JPH08209773A - 水洗便所の洗浄装置 - Google Patents

水洗便所の洗浄装置

Info

Publication number
JPH08209773A
JPH08209773A JP30448595A JP30448595A JPH08209773A JP H08209773 A JPH08209773 A JP H08209773A JP 30448595 A JP30448595 A JP 30448595A JP 30448595 A JP30448595 A JP 30448595A JP H08209773 A JPH08209773 A JP H08209773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
toilet
cleaning
elapsed time
entrance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30448595A
Other languages
English (en)
Inventor
Naotoshi Takaoka
直敏 高岡
Mitsuaki Aida
光朗 相田
Katsunori Aoki
勝則 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Energy Support Corp
Original Assignee
Energy Support Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Energy Support Corp filed Critical Energy Support Corp
Priority to JP30448595A priority Critical patent/JPH08209773A/ja
Publication of JPH08209773A publication Critical patent/JPH08209773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】簡単な制御構成により、必要時には確実に便器
を洗浄でき、かつ洗浄用水の使用量をトータル的に節約
できる水洗便所の洗浄装置を提供すること。 【解決手段】便所内への入退室を検出する入退室センサ
5と、入退室センサ5による入室検知からの経過時間を
計測するタイマ手段(CPU7)と、入退室センサ5が
退室検知をしたとき、タイマ手段7により計測された経
過時間と予め設定された設定時間とを比較する比較判定
手段(CPU7)と、CPU7が経過時間≧設定時間で
あると判断したとき、その判断結果に基づいて大用の放
水制御信号を出力する放水制御手段(CPU7)と、C
PU7からの放水制御信号に従って便器内に洗浄用水を
放水する電磁バルブ3と、CPU7が経過時間<設定時
間であると判断したとき、経過時間をリセットする無効
化手段とから自動洗浄手段を構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術の分野】この発明は水洗便所の洗浄
装置に係り、より詳しくは、自動洗浄手段と手動洗浄手
段とを備えた水洗便所の洗浄装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、水洗便所に備えられている例えば
フラッシュバルブ式又はタンク式の洗浄装置において
は、利用者による操作手段の手動操作に基づき一定量の
水を用便の大小に関係なく流すものか、又は、大小の区
別はあってもその区別は利用者の選択操作に委される手
動洗浄手段が一般的であった。
【0003】しかし、使用後における便器への洗浄用水
の放水を利用者の手動操作に依存する手動洗浄手段のみ
では、操作のし忘れ又は操作間違い等によって使用後に
洗浄用水の放水がなされず又は放水量が不足するおそれ
があった。特に、大の使用後においては洗浄が不十分と
なり便器が非衛生になるというおそれがあった。
【0004】そのため、近時においては、例えば特開昭
57−143026号公報に示された洗浄装置のよう
に、手動洗浄手段に加えて、利用者による便所の使用状
態検知に基づき洗浄用水を自動放水する自動洗浄手段を
備えたものが提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記公報に
おける自動洗浄手段は、利用者検知に基づき放水制御を
するための制御構成が複雑であるため、洗浄装置自体の
製造コストを高くしてしまうという問題があった。又、
利用者による便所の使用状態に関して、その検知内容が
予め一義的に想定された便所内での単位時間当たり姿勢
動作とされているため、使用時における姿勢動作が前記
想定動作と異なる場合には、必要な洗浄がされなかった
り、又は、不必要に洗浄用水が放水されてしまうおそれ
もあった。特に、大の使用後においては、大のため長時
間使用されたにも拘わらず、洗浄がされなかったり不十
分な洗浄とされて、自動洗浄手段を設けたことが全く無
意味になってしまうというおそれもあった。
【0006】この発明は前記のような従来の実情に鑑み
てなされたものであって、この発明の目的は、簡単な制
御構成により、必要時には確実に便器を洗浄でき、かつ
洗浄用水の使用量をトータル的に節約できる水洗便所の
洗浄装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本願発明は利用者による便所の使用状態を検出し、
その検出結果に基づき便器内への洗浄用水の放水を制御
