JPH08210612A - 焼却溶融炉 - Google Patents

焼却溶融炉

Info

Publication number
JPH08210612A
JPH08210612A JP7036116A JP3611695A JPH08210612A JP H08210612 A JPH08210612 A JP H08210612A JP 7036116 A JP7036116 A JP 7036116A JP 3611695 A JP3611695 A JP 3611695A JP H08210612 A JPH08210612 A JP H08210612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melting
chamber
incinerator
incineration
waste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7036116A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahisa Kumagai
昌久 熊谷
Mitsumasa Hasegawa
満雅 長谷川
Masaaki Iwasaki
眞明 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coorstek KK
Original Assignee
Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Ceramics Co Ltd filed Critical Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority to JP7036116A priority Critical patent/JPH08210612A/ja
Publication of JPH08210612A publication Critical patent/JPH08210612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一般の可燃性廃棄物を焼却する焼却炉に廃棄
プラスチックを溶融する溶融炉を併設し、可燃性廃棄物
の燃焼熱により廃棄プラスチックを溶融して容積を縮小
する焼却・溶融炉を提供することを目的とするものであ
る。 【構成】 本発明による焼却溶融炉は、可燃性廃棄物を
焼却する焼却室と、前記焼却室に可燃性廃棄物を投入す
るための投入口と、前記焼却室の内部に発生する排煙や
排ガスを外部に排気する煙突と、焼却後の灰や残滓を取
り出すための排出口と、前記焼却室と隔壁を介して隣接
して設けられた廃棄プラスチックを溶融する溶融室と、
前記溶融室に廃棄プラスチックを投入するための投入口
と、前記焼却室と溶融室とを隔離している隔壁に設けら
れた前記焼却室内の燃焼ガスを溶融室に導入するガス取
入口とを備えたことを基本的構成としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、可燃性廃棄物の焼却熱
により廃棄プラスチックを溶融して容積を縮小する焼却
溶融炉に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の焼却炉は可燃性廃棄物を焼却する
ことを目的としているため、廃棄プラスチックをこの焼
却炉で焼却すると、悪臭ガスや窒素酸化物などの有害ガ
スが発生して自然環境に悪影響を及ぼすと共に、廃棄プ
ラスチックの燃焼時に発生する高熱により焼却炉を損傷
させてしまうという技術的課題があった。この技術的課
題を解決するためには、まず一般の可燃性廃棄物と廃棄
プラスチックを分別すると共に、廃棄プラスチックを処
理する専用の溶融炉によって処理する必要がある。
【0003】この廃棄プラスチック専用の溶融炉を用い
て、廃棄プラスチックを単独に処理する方法として、例
えば、特開昭49−27574号公報に開示されている
ように、発泡体などのプラスチック廃棄物を融解温度以
下、好ましくは軟化温度に加熱し、容積を収縮させて処
