JP2007033744A JP2005215494A JP2005215494A JP2007033744A JP 2007033744 A JP2007033744 A JP 2007033744A JP 2005215494 A JP2005215494 A JP 2005215494A JP 2005215494 A JP2005215494 A JP 2005215494A JP 2007033744 A JP2007033744 A JP 2007033744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
color
color filter
unit pixel
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005215494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4850448B2 (ja
Inventor
Kikuo Ono
記久雄 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Displays Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Displays Ltd filed Critical Hitachi Displays Ltd
Priority to JP2005215494A priority Critical patent/JP4850448B2/ja
Publication of JP2007033744A publication Critical patent/JP2007033744A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4850448B2 publication Critical patent/JP4850448B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】 液晶表示装置の3原色のカラーフィルタと白色のカラーフィルタの段差を低減する。
【解決手段】 一対の基板の間に液晶材料が挟持されており、前記一対の基板の一方はカラーフィルタを有し、他方はスイッチング素子を有する液晶表示装置であって、前記カラーフィルタを有する基板は、4つの単位画素で1ドットが構成され、前記単位画素のうち3つの単位画素は、3原色の表示に対応し、3原色のカラーフィルタが配置され、他の1つの単位画素は前記3原色と異なる第4の色のカラーフィルタが配置され、前記第4の色のカラーフィルタが配置される単位画素には、前記3原色のカラーフィルタのうち少なくとも1色のカラーフィルタが島状に配置される。
【選択図】 図3

Description

本発明は、液晶表示装置に関し、特に、カラー液晶表示装置に関するものである。
従来、液晶表示装置は、高精細なカラー表示が可能な表示装置として、たとえば、PC(Personal Computer)のディスプレイやテレビなどに広く採用されている。
前記液晶表示装置でカラー表示を行うときには、たとえば、カラー表示の1ドットに相当する表示画素を3つの単位画素に分割し、各単位画素に赤(R),緑(G),青(B)の各色相に相当するカラーフィルタを配置する。
また、近年では、カラー表示を行う際の白色の輝度を高くする、あるいは白色の色温度の制御と3原色の色再現性を両立させるために、たとえば、前記表示画素を4つの単位画素に分割し、3つの単位画素には赤(R),緑(G),青(B)の各色相に相当するカラーフィルタを配置し、残りの1つの単位画素に白色に相当するカラーフィルタを配置した液晶表示装置が提案されている(たとえば、特許文献1を参照。)。
特開平11−295717号公報
しかしながら、前記特許文献1の液晶表示装置では、たとえば、前記白色の単位画素にフィルタとなるものを設けず、バックライトからの白色光をそのまま通過させている(特許文献1の図2を参照。)。そのため、前記各カラーフィルタ上に共通電極や配向膜を設けた場合、前記白色の単位画素の外周で前記配向膜や共通電極に段差が生じる。そのため、赤(R),緑(G),青(B)のカラーフィルタが配置された単位画素と、前記白色の単位画素の電界の強さ、液晶材料の傾きなどに差が出る。
また、前記特許文献1の液晶表示装置では、上述のような配向膜や共通電極に段差が生じることを防ぐために、前記白色の単位画素にフィルタとなるものを設けない代わりにオーバーコート層を充填している(特許文献1の図4を参照。)。また、オーバーコート層を充填する代わりに、たとえば、前記白色の単位画素に、バックライトの光の吸収が少ない透明材料を用いたカラーフィルタを配置している(特許文献1の図6を参照)。
しかしながら、前記透明材料を用いたカラーフィルタを配置する場合、前記赤(R),緑(G),青(B)のカラーフィルタを形成する工程と同様の、前記白色のカラーフィルタを形成する工程が必要となる。
本発明の目的は、液晶表示装置の3原色のカラーフィルタと白色のカラーフィルタの段差を低減することが可能な技術を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面によって明らかになるであろう。
本願において開示される発明の概略を説明すれば、以下の通りである。
(1)一対の基板の間に液晶材料が挟持されており、前記一対の基板の一方はカラーフィルタを有し、他方はスイッチング素子を有する液晶表示装置であって、前記カラーフィルタを有する基板は、4つの単位画素で1ドットが構成され、前記単位画素のうち3つの単位画素は、3原色の表示に対応し、3原色のカラーフィルタが配置され、他の1つの単位画素は前記3原色と異なる第4の色のカラーフィルタが配置され、前記第4の色のカラーフィルタが配置される単位画素には、前記3原色のカラーフィルタのうち少なくとも1色のカラーフィルタが島状に配置されている液晶表示装置である。
(2)前記(1)において、前記第4の色のカラーフィルタは白色の表示に対応する液晶表示装置である。
(3)前記(1)または(2)において、前記他の1つの単位画素には、前記3原色の各カラーフィルタが島状に配置されている液晶表示装置である。
(4)前記(1)または(2)において、前記他の1つの単位画素に配置される島状のカラーフィルタの色が異なる複数のドットを有する液晶表示装置である。
(5)前記(4)において、前記複数のドットで、前記島状のカラーフィルタが周期的に色を異ならせて配置されている液晶表示装置である。
(6)前記(1)から(5)のいずれかにおいて、前記他の1つの単位画素では、前記島状に配置されたカラーフィルタに前記第4の色のカラーフィルタが重畳している液晶表示装置である。
本発明の表示装置は、前記手段(1)のように、第4の色のカラーフィルタが配置される単位画素には、前記3原色のカラーフィルタのうち少なくとも1色のカラーフィルタを島状に配置する。前記第4の色のカラーフィルタは、たとえば、前記手段(2)のように白色に相当するカラーフィルタとする。このとき、たとえば、前記手段(3)のように、前記3原色の各カラーフィルタが島状に配置されていれば、各表示画素において、第4の色のカラーフィルタが配置された単位画素を通過した光を総合することで白色になる。
このように、前記白色のカラーフィルタを配置する単位画素に、他の単位画素に配置するカラーフィルタと同じカラーフィルタを島状に配置することで、前記白色の単位画素と他の単位画素の段差を低減することができる。また、前記白色の単位画素に配置する島状のカラーフィルタは、たとえば、前記3原色のカラーフィルタを形成する際に同時に形成することができる。そのため、たとえば、前記3原色のカラーフィルタとは異なるカラーフィルタ(透明材料)を形成する場合に比べて、段差を小さくすることができる。
また、前記第4の色の単位画素、たとえば、白色の単位画素に島状のカラーフィルタを配置するときには、たとえば、前記手段(4)のように、ドット間で島状のカラーフィルタの色を異ならせてもよい。これは、複数ドットを平均して見た場合、第4の単位画素の色調を第4の色のカラーフィルタからずれることを回避できるからである。また、前記手段(5)のように、島状のカラーフィルタの色相が異なる複数種類のドットを周期的に配置してもよい。周期的な配置の例としては、たとえば、赤色のカラーフィルタを島状に配置したドットが並んだ列、緑色のカラーフィルタを島状に配置したドットが並んだ列、青色のカラーフィルタを島状に配置したドットが並んだ列を順番に配置するというものがある。このような方法でも、各ドットの白色の単位画素(カラーフィルタ)を通過した光を総合することで白色になる。
また、前記手段(3)から手段(5)において、たとえば、白色の単位画素に配置する各色相のカラーフィルタの面積比を、他の単位画素に配置した各カラーフィルタの面積比と等しくすれば、島状のカラーフィルタを配置したことによる色温度のずれを回避できる。また逆に、白色の単位画素に配置する各色相のカラーフィルタの面積比を変えることで、積極的に色温度の制御をすることもできる。この場合、白色の色温度と、色再現性を、独立して、容易に制御することができる。
以下、本発明について、図面を参照して実施の形態(実施例)とともに詳細に説明する。
なお、実施例を説明するための全図において、同一機能を有するものは、同一符号を付け、その繰り返しの説明は省略する。
(実施例1)
図1乃至図4は、本発明による実施例1の液晶表示装置の概略構成を示す模式図であり、図1は液晶表示パネルの構成例を示す模式平面図、図2は図1のA−A’線断面図、図3はカラー表示のための1ドットを構成する表示画素の構成例を示す模式平面図、図4は図3のB−B’線断面図である。
図1および図2において、1は第1基板(TFT基板)、2は第2基板(CF基板)、3はシール材、4は液晶材料である。また、図3および図4において、201は基板、202はブラックマトリックス、203は赤色のカラーフィルタ、204は緑色のカラーフィルタ、205は青色のカラーフィルタ、206はオーバーコート層、207は配向膜、PXrは赤色の単位画素、PXgは緑色の単位画素、PXbは青色の単位画素、PXwは白色の単位画素である。
本実施例1の液晶表示装置は、たとえば、図1に示すように、第1基板1および第2基板2の一対の基板が環状のシール材3により接着されており、一対の基板1,2と環状のシール材3により囲まれた空間に液晶材料が挟持された液晶表示パネルを備える。
前記第1基板1は、たとえば、TFT(Thin Film Transistor)素子などのスイッチング素子や画素電極が画素単位で設けられた基板(以下、TFT基板という)である。このとき、前記TFT素子(スイッチング素子)や画素電極の構成に関しては、従来の液晶表示パネルのTFT基板1と同様の構成でよいので、詳細な説明は省略する。
前記第2基板2は、TFT基板1に設けられた画素電極と対向する位置にカラーフィルタが設けられた基板(以下、CF基板という)である。このとき、CF基板2における、カラー表示のための1ドット、言い換えると1つの表示画素PXは、たとえば、図3および図4に示すように、ガラス基板などの基板201の表面に設けられたブラックマトリックス202によって4つの単位画素PXr,PXg,PXb,PXwに分割されている。またこのとき、前記4つの単位画素PXr,PXg,PXb,PXwのうち、3つの単位画素PXr,PXg,PXbはそれぞれ、赤(R),緑(G),青(B)の3原色に相当するカラーフィルタ203,204,205が配置されている。また、残りの1つの単位画素PXwは、白色に相当するカラーフィルタを配置する単位画素である。本実施例1の液晶表示装置では、前記白色の単位画素PXwには、赤色のカラーフィルタ203s,緑色のカラーフィルタ204s,青色のカラーフィルタ205sがそれぞれ複数個、島状に設けられている。そして、CF基板2上には、図3に示したような表示画素PXがx方向およびy方向にアレイ状に配置されている。
なお、図3および図4では、表示画素PX内において、紙面左から、赤色の単位画素PXr,緑色の単位画素PXg,白色の単位画素PXw,青色の単位画素PXbの順に並んでいるが、これに限らず、他の順序で並んでいてもよい。
また、CF基板2の各カラーフィルタ203,204,205および白色の単位画素PXw上には、オーバーコート層206を介して配向膜207が設けられている。本実施例1の液晶表示装置では、白色の単位画素PXwに、複数個の島状のカラーフィルタ203s,204s,205sが設けられている。そのため、白色の単位画素PXw上と各カラーフィルタ203,204,205上とで、オーバーコート層206の段差はほとんど無く、配向膜207にもほとんど段差は生じていない。
また、図4に示したCF基板2の断面構成は、たとえば、横電界駆動方式で液晶材料を駆動させる液晶表示パネルに用いられるCF基板であり、共通電極は設けられていない。
また、図示は省略するが、本実施例1の液晶表示装置は、図1乃至図4に示したような構成の表示パネルの他に、バックライト(光源)、拡散板などの光学部材、偏光板、プリント回路板、TCP(Tape Carrier Package)などを有する。なお、これらの構成は、従来の液晶表示装置、たとえば、前記特許文献1に記載された液晶表示装置の構成と同様でよいので、詳細な説明は省略する。また、本実施例1の液晶表示装置の動作に関しても、たとえば、前記特許文献1に記載された液晶表示装置の動作と同様でよいので、詳細な説明は省略する。
図5乃至図8は、本実施例1の液晶表示装置の製造方法を説明するための模式図であり、図5はCF基板のブラックマトリックスを形成する工程の模式断面図、図6および図7は赤色のカラーフィルタを形成する工程の模式断面図、図8は残りのカラーフィルタを形成した後の模式断面図である。なお、図5乃至図8は、図4と同じ断面を示す図であり、図4とは上下を反転させて示している。
本実施例1の液晶表示装置の製造方法において、前記CF基板2を製造する工程では、まず、図5に示すように、ガラス基板などの透明な基板201上にブラックマトリックス202を形成する。ブラックマトリックス202は、たとえば、図3に示したように、基板201上を複数個の表示画素PXに分割するとともに、各表示画素PXを4つの単位画素PXr,PXg,PXb,PXwに分割するように形成する。また、ブラックマトリックス202は、たとえば、基板201上にクロムスパッタ膜を成膜し、前記クロムスパッタ膜をエッチングして形成する。
次に、たとえば、図6に示すように、基板201上に、赤色のカラーフィルタ203として用いる着色樹脂を塗布した後、前記着色樹脂上にエッチングレジスト5を形成する。このとき、エッチングレジスト5は、4つの単位画素のうち、赤のカラーフィルタ203を配置する単位画素PXrの全域、および白色の単位画素PXwの複数の小領域の上に形成する。
次に、図7に示すように、エッチングレジスト5をマスクとして前記着色樹脂203をエッチングし、赤色のカラーフィルタ203,203sを形成する。
次に、エッチングレジスト5を除去し、同様の手順で緑のカラーフィルタ204、および青のカラーフィルタ205を形成すると、図8に示すように、白色の単位画素PXwに、複数個の島状のカラーフィルタ203s,204s,205sが形成される。
その後、白色の単位画素PXw上および各カラーフィルタ203,204,205上にオーバーコート層206および配向膜207を形成すると、図4に示したような断面構造のCF基板2が得られる。
上記のような手順でCF基板2を製造した場合、3原色の各色相の単位画素領域PXr,PXg,PXbに形成された各カラーフィルタ203,204,205と、白色の単位画素PXwに形成された各カラーフィルタ203s,204s,205sの厚さ、言い換えると基板201からの高さは等しい。また、白色の単位画素PXwに形成された各カラーフィルタ203s,204s,205sはそれぞれ、各色相の単位画素PXr,PXg,PXbに形成する各カラーフィルタ203,204,205と同じ工程で形成される。そのため、オーバーコート層206および配向膜207の段差を容易に小さくすることができる。
このとき、白色の単位画素PXwに配置した各カラーフィルタ203s,204s,205sの面積比が、各色相の単位画素PXr,PXg,PXbの面積比と等しければ、白色の単位画素PXwに島状に各位相のカラーフィルタ203s,204s,205s配置したことによる色温度への影響は無くなる。また、白色の単位画素PXwに配置した各カラーフィルタ203s,204s,205sの面積比を変えることで、白色の単位画素PXwを通過した白色光の色温度を、3原色の各色相の単位画素PXr,PXg,PXbを通過した光を合成した白色の色温度とは変えることができる。そのため、白色光の色温度と、3原色の各色相の単位画素PXr,PXg,PXbの色再現性を、独立して、容易に制御することができる。
図9は、本実施例1の液晶表示装置の変形例を説明する模式図であり、CF基板に共通電極が設けられている場合の構成例を示す模式断面図である。なお、図9は、図4と同じ断面を示す図である。
図4に示したCF基板2は、たとえば、横電界駆動方式で液晶材料を駆動させる液晶表示パネルに用いられるCF基板であり、共通電極は設けられていない。しかしながら、本発明の液晶表示装置では、CF基板2に共通電極が設けられていてもよい。CF基板2に共通電極を設ける場合は、たとえば、図9に示すように、オーバーコート層206と配向膜207の間に共通電極208を設ける。この場合、従来のような構成だと、白色の単位画素PXwと、各色相の単位画素PXr,PXg,PXbの段差が大きく、たとえば、段差部で共通電極208が断線してしまうことがあった。しかしながら、本実施例1のように構成にすれば、段差による共通電極208の断線を防げる。また、図示は省略するが、CF基板2に共通電極208を設けるときには、オーバーコート層206と配向膜207の間に限らず、たとえば、前記基板201とカラーフィルタの間に設けてもよい。
以上説明したように、本実施例1の表示装置によれば、白色の単位画素PXwに、他の単位画素PXr,PXg,PXbに配置した各カラーフィルタ203,204,205と同じ材料でなる島状のカラーフィルタ203s,204s,205sを配置することで、オーバーコート層206や配向膜207の段差を小さくできる。そのため、白色の単位画素PXwと他の単位画素PXr,PXg,PXbでの液晶材料(液晶分子)の厚さのばらつきを低減できる。
また、たとえば、図9に示したように、オーバーコート層206と配向膜207の間に共通電極208を設けた場合、白色の単位画素PXwと、他の単位画素PXr,PXg,PXbでの段差が小さくなるので、段差部による断線を防げる。また、段差を小さくできるので、白色の単位画素PXwと、他の単位画素PXr,PXg,PXbでの電界の強さのばらつきを低減できる。
また、白色の単位画素PXwに配置する各カラーフィルタ203s,204s,205sの面積比を変えることで、白色の色温度を容易に制御することができる。そのため、白色の色温度と、他の単位画素PXr,PXg,PXbに配置した各カラーフィルタ203,204,205の色再現性を、独立して、容易に制御することができる。
なお、本実施例1では、図3に示したように、前記3原色のカラーフィルタを配置する単位画素PXr,PXg,PXbの面積が等しくなっているが、これに限らず、所望の色温度、色再現性に合わせて面積を変えてもよい。
図10乃至図12は、前記実施例1の液晶表示装置の他の変形例を説明する模式図であり、図10は白色の単位画素のカラーフィルタの配置の第1の変形例を説明する模式平面図、図11は白色の単位画素のカラーフィルタの配置の第2の変形例を説明する模式平面図、図12は白色の単位画素のカラーフィルタの配置の第3の変形例を説明する模式平面図である。なお、図10は図3と同様1つの表示画素PXの構成例を示す図であり、図11および図12はそれぞれ、x方向に3画素、y方向に3画素の9つの表示画素PXの構成例を示す図である。
前記実施例1の液晶表示装置では、たとえば、図3および図4に示したように、白色の単位画素PXwに、他の単位画素PXr,PXg,PXbに配置した各カラーフィルタ203,204,205と同じ材料でなる島状のカラーフィルタ203s,204s,205sを配置することで、オーバーコート層206や配向膜207の段差を小さくしている。このとき、白色の単位画素PXwに配置する島状のカラーフィルタ203s,204s,205sは、図3および図4に示したように、x方向に並んだ赤色のカラーフィルタ203s,緑色のカラーフィルタ204s,青色のカラーフィルタ205sを1つの組としてy方向に複数組配置する配置方法に限らず、他の配置方法であってもよい。
島状のカラーフィルタ203s,204s,205sの他の配置方法としては、たとえば、図10に示すように、y方向に赤色のカラーフィルタ203s,緑色のカラーフィルタ204s,青色のカラーフィルタ205sの順で配置する方法が挙げられる。また、図3や図10に示したような配置に限らず、種々の配置が可能である。
また、白色の単位画素PXwに島状のカラーフィルタ203s,204s,205sを配置する場合、すべての表示画素PXの白色の単位画素PXwに配置するだけでなく、島状のカラーフィルタ203s,204s,205sを配置した第1の表示画素PX1と、配置していない第2の表示画素PX2を周期的に配置してもよい。このような配置方法としては、たとえば、図11に示すように、第1の表示画素PX1がx方向に並んだ列と、第2の表示画素PX2がx方向に並んだ列を、y方向に交互に配置する方法が挙げられる。また、図示は省略するが、たとえば、第1の表示画素PX1および第2の表示画素PX2がy方向に並んでいてもよいし、第1の表示画素PX1および第2の表示画素PX2を市松格子状に配置してもよい。
前記第1の表示画素PX1のように、白色の単位画素PXwに島状のカラーフィルタ203s,204s,205sを配置した場合、白色の単位画素PXwを通過する光のうち、各カラーフィルタ203s,204s,205sを通過した光は、各カラーフィルタ203s,204s,205sの透過率に応じて強度(輝度)が低くなる。そのため、図11に示すように、島状のカラーフィルタ203s,204s,205sを配置していない第2の表示画素PX2を設けることで、白色の単位画素PXwの全体的な透過効率の低下の度合いを低減することができ、白色の輝度の低下を抑えることができる。
また、白色の単位画素PXwに島状のカラーフィルタ203s,204s,205sを配置する場合、各表示画素PXの白色の単位画素PXwに各カラーフィルタ203s,204s,205sを配置するだけでなく、白色の単位画素PXwに1つの色相のカラーフィルタのみを配置した3種類の表示画素PXを周期的に配置してもよい。このような配置方法としては、たとえば、図12に示すように、白色の単位画素PXwに赤色のカラーフィルタ203sのみを配置した表示画素PX(R)がx方向に並んだ列と、緑色のカラーフィルタ204sのみを配置した表示画素PX(G)がx方向に並んだ列と、青色のカラーフィルタ205sのみを配置した表示画素PX(B)がx方向に並んだ列を、y方向に順番に配置する方法が挙げられる。また、図示は省略するが、たとえば、前記各表示画素PX(R),PX(G),PX(B)がy方向、あるいは斜め方向(xy方向)に並ぶように配置してもよい。
(実施例2)
図13は、本発明による実施例2の表示装置の概略構成を示す模式図であり、カラー表示のための1ドットを構成する表示画素の構成例を示す模式平面図である。
前記実施例1の表示装置では、表示画素PXの白色の単位画素PXwに、他の単位画素PXr,PXg,PXbに配置した各カラーフィルタ203,204,205と同じ材料でなる島状のカラーフィルタ203s,204s,205sを配置することで、オーバーコート層206や配向膜207、共通電極208の段差を小さくした。また、前記実施例1の表示装置では、白色の単位画素PXwに配置する各カラーフィルタ203s,204s,205sの面積比を変えることで、白色の色温度を容易に制御することができる。しかしながら、オーバーコート層206や配向膜207、共通電極208の段差を小さくする、あるいは白色の色温度を制御するという場合、前記実施例1の表示装置のように、白色の単位画素PXwに3原色のカラーフィルタ203s,204s,205sを配置する必要はなく、いずれかの色相のカラーフィルタを配置することでも、同様の効果が得られる。そこで、本実施例2では、白色の単位画素PXwに1つの色相、たとえば赤色のカラーフィルタ203sのみを配置する場合について説明する。
なお、本実施例2の表示装置の全体的な構成は、前記実施例1の表示装置と同様なので、詳細な説明は省略する。
本実施例2の表示装置において、前記CF基板2の表示画素PXは、たとえば、図13に示すように、ブラックマトリックス202によって4つの単位画素PXr,PXg,PXb,PXwに分割されている。なお、図13では、x方向に3画素、y方向に3画素の9つの表示画素PXを示している。
このとき、各表示画素PXの3つの単位画素PXr,PXg,PXbは、前記実施例1と同様で、それぞれ赤色のカラーフィルタ203、緑色のカラーフィルタ204、青色のカラーフィルタ205が配置されている。
また、各表示画素PXの残りの1つの単位画素、すなわち白色の単位画素PXwには、赤色のカラーフィルタ203sのみが島状に複数個配置されている。
なお、図13では、各表示画素PX内において、紙面左から、赤色の単位画素PXr,緑色の単位画素PXg,白色の単位画素PXw,青色の単位画素PXwの順に並んでいるが、これに限らず、他の順序で並んでいてもよい。
なお、このような構成のCF基板2の製造方法は、前記実施例1で説明した方法と同様であり、赤色のカラーフィルタ203を形成する工程でのみ、白色の単位画素PXwに島状のカラーフィルタ203sを形成すればよい。
このような構成のCF基板2の場合、白色の単位画素PXwを通過した光は、島状に配置された赤色のカラーフィルタ203sの割合に応じて、白色の色温度が低くなり、赤みがかった白になる。従来の表示装置において白色の色温度を低くしたい場合、たとえば、赤色のカラーフィルタ203を配置する単位画素PXrの面積と、緑色および青色のカラーフィルタ204,205を配置する単位画素PXg,PXbの面積を変えたり、補正回路を設けたりする必要があった。しかしながら、本実施例2のように、白色の単位画素PXwに赤色のカラーフィルタ203sを配置し、その割合を変えることで、白色の色温度を容易に制御することができる。
また、図13では白色の単位画素PXwに赤色のカラーフィルタ203sを設けた例を示しているが、たとえば、白色の単位画素PXwに青色のカラーフィルタ205sのみを設ければ、逆に、色温度を高くすることができる。
以上説明したように、本実施例2の表示装置によれば、白色の単位画素PXwに、他の単位画素PXr,PXg,PXbに配置した各カラーフィルタ203,204,205のいずれかと同じ材料でなる島状のカラーフィルタを配置することで、オーバーコート層206や配向膜207の段差を小さくできる。そのため、白色の単位画素PXwと他の単位画素PXr,PXg,PXbでの液晶材料(液晶分子)の厚さのばらつきを低減できる。
また、たとえば、オーバーコート層206と配向膜207の間に共通電極208を設けた場合、白色の単位画素PXwと、他の単位画素PXr,PXg,PXbでの段差が小さくなるので、段差による断線を防げる。また、段差を小さくできるので、白色の単位画素PXwと、他の単位画素PXr,PXg,PXbでの電界の強さのばらつきを低減できる。
また、白色の単位画素PXwに配置するカラーフィルタの色相や面積比を変えることで、白色の色温度を容易に制御することができる。そのため、白色の色温度と、他の単位画素PXr,PXg,PXbに配置した各カラーフィルタ203,204,205の色再現性を、独立して、容易に制御することができる。
以上、本発明を、前記実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において、種々変更可能であることはもちろんである。
本発明による実施例1の液晶表示装置の概略構成を示す模式図であり、液晶表示パネルの構成例を示す模式平面図である。 本発明による実施例1の液晶表示装置の概略構成を示す模式図であり、図1のA−A’線断面図である。 本発明による実施例1の液晶表示装置の概略構成を示す模式図であり、カラー表示のための1ドットを構成する表示画素の構成例を示す模式平面図である。 本発明による実施例1の液晶表示装置の概略構成を示す模式図であり、図3のB−B’線断面図である。 本実施例1の液晶表示装置の製造方法を説明するための模式図であり、CF基板のブラックマトリックスを形成する工程の模式断面図である。 本実施例1の液晶表示装置の製造方法を説明するための模式図であり、赤色のカラーフィルタを形成する工程の模式断面図である。 本実施例1の液晶表示装置の製造方法を説明するための模式図であり、赤色のカラーフィルタを形成する工程の模式断面図である。 本実施例1の液晶表示装置の製造方法を説明するための模式図であり、残りのカラーフィルタを形成した後の模式断面図である。 本実施例1の液晶表示装置の変形例を説明する模式図であり、CF基板に共通電極が設けられている場合の構成例を示す模式断面図である。 前記実施例1の液晶表示装置の他の変形例を説明する模式図であり、白色の単位画素のカラーフィルタの配置の第1の変形例を説明する模式平面図である。 前記実施例1の液晶表示装置の他の変形例を説明する模式図であり、白色の単位画素のカラーフィルタの配置の第2の変形例を説明する模式平面図である。 前記実施例1の液晶表示装置の他の変形例を説明する模式図であり、白色の単位画素のカラーフィルタの配置の第3の変形例を説明する模式平面図である。 本発明による実施例2の表示装置の概略構成を示す模式図であり、カラー表示のための1ドットを構成する表示画素の構成例を示す模式平面図である。
符号の説明
1…第1基板(TFT基板)
2…第2基板(CF基板)
201…基板
202…ブラックマトリックス
203,203s…赤色のカラーフィルタ
204,204s…緑色のカラーフィルタ
205,205s…青色のカラーフィルタ
206…オーバーコート層
207…配向膜
208…共通電極
3…シール材
4…液晶材料
5…エッチングレジスト
PX…1つの表示画素
PXr…赤色の単位画素
PXg…緑色の単位画素
PXb…青色の単位画素
PXw…白色の単位画素
PX1…第1の表示画素
PX2…第2の表示画素

Claims (6)

  1. 一対の基板の間に液晶材料が挟持されており、前記一対の基板の一方はカラーフィルタを有し、他方はスイッチング素子を有する液晶表示装置であって、
    前記カラーフィルタを有する基板は、4つの単位画素で1ドットが構成され、
    前記単位画素のうち3つの単位画素は、3原色の表示に対応し、3原色のカラーフィルタが配置され、他の1つの単位画素は前記3原色と異なる第4の色のカラーフィルタが配置され、
    前記第4の色のカラーフィルタが配置される単位画素には、前記3原色のカラーフィルタのうち少なくとも1色のカラーフィルタが島状に配置されていることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記第4の色のカラーフィルタは白色の表示に対応することを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記他の1つの単位画素には、前記3原色の各カラーフィルタが島状に配置されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の液晶表示装置。
  4. 前記他の1つの単位画素に配置される島状のカラーフィルタの色が異なる複数のドットを有することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の液晶表示装置。
  5. 前記複数のドットで、前記島状のカラーフィルタが周期的に色を異ならせて配置されていることを特徴とする請求項4に記載の液晶表示装置。
  6. 前記他の1つの単位画素では、前記島状に配置されたカラーフィルタに前記第4の色のカラーフィルタが重畳していることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
JP2005215494A 2005-07-26 2005-07-26 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4850448B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005215494A JP4850448B2 (ja) 2005-07-26 2005-07-26 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005215494A JP4850448B2 (ja) 2005-07-26 2005-07-26 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007033744A true JP2007033744A (ja) 2007-02-08
JP4850448B2 JP4850448B2 (ja) 2012-01-11

Family

ID=37793104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005215494A Expired - Fee Related JP4850448B2 (ja) 2005-07-26 2005-07-26 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4850448B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20100077979A (ko) * 2008-12-29 2010-07-08 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 칼라필터 어레이 및 그 제조방법
JP2011100025A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
US8184243B2 (en) 2008-10-06 2012-05-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display and manufacturing method thereof
US8345343B2 (en) 2010-06-28 2013-01-01 Samsung Electronics Co., Lid. Reflective display device
US8570465B2 (en) 2010-12-31 2013-10-29 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display
WO2014002982A1 (ja) * 2012-06-28 2014-01-03 東レ株式会社 カラーフィルターおよび表示装置
JP2014098780A (ja) * 2012-11-14 2014-05-29 Toppan Printing Co Ltd カラーフィルタおよび平面型カラー表示装置
