JPH0821034A - コンクリート製品における鉄筋間隔保持具 - Google Patents

コンクリート製品における鉄筋間隔保持具

Info

Publication number
JPH0821034A
JPH0821034A JP15500094A JP15500094A JPH0821034A JP H0821034 A JPH0821034 A JP H0821034A JP 15500094 A JP15500094 A JP 15500094A JP 15500094 A JP15500094 A JP 15500094A JP H0821034 A JPH0821034 A JP H0821034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing
reinforcing bar
concrete product
reinforcement
fitting support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15500094A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Nyuraiin
正己 入来院
Tatsuo Okabe
辰男 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NICHIEI SHOJI KK
Original Assignee
NICHIEI SHOJI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NICHIEI SHOJI KK filed Critical NICHIEI SHOJI KK
Priority to JP15500094A priority Critical patent/JPH0821034A/ja
Publication of JPH0821034A publication Critical patent/JPH0821034A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コンクリート製品の外観を良好に保持できる
とともに、補強部材の荷重による変形を防止することが
できる鉄筋間隔保持具を提供する。 【構成】 横方向に延びる複数本の内側鉄筋F1 と縦方
向の延びる外側鉄筋F2とが溶接により連結され、コン
クリート製品の成形用型枠S内に配置される。鉄筋間隔
保持具Tは鉄筋Fの最下段において内側鉄筋F1 と外側
鉄筋F2 との交差部に複数個装着される。鉄筋間隔保持
具Tは嵌挿支持部1と間隔保持部2と鉄筋挟持部3とか
ら一体成形される。嵌挿支持部1は円筒状に形成され、
外側鉄筋F 2 に嵌挿される。嵌挿支持部1の端部を補強
する補強部10は、半円板状をなす2枚の板状体10a
が十字状に形成されて構成される。両板状体10aの交
差部10bの周縁が接触部として型枠Sに点接触し、鉄
筋Fを支持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は例えばU字溝等のコン
クリート製品内に埋設される補強鉄筋に装着して、その
補強鉄筋をコンクリート製品の成形用型枠から離間した
状態に支持する鉄筋間隔保持具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、U字溝等のコンクリート製品内
に埋設される複数本の補強鉄筋は、縦横に結合され網状
に形成されている。鉄筋間隔保持具は、最下段の縦横鉄
筋の交差部に複数個装着され、網状の補強鉄筋をコンク
リート製品の成形用型枠から離間した状態に支持する。
鉛直方向の鉄筋は、その端部側が鉄筋間隔保持具の筒状
の嵌挿支持部により支持される。水平方向の鉄筋は、そ
の外嵌された横鉄筋を挟んだ両側において鉄筋間隔保持
具の挟持部により挟持される。
【0003】このようにして鉄筋間隔保持具が両鉄筋に
比較的強固に取付けられ、嵌挿支持部が網状の補強鉄筋
を成形用型枠から離間した状態に支持する。そして、補
強鉄筋がコンクリート製品の表面から露出しないように
している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、この従来の
鉄筋間隔保持具が補強鉄筋を支持した状態では、筒状の
嵌挿支持部が成形用型枠の内底面に当接して補強鉄筋の
荷重を直接受ける。このため、嵌挿支持部の型枠との当
接部分が潰れて変形する場合がある。このように鉄筋間
隔保持具に変形が生じると、成形用型枠と補強鉄筋との
間隔を一定に保持することができなくなり、間隔保持具
としての役割を果たすことができないという問題があ
る。
【0005】加えて、嵌挿支持部の型枠との当接部分
は、型枠からコンクリート製品が離型された後には、コ
ンクリート製品の表面に露出する部分であり、コンクリ
ート以外の樹脂製の嵌挿支持部の端部は外観不良となる
という問題がある。
【0006】この発明は上記従来の問題に着目してなさ
れたものである。その目的とするところは、コンクリー
ト製品の外観を良好に保持できるとともに、補強部材の
荷重による変形を防止することができる鉄筋間隔保持具
を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載のコンクリート製品における鉄筋間
隔保持具の発明では、コンクリート製品に埋め込まれ、
内側となる複数本の鉄筋と外側となる複数本の鉄筋とを
縦横に結合して形成した網状の補強部材に装着される鉄
筋間隔保持具であって、前記鉄筋間隔保持具は外側鉄筋
を嵌挿支持する嵌挿支持部と、該嵌挿支持部と交差する
方向に形成され、補強部材をコンクリート製品の成形用
型枠から離間した状態に保持する間隔保持部及び内側鉄
筋を挟持する鉄筋挟持部とからなり、前記嵌挿支持部を
筒状とし、同嵌挿支持部の少なくとも前記成形用型枠と
当接する側の端部に嵌挿支持部を補強する補強部を設
け、この補強部に型枠に対して点接触する接触部を形成
したものである。
【0008】また、請求項2に記載の発明では、請求項
1の発明において、前記補強部を複数の板状体が交差す
るように構成し、型枠との接触部をその交差部分に形成
したものである。
【0009】さらに、請求項3に記載の発明では、請求
項2の発明においては、前記補強部を二枚の半円状をな
す板状体で十字状に構成し、型枠との接触部をそれらの
交差部分に形成したものである。
【0010】
【作用】このように構成された請求項1の発明において
は、鉄筋間隔保持具が補強部材に装着される場合、嵌挿
支持部が外側鉄筋に嵌挿される。内側鉄筋は鉄筋挟持部
にて挟持される。そして、鉄筋間隔保持具が装着された
補強部材はコンクリート製品の成形用型枠内に配置され
る。このとき、補強部材は嵌挿支持部の端部に位置する
補強部が成形用型枠と当接して支持されるとともに、間
隔保持部材により成形用型枠から離間した状態に保持さ
れる。
【0011】この発明では、補強部に型枠に対して点接
触する接触部が形成されているため、型枠より離型され
たコンクリート製品の表面に嵌挿支持部の端部の露出部
分が少なく、コンクリート製品の外観は良好に保持され
る。加えて、嵌挿支持部はその端部に補強部が設けられ
ているため、補強部材の荷重に耐えるに充分な強度が得
られ、嵌挿支持部の変形が防止される。
【0012】請求項2の発明では、補強部は複数の板状
体が交差するように構成され、型枠との接触部がその交
差部分に形成されていることから、所定の強度と良好な
外観を保持しつつ、成形時のひけなどによる成形不良が
防止されるとともに、材料の節約が図られる。
【0013】請求項3の発明では、補強部が二枚の半円
状をなす板状体で十字状に構成されていることから、よ
り効果的に成形不良の防止や材料の節約が図られる。
【0014】
【実施例】以下、この発明を具体化した一実施例を図1
〜図5に従って説明する。図3に示すように、この実施
例の鉄筋間隔保持具Tは補強部材としての鉄筋Fに装着
された状態で、鉄筋Fとともにコンクリート製品の成形
用型枠S内に配置される。型枠Sは内側型枠S1 と、そ
の内側型枠S1 の両端に回動可能に連結された一対の外
側型枠S2 とから一体的に構成されている。鉄筋Fは横
方向に直線状に形成された複数本の内側鉄筋F1 が、略
逆U字状に形成された複数本の外側鉄筋F2 の内側で直
交するように所定間隔をおいて溶接されている。
【0015】従って、鉄筋Fを型枠S内に配置したとき
には、内側鉄筋F1 が内側型枠S1と対向し、外側鉄筋
2 が外側型枠S2 と対向した状態となっている。そし
て、鉄筋間隔保持具Tは鉄筋Fの最下段において内側鉄
筋F1 と外側鉄筋F2 との交差部に複数個装着される。
【0016】図1,図2に示すように、鉄筋間隔保持具
Tは嵌挿支持部1と間隔保持部2と鉄筋挟持部3とから
構成されており、合成樹脂により一体成形されている。
嵌挿支持部1は円筒状に形成され、外側鉄筋F2 に嵌挿
される。図5に示すように、嵌挿支持部1の端部を補強
する補強部10は、嵌挿支持部1の先端において、半円
板状をなす2枚の板状体10aが十字状に形成されてい