する自動洗浄手段と、利用者による操作手段の手動操作
に基づき便器内へ洗浄用水を放水する手動洗浄手段とを
備えた水洗便所の洗浄装置において、前記自動洗浄手段
を、利用者による便所内への入退室を検出する入退室検
出手段と、前記入退室検出手段による入室検知からの経
過時間を計測するタイマ手段と、前記入退室検出手段が
退室検知をしたとき、前記タイマ手段により計測された
経過時間と予め設定された設定時間とを比較する比較判
定手段と、前記比較判定手段が経過時間≧設定時間であ
ると判断したとき、その判断結果に基づいて大用の放水
制御信号を出力する放水制御手段と、前記放水制御手段
からの放水制御信号に従って便器内に洗浄用水を放水す
る放水手段と、前記比較判定手段が経過時間<設定時間
であると判断したとき、その判断結果に基づいて前記タ
イマ手段により計測された経過時間をリセットする無効
化手段とから構成した。
【0008】従って、本願発明によれば、利用者が便所
に入室すると、タイマ手段が入退室検出手段による入室
検知からの経過時間を計測し、入退室検出手段が退室検
知をしたときに初めて、比較判定手段は前記タイマ手段
により計測された経過時間と予め設定された設定時間と
を比較判定する。そして、その際、比較判定手段が経過
時間≧設定時間であると判断した場合には、放水制御手
段から大用の放水制御信号が出力される。すると、その
放水制御信号に基づいて放水手段が大用の洗浄用水を放
水し、利用者による操作手段の手動操作がなくとも大用
の洗浄水にて便器が確実に自動洗浄される。一方、前記
比較判定手段による判断結果が経過時間<設定時間の場
合には無効化手段により前記経過時間はリセットされ
る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明をバルブ式水洗便所
の洗浄装置に具体化した一実施形態を図1〜図4に従っ
て説明する。
【0010】図1及び図2に示すように、1は和式水洗
便器、2は便器1に放水する放水管、3は同放水管2に
設けられた放水手段として電磁バルブであって、前記放
水管2とともに放水装置4を構成する。5は便所のドア
の錠(図示しない)に設けられた入退室検出手段として
の入退室センサであって、リミットスイッチからなって
いる。この入退室センサ5は入室した利用者が施錠をし
たときにオンするようになっており、又、施錠を解除し
たときにオフするようになっている。6は前記放水装置
4を放水するための操作手段としての操作スイッチであ
って、便所内の壁等に設けられている。
【0011】次にこの洗浄装置の電気的構成を図1のブ
ロック図に基づいて説明する。7はタイマ手段、比較判
定手段、放水制御手段及び無効化手段として中央処理制
御装置(以下、CPUという)であってタイマ回路(図
示しない)を備えている。8はこのCPU7を制御駆動
する制御プログラムを格納した読出し専用のメモリ(R
OM)、9は読出し及び書込み可能なメモリ(RAM)
であって演算した結果を一時記憶するようになってい
る。10はRAM9に備えられたカウントレジスタであ
る。11は駆動回路であって、前記CPU7からの制御
信号に基づいて電磁バルブ3を励磁駆動する。
【0012】従って、本実施形態では、電磁バルブ3
(放水手段)、入退室センサ5(入退室検出手段)、C
PU7(タイマ手段、比較判定手段、放水制御手段及び
無効化手段)により自動洗浄手段が構成され、又、電磁
バルブ3(放水手段)と操作スイッチ6(操作手段)及
びCPU7(放水制御手段)により手動洗浄手段が構成
されている。
【0013】上記のように構成された洗浄装置の作用を
図3及び図4に示すフローチャート図に従って説明する 図示しない電源スイッチがオンされると、CPU7はR
AM9の各種レジスタ、及び各種メモリをリセットし
(ステップ1、以下ステップをSで表わす)、次に入退
室センサ5がオンされたか否か、すなわち利用者が入室
してドアの施錠をしたか否かを判別する(S2)。利用
者が入室して施錠すると、入退室センサ5がオンされ、
CPU7はこのオン信号に基づいてタイマ回路からの基
準パルス信号に基づいて入室検知からの経過時間の計測
を開始する(S3)。そして、S4においてCPU7は
入退室センサ5が退室を検知したか、すなわち、ドアの
施錠を解除して入退室センサ5がオフされたか否かを判
別する。
【0014】そして、S4で入退室センサ5がオフされ
た場合にはCPU7はYESと判定し、入退室センサ5
の入室検知から退室検知までの経過時間、即ち在室時間
T1と、予めROM8に記憶した設定時間Taとの比較
を行う(S5)。この設定時間Taは大をするのに必要
充分な時間として設定されており、前記在室時間T1と
設定時間Taとの比較判断は図3に示すように入退室セ
ンサ5がオフされた後に初めて行われる。
【0015】そして、在室時間T1≧設定時間Taであ
るとCPU7が判定すると、S6においてCPU7は大
用の放水制御信号を駆動回路11に出力して電磁バルブ
3を所定時間t1(この実施例では6秒)励磁する。す
ると、放水管2から所定時間t1だけ便器1内へ洗浄用
水が放水される。即ち、在室時間T1≧設定時間Taで
ある場合には大の使用と看倣され、利用者による操作ス
イッチ6の手動操作がなくとも自動的に大用の放水がな
されて便器1は自動洗浄される。又、CPU7は前記大
用の放水制御信号を出力した後、S7においてRAM9
内の記憶した在室時間T1等の各種データをクリヤすべ
く、各種レジスタ、及び各種メモリ等をリセットし、S
2に戻る。
【0016】一方、在室時間T1<設定時間Taである
とCPU7が判定すると、制御プログラムはS7に移行
し、前記在室時間T1等の各種データをクリヤしてS2
に戻る。
【0017】又、図4のフローチャートにおいて利用者
が入室中に操作スイッチ6を操作すると(S8)、S8
1においてカウントレジスタ10に1が加算される。そ
して次にCPU7はS82においてカウントレジスタ1
0のカウント数nを読出し、その読出したカウント数n
が予めROM8に記憶した設定数Nと比較して一致して
いるか否かを判定する。最初はカウント数nはNに達し
ていないためS82の判定をNOとしてS9に移行した
後、制御プログラムはS8に戻る。
【0018】S8、S81、S82、S9のステップを
繰り返すことにより、S81にてカウントレジスタ10
に1が次々と加算され、カウント数nがNに達すると、
S82の判定がYESとなり、S83に移行する。S8
3において、CPU7は前記S82の判定結果に基づき
大用の放水制御信号を駆動回路11に出力して電磁バル
ブ3を所定時間t1励磁し、大用の洗浄用水を放水す
る。この後、CPU7はS84においてRAM9内の記
憶した在室時間T1、カウントレジスタ10のカウント
数等のデータをクリヤすべく、各種メモリ、各種レジス
タ等をリセットし、S8に戻る。
【0019】従って、本実施の形態によれば、自動洗浄
のための放水をすべきか否かの判断が入退室センサ5に
より退室検知がされたときの1回だけで済むため、自動
洗浄手段の制御構成を簡単にすることができ、装置全体
の製造コストが高くなることもない。又、便所内での利
用者の姿勢動作如何に拘わらず、入退室センサ5による
入室検知から退室検知に至るまでの経過時間(在室時間
T1)に着目し、大の使用と看倣し得る在室時間T1≧
設定時間Taの場合には大用の洗浄用水が放水されるよ
うにしたので、洗浄不備で便器1が非衛生になるという
こともない。さらに、利用者の使用状態検知に基づく自
動放水制御は、退室検知時において在室時間T1≧設定
時間Taと判断された場合のみであるため、自動洗浄手
段による放水量を必要最小限度にでき、結果として洗浄
用水の使用量をトータル的に節約することができる。
【0020】一方、利用者による操作スイッチ6の操作
に基づいて便器1が手動洗浄される場合において、人数
に関係なく利用者が操作スイッチ6をN−1回まで操作
した場合にはその手動操作にともない小用の洗浄用水の
みが放水され、N回目の手動操作にともない大用の洗浄
用水の放水がなされる。そして、このとき大用の放水が
なされれば、在室時間T1はクリヤされて0になるた
め、利用者が退室したときにはS5の判定がNOとな
り、大用の放水はなされないことになる。
【0021】なお、本発明は前記実施の形態に限定され
るものではなく、入退室検出手段として、赤外線セン
サ、人の出入りを検出する近接センサ、便所のドアの開
閉を検出するドアスイッチ、超音波センサ、人の体温を
検出する感温センサ等を使用したり、又、設定時間Ta
を適宜変更する等、この発明の趣旨から逸脱しない範囲
で任意に変更することも可能である。
【0022】又、前記実施形態から把握できる請求項以
外の技術的思想を、その効果と共に以下に記載する。前
記手動洗浄手段は、利用者により手動操作される操作手
段と、前記操作手段が操作された場合において予め設定
された所定操作条件をクリアした場合にのみ大用の放水
制御信号を出力し、前記所定操作条件をクリアしない限
り常には小用の放水制御信号を出力する放水制御手段
と、前記放水制御手段からの放水制御信号に従って便器
内に洗浄用水を放水する放水手段とから構成されている
請求項1に記載の水洗便所の洗浄装置。
【0023】かかる構成によれば、手動洗浄手段による
手動放水についても放水量を必要最小限度にできるの
で、洗浄装置における洗浄用水の使用量をより一層トー
タル的に節約することができる。
【0024】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
簡単な制御構成により、必要時には確実に便器を洗浄で
き、かつ洗浄用水の使用量をトータル的に節約できるの
で、節水効果を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を具体化した一実施形態の電気ブロック
回路図。
【図2】同じく放水装置の略体図。
【図3】同じく自動洗浄手段に関するフローチャート
図。
【図4】同じく手動洗浄手段に関するフローチャート
図。
【符号の説明】
1…便器、3…放水手段としての電磁バルブ、5…入退
室検出手段としての入退室センサ、6…操作手段として
の操作スイッチ、7…タイマ手段、比較判定手段、放水
制御手段、無効化手段としての中央処理装置(CP
U)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 利用者による便所の使用状態を検出し、
    その検出結果に基づき便器内への洗浄用水の放水を制御
    する自動洗浄手段と、利用者による操作手段の手動操作
    に基づき便器内へ洗浄用水を放水する手動洗浄手段とを
    備えた水洗便所の洗浄装置において、 前記自動洗浄手段を、 利用者による便所内への入退室を検出する入退室検出手
    段と、 前記入退室検出手段による入室検知からの経過時間を計
    測するタイマ手段と、 前記入退室検出手段が退室検知をしたとき、前記タイマ
    手段により計測された経過時間と予め設定された設定時
    間とを比較する比較判定手段と、 前記比較判定手段が経過時間≧設定時間であると判断し
    たとき、その判断結果に基づいて大用の放水制御信号を
    出力する放水制御手段と、 前記放水制御手段からの放水制御信号に従って便器内に
    洗浄用水を放水する放水手段と、 前記比較判定手段が経過時間<設定時間であると判断し
    たとき、その判断結果に基づいて前記タイマ手段により
    計測された経過時間をリセットする無効化手段とから構
    成した水洗便所の洗浄装置。
JP30448595A 1995-11-22 1995-11-22 水洗便所の洗浄装置 Pending JPH08209773A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30448595A JPH08209773A (ja) 1995-11-22 1995-11-22 水洗便所の洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30448595A JPH08209773A (ja) 1995-11-22 1995-11-22 水洗便所の洗浄装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20088086A Division JPS6355225A (ja) 1986-08-26 1986-08-26 水洗便所の節水装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08209773A true JPH08209773A (ja) 1996-08-13

Family

ID=17933606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30448595A Pending JPH08209773A (ja) 1995-11-22 1995-11-22 水洗便所の洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08209773A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107747342A (zh) * 2017-11-09 2018-03-02 新疆巨盛龙环保设备有限公司 一种真空排污电路控制系统
CN107806140A (zh) * 2017-09-27 2018-03-16 江苏风潮科技有限公司 智能全自动冲刷坐便器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5523270A (en) * 1978-08-08 1980-02-19 F M Valve Mfg Automatic flusher
JPS57143026A (en) * 1981-02-26 1982-09-04 F M Valve Mfg Automatic washing apparatus
JPS60144434A (ja) * 1983-12-24 1985-07-30 株式会社木村技研 女子用水洗便所の節水装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5523270A (en) * 1978-08-08 1980-02-19 F M Valve Mfg Automatic flusher
JPS57143026A (en) * 1981-02-26 1982-09-04 F M Valve Mfg Automatic washing apparatus
JPS60144434A (ja) * 1983-12-24 1985-07-30 株式会社木村技研 女子用水洗便所の節水装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107806140A (zh) * 2017-09-27 2018-03-16 江苏风潮科技有限公司 智能全自动冲刷坐便器
CN107747342A (zh) * 2017-11-09 2018-03-02 新疆巨盛龙环保设备有限公司 一种真空排污电路控制系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08209773A (ja) 水洗便所の洗浄装置
JP3331288B2 (ja) 水洗便所の洗浄装置
WO2018179692A1 (ja) トイレシステム
JP2647899B2 (ja) 小便器洗浄装置
JP3617327B2 (ja) 便器洗浄ユニット
JPH07189315A (ja) 小便器の自動洗浄装置
JP3213205B2 (ja) 水洗便所の給水装置
JPH0360981B2 (ja)
JPH07116738B2 (ja) 水洗便所の節水装置
JP2807079B2 (ja) 洗浄便座
JP2806009B2 (ja) 便器の自動洗浄装置
JPS6145736B2 (ja)
JPH0433335B2 (ja)
JPS6355226A (ja) 水洗便所の節水装置
JP2805126B2 (ja) 便器洗浄装置
JP2007151985A (ja) 男女共用個室便所
EP0450955A1 (en) Method for the automatic flushing of a urinal
JPS6367340A (ja) 水洗便所の節水装置
JPS6050936B2 (ja) 自動水洗装置
JPS6367338A (ja) 水洗便所の節水装置
JPS63277329A (ja) タンク式水洗便所の節水装置
JPH0435581B2 (ja)
JPH0256448B2 (ja)
JPH0352864Y2 (ja)
JP2000139772A (ja) 便座・便ふた自動閉装置