理することが提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ように、一般の可燃性廃棄物を焼却炉で、また廃棄プラ
スチックを溶融炉でそれぞれ別々に処理する場合、廃棄
物を処理する炉などの設備を別々に設置するための広い
スペースが必要になるだけでなく、多額の設備費と多く
の作業工数がかかるなどの技術的課題があった。
【0005】また、焼却炉、溶融炉はそれぞれ別個独立
して設けられているために、焼却炉において生ずる熱の
有効利用を図ることができなかった。即ち、廃棄プラス
チックを専用の溶融炉で処理するには、前述のようにプ
ラスチック廃棄物を融解温度以下、好ましくは軟化温度
に加熱し、容積を収縮させる必要があるため、加熱手段
を溶融炉に設けなければならない。一方、可燃性廃棄物
を処理する焼却炉から発生する燃焼熱は有効に利用され
ていなかった。
【0006】本発明は、上述した従来の技術的課題を解
決するためになされたもので、一般の可燃性廃棄物を焼
却する焼却炉に廃棄プラスチックを溶融する溶融炉を併
設し、可燃性廃棄物の燃焼熱により廃棄プラスチックを
溶融して容積を縮小する焼却溶融炉を提供することを目
的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明による焼却溶融炉は、可燃性廃棄物を焼却す
る焼却室と、前記焼却室に可燃性廃棄物を投入するため
の投入口と、前記焼却室の内部に発生する排煙や排ガス
を外部に排気する煙突と、焼却後の灰や残滓を取り出す
ための排出口と、前記焼却室と隔壁を介して隣接して設
けられた廃棄プラスチックを溶融する溶融室と、前記溶
融室に廃棄プラスチックを投入するための投入口と、前
記焼却室と溶融室とを隔離している隔壁に設けられた前
記焼却室内の燃焼ガスを溶融室に導入するガス取入口と
を備えたことを基本的構成としている。
【0008】また本発明による焼却溶融炉は、前記焼却
室と溶融室との隔壁に設けられたガス取入口に、開閉自
在なシャッターを設置し、前記シャッターの開閉によ
り、前記焼却室内に発生する高温燃焼ガスの取込量を調
節可能にした構成を有している。更に本発明による焼却
溶融炉は、前記隔壁に前記溶融室内の燃焼ガスを焼却室
内に戻すためのガス排気口を設けた構成を有している。
加えて、本発明による焼却溶融炉は、前記溶融室内に設
けられ溶融した液状プラスチックを底部に貯留する溶融
容器と、前記液状プラスチックを前記溶融容器から溶融
室の外部に排出する排出管とを備えている。
【0009】
【作用】本発明の焼却溶融炉は、可燃性廃棄物を焼却す
る焼却室に隔壁を介して隣接する廃棄プラスチックを溶
融する溶融室を設けるとともに、前記焼却室と溶融室と
を隔離している隔壁に前記焼却室内の燃焼ガスを溶融室
に導入するガス取入口を設けているため、前記ガス取入
口から可燃性廃棄物の燃焼ガスを溶融炉に導入すること
ができ、前記燃焼ガスにより溶融炉内に投入された廃棄
プラスチックを溶融させて容積を縮小させるとともに、
溶融した液状の廃棄プラスチックを焼却炉外に排出させ
て固化させ、安定型廃棄物として処理する。
【0010】また、前記焼却室と溶融室との隔壁に設け
られたガス取入口に、開閉自在なシャッターを設置して
いるため、前記シャッターの開閉により、前記焼却室内
に発生する高温燃焼ガスの取込量を調節可能とし、溶融
炉内の温度を廃棄プラスチックを溶融するのに最適な温
度にすることができる。更に、前記隔壁に前記溶融室内
の燃焼ガスを再び焼却室内に戻すためのガス排気口を設
けているため、燃焼ガスをガス取入口から溶融室内に効
率よく取り入れることができる。加えて、前記溶融室内
に設けられ溶融した液状プラスチックを底部に貯留する
溶融容器と、前記液状プラスチックを前記溶融容器から
溶融室の外部に排出する排出管とを備えているため、連
続的に廃棄プラスチックを処理することができる。
【0011】以上のように、本発明によれば、可燃性廃
棄物を焼却処理する作業と廃棄プラスチックを溶融して
回収する処理作業など、別々の処理作業を一つの炉によ
り同時に行うことが可能になり、設備が簡素化されるの
でスペース問題が解決されるとともに、エネルギ−の有
効活用が図られ、経済的効果を奏するものである。
【0012】
【実施例】以下本発明の実施例を図面に基づいて詳細に
説明する。図1は本発明による焼却溶融炉の実施例を示
す正面断面図、図2は図1の側面断面図である。図にお
いて、焼却溶融炉本体10は、可燃性廃棄物を焼却する
焼却室20と、焼却室20内の前方片側に隔離された廃
棄プラスチックの溶融室30とを一体に併設した構造を
有し、焼却溶融炉本体10を構成している周囲の外壁1
1および隔壁12は、耐火レンガおよび耐火モルタルな
どの耐火物で構成されている。
【0013】前記焼却室20には、正面上部には可燃性
廃棄物の投入口21と、焼却室20の内部に発生する排
煙やの排ガスを外部に排気させる煙突22と、可燃性廃
棄物を焼却した後の灰や残滓を取り出すための排出口2
3と、焼却室20内に投入された可燃性廃棄物の燃焼を
促進させるための燃焼ガス導入装置24が設けられてい
る。
【0014】また、上記排出口23の下方には、地下を
掘り下げて灰や残滓などを溜めるダスト用ピット25が
設けられており、焼却室20の側方に延設されたダスト
用ピット25には、図示しない蓋体が開閉自在に取付け
られている。
【0015】更に可燃性廃棄物を焼却する焼却室20の
前方には、二次バーナ26が設置されており、この二次
バーナ26を作動させることにより、焼却室20の内部
に発生した排煙や排ガスの内部に混入している未燃焼ガ
スを再燃焼させて、煙突より外部に排気される排煙や排
ガスの浄化をするようになされている。
【0016】一方、前記溶融室30には、正面上部には
廃棄プラスチックの投入口31と、溶融室30の内部に
発生するガスを焼却室20の煙突22を介して外部に排
気するガス排気管32と、前記溶融室30内で溶融した
液状プラスチックを底部に貯留するセラミックス材、例
えば炭化珪素からなる溶融容器33と、前記溶融容器3
3内の液状プラスチックを溶融室30から外部に排出す
る排出管34が設けられている。
【0017】前記溶融室30は、外壁11および隔壁1
2とを密着させた密閉構造からなり、溶融室30の内部
に投入された廃棄プラスチックが、焼却室20の燃焼熱
により所定温度以上に加熱されても、溶融室30内が無
酸素状態となるために廃棄プラスチックに引火すること
はなく、溶融して容積が縮小され、溶融容器33の内部
に溜るようになっている。
【0018】また、溶融室30には、溶融容器33を加
熱する補助バーナ38が設置されている。この補助バー
ナ38は例えば、焼却室20を作動させることなく、廃
棄プラスチックのみを処理したい場合等、溶融炉のみ作
動させる必要がある場合に用いられる。またこの補助バ
ーナ38は、燃焼ガスによっては溶融室内の温度が所定
温度まで達しない場合、また溶融容器33内に溜った液
状のプラスチックを溶融状態に保持して排出管34から
の流出効率を向上させる場合、更に溶融室30が冷却さ
れて溶融容器33内や排出管34内に廃棄プラスチック
が固化して詰まった際に、溶融容器33の周囲を加熱す
ることにより固化した廃棄プラスチックを除去する場合
に用いられる。
【0019】前記焼却室20と溶融室30とを隔離して
いる隔壁12には、焼却室20内に発生している高温の
燃焼ガスを溶融容器33の外側周囲に取り入れるための
ガス取入口35と、溶融容器33の周囲を旋回した燃焼
ガスを再び焼却室20内に戻すためのガス排気口36と
が設けられている。
【0020】前記ガス取入口35には、開閉自在なシャ
ッター37が設けられ、このシャッター37を開閉して
焼却室20内に発生する高温燃焼ガスの取込量を調節す
ることにより、溶融室30内を温度を制御することがで
きるようになっている。尚、ガス取入口35から導入さ
れて溶融容器33の周囲を旋回する燃焼ガスの温度を測
定するために、溶融室30には熱電対などの温度検出手
段39が設けられている。
【0021】また前記シャッター37は、例えば、図3
(a)、(b)に示すように、所定の開口部を有する固
定ゲート37aと、固定ゲート37aと同じ開口部を有
するスライドゲート37bとからなり、スライドゲート
37bを手動または自動操作によりスライドさせ、溶融
室30内の廃棄プラスチックを溶融する温度に適応した
高温燃焼ガスの取込量に調節できるようになっている。
