JPH0821102B2 - 紙幣識別装置の収納制御方法 - Google Patents

紙幣識別装置の収納制御方法

Info

Publication number
JPH0821102B2
JPH0821102B2 JP1135603A JP13560389A JPH0821102B2 JP H0821102 B2 JPH0821102 B2 JP H0821102B2 JP 1135603 A JP1135603 A JP 1135603A JP 13560389 A JP13560389 A JP 13560389A JP H0821102 B2 JPH0821102 B2 JP H0821102B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bill
storage
transport
transport mechanism
banknotes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1135603A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH031292A (ja
Inventor
光明 乙吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP1135603A priority Critical patent/JPH0821102B2/ja
Publication of JPH031292A publication Critical patent/JPH031292A/ja
Publication of JPH0821102B2 publication Critical patent/JPH0821102B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は投入紙幣を識別し、真券を収納庫に収納する
機能などを備えた紙幣識別装置における紙幣収納の制御
方法に関するもので、 特に紙幣投入の待ち時間を極力短縮し得るようにした
紙幣識別装置の収納制御方法に関する。 なお、以下各図において同一の符号は同一もしくは相
等部分を示す。
【従来の技術】
第1図は本発明の一実施例としての制御回路の構成を
示すブロック図であるが、以下この図を流用すると共
に、第3図,第4図を用いて従来の技術を説明する。 なお、従来においては第1図の押出機構・並行制御手
段03は設けられていない。また第3図は従来における第
1図の動作説明用のフロチャート、第4図は紙幣識別装
置内において、真券と判別された紙幣が収納庫に収納さ
れる迄の異なる主要な状態の説明図である。即ち第4図
(A)は真券の一時保留状態を、同図(B)は真券が収
納停止位置に来た状態を、同図(C)は真券が収納庫に
押込まれた状態をそれぞれ示す。 さてこの第4図(A)〜(C)において、8(8A,8
B)は投入された紙幣を搬送する搬送機構でベルトコン
ベア等からなる。9(9A,9B)は搬送モータで、搬送モ
ータ9Aは搬送機構8Aを駆動し、搬送モータ9Bは搬送機構
8Bを駆動する。 1は搬送機構8Aの搬送路上に設けられた紙幣識別部、
また4(4A,4B)は搬送機構8Bの搬送路上に設けられた
紙幣の収納庫で、この例では4Aは千円札の収納庫、4Bは
5千円札の収納庫であるものとする。5(5A,5B)はそ
れぞれ収納庫4A,4Bに対応して設けられた押出機構で、
自身の前面に搬送された紙幣を対応する収納庫へ押込む
役割を持っている。 第4図では搬送機構8Aはその左端側から投入された紙
幣を右方へ搬送して識別部1を通過させ、ここで当該の
紙幣が真券と判別されると、当該の紙幣(真券)3をさ
らに搬送機構8Bと共にこの機構8B側に搬送して同図
(A)のように一時保留の状態にする。 なお2は2つの搬送機構8Aと8Bとの間に設けられた引
抜防止機構で、一時保留中の真券3が投入口側(左方)
へ引抜かれることを防止する役割を持つ。 但しもしこのように一時保留された真券3を返却しな
ければならない場合には、図外のソレノイド等を介して
引抜防止機構2を下方に引込み、同時に搬送機構8A,8B
を逆回転して、真券3を投入口側へ戻す。 次に後述する主制御部から紙幣の収納指令が発せられ
ると、搬出機構8Bは第4図(A)のように一時保留した
真券3を第4図(B)のようにその真券に対応した収納
庫4Aまたは4Bの前面の所定位置(収納停止位置という)
まで搬送する。 そしてさらに第4図(B)の真券3は、同図(C)の
ように押出機構5Bの同図上方への押出動作によって収納
庫4B内へ押込まれる。但し押出機構5Bはこののち第4図
(A)または(B)の待機位置に復帰し、これによって
押出機構5Bの収納(押込)動作が完結することになる。 次に第1図において01はこの紙幣識別装置全体を制御
する制御部でマイコン等からなる。02は自動販売機等を
制御する主制御部で、紙幣投入に基づいて制御部01から
その金種等の情報を受取り、商品販売等ののち、制御部
01へ当該紙幣の返却,収納等の指令を与える。 6は札位置センサで、紙幣搬送路上の種々の所定の位
置に設けられ、紙幣の搬送位置等を検出する。 7(7A,7B)はそれぞれ押出機構5A,5Bに連動して開閉
される収納位置検知スイッチで、押出機構5A,5Bが第4
図(C)のように真券3を収納庫4へ押込んでのち、同
図(A),(B)のように待機位置(つまり紙幣収納完
了と判断される位置)に戻ったときにのみON状態となる
スイッチである。 次に第4図を参照しつつ、第3図を用いて第1図の制
御部01の従来の動作を説明する。なお以下101〜124の符
号は第3図中のステップを示す。また第3図(A)は主
ルーチンを、同図(B)は2.5mS毎に繰返される割込ル
ーチンを示している。 即ち第3図(A)において先ず札位置センサ6を介し
紙幣の投入を検知すると(101,分岐Y)、搬送モータ9
A,搬出機構8Aを介しその紙幣を搬送路に引込みながら識
別部1を介してその紙幣の識別を行う(102)。この識
別の結果、真券と判別すると(103,分岐Y)、その金種
情報を主制御部02へ送ると共に、当該の紙幣を第4図
(A)のように一時保留して、主制御部02からの収金ま
たは返金の指令を持つ(104,分岐N→104…)。次に主
制御部02から収金指令を受取ると(104,分岐Y→105,分
岐Y)、搬送モータ9B,搬送機構8Bを介し当該の紙幣を
対応する収納停止位置へ向けて搬送する(106)。 このようにして当該の紙幣が第4図(B)のように正
しい収納停止位置(この例では収納庫4Bの前面)へ到達
したことを札位置センサ6を介して検知すると(107,分
岐Y)、当該の紙幣を押出機構5(この例では5B)を介
して収納庫4(この例では4B)へ押出し収納する(10
8)。そしてこの収納動作を完了したことを、収納位置
検知スイッチ7(この例では7B)が所定のOFF時間の経
過後に再びONしたことを検知することによって判別する
と(109,分岐Y)、主制御部02から次の紙幣の受入許可
を得ている限り(110,分岐Y)、ステップ101の紙幣投
入待ちの状態に戻り、他方,受入許可を得ていなければ
(110,分岐N)、搬送機構8A,8Bを逆転して搬送路内の
紙幣を投入口側へ返却し(111)、札位置センサ6を介
し搬送路が開放されたことを確認したのち、ステップ10
の紙幣投入待ち状態へ戻る。 また第3図(B)の割込ルーチンにおいてはセンサデ
ータ、即ち識別部1,札位置センサ6,収納位置検知スイッ
チ7等の検知データを収集したり(121)、タイマカウ
ンタをインクリメント(即ち計時処理)したり(12
2)、主制御部02へ交信データを出力したり(123)、第
3図(A)の主ルーチンによってフラグ設定の形で与え
られたモータ,ソレノイド(即ち搬送モータ9A,9B、引
抜防止機構2の図外の駆動用ソレノイド)等に対するO
N,OFFのデータを見て、該当するポートへこのデータに
対応するON,OFF信号を出力したりする(124)。
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら上述のように動作する従来の紙幣識別装
置においては、紙幣を受入れて収納する動作を連続して
繰返す場合、まず一時保留の紙幣3を収納庫4の前面の
収納停止位置へ搬送して、押出機構5で収納庫4へ収納
した後に、次の投入紙幣の識別を行うため、一旦紙幣を
識別したのち次の紙幣の識別を行うまでに時間がかかる
といった問題があった。またこの問題を解決するには搬
送速度を速くしたり、搬送距離を短くしたり、紙幣識別
装置内の制御部を増やす、といった方法も考えられるが
コスト増になるといった問題があった。 そこで本発明は真券と判断された紙幣を収納庫に収納
する動作と、次に投入された紙幣の識別動作とを並行し
て行い得るような紙幣識別装置の収納制御方法を提供す
ることにより前記の問題を解消することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
この発明は、上述の課題を解決するため、搬送路の途
中に識別部が設けられた第1の搬送機構と、該第1の搬
送機構から搬出される紙幣を搬送する第2の搬送機構
と、該第2の搬送機構により搬送されて搬送路の所定位
置に停止された紙幣を押出機構の往復動作により搬送路
の側方に押し出して収納庫に収納する収納機構とを備え
た紙幣識別装置の収納制御方法において、紙幣の投入検
知に基づいて前記第1の搬送機構を駆動してその投入紙
幣を引き込んで搬送すると共に、この搬送時に前記識別
部により当該紙幣の真偽を識別し、真紙幣であれば前記
第2の搬送機構の搬送路に一時保留する第1ステップ、
この一時保留紙幣を収納するために前記押出機構の駆動
を開始する第2ステップ及びこの押出機構の駆動の開始
に基づいて前記第1ステップへの復帰を決定する第3ス
テップを有する主ルーチンと、前記第2ステップによる
押出機構の駆動の開始に基づいて当該押出機構が待機位
置に復帰したか否かを判別する第4ステップ及びこの第
4ステップによる待機位置復帰の判別に基づいて前記押
出機構の駆動を停止する第5ステップを有して所定時間
毎に実行される割込ルーチンとを備えることを特徴とし
ている。
【作用】
この発明においては、一時保留紙幣を収納する際に、
主ルーチンの第2ステップで押出機構の駆動を開始し、
その駆動停止は、所定時間毎に実行される割込ルーチン
で行い、主ルーチンでは、押出機構の駆動開始に基づい
て第1ステップに復帰するので、押出機構の駆動開始か
ら駆動停止までの収納動作の間に投入される次の紙幣の
識別動作は、第1ステップでこの収納動作と並行して行
われる。
【実施例】
次に第1図および第2図に基づいて本発明の実施例を
説明する。本発明では前述のように、第1図において制
御部01内に、この制御部01の機能の一部を分担するとみ
なした部分機能部としての押出機構・並行制御手段03が
設けられている。また第2図は第1図の動作説明用のフ
ローチャートで第3図に対応するものである。なお以下
101〜124,201〜225の符号は第2図中のステップを示
し、このうち101〜124の各ステップはそれぞれ第3図中
の同符号のステップに相当している。即ち第2図では第
3図に対し、第2図(A)の主ルーチンにおいてステッ
プ201,202が新設され、また第2図(B)の割込ルーチ
ンにおいてステップ221〜225が新設されている。 第2図(A)を説明すると制御部01は投入紙幣を真券
と識別して、この紙幣を一時保留したのち、主制御部02
より収金指令を受信すると(101〜105,分岐Y)、この
紙幣を収納停止位置まで搬送したのち押出機構5を始動
する(106→107,分岐Y→201)。そして主制御部02から
受信した次の紙幣の受入許可が有り、かつ後述の収納NG
フラグが立っていない限り、次の紙幣の投入待の状態へ
戻る(110,分岐Y→202,分岐N→101)。 また第2図(B)の割込ルーチンにおいては、センサ
データの収集等の第3図(B)と同様な処理動作(121
〜124)に加え、次の処理動作を行う。即ち前記ステッ
プ201で押出機構4を始動すべき旨のフラグ(図外)が
立てられたことを知り(221,分岐Y)、かつ一旦OFFし
た収納位置検知スイッチ7が再びONしたことを検知する
と(222,分岐Y)、押出機構5が紙幣を収納庫4へ押込
んだのち待機位置に戻ったものとして(つまり当該の紙
幣が正常に収納されたものとして)、押出機構5を停止
させる(223)。 他方、前記のステップ222において収納位置検知スイ
ッチ7がONしておらず(分岐Y)、タイムオーバでない
(つまり検知スイッチ7がOFFしてからの経過時間が所
定時間を越えていない)ならば(224,分岐N)、そのま
ま押出機構5を動作させて置く。但し、前記のステップ
224でタイムオーバであれば(分岐Y)、紙幣詰まり等
の障害が発生したものとして収納NGフラグをセットし、
押出機構5を停止させる(225)。 なお第2図のステップ201〜225は第1図の押出機構・
並行制御手段03の機能に相当する。
【発明の効果】
本発明によれば真券と判断された紙幣の収納と次の紙
幣の識別とを並行して行い得るようにしたので、安価に
紙幣識別装置の連続運転の際の紙幣識別の時間間隔を短
縮し、お客のイライラを減少させる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例としての制御回路の構成を示
すブロック図。 第2図は第1図の動作説明用のフローチャート。 第3図は第2図に対応する従来のフローチャート。 第4図は紙幣識別装置内での紙幣の異なる主要な状態の
説明図である。 01:制御部、02:主制御部、03:押出機構・並行制御手
段、1:識別部、2:引抜防止機構、3:真券、4(4A,4
B):収納庫、5(5A,5B,):押出機構、6:札位置セン
サ、7:収納位置検知スイッチ、8(8A,8B):搬送機
構、9(9A,9B):搬送モータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】搬送路の途中に識別部が設けられた第1の
    搬送機構と、該第1の搬送機構から搬出される紙幣を搬
    送する第2の搬送機構と、該第2の搬送機構により搬送
    されて搬送路の所定位置に停止された紙幣を押出機構の
    往復動作により搬送路の側方に押し出して収納庫に収納
    する収納機構とを備えた紙幣識別装置の収納制御方法に