る。これら板状体10aの先端は円弧状に形成され、両
板状体10aの交差部10bの周縁が接触部として型枠
Sに点接触するようになっている。また、嵌挿支持部1
は外側鉄筋F2 の端部に嵌挿された状態で、交差部10
bが型枠Sの底面に当接して鉄筋Fを支持する。円筒状
をなす嵌挿支持部1の先端は切り取られ、両板状体10
aの先端側が露出している。
【0017】図4に示すように、補強部10は嵌挿支持
部1が鉄筋Fを支持した状態では、その鉄筋Fの荷重に
耐えるに充分な強度を有している。この補強部10によ
り、嵌挿支持部1は鉄筋Fの荷重で潰れて変形しないよ
うになっている。また、型枠S内においてコンクリート
製品を成形したときに、その製品の端面に補強部10の
交差部10bのみがわずかに露出する以外は露出しない
ようになっている。
【0018】図1,図2に示すように、間隔保持部2は
嵌挿支持部1の先端外周面に同嵌挿支持部1と直交する
ように形成された第一の保持腕4と、第一の保持腕4と
対称位置に形成された第二の保持腕5とからなる。第一
の保持腕4は第二の保持腕5よりも若干短くかつ、両腕
4,5の合計が内側型枠S1 と外側型枠S2 との間隔に
ほぼ等しくなるような長さに形成されている。また、第
一及び第二の保持腕4,5は先細で全体がくの字状に折
曲げ形成されるとともに、それぞれの下面には補強用の
リブ4a,5aが形成されている。従って、嵌挿支持部
1の強度が増し、コンクリート打設時において、コンク
リート圧による折曲がりが防止される。
【0019】さらに、第二の保持腕5の先端には鉄筋間
隔保持具Tの装着方向を指示する略三角状の指示部6が
形成されている。そして、鉄筋間隔保持具Tが鉄筋Fの
最下段に装着された状態で、指示部6が内側型枠S1
を指示する。従って、その指示部6の指示する方向によ
り鉄筋間隔保持具Tが正しく装着されているか否かを判
断することができ、装着の誤りを防止できる。
【0020】前記鉄筋挟持部3は第二の保持腕5の基端
部の両側端に、同第二の保持腕5と直交するように形成
された一対の支持腕7,8を備えている。この支持腕
7,8は先細で内側鉄筋F1 を支持可能な所定の長さの
直線状に形成されるとともに、それぞれの下面には補強
用のリブ7a,8aが形成されている。
【0021】また、支持腕7,8の基端部上面には柱状
をなす各一対の挟持片9a,9bがそれぞれ立設されて
いる。挟持片9a,9bは互いに所定間隔離間して支持
腕7,8から突出形成されるとともに、その外壁面が円
弧状に形成されている。また、挟持片9a,9bの相対
向する内壁面の下部には半円状の挟持凹部11a,11
bが形成されており、内側鉄筋F1 を支持腕7,8上に
支持した状態で挟持可能となっている。
【0022】さらに、挟持片9a,9bの内壁面中央か
ら先端面に亘って外向きに広がる斜状の装着ガイド面1
2a,12bが形成されている。また、挟持片9a,9
bは弾性を有しており、装着ガイド面12a,12bに
内側鉄筋F1 が当接した状態で押圧されることにより外
側に広がって、その内側鉄筋F1 を挟持凹部11a,1
1bにて挟持するようになっている。そして、各一対の
挟持片9a,9bが内側鉄筋F1 を支持腕7,8上に支
持した状態に挟持し、鉄筋間隔保持具Tの上下方向への
がたつきが防止される。
【0023】さて、図3に示すように、鉄筋間隔保持具
Tは、鉄筋Fの最下段にて内側鉄筋F1 と外側鉄筋F2
との交差部に装着される。最初に、鉄筋間隔保持具Tの
嵌挿支持部1を把持し、その円筒内に外側鉄筋F2 を挿
入する。次いで、内側鉄筋F 1 に各一対の挟持片9a,
9bの装着ガイド面12a,12bを当接させる。次
に、この状態で鉄筋間隔保持具T全体を押込むと、各挟
持片9a,9bがその弾性に抗して押し広げられ、内側
鉄筋F1 が挟持凹部11a,11b内に入り込んで挟持
される。
【0024】そして、図4に示すように、鉄筋間隔保持
具Tが装着された両鉄筋Fを型枠S内に配置すると、鉄
筋Fは嵌挿支持部1の端部、すなわち補強部10と内側
型枠S1 の内底面とが当接して支持される。また、鉄筋
Fは間隔保持部2の第一の保持腕4により外側型枠S2
と離間し、第二の保持腕5により内側型枠S1 から離間
した状態に保持される。
【0025】そして、型枠S内にコンクリートが注入さ
れてチャンネル状のコンクリート製品が成形される。な
お、図5に示すように、円筒状の嵌挿支持部1内には補
強部10の各板状体10a間の間隙13からコンクリー
トが侵入して固化される。そして、コンクリート成形後
にコンクリートの収縮により嵌挿支持部1が破損するの
が防止される。
【0026】上記したように本実施例の鉄筋間隔保持具
Tにおいては、嵌挿支持部1の補強部10は二枚の半円
状をなす板状体10aで十字状に構成され、その交差部
10bが内側型枠S1 の内底面に対して点接触してい
る。このため、型枠Sより離型されたコンクリート製品
の表面に露出する嵌挿支持部1の端部がわずかの点であ
り、極めて少なくなる。従って、コンクリート製品の外
観が良好に保持される。
【0027】しかも、特に厚い部分がなく、板状体10
aの組合わせで構成されているため、成形時のひけなど
による成形不良が防止されるとともに、樹脂材料の節約
が図られる。
【0028】加えて、補強部10は二枚の板状体10a
で十字状に構成されているため、所要の強度が保持さ
れ、鉄筋Fの荷重に充分耐えることができる。従って、
その補強部10により、嵌挿支持部1の端部が鉄筋Fの
荷重により潰れて変形するのを防止することができる。
【0029】なお、この発明は上記実施例に限定される
ことはなく、この発明の趣旨から逸脱しない範囲で以下
のようにしてもよい。 (a)上記実施例では、嵌挿支持部1の端部に平面十字
状の補強部10を形成したが、その内周面全周に塊状の
補強部を形成してもよい。この場合、補強部10により
嵌挿支持部1内にコンクリートが侵入しなくなるのを防
止するため、補強部10又は嵌挿支持部1の一部に貫通
孔を形成する。 (b)補強部10を3枚以上の複数の板状体10aで構
成し、それらの交差部分に接触部を形成すること。 (c)筒状の嵌挿支持部1内の複数箇所に補強部を設け
ること。 (d)第一及び第二の保持腕4,5を直線状に形成する
こと。 (e)2枚の板状体10aを先端ほど薄くなるように構
成すること。 (f)嵌挿支持部1の内径、挟持凹部11a,11bの
形状、支持腕7,8の幅を鉄筋の直径に応じて変更する
こと。また、第一及び第二の保持腕4,5の長さを内側
型枠S1 と外側型枠S2 との間隔に応じて変更するこ
と。
【0030】ちなみに、前記実施例より把握される請求
項以外の技術的思想について、以下にその効果とともに
記載する。 (1)筒状をなす嵌挿支持部の端部を切除して補強部を
露出させた請求項2又は3に記載のコンクリート製品に
おける鉄筋間隔保持具。このように構成すれば、所定の
強度を保持した状態で、材料の節約を図ることができ
る。
【0031】
【発明の効果】以上詳述したように、請求項1に記載の
発明によれば、コンクリート製品の外観を良好に保持す
ることができるとともに、嵌挿支持部に補強部材の荷重
に耐えるに充分な強度が得られるため、補強部材の荷重
による変形を防止することができる。
【0032】また、請求項2の発明によれば、所定の強
度と良好な外観を保持しつつ、成形時のひけなどによる
成形不良を防止できるとともに、材料の節約を図ること
ができる。
【0033】さらに、請求項3の発明によれば、所定の
強度と良好な外観を保持した状態で、より効果的に成形
不良の防止や材料の節約を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施例における鉄筋間隔保持具を
示す斜視図である。
【図2】 同じく、鉄筋間隔保持具を示す部分破断底面
図である。
【図3】 鉄筋間隔保持具が装着された補強部材を成形
用型枠内に配置した状態を示す断面図である。
【図4】 補強部材に鉄筋間隔保持具を装着した状態を
示す部分断面図である。
【図5】 鉄筋間隔保持具の嵌挿支持部の先端を示す斜
視図である。
【符号の説明】
1…嵌挿支持部、2…間隔保持部、3…鉄筋挟持部、1
0…補強部、10a…板状体、10b…接触部としての
交差部、T…鉄筋間隔保持具、F…補強部材としての鉄
筋、F1 …内側鉄筋、F2 …外側鉄筋、S…型枠、S1
…内側型枠、S 2 …外側型枠。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンクリート製品に埋め込まれ、内側と
    なる複数本の鉄筋と外側となる複数本の鉄筋とを縦横に
    結合して形成した網状の補強部材に装着される鉄筋間隔
    保持具であって、 前記鉄筋間隔保持具は外側鉄筋を嵌挿支持する嵌挿支持
    部と、該嵌挿支持部と交差する方向に形成され、補強部
    材をコンクリート製品の成形用型枠から離間した状態に
    保持する間隔保持部及び内側鉄筋を挟持する鉄筋挟持部
    とからなり、 前記嵌挿支持部を筒状とし、同嵌挿支持部の少なくとも
    前記成形用型枠と当接する側の端部に嵌挿支持部を補強