【0022】尚、前記シャッター37はセラミックス等
の耐火物によって形成されている。また前記シャッター
37は、図3の実施例に制限するものではなく、ガス取
入口35の開口部を開閉する構造であれば、エアーシャ
ッター方式などを適用することができる。
【0023】ところで、一般の可燃性廃棄物を焼却する
焼却室20内の温度は700〜1000。Cであり、前
記温度検出手段39、シャッター37を用いて、廃棄プ
ラスチックを溶融する溶融室30内の温度を220〜3
00。Cになるように制御する。即ち、廃棄プラスチッ
クの溶融温度が350〜400。C以上になると引火
し、黒煙や悪臭ガスを発生するとともに、塩化ビニール
系の廃棄プラスチックが燃焼し、その際有害ガスが発生
すると共に、高温のために炉の破壊を引き起こすことが
あるためである。尚、もし溶融室30内の温度が350
〜400。C以上に達しても、前述のように溶融室30
内が無酸素状態となるため、廃棄プラスチックに引火す
ることはない。
【0024】このように構成された実施例に基づき、可
燃性廃棄物を焼却処理する作業と廃棄プラスチックを溶
融して回収する処理作業を、一つの焼却溶融炉により同
時に行う場合について説明する。まず、焼却室20の投
入口21と溶融室30の投入口31より、予め分別され
た一般の可燃性廃棄物と廃棄プラスチックとをそれぞれ
投入し、燃焼ガス導入装置24からの燃焼ガスによっ
て、焼却室20内に投入された可燃性廃棄物を、焼却室
20内で燃焼、焼却する。
【0025】焼却室20の内部に発生した排煙や排ガス
は、焼却室20の側方に設置した煙突22から外部に放
出される。尚、排煙や排ガスの内部に混入している未燃
焼ガスは、二次バーナ26を作動させて再燃焼させるこ
とにより、排煙や排ガスの浄化を行った後に煙突22よ
り外部に排気される。
【0026】可燃性廃棄物の燃焼の結果、焼却室20内
に発生した高温の燃焼ガスの一部は、隔壁12のガス取
入口35からシャッター37を介して溶融室30側の溶
融容器33の外側周囲に導入され、溶融容器33の周囲
を旋回して溶融容器33を加熱し、溶融室30内の廃棄
プラスチックを溶融する。
【0027】一方、溶融室30側に導入され溶融容器3
3を加熱した燃焼ガスは、ガス排気口36より再び焼却
室20内にもどされ、排気管32より焼却室20の煙突
22を介して外部に排気される。
【0028】また、焼却室20内から溶融室30側に導
入されて廃棄プラスチックを溶融する燃焼ガスの温度
は、温度検出手段39により測定される。そしてガス取
入口35に設置されたシャッター37の開口面積を自動
あるいは手動で変えて、常時220〜300。Cの範囲
内に溶融室30内の温度がなるように制御する。もし、
溶融室30内の温度が所定温度まで上昇せず、廃棄プラ
スチックが溶融しない場合は、補助バーナ38を作動さ
せて溶融容器33を加熱することにより、廃棄プラスチ
ックの溶融を促進させる。
【0029】そして所定温度に加熱された廃棄プラスチ
ックは溶融室30内で溶融されて容積が縮小した液状の
プラスチックとなり、溶融容器33内に溜る。前記溶融
容器33内に液状のプラスチックが所定量溜ると、排出
管34の弁を適宜開いて外部に排出させる。この際液状
のプラスチックは外気によって冷却され、所定の形状に
固形化して安定型の廃棄物をなる。
【0030】また一方、焼却室20内で焼却された可燃
性廃棄物の灰や残滓は、地下を掘り下げたダスト用ピッ
ト25内に落下するので、焼却室20の側方に延設され
たダスト用ピット25の蓋体を開いて焼却室20の外へ
適宜取り出す。このようにして、可燃性廃棄物を焼却処
理する作業と廃棄プラスチックを溶融して回収する処理
作業など、別々の処理作業を一つの炉により同時に行う
ことができる。
【0031】尚、本発明の溶融室30は、内部を無酸素
状態に密閉するとともに、分解による有害ガスなどが発
生しない、あるいは発生しにくい溶融温度に制御してい
るが、廃棄プラスチックに複数のプラスチック素材が混
在していることがあり、処理温度によっては分解温度に
達して有害ガスを発生する場合もあるので、溶融室30
より煙突22に連通している排気管32の途中あるいは
終端に、必要に応じて、適正な除塵装置、中和装置、あ
るいは触媒還元装置などの排ガス処理装置を設置しても
よい。
【0032】また、本発明による焼却溶融炉において焼
却室20の後面を開閉自在な扉を設け、焼却後の清掃作
業を容易にしたり、燃焼ガス導入装置24に燃焼を促進
させるために二次空気導入装置を併設することも可能で
ある。更に、可燃性廃棄物の投入口21および廃棄プラ
スチックの投入口31は二重扉方式にし、廃棄物投入時
の焼却室、溶融室内部の排気熱洩れを防止したり、ある
いは、溶融室30内に酸素が導入されて廃棄プラスチッ
クが燃焼するなどの弊害を防止することができるように
してもよい。
【0033】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、請求項1に
記載の焼却溶融炉によれば、可燃性廃棄物を焼却する焼
却室に隔壁を介して隣接する廃棄プラスチックを溶融す
る溶融室を設けるとともに、前記焼却室と溶融室とを隔
離している隔壁に前記焼却室内の燃焼ガスを溶融室に導
入するガス取入口を設けているため、前記ガス取入口か
ら可燃性廃棄物の焼却熱を溶融炉に導入することによ
り、溶融炉内に投入された廃棄プラスチックを溶融させ
て容積を縮小させるとともに、溶融した液状の廃棄プラ
スチックを焼却炉外に排出させて固化させ、安定型廃棄
物として処理することができる。
【0034】また、請求項2に記載の焼却溶融炉によれ
ば、前記焼却室と溶融室との隔壁に設けられたガス取入
口に、開閉自在なシャッターを設置しているため、前記
シャッターの開閉により、前記焼却室内に発生する高温
燃焼ガスの取込量を調節可能とし、溶融炉内の温度を廃
棄プラスチックを溶融するのに最適な温度にすることが
できる。
【0035】更に、請求項3に記載の焼却溶融炉によれ
ば、前記隔壁に前記溶融室内の燃焼ガスを再び焼却室内
に戻すためのガス排気口を設けているため、燃焼ガスを
ガス取入口から溶融室内に効率よく取り入れることがで
きる。
【0036】加えて、請求項4に記載の焼却溶融炉によ
れば、前記溶融室内に設けられ溶融した液状プラスチッ
クを底部に貯留する溶融容器と、前記液状プラスチック
を前記溶融容器から外部に排出する排出管とを備えてい
るため、連続的に廃棄プラスチックを処理することがで
きる。
【0037】以上のように、本発明によれば、廃棄プラ
スチックを処理したときの悪臭ガスや窒素酸化物などの
有害ガスの発生や自然環境を害するなどの公害問題が解
消されると共に、可燃性廃棄物の焼却作業と廃棄プラス
チックを溶融して回収する作業など、別々の処理作業を
一つの炉により同時に行うことが可能になり、設備が簡
素化されるのでスペース問題が解決されるとともに、エ
ネルギ−の有効活用が図られ、経済的効果を奏するもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による焼却溶融炉の実施例を示す正面断
面図である。
【図2】図1の側面断面図である。
【図3】(a)、(b)は図1によるシャッターの作動
状態を示す断面図である。
【符号の説明】
10 焼却溶融炉本体 12 隔壁 20 焼却室 21 投入口 22 煙突 23 排出口 24 ガス導入口 25 ダスト用ピット 30 溶融室 31 投入口 32 排気管 33 溶融容器 34 排出管 35 ガス取入口 36 排気口 37 シャッター
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B09B 3/00 ZAB F23G 5/02 ZAB A 5/027 ZAB A 5/14 ZAB F 5/16 ZAB B

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可燃性廃棄物を焼却する焼却室と、前記
    焼却室に可燃性廃棄物を投入するための投入口と、前記
    焼却室の内部に発生する排煙や排ガスを外部に排気する
    煙突と、焼却後の灰や残滓を取り出すための排出口と、
    前記焼却室と隔壁を介して隣接して設けられた廃棄プラ
    スチックを溶融する溶融室と、前記溶融室に廃棄プラス
    チックを投入するための投入口と、前記焼却室と溶融室
    とを隔離している隔壁に設けられた前記焼却室内の燃焼
    ガスを溶融室に導入するガス取入口とを備えたことを特
    徴とする焼却溶融炉。
  2. 【請求項2】 前記焼却室と溶融室との隔壁に設けられ
    たガス取入口に、開閉自在なシャッターを設置し、前記
    シャッターの開閉により、前記焼却室内に発生する高温
    燃焼ガスの取込量を調節可能にしたことを特徴とする請
    求項1に記載の焼却溶融炉。
  3. 【請求項3】 前記隔壁に前記溶融室内の燃焼ガスを焼
    却室内に戻すためのガス排気口を設けたことを特徴とす
    る請求項1または請求項2に記載の焼却溶融炉。
  4. 【請求項4】 前記溶融室内に設けられ溶融した液状プ
    ラスチックを底部に貯留する溶融容器と、前記液状プラ
    スチックを前記溶融容器から溶融室の外部に排出する排
    出管とを備えたことを特徴とする請求項1乃至請求項3
    に記載の焼却溶融炉。
JP7036116A 1995-02-01 1995-02-01 焼却溶融炉 Pending JPH08210612A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7036116A JPH08210612A (ja) 1995-02-01 1995-02-01 焼却溶融炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7036116A JPH08210612A (ja) 1995-02-01 1995-02-01 焼却溶融炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08210612A true JPH08210612A (ja) 1996-08-20

Family

ID=12460816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7036116A Pending JPH08210612A (ja) 1995-02-01 1995-02-01 焼却溶融炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08210612A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004301352A (ja) 廃棄物焼却用竪型ごみ焼却炉及びその制御方法
JP3623751B2 (ja) 灰溶融装置を備えた竪型ごみ焼却施設とその運転方法
JPH09318024A (ja) 可燃廃棄物の焼却方法および焼却炉
JPH08210612A (ja) 焼却溶融炉
CN2469328Y (zh) 特种垃圾等离子体焚烧装置
JP2952160B2 (ja) 廃棄物の焼却方法ならびに火格子、焼却炉および焼却装置
KR100249104B1 (ko) 산업폐기물 소각방법 및 그 장치
JP3002694B2 (ja) 高分子系廃棄物の焼却装置
KR100522909B1 (ko) 폐기물 소각로
KR200189422Y1 (ko) 폐기물 처리 시에 발생되는 소각회를 처리할 수 있는장치를 구비하는 소각로
JPH06109221A (ja) 廃棄物焼却炉
JP3071172B2 (ja) 廃棄物の溶融装置
JP3100572B2 (ja) 焼却炉
JP3526835B2 (ja) 廃プラスチック用の焼却装置
JP3554709B2 (ja) 産業廃棄物焼却用竪型ごみ焼却炉施設の制御装置
JP3040970B2 (ja) 廃棄物焼却装置
JPH0711306Y2 (ja) 粗大ゴミ用焼却炉
JP2002303407A (ja) 外気遮断投入装置付小規模焼却炉
JPH10314243A (ja) 医療廃棄物焼却溶融方法
JP2639861B2 (ja) 燃焼物の無煙燃焼装置および無煙燃焼方法
JP2516699B2 (ja) 廃棄物の焼却方法及び焼却炉
JP2002106816A (ja) 廃棄物焼却装置
JP2598971Y2 (ja) 焼却炉構造
JP3036542U (ja) 焼却炉
RU2196935C2 (ru) Инсинератор