KR20140088809A (ko) * 2013-01-03 2014-07-11 삼성디스플레이 주식회사 표시판 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
JP2014202959A (ja) * 2013-04-05 2014-10-27 大日本印刷株式会社 カラーフィルタおよび表示装置
CN104835830A (zh) * 2015-03-25 2015-08-12 青岛海信电器股份有限公司 一种oled显示用基板及显示装置
KR20150135691A (ko) * 2014-05-23 2015-12-03 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
KR20170059027A (ko) * 2015-11-19 2017-05-30 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
US9939674B2 (en) 2014-07-31 2018-04-10 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6459318A (en) * 1987-08-18 1989-03-07 Ibm Color liquid crystal display device and manufacture thereof
JPH0588011A (ja) * 1991-05-27 1993-04-09 Canon Inc カラーフイルタの製造方法
JPH08211223A (ja) * 1994-11-28 1996-08-20 Canon Inc カラーフィルター基板及びそれを用いた液晶素子
JPH11295717A (ja) * 1998-04-13 1999-10-29 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2004004822A (ja) * 2002-05-04 2004-01-08 Samsung Electronics Co Ltd 4色駆動液晶表示装置及びこれに使用する表示板(liquidcrystaldisplaysusing4colorandpanelforthesame)

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6459318A (en) * 1987-08-18 1989-03-07 Ibm Color liquid crystal display device and manufacture thereof
JPH0588011A (ja) * 1991-05-27 1993-04-09 Canon Inc カラーフイルタの製造方法
JPH08211223A (ja) * 1994-11-28 1996-08-20 Canon Inc カラーフィルター基板及びそれを用いた液晶素子
JPH11295717A (ja) * 1998-04-13 1999-10-29 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2004004822A (ja) * 2002-05-04 2004-01-08 Samsung Electronics Co Ltd 4色駆動液晶表示装置及びこれに使用する表示板(liquidcrystaldisplaysusing4colorandpanelforthesame)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8184243B2 (en) 2008-10-06 2012-05-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display and manufacturing method thereof
KR101578692B1 (ko) * 2008-12-29 2015-12-21 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 칼라필터 어레이 및 그 제조방법
KR20100077979A (ko) * 2008-12-29 2010-07-08 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 칼라필터 어레이 및 그 제조방법
JP2011100025A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
US8384858B2 (en) 2009-11-06 2013-02-26 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device
US8345343B2 (en) 2010-06-28 2013-01-01 Samsung Electronics Co., Lid. Reflective display device
US8570465B2 (en) 2010-12-31 2013-10-29 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display
TWI587009B (zh) * 2012-06-28 2017-06-11 東麗股份有限公司 彩色濾光片及顯示裝置
JPWO2014002982A1 (ja) * 2012-06-28 2016-06-02 東レ株式会社 カラーフィルターおよび表示装置
WO2014002982A1 (ja) * 2012-06-28 2014-01-03 東レ株式会社 カラーフィルターおよび表示装置