    する補強部を設け、この補強部に型枠に対して点接触す
    る接触部を形成したコンクリート製品における鉄筋間隔
    保持具。
  2. 【請求項2】 前記補強部を複数の板状体が交差するよ
    うに構成し、型枠との接触部をその交差部分に形成した
    請求項1に記載のコンクリート製品における鉄筋間隔保
    持具。
  3. 【請求項3】 前記補強部を二枚の半円状をなす板状体
    で十字状に構成し、型枠との接触部をそれらの交差部分
    に形成した請求項2に記載のコンクリート製品における
    鉄筋間隔保持具。
JP15500094A 1994-07-06 1994-07-06 コンクリート製品における鉄筋間隔保持具 Pending JPH0821034A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15500094A JPH0821034A (ja) 1994-07-06 1994-07-06 コンクリート製品における鉄筋間隔保持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15500094A JPH0821034A (ja) 1994-07-06 1994-07-06 コンクリート製品における鉄筋間隔保持具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0821034A true JPH0821034A (ja) 1996-01-23

Family

ID=15596515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15500094A Pending JPH0821034A (ja) 1994-07-06 1994-07-06 コンクリート製品における鉄筋間隔保持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0821034A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08184131A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Toko Sangyo Kk 鉄筋間隔保持具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08184131A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Toko Sangyo Kk 鉄筋間隔保持具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4498270A (en) Support for positioning reinforcing rods or mesh in concrete or the like
JPH0821034A (ja) コンクリート製品における鉄筋間隔保持具
JP4226195B2 (ja) コンクリート天端スペーサー
JP2781507B2 (ja) コンクリート製品における鉄筋間隔保持具
JPH06280345A (ja) コンクリート製品における鉄筋間隔保持具
JPS5844186Y2 (ja) 鉄筋用スペ−サ−
JPH08105159A (ja) 鉄筋間隔保持具
JP2002047760A (ja) 鉄筋用スペーサ
JP2852512B2 (ja) 鉄筋間隔保持具
JP2889498B2 (ja) 鉄筋間隔保持具
JP2852500B2 (ja) 鉄筋間隔保持具
JP2992452B2 (ja) コンクリート製品の型枠における配筋装置及び配筋方法
JPH11140885A (ja) 配筋用スペーサ
JPH0932281A (ja) コンクリート型枠
JP2553252Y2 (ja) 鉄筋配設用スペーサー
JPH09184243A (ja) 鉄筋間隔保持具
JPH10159259A (ja) 鉄筋コンクリート用スペーサ
JP3954610B2 (ja) 鉄筋用スペーサー
JP3069440U (ja) 型枠巾止金具
JP3148011U (ja) 鉄筋用スペーサ
JPH0634501Y2 (ja) スペ−サ
JPH08193334A (ja) コンクリート型枠
JPH0540433U (ja) コンクリートパネル等における補強用鉄筋支持スペーサ
JPH02229350A (ja) 鉄筋保持具
JPH0640269Y2 (ja) コンクリート型枠