JPH08209245A - 冷間加工用オーステナイト系ステンレス継目無鋼管の製造方法 - Google Patents

冷間加工用オーステナイト系ステンレス継目無鋼管の製造方法

Info

Publication number
JPH08209245A
JPH08209245A JP4139595A JP4139595A JPH08209245A JP H08209245 A JPH08209245 A JP H08209245A JP 4139595 A JP4139595 A JP 4139595A JP 4139595 A JP4139595 A JP 4139595A JP H08209245 A JPH08209245 A JP H08209245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
austenitic stainless
steel pipe
seamless steel
cold working
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4139595A
Other languages
English (en)
Inventor
Akishi Sasaki
晃史 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP4139595A priority Critical patent/JPH08209245A/ja
Publication of JPH08209245A publication Critical patent/JPH08209245A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡易な製造方法により、低コストで冷間加工
性に優れたオーステナイト系ステンレス継目無鋼管を製
造すること。 【構成】 冷間加工用オーステナイト系ステンレス継目
無鋼管の製造方法において、C量が0.05wt%以下の素材
を用いて、仕上げ圧延用素管を900 ℃以上、1000℃以下
で再加熱した後、仕上げ圧延用素管の断面積A0 、仕上
り管の断面積Aとするときに、断面減少率(A0 −A)
/A0 で40%以上の熱間仕上げ圧延を行ない、更に900
℃以上、1000℃以下で1 〜10分間の最終再加熱を行なっ
た後、空冷するもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、冷牽用素管等として用
いられる冷間加工用オーステナイト系ステンレス継目無
鋼管の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】継目無鋼管は一般にマンドレルミル方
式、ブラグミル方式等の圧延法、或いは、ユージンセジ
ュルネ方式、エアハルトブッシュベンチ方式等の熱間押
出法で製造されるが、比較的小径サイズの造管には、生
産性、寸法精度が優れているマンドレルミル方式の圧延
法が広く利用されている。
【0003】さて従来、オーステナイト系ステンレス継
目無鋼管をマンドレルミル方式にて製造する場合の具体
的な工程としては、継目無鋼管用の素材ビレットを回転
炉床式加熱炉において所定の温度まで加熱し、その後マ
ンネスマンピアサにより穿孔圧延を施すか或いは連続鋳
造機等によってまず中空素管を製造する。そして得られ
た中空素管を延伸圧延機であるマンドレルミルにて減肉
延伸する。ここにマンドレルミルは中空素管にマンドレ
ルバーを挿入した状態で延伸圧延する圧延機で、通常6
〜8 基のロールスタンドから構成されており、各ロール
スタンドには一対の孔型ロールを備え、隣接するロール
スタンド間ではこの孔型ロールの回転軸を圧延軸に垂直
な面内で相互に90度づつずらして配置している。中空素
管はマンドレルミルで元の長さの2 〜4 倍の長さに延伸
され、仕上げ圧延用素管となる。次に仕上げ圧延用素管
は、必要に応じて再加熱炉によって通常900 ℃〜1000℃
の間の所定の温度に再加熱された後、仕上げの圧延機で
ある、例えばストレッチレデューサーによって絞り圧延
され更に冷却床で常温まで冷却され仕上り管となる。ス
トレッチレデューサーでは素管の外径が最大で75%も絞
られ、且つ素材ビレット長さの40倍以上にも延伸され、
更にその外表面はストレッチレデューサーの最終側の数
スタンドの真円孔型ロールによって定形されるため比較
的優れた外径寸法精度の仕上り管となる。
【0004】然るに、冷牽用素管等として用いられるオ
ーステナイト系ステンレス継目無鋼管にあっては、上述
の仕上り管にJISで規定される固溶化熱処理を施し、
(a)Cr炭化物の形成を抑えて耐食性を確保するととも
に、(b) 管圧延時の加工歪を除去して軟質化することに
より冷間加工時の焼付、破断を防止することとしてい
る。ところが、固溶化熱処理は再加熱による余計な熱処
理費用がかかって不経済であるため、オーステナイト系
ステンレス継目無鋼管の製造に際し、固溶化熱処理を省
略することが望まれる。然しながら、固溶化熱処理を単
純に省略する場合には、素管の強度が高く、冷牽等の冷
間加工に適さない。
【0005】そこで従来、特公平5-47603 号公報に記載
の如く、オーステナイト系ステンレス継目無鋼管におい
て、固溶化熱処理を省略しても、再結晶軟質化できるも
のが提案されている。この従来技術は、C量を0.08wt%
以下にすること、仕上げ圧延用素管の再加熱温度を1050
℃以上1200℃以下にすること、仕上げ圧延後における90
0 〜500 ℃の温度域での冷却速度を制限すること等を要
旨とするものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】然るに、従来技術で
は、仕上げ圧延素管の再加熱温度を1050℃以上の高温と
するもの(普通鋼の再加熱温度は900 〜1000℃)であ
り、生産性が悪い。また、従来技術よりも更に軟質で冷
間加工性に優れたオーステナイト系ステンレス継目無鋼
管の提供が望まれている。
【0007】本発明は、簡易な製造方法により、低コス
トで冷間加工性に優れたオーステナイト系ステンレス継
目無鋼管を製造することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、冷間加工用オ
ーステナイト系ステンレス継目無鋼管の製造方法におい
て、C量が0.05wt%以下の素材を用いて、仕上げ圧延用
素管を900 ℃以上、1000℃以下で再加熱した後、仕上げ
圧延用素管の断面積A0 、仕上り管の断面積Aとすると
きに、断面減少率(A0 −A)/A0 で40%以上の熱間
仕上げ圧延を行ない、更に900 ℃以上、1000℃以下で1
〜10分間の最終再加熱を行なった後、空冷するようにし
たものである。
【0009】
【作用】本発明の限定理由について説明する。 C量を0.05wt%以下とすること。 図1はSUS304の素材について、C量以外の製造条
件を本発明範囲に設定して冷間加工用素管を製造したと
き、その冷間加工用素管のC量と降伏強さの関係を調査
した結果である。素材のC量を0.05wt%以下とすること
により、冷間加工用素管の降伏強さを格段に低下し、十
分に軟質化できることを認めた。よって、C量が0.05wt
%以下の素材を用いるものとした。
【0010】仕上げ圧延用素管の再加熱温度を900 ℃
以上、1000℃以下とすること。 本発明者の実験結果より、再加熱温度を900 ℃以上に制
限すれば、下記の仕上り管の最終再加熱との組合わせ
で、冷間加工用素管を十分に軟質化できることを認め
た。よって、再加熱温度の下限は900 ℃以上とした。
【0011】再加熱温度の上限は、生産性向上の観点か
ら、普通鋼の再加熱温度の上限と同じ1000℃とした。こ
れによれば、普通鋼の造管後に本発明のステンレス鋼管
を製造する場合にも、再加熱炉の炉温調整を伴うことな
く生産性の低下を生じない。
【0012】断面減少率を40%以上とすること。 本発明者の実験結果より、仕上げ圧延用素管の断面積A
0 、仕上り管の断面積Aとするときに、断面減少率(A
0 −A)/A0 を40%以上に制限すれば、この熱管仕上
げ圧延時に素材は簡易に再結晶して軟質化できることを
認めた。よって、40%以上の断面減少率で仕上げ圧延す
ることとした。
【0013】仕上り管の最終再加熱温度を900 ℃以
上、1000℃以下とすること。 本発明者の実験結果より、最終再加熱温度を900 ℃以上
に制限すれば、前記の仕上げ圧延用素管の再加熱との
組合わせで、冷間加工用素管を十分に軟質化できること
を認めた。よって、最終再加熱温度の下限は900 ℃以上
とした。最終再加熱温度の上限は、普通鋼の再加熱温度
の上限と同じ1000℃とし、ステンレス鋼に専用の再加熱
炉の新設の必要を回避することとした。
【0014】最終再加熱を行なった後に空冷するこ
と。 本発明者の実験結果より、空冷により所望の冷間加工性
を確保できることを認めた。よって、格別な水冷設備を
用いることのない簡易な製造工程を実現するため、空冷
によることとした。
【0015】
【実施例】本発明例1〜8、比較例9〜16の各オース
テナイト系ステンレス鋼について、表1に示す製造条件
にて継目無鋼管を製造し、各継目無鋼管の機械的性質を
調査した結果、表2を得た。
【0016】
【表1】
【0017】
【表2】
【0018】本発明例1〜3、比較例9、11の素材は
SUS304であり、C量は0.04%であった。また、比
較例10の素材はSUS304であり、C量は0.06%で
あった。また、本発明例4の素材はSUS304Lで、
本発明例5、6、比較例13の素材はSUS316Lで
あり、C量は0.02%であった。また、本発明例7、8、
比較例14、15の素材はSUS321であり、C量は
0.04%であった。比較例12の素材はSUS316Lで
あり、C量は0.01%であった。尚、表1のサイズ(外径
×板厚)は仕上り管のサイズである。
【0019】表1、表2によれば、本発明方法の実施に
より、冷間加工性に優れたオーステナイト系ステンレス
継目無鋼管を製造できることが認められる。
【0020】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、簡易な製
造方法により、低コストで冷間加工性に優れたオーステ
ナイト系ステンレス継目無鋼管を製造することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は冷間加工用素管のC量と降伏強さの関係
を示す線図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷間加工用オーステナイト系ステンレス
    継目無鋼管の製造方法において、 C量が0.05wt%以下の素材を用いて、 仕上げ圧延用素管を900 ℃以上、1000℃以下で再加熱し
    た後、仕上げ圧延用素管の断面積A0 、仕上り管の断面
    積Aとするときに、断面減少率(A0 −A)/A0 で40
    %以上の熱間仕上げ圧延を行ない、 更に900 ℃以上、1000℃以下で1 〜10分間の最終再加熱
    を行なった後、空冷することを特徴とする、冷間加工用
    オーステナイト系ステンレス継目無鋼管の製造方法。
JP4139595A 1995-02-07 1995-02-07 冷間加工用オーステナイト系ステンレス継目無鋼管の製造方法 Withdrawn JPH08209245A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4139595A JPH08209245A (ja) 1995-02-07 1995-02-07 冷間加工用オーステナイト系ステンレス継目無鋼管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4139595A JPH08209245A (ja) 1995-02-07 1995-02-07 冷間加工用オーステナイト系ステンレス継目無鋼管の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08209245A true JPH08209245A (ja) 1996-08-13

Family

ID=12607197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4139595A Withdrawn JPH08209245A (ja) 1995-02-07 1995-02-07 冷間加工用オーステナイト系ステンレス継目無鋼管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08209245A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102463269A (zh) * 2010-11-05 2012-05-23 苏州贝思特金属制品有限公司 无缝钢管的制造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102463269A (zh) * 2010-11-05 2012-05-23 苏州贝思特金属制品有限公司 无缝钢管的制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3855300B2 (ja) 継目無鋼管の製造方法および製造設備
US7201812B2 (en) Method for manufacturing seamless steel tube
CN101410536B (zh) 无缝管的制造方法
MXPA97002792A (es) Procedimiento para fabricar tubos de acero sin costura
JP6432614B2 (ja) 金属管の冷間圧延方法および製造方法
JPH01247532A (ja) スプリング用継目無鋼管の製造方法
JP4182556B2 (ja) 継目無鋼管の製造方法
JPH08209245A (ja) 冷間加工用オーステナイト系ステンレス継目無鋼管の製造方法
JP3458485B2 (ja) 継目無鋼管の製造方法およびその方法を実施するための製造設備列
JP4603707B2 (ja) 継目無管の製造方法
JPH0547603B2 (ja)
JP3326783B2 (ja) 高温強度に優れた低合金継目無鋼管の製造方法
JPS63255322A (ja) 二相ステンレス継目無鋼管の製造方法
JP3214351B2 (ja) 高温強度に優れたCr−Mo系継目無鋼管の製造方法
JPH01132717A (ja) 高強度オーステナイト系ステンレス継目無鋼管の製造方法
JP3006486B2 (ja) オーステナイト系ステンレス継目無鋼管の製造方法
JPH06240357A (ja) 高靭性・高強度鋼管の製造方法
JPH046218A (ja) Cr―Mo鋼継目無鋼管の製造方法
JPH06240362A (ja) 継目無鋼管の加工熱処理における温度制御方法
JPH0472601B2 (ja)
JP2844924B2 (ja) 継目無鋼管の製造方法およびその製造設備
JP2844924B6 (ja) 継目無鋼管の製造方法およびその製造設備
JPH06100931A (ja) マルテンサイト系ステンレス継目無管製造用丸ビレットの製造方法
JP4133103B2 (ja) 継目無鋼管の製造方法
JP2001137913A (ja) 高炭素継目無鋼管の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020507