JP2014098780A (ja) * 2012-11-14 2014-05-29 Toppan Printing Co Ltd カラーフィルタおよび平面型カラー表示装置
KR20140088809A (ko) * 2013-01-03 2014-07-11 삼성디스플레이 주식회사 표시판 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
KR102007905B1 (ko) * 2013-01-03 2019-08-07 삼성디스플레이 주식회사 표시판 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
JP2014202959A (ja) * 2013-04-05 2014-10-27 大日本印刷株式会社 カラーフィルタおよび表示装置
KR102141410B1 (ko) * 2014-05-23 2020-08-06 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
KR20150135691A (ko) * 2014-05-23 2015-12-03 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
US9939674B2 (en) 2014-07-31 2018-04-10 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display device
US10067374B2 (en) 2014-07-31 2018-09-04 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display device
CN104835830B (zh) * 2015-03-25 2018-08-21 青岛海信电器股份有限公司 一种oled显示用基板及显示装置
CN104835830A (zh) * 2015-03-25 2015-08-12 青岛海信电器股份有限公司 一种oled显示用基板及显示装置
CN106842674A (zh) * 2015-11-19 2017-06-13 三星显示有限公司 显示设备
KR20170059027A (ko) * 2015-11-19 2017-05-30 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
KR102508727B1 (ko) * 2015-11-19 2023-03-14 삼성디스플레이 주식회사 표시장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP4850448B2 (ja) 2012-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4850448B2 (ja) 液晶表示装置
JP7104670B2 (ja) 光バルブを備えた液晶表示装置
JP4648165B2 (ja) 液晶表示素子用カラーフィルタ基板及びその製造方法
US10866452B2 (en) Color filter substrate, production method thereof, display panel, and display apparatus
US11719983B2 (en) Display panel, manufacturing method thereof and display device
EP3505981B1 (en) Display device and filter thereof
KR100863861B1 (ko) 전기 광학 장치, 전기 광학 장치의 제조 방법
US8958032B2 (en) LCD panel, and manufacturing method and driving method thereof
KR20190062654A (ko) 액정 표시 장치
CN110441967B (zh) 显示模组、其制作方法、其驱动方法和显示装置
JP2009163062A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法、並びに液晶表示装置
KR101411738B1 (ko) 영상 디스플레이장치
JP3536447B2 (ja) カラー液晶表示素子
JP2007133059A (ja) 電気光学装置及びその製造方法並びに電子機器
JP5306923B2 (ja) 液晶表示装置用パネル
KR102243947B1 (ko) 액정표시장치
JP2006337389A (ja) カラーフィルタ基板の製造方法、及び、カラーフィルタ基板
JP2007034250A (ja) カラーフィルタの製造方法
JP2008268839A (ja) 画像表示装置
JP2009229485A (ja) 表示素子
US20050007522A1 (en) Liquid crystal display device
US20090244449A1 (en) Liquid crystal display device
US11809034B2 (en) Display substrate, display panel and display device
KR20050073652A (ko) 어레이 기판, 컬러필터 기판 및 이를 갖는 표시패널
JP2003202551A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080528

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110218

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4850448

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees