JPS63255322A - 二相ステンレス継目無鋼管の製造方法 - Google Patents

二相ステンレス継目無鋼管の製造方法

Info

Publication number
JPS63255322A
JPS63255322A JP8889887A JP8889887A JPS63255322A JP S63255322 A JPS63255322 A JP S63255322A JP 8889887 A JP8889887 A JP 8889887A JP 8889887 A JP8889887 A JP 8889887A JP S63255322 A JPS63255322 A JP S63255322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
billet
stainless steel
temperature
seamless
defects
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8889887A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Yamamoto
健一 山本
Isao Takada
高田 庸
Hiroshi Oka
弘 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP8889887A priority Critical patent/JPS63255322A/ja
Publication of JPS63255322A publication Critical patent/JPS63255322A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/005Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment of ferrous alloys

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、常温でフェライト相とオー・ステナイト相
の二相を呈する二相ステンレス継目無鋼管の製造方法に
関するものである。
(従来の技術) 一般に二相ステンレス鋼は、耐食性に優れた効果を発揮
するのみならず、強度、靭性及び溶接性などにおいても
優れた性質を備えていることがら、各種化学プラント用
の配管、地熱井管、油井管およびラインパイプなどに使
用されるようになってきた。
かような二相ステンレス綱の継目無鋼管の製造法として
は、従来主に、ニージン・セジュルネ法等の熱間押し出
し法が利用されてきたが、生産性や歩留り向上の観点か
ら最近では、マンネスマン−マンドレルミル方式及びマ
ンネスマン−プラグミル方式に取ってかわられつつある
。例えば、特開昭59−208055号公報においては
、S含有量を0.003wt%(以下単に%で示す)以
下に低減しなおかつCaや希土類元素を添加して鋼中の
固溶slを減少させると共に、併せてBを添加すること
によって熱間加工性を向上させ、もって表面欠陥および
管端割れの無い継目無鋼管をマンネスマン方式にて製造
する方法が開示されている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら上記の方法には、素材ビレットの加熱条件
、ピアサ−穿孔後ホローの温度管理範囲ならびに再加熱
炉での加熱温度条件などに不備な点が多く、発明者らの
実験によれば、上記の方法に従って操業した場合、外表
面欠陥、内質欠陥、穴あき欠陥および脆性割れなどが多
量に発生し、生産性および歩留りの著しい低下を招くこ
とが判明した。
この発明は、上記の問題を有利に解決するもので、二相
ステンレス鋼をマンネスマン方式にて継目無鋼管とする
場合であっても、上述したような外表面欠陥や内質欠陥
、穴あき欠陥及び脆性割れなどの発生を効果的に防止し
て優れた二相ステンレス継目無鋼管を得ることができる
有利な製造方法を提案することを目的とする。
(問題点を解決するための千成) さて発明者らは、上記の問題を解決すべく鋭意研究を重
ねた結果、所期した目的を達成するためには、素材ビレ
ットの加熱から中間素管の再加熱までの各プロセスにお
いて、温度あるいはその温度での保持時間を最適範囲内
におさめることが必要不可欠であり、それらは以下の3
点に要約されることの知見を得た。
(1)素材ビレットの最高加熱温度: 1220〜13
20℃該温度範囲での保持時間:3時間未満。
(2)ピアサ−穿孔終了時の中空材の外表面温度:11
00〜1250″C0 (3)再加熱炉での加熱温度:950’C以上。
この発明は、上記の知見に立脚するものである。
すなわちこの発明は、常温でフェライト相とオーステナ
イト相との二相を呈する二相ステンレス鋼のビレットを
素材として、この素材ビレットを、加熱後、傾斜圧延機
で穿孔したのち、マンドレルミルで延伸加工を施し、つ
いで再加熱後、ストレッチレデエーサーで縮管処理を施
す一連の工程によって継目無鋼管を製造するに際し、素
材ビレットを、最高温度: 1220〜1320’Cで
加熱したのち、外表面温度が1100〜1250℃とな
る温度範囲において穿孔を終了し、引続き延伸加工を施
したのち、950℃以上の温度に再加熱することからな
る、二相ステンレス継目無鋼管の製造方法である。
この発明において素材ビレットとしては、二相ステンレ
ス鋼であればいずれでもよいが、22%Cr系や25%
Cr系の二相ステンレス鋼がとりわけ有利に適合する。
以下、この発明を具体的に説明する。
まず、素材ビレットの加熱条件を上記の範囲に限定した
のは以下の理由による。
ピアサ−プラグ、ガイドシヱーなどの工具寿命、穿孔後
の中空材の内面かぶれ状欠陥の発生防止、ならびに後続
の延伸加工工程での熱間加工性確保の点からは、最高加
熱温度は1220’C以上とする必要がある。一方13
20℃を超える高温加熱となると、ビレット表面の選択
酸化が促進されて表面が微小な凹凸状態となってしまう
ほか、脱Cr、窒化等により、ビレット表層域のオース
テナイト比率が増加して局部的に熱間加工性が低下する
ため、ピアサ−穿孔時に材料に作用するせん断応力によ
って、中空材外表面に微細なさめ肌状の欠陥が発生する
したがって、素材ビレットの最高加熱温度は1220〜
1320℃の範囲に限定した。なお、該温度範囲での保
持時間が3時間以上になるとやはり中空材表面に微細な
さめ肌状の欠陥が発生し、一方30分に満たないと温度
むらが発生し偏肉の原因となるので、保持時間は30分
以上、3時間未満とするのが好ましい。
次に、ピアサ−穿孔終了時における中空材の外表面温度
を1100〜1250℃に限定した理由について説明す
る。
1100℃未満では、ビレット加熱温度が下限値を下回
った場合と同様に、熱間加工性不足による延伸加工工程
での穴あき欠陥等の発生が増加する他、圧延負荷が増大
する不利も加わる。一方1250’Cを超えると、穿孔
中、加工発熱に起因して主に内表面にラミネーション欠
陥が多発し歩留り低下やミルトラブルを招いてしまう。
したがって、穿孔工程においては、穿孔中の加工発熱に
よる材料の温度上昇を考慮した上で、換言すればピアサ
−穿孔条件に応じて素材ビレットの加熱温度を調整する
ことが肝要である。
最後に、再加熱炉での加熱温度の下限値についてである
が、これはσ相析出挙動と密接な関係にある。σ相は、
Cr、Mo等を多く含むフェライト系及び二相ステンレ
ス鋼にある条件下で析出し、材料特性上有害な相である
が、特に耐食性と衝撃特性に及ぼす悪影客は大きい。一
般にσ相は、加熱温度範囲が800〜900℃のところ
で析出し易く、しかも加熱後の加工量が大きい程、また
材料の冷却速度が遅い程、その析出は促進される。した
がって延伸加工後の再加熱温度や後続のストレッチレデ
ューサでの加工量(縮管量)及び製品肉厚(レデューサ
圧延後の冷却速度に関係する)などの違いにより、析出
状況は異なってくる。
しかしながらこの点に関する発明者らの研究によれば、
再加熱温度を950℃以上とすることにより、如何なる
ストレッチレデューサ圧延スケジュールの下でもσ相の
析出は抑制され、結果としてコールドソーでの切断によ
る管端割れや矯正機割れをを利に回避できることが明ら
かになった。
それでこの発明では、950″C以上(好ましくは11
00’C以下)の温度に再加熱することにしたのである
(実施例) 表1に、素材として用いた二相ステンレス鋼ビレットの
化学成分を示す。なおこの素材では、化学成分に由来す
る材料の熱間加工性の劣化に起因した欠陥を排除するた
めに、低Sとし、さらにCa添加によって固溶Sを固定
した。
上記の成分組成になる素材ビレット(直径:207 m
m、長さ: 3000ma+)’を、表2に示す種々の
条件の下で造管した。
得られた各継目無鋼管の造管状況を表2に併記する。
造管kl、2.11及び12は、素材ビレットの加熱条
件が高温側あるいは長時間側に外れた場合であり、外表
面全面にわたってさめ皿状欠陥が発生した。特に、管寸
法139.8φX6.Ot (造管隘11゜12)の方
が、とアサ゛−穿孔時の材料に作用するせん断心力が厳
しかったため、欠陥深さは深かった。
なお、造管Nα12では、穿孔終了時における中空材の
外表面温度も上限値を超えていたため、ラミネーション
欠陥も発生した。
また造管Nα3,13及び14は、素材ビレットの加熱
条件が下限値を下回った場合であり、熱間加工性不足に
よるピアサ−穿孔時の内面かぶれ状欠陥及びマンドレル
ミル圧延時の穴あき欠陥の発生が見られた。
さらに再加熱温度が下限値を下回った造管Nn、5及び
15では、σ相析出に起因した切断時の管端割れあるい
は矯正時の割れが発生した。
これに対して、この発明の条件をすべて満足している造
管階、6〜10.16〜20では、いずれも内外面欠陥
は全く発生しておらず、良好な結果が得られている。
(発明の効果) かくしてこの発明によれば、二相ステンレス継目無鋼管
の製造において、欠陥の発生を完全に防止でき、また歩
留り向上にも役立つ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、常温でフェライト相とオーステナイト相との二相を
    呈する二相ステンレス鋼のビレットを素材として、この
    素材ビレットを、加熱後、傾斜圧延機で穿孔したのち、
    マンドレルミルで延伸加工を施し、ついで再加熱後、ス
    トレッチレデューサーで縮管処理を施す一連の工程によ
    って継目無鋼管を製造するに際し、 素材ビレットを、最高温度:1220〜1320℃で加
    熱したのち、外表面温度が1100〜1250℃となる
    温度範囲において穿孔を終了し、引続き延伸加工を施し
    たのち、950℃以上の温度に再加熱することを特徴と
    する、二相ステンレス継目無鋼管の製造方法。
JP8889887A 1987-04-13 1987-04-13 二相ステンレス継目無鋼管の製造方法 Pending JPS63255322A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8889887A JPS63255322A (ja) 1987-04-13 1987-04-13 二相ステンレス継目無鋼管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8889887A JPS63255322A (ja) 1987-04-13 1987-04-13 二相ステンレス継目無鋼管の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63255322A true JPS63255322A (ja) 1988-10-21

Family

ID=13955780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8889887A Pending JPS63255322A (ja) 1987-04-13 1987-04-13 二相ステンレス継目無鋼管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63255322A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012139693A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱間押出管の製造方法
JP2016117944A (ja) * 2014-12-18 2016-06-30 Jfeスチール株式会社 二相ステンレス継目無鋼管の製造方法
JP2016164288A (ja) * 2015-03-06 2016-09-08 Jfeスチール株式会社 油井用高強度ステンレス継目無鋼管の製造方法
WO2016162525A1 (en) * 2015-04-10 2016-10-13 Sandvik Intellectual Property Ab A method of producing a tube of a duplex stainless steel

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58224155A (ja) * 1982-06-19 1983-12-26 Kawasaki Steel Corp 2相ステンレス継目無鋼管およびその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58224155A (ja) * 1982-06-19 1983-12-26 Kawasaki Steel Corp 2相ステンレス継目無鋼管およびその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012139693A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱間押出管の製造方法
JP2016117944A (ja) * 2014-12-18 2016-06-30 Jfeスチール株式会社 二相ステンレス継目無鋼管の製造方法
JP2016164288A (ja) * 2015-03-06 2016-09-08 Jfeスチール株式会社 油井用高強度ステンレス継目無鋼管の製造方法
WO2016162525A1 (en) * 2015-04-10 2016-10-13 Sandvik Intellectual Property Ab A method of producing a tube of a duplex stainless steel
CN107429365A (zh) * 2015-04-10 2017-12-01 山特维克知识产权股份有限公司 生产双相不锈钢的管的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101410536A (zh) 无缝管的制造方法
JP2006506534A (ja) ポケット−ラスのマルテンサイト/オーステナイト微細構造を有する冷間加工された鋼
JPH04107214A (ja) 空気焼入れ性シームレス鋼管のインライン軟化処理法
JP2007196237A (ja) 機械構造部品用継目無鋼管の製造方法
SU1087078A3 (ru) Способ изготовлени профилей из низколегированных дисперсионнотвердеющих сталей
JPS63255322A (ja) 二相ステンレス継目無鋼管の製造方法
JPH11158551A (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼管の製造方法
JPS63238217A (ja) 低温靭性および耐応力腐食割れ性に優れたマルテンサイト系ステンレス継目無鋼管の製造方法
JP2001247931A (ja) 非調質高強度継目無し鋼管およびその製造方法
JP4182556B2 (ja) 継目無鋼管の製造方法
CN112044979A (zh) 金属波纹管用低胀破率纯钛无缝管及其生产工艺
JP3326783B2 (ja) 高温強度に優れた低合金継目無鋼管の製造方法
JPH07109008B2 (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼継目無管の製造方法
JPH01132717A (ja) 高強度オーステナイト系ステンレス継目無鋼管の製造方法
JP2705284B2 (ja) 高強度継目無鋼管の製造方法
JPH0547603B2 (ja)
RU2110600C1 (ru) Способ получения изделий из циркониевых сплавов
JP3214351B2 (ja) 高温強度に優れたCr−Mo系継目無鋼管の製造方法
JP3214350B2 (ja) 高温強度に優れたCr−Mo系継目無鋼管の製造方法
JP2002348610A (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼管の製造方法
JPH06240357A (ja) 高靭性・高強度鋼管の製造方法
JP2018075576A (ja) 継目無鋼管の製造方法および継目無鋼管製造設備
JPH04107213A (ja) 空気焼入れ性シームレス鋼管のインライン軟化処理法
JPH01197005A (ja) チタン継目無管の製造方法
JPH06100931A (ja) マルテンサイト系ステンレス継目無管製造用丸ビレットの製造方法