    おいて、紙幣の投入検知に基づいて前記第1の搬送機構
    を駆動してその投入紙幣を引き込んで搬送すると共に、
    この搬送時に前記識別部により当該紙幣の真偽を識別
    し、真紙幣であれば前記第2の搬送機構の搬送路に一時
    保留する第1ステップ、この一時保留紙幣を収納するた
    めに前記押出機構の駆動を開始する第2ステップ及びこ
    の押出機構の駆動の開始に基づいて前記第1ステップへ
    の復帰を決定する第3ステップを有する主ルーチンと、
    前記第2ステップによる押出機構の駆動の開始に基づい
    て当該押出機構が待機位置に復帰したか否かを判別する
    第4ステップ及びこの第4ステップによる待機位置復帰
    の判別に基づいて前記押出機構の駆動を停止する第5ス
    テップを有して所定時間毎に実行される割込ルーチンと
    を備えることを特徴とする紙幣識別装置の収納制御方
    法。
JP1135603A 1989-05-29 1989-05-29 紙幣識別装置の収納制御方法 Expired - Lifetime JPH0821102B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1135603A JPH0821102B2 (ja) 1989-05-29 1989-05-29 紙幣識別装置の収納制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1135603A JPH0821102B2 (ja) 1989-05-29 1989-05-29 紙幣識別装置の収納制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH031292A JPH031292A (ja) 1991-01-07
JPH0821102B2 true JPH0821102B2 (ja) 1996-03-04

Family

ID=15155675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1135603A Expired - Lifetime JPH0821102B2 (ja) 1989-05-29 1989-05-29 紙幣識別装置の収納制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0821102B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59106090A (ja) * 1982-12-10 1984-06-19 富士電機株式会社 一時保留機能付紙幣識別機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH031292A (ja) 1991-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2291609C (en) Method and apparatus for processing paper money
JPH103566A (ja) 硬貨入出金装置
JPH0821102B2 (ja) 紙幣識別装置の収納制御方法
JPS5920091A (ja) 紙幣受入装置における紙幣の受入制御方法
JPH08263720A (ja) 自動取引装置
JP2022021663A (ja) 紙幣処理装置
JP3042147B2 (ja) 紙幣識別機
JP3112222B2 (ja) 紙幣処理装置
JP3127068B2 (ja) 硬貨入出金機における入金制御装置
JPS6349835B2 (ja)
JP3225990B2 (ja) 紙幣処理装置
JPH0226274B2 (ja)
JP3798445B2 (ja) 紙幣処理装置、紙幣処理方法及び券売機
JP2002074456A (ja) 硬貨入出金装置
JP2708760B2 (ja) 紙葉類搬送装置の制御装置
JP2950690B2 (ja) 紙幣入出金装置
JP2941466B2 (ja) 紙幣取り扱い装置
JPS6310295A (ja) 循環式硬貨処理機
JPH0348680Y2 (ja)
JP2602706Y2 (ja) 紙幣処理装置
JP2002352296A (ja) 紙幣識別装置
JPS59109989A (ja) 紙幣処理装置
JPS61124472A (ja) 紙葉類搬送処理装置
JPH0795348B2 (ja) 紙葉類識別機の搬送制御方法
JPS62214493A (ja) 紙葉類取扱装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080304

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 14