JP2553252Y2 - 鉄筋配設用スペーサー - Google Patents
鉄筋配設用スペーサーInfo
- Publication number
- JP2553252Y2 JP2553252Y2 JP1990073658U JP7365890U JP2553252Y2 JP 2553252 Y2 JP2553252 Y2 JP 2553252Y2 JP 1990073658 U JP1990073658 U JP 1990073658U JP 7365890 U JP7365890 U JP 7365890U JP 2553252 Y2 JP2553252 Y2 JP 2553252Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reinforcing
- locking
- locking recess
- reinforcing bar
- forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Reinforcement Elements For Buildings (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、コンクリート部材中に埋設される補強用
鉄筋を、コンクリート部材形成時に型枠に支持固定する
鉄筋配設用スペーサーに関するものである。
鉄筋を、コンクリート部材形成時に型枠に支持固定する
鉄筋配設用スペーサーに関するものである。
従来のこの種の鉄筋配設用スペーサーとしては多数提
案されているが、ただ単に補強用鉄筋を、コンクリート
部材形成用の型枠から所定距離位置に支持するものが一
般に知られている。
案されているが、ただ単に補強用鉄筋を、コンクリート
部材形成用の型枠から所定距離位置に支持するものが一
般に知られている。
そのため、補強用鉄筋のスペーサーへの固定が面倒な
作業であり、針金等で縛るものもあるがコンクリートと
の付着性も十分でない等の問題点があった。
作業であり、針金等で縛るものもあるがコンクリートと
の付着性も十分でない等の問題点があった。
この考案は前述した事情に鑑みて創案されたもので、
その目的は補強用鉄筋の固定が容易で、しかもコンクリ
ートとの付着性が良好な鉄筋配設用スペーサーを提供す
ることにある。
その目的は補強用鉄筋の固定が容易で、しかもコンクリ
ートとの付着性が良好な鉄筋配設用スペーサーを提供す
ることにある。
この考案による鉄筋配設用スペーサーは、コンクリー
ト部材の形成時に形成用型枠へ取付けて、この型枠から
の所定距離位置に、前記コンクリート部材中となる補強
用鉄筋を支持固定するものである。
ト部材の形成時に形成用型枠へ取付けて、この型枠から
の所定距離位置に、前記コンクリート部材中となる補強
用鉄筋を支持固定するものである。
そして少なくも自立し得る厚みを有し、前記補強用鉄
筋の係止用として一端部に形成されている係止用凹部
と、この係止用凹部を形成するV状をなす支持突起が設
けられ、この支持突起を貫通して係止用凹部内への突出
状態で、補強鉄筋軸方向と直角な方向に設けられている
両固定用線材と、前記係止用凹部の反対面である他端部
に形成されている凹部とを備え、この凹部を形成する逆
V状をなす支持突起が設けられ、かつ両側上下支持突起
間に凹部が形成され、前記係止用凹部に係止した補強用
鉄筋は、前記両固定用線材を結び付けることによって、
前記係止用凹部に固定されるように構成されている。
筋の係止用として一端部に形成されている係止用凹部
と、この係止用凹部を形成するV状をなす支持突起が設
けられ、この支持突起を貫通して係止用凹部内への突出
状態で、補強鉄筋軸方向と直角な方向に設けられている
両固定用線材と、前記係止用凹部の反対面である他端部
に形成されている凹部とを備え、この凹部を形成する逆
V状をなす支持突起が設けられ、かつ両側上下支持突起
間に凹部が形成され、前記係止用凹部に係止した補強用
鉄筋は、前記両固定用線材を結び付けることによって、
前記係止用凹部に固定されるように構成されている。
このことによって係止用凹部と両固定用線材とから、
型枠に補強用鉄筋を確実に固定することができる。また
係止用凹部を形成するV状の支持突起を貫通しての係止
用凹部内への突出状態,即ち係止用凹部に係止した補強
用鉄筋と直交状態の固定用線材により、この固定用線材
を結び付けての補強用鉄筋の係止用凹部内への固定を確
実に、かつ容易に短時間で行うことができる。
型枠に補強用鉄筋を確実に固定することができる。また
係止用凹部を形成するV状の支持突起を貫通しての係止
用凹部内への突出状態,即ち係止用凹部に係止した補強
用鉄筋と直交状態の固定用線材により、この固定用線材
を結び付けての補強用鉄筋の係止用凹部内への固定を確
実に、かつ容易に短時間で行うことができる。
さらに係止用凹部の反対面である他端部に形成されて
いる凹部により、打設コンクリートの回り込みが起こる
こととなって、かつ両側上下支持突起間の凹部と共に、
コンクリートとの付着性が良好となるようにしたもので
ある。
いる凹部により、打設コンクリートの回り込みが起こる
こととなって、かつ両側上下支持突起間の凹部と共に、
コンクリートとの付着性が良好となるようにしたもので
ある。
以下この考案の鉄筋配設用スペーサーを図示する実施
例によって説明する。
例によって説明する。
鉄筋配設用スペーサー1は、コンクリート部材2の形
成時に形成用型枠3へ取付けて、この型枠3からの所定
距離位置に、コンクリート部材2中となる補強用鉄筋4
を支持固定するものである。
成時に形成用型枠3へ取付けて、この型枠3からの所定
距離位置に、コンクリート部材2中となる補強用鉄筋4
を支持固定するものである。
そしてこの鉄筋配設用スペーサー1は、少なくも自立
し得る厚みを有し、補強用鉄筋4の係止用として一端部
に形成されている係止用凹部5と、この係止用凹部5を
形成するV状をなす両側支持突起部6,6が設けられ、こ
の両側支持突起6,6を貫通して係止用凹部5内への突出
状態で設けられている両固定用線材7,7と、係止用凹部
5の反対側面である他端部に形成されている凹部8とを
備え,この凹部8を形成する逆V状をなす支持突起9,9
が設けてある。
し得る厚みを有し、補強用鉄筋4の係止用として一端部
に形成されている係止用凹部5と、この係止用凹部5を
形成するV状をなす両側支持突起部6,6が設けられ、こ
の両側支持突起6,6を貫通して係止用凹部5内への突出
状態で設けられている両固定用線材7,7と、係止用凹部
5の反対側面である他端部に形成されている凹部8とを
備え,この凹部8を形成する逆V状をなす支持突起9,9
が設けてある。
また係止用凹部5に係止した補強用鉄筋4は、両固定
用線材7,7を結び付けることによって、係止用凹部5に
固定されるように構成されている。
用線材7,7を結び付けることによって、係止用凹部5に
固定されるように構成されている。
またこの鉄筋配設用スペーサー1は、両側上下支持突
起6,9間に湾曲した凹部が形成されており、係止用凹部
5と両側突起6,6と凹部8とから、略H字状に形成され
ている。
起6,9間に湾曲した凹部が形成されており、係止用凹部
5と両側突起6,6と凹部8とから、略H字状に形成され
ている。
このような構成からなる鉄筋配設用スペーサー1を使
用しての補強用鉄筋4の固定は、まず鉄筋配設用スペー
サー1を型枠3の成形面積3aに設置する。
用しての補強用鉄筋4の固定は、まず鉄筋配設用スペー
サー1を型枠3の成形面積3aに設置する。
次にこの鉄筋配設用スペーサー1の係止用凹部5に、
補強用鉄筋4を係止させると共に、両固定用線材7,7を
結び付ける。
補強用鉄筋4を係止させると共に、両固定用線材7,7を
結び付ける。
このことにより、係止用凹部5と結び付けられた両固
定用線材7,7とで、鉄筋配設用スペーサー1に補強用鉄
筋4を確実に支持固定する。
定用線材7,7とで、鉄筋配設用スペーサー1に補強用鉄
筋4を確実に支持固定する。
なお両固定用線材7,7は、係止用凹部5を形成する支
持突起6を貫通しての係止用凹部5内への突出状態,即
ち係止用凹部5に係止した補強用鉄筋4と直交状態にな
っているので、この固定用線材7を結び付けての補強用
鉄筋4の係止用凹部5内への固定を容易に短時間で行う
ことができる。
持突起6を貫通しての係止用凹部5内への突出状態,即
ち係止用凹部5に係止した補強用鉄筋4と直交状態にな
っているので、この固定用線材7を結び付けての補強用
鉄筋4の係止用凹部5内への固定を容易に短時間で行う
ことができる。
また係止用凹部5の反対側面である他端部に形成され
ている支持突起9,9によって逆V状に形成される凹部8
によって、打設コンクリートの回り込みが促進されて、
コンクリートの付着性を向上させることができる。
ている支持突起9,9によって逆V状に形成される凹部8
によって、打設コンクリートの回り込みが促進されて、
コンクリートの付着性を向上させることができる。
この考案の鉄筋配設用スペーサーは、コンクリート部
材の形成時に形成用型枠へ取付けて、この型枠からの所
定距離位置に、前記コンクリート部材中となる補強用鉄
筋を支持固定するものである。
材の形成時に形成用型枠へ取付けて、この型枠からの所
定距離位置に、前記コンクリート部材中となる補強用鉄
筋を支持固定するものである。
そして前記補強用鉄筋の係止用として一端部に形成さ
れている係止用凹部と、この係止用凹部を形成するV状
の支持突起を貫通して係止用凹部内への突出状態で補強
用鉄筋軸方向と直角方向に設けられている両固定用線材
と、前記係止用凹部の反対側面である他端部に形成され
ている凹部とを備えてなると共に、前記係止用凹部に係
止した補強用鉄筋は、前記両固定用線材を結び付けるこ
とによって、前記係止用凹部に固定されるように構成し
たことを特徴としている。
れている係止用凹部と、この係止用凹部を形成するV状
の支持突起を貫通して係止用凹部内への突出状態で補強
用鉄筋軸方向と直角方向に設けられている両固定用線材
と、前記係止用凹部の反対側面である他端部に形成され
ている凹部とを備えてなると共に、前記係止用凹部に係
止した補強用鉄筋は、前記両固定用線材を結び付けるこ
とによって、前記係止用凹部に固定されるように構成し
たことを特徴としている。
このように構成したことによって、V状係止突起によ
って形成される係止用凹部と両固定用線材とから、型枠
に補強用鉄筋を確実に固定することができる。
って形成される係止用凹部と両固定用線材とから、型枠
に補強用鉄筋を確実に固定することができる。
また係止用凹部を形成する側面部を貫通しての係止用
凹部内への突出状態,即ち係止用凹部に係止した補強用
鉄筋と直交状態の固定用線材により、この固定用線材を
結び付けての補強用鉄筋の係止用凹部内への固定を確実
に、かつ容易に短時間で行うことができる。
凹部内への突出状態,即ち係止用凹部に係止した補強用
鉄筋と直交状態の固定用線材により、この固定用線材を
結び付けての補強用鉄筋の係止用凹部内への固定を確実
に、かつ容易に短時間で行うことができる。
さらに係止用凹部の反対側面である他端部に形成され
ている逆V状の凹部により、打設コンクリートの回り込
みが起こることとなり、また両側支持突起間の凹部と共
に、コンクリートとの付着性を良好とすることができ
る。
ている逆V状の凹部により、打設コンクリートの回り込
みが起こることとなり、また両側支持突起間の凹部と共
に、コンクリートとの付着性を良好とすることができ
る。
しかも両側支持突起は型枠に点接触して打ち上がりコ
ンクリート面に現れることが少ない。
ンクリート面に現れることが少ない。
第1図はこの考案の鉄筋配設用スペーサーを型枠に設置
した状態を示す斜視図である。 第2図a、bはスペーサーの正面図と側面図である。 1……鉄筋配設用スペーサー、2……コンクリート部
材、3……型枠、3a……成形面、4……補強用鉄筋、5
……係止用凹部、6……支持突起、7……固定用線材、
8……凹部、9……支持突起
した状態を示す斜視図である。 第2図a、bはスペーサーの正面図と側面図である。 1……鉄筋配設用スペーサー、2……コンクリート部
材、3……型枠、3a……成形面、4……補強用鉄筋、5
……係止用凹部、6……支持突起、7……固定用線材、
8……凹部、9……支持突起
Claims (1)
- 【請求項1】コンクリート部材の形成時に形成用型枠へ
取付けて、この型枠からの所定距離位置に、前記コンク
リート部材中となる補強用鉄筋を支持固定する鉄筋配設
用スペーサーであり、少なくも自立し得る厚みを有し前
記補強用鉄筋の係止用として一端部に形成されている係
止用凹部と、この係止用凹部を形成するV状をなす支持
突起が設けられ、この支持突起を貫通して係止用凹部内
への突出状態で、補強鉄筋軸方向と直角方向に設けられ
ている両固定用線材と、前記係止用凹部の反対面である
他端部に形成されている凹部とを備え、この凹部を形成
する逆V状をなす支持突起が設けられ、かつ両側上下支
持突起間に凹部が形成されてなり、前記係止用凹部に係
止した補強用鉄筋は、前記両固定用線材を結び付けるこ
とによって、前記係止用凹部に固定されるように構成さ
れていることを特徴とする鉄筋配設用スペーサー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1990073658U JP2553252Y2 (ja) | 1990-07-11 | 1990-07-11 | 鉄筋配設用スペーサー |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1990073658U JP2553252Y2 (ja) | 1990-07-11 | 1990-07-11 | 鉄筋配設用スペーサー |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0431961U JPH0431961U (ja) | 1992-03-16 |
JP2553252Y2 true JP2553252Y2 (ja) | 1997-11-05 |
Family
ID=31612669
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1990073658U Expired - Lifetime JP2553252Y2 (ja) | 1990-07-11 | 1990-07-11 | 鉄筋配設用スペーサー |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2553252Y2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6057619U (ja) * | 1983-09-29 | 1985-04-22 | ジャパンライフ株式会社 | コンクリ−トスペ−サ− |
-
1990
- 1990-07-11 JP JP1990073658U patent/JP2553252Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0431961U (ja) | 1992-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2749235B2 (ja) | プレキャストコンクリート壁柱とプレキャストコンクリート壁との接合方法 | |
JP2553252Y2 (ja) | 鉄筋配設用スペーサー | |
JP2566302Y2 (ja) | 鉄筋配設用スペーサー | |
JPH0532570Y2 (ja) | ||
JP3277242B2 (ja) | コンクリート補強金属線材支持スペーサー | |
JPH0639844B2 (ja) | コンクリート埋設体の架設具 | |
JPH0648053Y2 (ja) | コンクリ−ト埋設物の固定用バ−材 | |
JP2703153B2 (ja) | プレキャストコンクリート板及びその製造方法 | |
JPH0634500Y2 (ja) | 梁鉄筋支持具 | |
JPS6133088Y2 (ja) | ||
JPH074286Y2 (ja) | 棒状体支持具 | |
JP2566417Y2 (ja) | Alc床版固定金物 | |
JP3249784B2 (ja) | 鉄筋用位置決め具 | |
JPH061981Y2 (ja) | 梁鉄筋配設用カンザシ筋の支持金具 | |
JPH076252Y2 (ja) | Pc小梁と大梁との接合構造 | |
JP2581793Y2 (ja) | 鉄筋保持具 | |
JP3069440U (ja) | 型枠巾止金具 | |
JPS5851301Y2 (ja) | 鉄筋コンクリ−ト梁 | |
JPS6220572Y2 (ja) | ||
JPH0630994Y2 (ja) | セラミック製鉄筋スペ−サ− | |
JP2898512B2 (ja) | 法面の保護工法 | |
JP2781507B2 (ja) | コンクリート製品における鉄筋間隔保持具 | |
JPH0728272Y2 (ja) | 鉄筋支持具 | |
JPS5940488Y2 (ja) | 鉄筋スペ−サ−取付構造 | |
JPH10159259A (ja) | 鉄筋コンクリート用スペーサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |