JPH0820868B2 - 電子楽器の鍵盤装置およびその組立方法 - Google Patents

電子楽器の鍵盤装置およびその組立方法

Info

Publication number
JPH0820868B2
JPH0820868B2 JP6105056A JP10505694A JPH0820868B2 JP H0820868 B2 JPH0820868 B2 JP H0820868B2 JP 6105056 A JP6105056 A JP 6105056A JP 10505694 A JP10505694 A JP 10505694A JP H0820868 B2 JPH0820868 B2 JP H0820868B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
spring
support member
return
locked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6105056A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06301376A (ja
Inventor
正勝 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP6105056A priority Critical patent/JPH0820868B2/ja
Publication of JPH06301376A publication Critical patent/JPH06301376A/ja
Publication of JPH0820868B2 publication Critical patent/JPH0820868B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、復帰用ばねの取付作
業が容易で、生産性を向上させるようにした電子楽器の
鍵盤装置およびその組立方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から電子オルガン等の電子楽器にお
ける鍵盤装置は、鍵と鍵支持部材との間に弾装される引
張りコイルばね、圧縮コイルばね等からなる復帰用ばね
のばね力によって押鍵操作された鍵を元の位置に回動復
帰させるようにしている。この場合、鍵盤装置の組立に
際しては、復帰用ばねの一端を鍵に設けたばね係止部に
引っ掛け、次いで他端を鍵支持部材に設けたばね係止部
に引っ掛けてばねを組み込む(またはこの逆)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の鍵盤装置にあっては、復帰用ばねの一端を鍵
に設けたばね係止部に引っ掛け、次いで他端を鍵支持部
材に設けたばね係止部に引っ掛けていく時、一方の手で
鍵を保持し、他方の手で復帰用ばねの他端(または一
端)を保持してばねを伸張もしくは圧縮させながら鍵も
しくは鍵支持部材のばね係止部に引っ掛けていくため、
その反動で復帰用ばねが外れて落ちたり、また必要以上
に伸張もしくは圧縮させた場合にはばね圧が変化し、鍵
に所定の復帰力を付与し得なくなるという不都合があっ
た。
【0004】また、例えば実開昭54−26919号公
報、実公昭54−29780号公報に開示されているよ
うに、鍵の直下に復帰用ばねを配置した場合には、鍵を
取り付ける時、復帰用ばねが見えなくなるため、作業が
面倒で、所定の位置にセットすることが難しく外れたり
する上、特に実公昭54−29780号公報の鍵盤装置
においては保守時に鍵を取り外した際、復帰用ばねが鍵
支持部材の孔から内部に落ち易く、そのため電気回路が
ショートしたりする等の種々の問題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明は、押鍵操作するための水平板と、復帰習
性を付与するばねを係止するばね係止部とばねを装着す
る際にばねをばね係止部外の位置からばね係止部に案内
するばね案内面を有する略垂直な後端板と、を有する上
下方向に揺動可能な鍵と、前記鍵を水平方向に係止して
支持するとともに、鍵を取り付けたときに上方向から目
視可能な係止部を有する鍵支持部材と、一端が前記鍵の
後端板のばね係止部に係止されるとともに、他端が前記
鍵支持部材の係止部に係止され、両端で前記鍵および鍵
支持部材を押圧することで前記鍵に回動方向の復帰習性
を付与する圧縮作用復帰ばねを具備し、前記鍵の後端板
に設けられたばね係止部およびばね案内面、鍵支持部材
に設けられた係止部はそれぞれ鍵を鍵支持部材に装着し
たときに上方向から目視可能であり、前記圧縮作用復帰
ばねは前記鍵が鍵支持部材に装着された状態で、上方向
からばね案内面を介してばね係止部外の位置からばね係
止部に係止されるとともに、上方向から鍵支持部材の係
止部に係止されることを特徴とする。また、この発明
は、押下操作するための水平板と、復帰習性を付与する
ばねを係止する上方向から目視可能なばね係止部とばね
を装着する際にばねを場円形支部外の位置からばね係止
部に案内するばね案内面を有する略垂直な後端板とを有
する鍵を、上方向から鍵支持部材に接近させ水平方向に
係止することで鍵支持部材に上方向から上下方向に揺動
自在に装着し、次に前記鍵に復帰方向の回動習性を付与
する圧縮作用復帰ばねの一端を前記鍵の後端板に設けら
れたばね案内面に沿って上方からスライドさせて前記ば
ね係止部に係止し、他端を前記鍵支持部材の係止部に上
方向から係止することを特徴とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に記載の発明は、鍵を支持すると共に、鍵
を取り付けたときに上方向から目視可能な係止部を有す
る鍵支持部材と、押下操作するための水平板および上方
向から目視可能なばね係止部とばね案内面を有する略垂
直な後端板とを有すると共に、前記鍵支持部材に対して
上方向から配設され、上下方向に揺動自在な鍵と、一端
が前記鍵のばね係止部に上方向から目視可能に係止さ
れ、他端が前記鍵支持部材の係止部に同じく上方向から
目視可能に係止され、両端で前記鍵支持部材および鍵を
押圧することで前記鍵に回動方向の復帰習性を付与する
圧縮作用復帰ばねを具備したことを特徴とする。請求項
2に記載の発明は、押下操作するための水平板および上
方向から目視可能なばね係止部とばね案内面を有する略
垂直な後端板とを有する鍵を、鍵支持部材の係止部に上
方向から上下方向に揺動自在に装着し、次に前記鍵に復
帰方向の回動習性を付与する圧縮作用復帰ばねの一端を
前記鍵のばね案内面に沿って上方からスライドさせて前
記ばね係止部に係止すると共に、他端を前記鍵支持部材
の係止部に同じく上方向から係止することを特徴とす
る。
【0007】
【作用】この発明において、鍵は上方向から鍵支持部材
上に上下方向に揺動自在に装着される。復帰用ばねは
同じく上方向から鍵のばね案内面に沿って装着される
とにより、一端が鍵のばね係止部に係止され、他端が鍵
支持部材の係止部に係止されることで、上方から目視可
能で、鍵に復帰方向の回動習性を付与する。また、鍵の
係止状態を安定させる。
【0008】
【実施例】以下、この発明を図面に示す実施例に基づい
て詳細に説明する。図1はこの発明に係る鍵盤装置の一
実施例を示縦断面図である。同図において、鍵支持部材
1上に上下方向に揺動自在に配設される鍵2は、合成樹
脂等によって一体に形成されることにより、上面を形成
する水平板2A、後面を形成する後面板12および左右
両側面を形成する一対の側面板2a,2b(2bは図示
せず)とで下面が開放する断面形状が略コ字状とされ、
左右両側壁板2a,2bの後端部が下方に延長されると
共に、この延長部3の基部前面側には前記鍵支持部材1
に設けられた透孔4の前縁に係合して鍵2の回動支点O
を構成する係合凹部5が設けられている。また、鍵2は
前記両側壁板2a,2bの前端部下面に延設された略鉤
形のストッパ6を有し、このストッパ6の下端部が鍵支
持部材1の前面部に穿設された透孔7に上下移動自在に
係入され、かつ後述する圧縮作用復帰ばね(以下復帰用
ばねという)8による鍵2の復帰力により通常図に示す
如く前記透孔7の上縁に当接することにより鍵2を略水
平に係止している。そして、鍵2の水平板2Aの前端部
を復帰用ばね8に抗して押圧操作すると、鍵2は回動支
点Oを中心として反時計方向に回動降下するため、一方
の側壁板2aに垂設されているアクチュエータ9が鍵支
持部材1の裏面に固定されている鍵スイッチ10を作動
させ、これにより当該鍵2に対応した楽音を電気的に発
生させるように構成されている。
【0009】前記復帰用ばね8は鍵2の僅か後方に上方
から配置されるもので、細長い金属板等を略U字状に折
曲して形成され、その両端部がそれぞれ外方に折り返さ
れることにより、係合部11a,11bを構成してい
る。そして、これらの係合部11a,11bのうち、一
方の係合部11aは、鍵2の後端板12の下部に設けら
れた凹部状のばね係止部13によって係止され、他方の
係合部11bは鍵支持部材1の鍵2より後方に延在する
後端部に設けられたばね係止部14、すなわち本例にお
いては前記透孔4の後縁部裏面によって係止されてい
る。鍵2の後端板12は、前記復帰用ばね8の一端係合
部11aを案内するばね案内面を形成すると共に、前記
ばね係止部13を有する略垂直な後端板を形成してい
る。ばね案内面はばね係止部13より上方の略垂直な面
である。前記鍵2のばね係止部13は前記透孔4に挿入
されることにより、鍵2の回動支点Oおよび鍵支持部材
1のばね係止部14よりもd1 だけ下方に位置する。し
たがって、復帰用ばね8の鍵2に対する力Pは斜め下方
に作用し、その垂直分力P1 が鍵2に時計方向の回転モ
ーメント(復帰力)を与え、水平分力P2 により鍵2の
係合凹部5を透孔4の前縁と圧接している。一方、鍵支
持部材1のばね係止部14に対する復帰用ばね8の力
P’(P=P’)は斜め上方に作用しているため、他方
の係合部11bが前記ばね係止部14の下方から圧接さ
れ、外れることはない。
【0010】次に、鍵2と復帰用ばね8の組込み手順を
説明する。復帰用ばね8は鍵2を鍵支持部材1上に配設
した後、鍵2と同様鍵支持部材1の上方から組み込まれ
る。すなわち、鍵2を前下がりに傾斜させた状態でスト
ッパ6を透孔7に十分差し込んで、鍵2の後端部を下げ
ていくと、延長部3が透孔4に挿入され、係合凹部5を
前記透孔4の前縁に係合させることにより鍵2の鍵支持
部材1に対する取付作業を終了し、しかる後、復帰用ば
ね8を鎖線で示すように閉脚方向に弾性変形させて両係
合部11a,11bを透孔4に挿入し、一方の係合部1
1aを鍵2のばね係止部13に係合させた状態で徐々に
外力を取り除いていくと、復帰用ばね8の弾性復帰によ
り他方の係合部11bが鍵支持部材1のばね係止部14
に係合し、しかして復帰用ばね8の取付作業を終了す
る。なお、復帰用ばね8の取り付けに際しては、その一
方の係合部11aを鍵2の後端板12のばね案内面に当
接させた状態で下げていくと、ばね係止部13に挿入係
止することができる。
【0011】かくしてこのような構成からなる鍵盤装置
によれば、鍵2を鍵支持部材1上に上方から装着した
後、復帰用ばね8を同じく上方から目視可能な状態で装
着し得るため、作業性に優れ、生産性を向上させること
ができる。また、復帰用ばね8は略U字状に形成されて
いるので、たとえ過大に弾性変形されたとしても元の状
態に復元し、コイルスプリングのようにばね圧が変化す
ることが少なく、取扱いが容易である。しかも、保守時
における復帰用ばね8の取り外し作業も容易である。
【0012】図2(a),(b)はそれぞれこの発明の
他の実施例を示す復帰用ばねの側面図で、(a)は復帰
用ばね8の他方の係合部11bを略クランク状に形成
し、その水平部20を鍵支持部材1のばね係止部14に
圧接させるようにしたもの、(b)は同じく他方の係合
部11bとばね本体との間に小径の湾曲部21を設けた
ものである。なお、他の構成は上記実施例と全く同様
で、その作用も同じである。
【0013】図3(a),(b)はこの発明のさらに他
の実施例を示す鍵支持部材の要部断面図および平面図で
ある。この実施例においては、鍵支持部材1のばね係止
部14に切り起こしによるばね受け片23を設け、この
ばね受け片23と透孔4の後縁との間に復帰用ばね8の
他方の係合部11bを挿入することにより、組込み時等
における復帰用ばね8の落下を防止するようにしたもの
である。この場合、ばね受け片23を透孔4内に突出さ
せておけば、ばね8を容易に装着することができる。
【0014】図4は鍵2のばね係止部13の直上に円弧
状の突起部24を一体に突設したものである。復帰用ば
ね8の組込み時に一方の係合部11aを鍵2の後端板1
2に当接させた状態で下げていくと、突起部24を乗り
越えた後前記一方の係合部11aがばね係止部13に入
り込むため、係合部11aとばね係止部13の係合を確
認し得る。また、このように鍵2の後端板12をばね案
内面として利用した場合には、他方の係合部11bが透
孔4を挿通するに十分なだけ復帰用ばね8を弾性変形さ
せればよく、したがって、過大に弾性変形させる必要が
ない。なお、この場合、図5に示すように鍵支持部材1
の後端部上面にも傾斜壁26を鍵支持部材1と一体もし
くは別部材で設け、この傾斜壁26と鍵2の後端板12
を復帰用ばね8のばね案内面とすれば復帰用ばね8の組
込み作業がより一層容易で、弾性変形を最小限に止める
ことが可能である。
【0015】図6はさらにこの発明の他の実施例を示す
鍵の要部断面図である。この実施例は鍵2の後端板12
の下部に複数個のばね係止部13を高さ方向に並設し、
これらを選択的に使用することにより、復帰用ばね8の
ばね力を変更し得るようにしたものである。このように
すれば、復帰用ばね8のばね力調整が容易で、全ての鍵
2の復帰力を一定に揃えることが可能である。
【0016】図7はさらにこの発明の他の実施例を示す
復帰用ばねの一部省略斜視図である。この実施例は各鍵
に対応して配設される複数個の復帰用ばね8A ,8B ・
・・8N の一端部を連結部27によって一体に連結した
ものである。このようなばね復帰用ばね8A ,8B ・・
・8N は一枚の金属板をプレス加工等によって櫛歯状に
打ち抜くと共に連結部27から自由端までの間の舌片部
分を略U字状に湾曲させることにより、一工程で同時に
形成され、きわめて能率的である。また、ばねを装着す
る場合にもその遊端を各鍵のばね係止部に係止し、共通
端を鍵支持部材の係止部に係止すればよいので、組立作
業が容易である。
【0017】なお、上記実施例はいずれも復帰用ばね8
を金属板で形成した場合について説明したが、この発明
はこれに限らずU字状に湾曲された線材で構成してもよ
いことは勿論である。
【0018】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明に係る電子
楽器の鍵盤装置は、押鍵操作するための水平板と、復帰
習性を付与するばねを係止するばね係止部とばねを装着
する際にばねをばね係止部外の位置からばね係止部に案
内するばね案内面を有する略垂直な後端板と、を有する
上下方向に揺動可能な鍵と、前記鍵を水平方向に係止し
て支持するとともに、鍵を取り付けたときに上方向から
目視可能な係止部を有する鍵支持部材と、一端が前記鍵
の後端板のばね係止部に係止されるとともに、他端が前
記鍵支持部材の係止部に係止され、両端で前記鍵および
鍵支持部材を押圧することで前記鍵に回動方向の復帰習
性を付与する圧縮作用復帰ばねを具備し、前記鍵の後端
板に設けられたばね係止部およびばね案内面、鍵支持部
材に設けられた係止部はそれぞれ鍵を鍵支持部材に装着
したときに上方向から目視可能であり、前記圧縮作用復
帰ばねは前記鍵が鍵支持部材に装着された状態で、上方
向からばね案内面を介してばね係止部外の位置からばね
係止部に係止されるとともに、上方向から鍵支持部材の
係止部に係止されるようにしたので、鍵を鍵支持部材上
に装着した後、復帰用ばねを鍵と同様に上方から装着す
ることが可能で、鍵の係止状態を安定させ、またばねの
取り付け、取り外し作業が簡単かつ容易である。また、
略U字状のばねを使用しているため、コイルスプリング
のように取り付け、取り外し時にばね圧が変わってしま
うことが少ない。
【0019】この発明に係る鍵盤装置組立方法は、押下
操作するための水平板と、復帰習性を付与するばねを係
止する上方向から目視可能なばね係止部とばねを装着す
る際にばねを場円形支部外の位置からばね係止部に案内
するばね案内面を有する略垂直な後端板とを有する鍵
を、上方向から鍵支持部材に接近させ水平方向に係止す
ることで鍵支持部材に上方向から上下方向に揺動自在に
装着し、次に前記鍵に復帰方向の回動習性を付与する圧
縮作用復帰ばねの一端を前記鍵の後端板に設けられた
ね案内面に沿って上方からスライドさせて前記ばね係止
部に係止し、他端を前記鍵支持部材の係止部に上方向
ら係止するようにしているので、鍵と復帰用ばねの取り
付け方向を一致させると共に、鍵の略垂直な後端板にば
ね係止部を設けることで、ばね係止部と鍵支持部材の係
止部の両方をばねの取付方向と同方向から目視可能と
し、鍵とばねを一方向から取り付けられ、かつ取り付け
時にはばねの端部が略垂直な後端板をスライドすること
を目視確認しながらばねを取り付けられる。これによ
り、ばねの装着が素早く確実になるという格別な作用効
果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に係る鍵盤装置の一実施例を示す縦
断面図である。
【図2】 (a),(b)はそれぞれこの発明の他の実
施例を示す復帰用ばねの側面図である。
【図3】 (a),(b)はこの発明のさらに他の実施
例を示す鍵支持部材の要部断面図および平面図である。
【図4】 さらにこの発明の他の実施例を示す要部断面
図である。
【図5】 さらにこの発明の他の実施例を示す要部断面
図である。
【図6】 この発明のさらに他の実施例を示す鍵の要部
断面図である。
【図7】 この発明のさらに他の実施例を示す復帰用ば
ねの一部省略斜視図である。
【符号の説明】
1…鍵支持部材、2…鍵、2A…水平板、4…透孔、8
…復帰用ばね、11a,11b…係合部、12…後面
板、13,14…ばね係止部、O…回動支点。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 押鍵操作するための水平板と、復帰習性
    を付与するばねを係止するばね係止部とばねを装着する
    際にばねをばね係止部外の位置からばね係止部に案内す
    るばね案内面を有する略垂直な後端板と、を有する上下
    方向に揺動可能な鍵と、 前記鍵を水平方向に係止して支持するとともに、鍵を取
    り付けたときに 上方向から目視可能な係止部を有する鍵
    支持部材と、一端が前記鍵の後端板のばね係止部に係止されるととも
    に、他端が前記鍵支持部材の係止部に係止され、両端で
    前記鍵および鍵支持部材 を押圧することで前記鍵に回動
    方向の復帰習性を付与する圧縮作用復帰ばねを具備し、 前記鍵の後端板に設けられたばね係止部およびばね案内
    面、鍵支持部材に設けられた係止部はそれぞれ鍵を鍵支
    持部材に装着したときに上方向から目視可能であり、前
    記圧縮作用復帰ばねは前記鍵が鍵支持部材に装着された
    状態で、上方向からばね案内面を介してばね係止部外の
    位置からばね係止部に係止されるとともに、上方向から
    鍵支持部材の係止部に係止される ことを特徴とする電子
    楽器の鍵盤装置。
  2. 【請求項2】 押下操作するための水平板と、復帰習性
    を付与するばねを係止する上方向から目視可能なばね係
    止部とばねを装着する際にばねを場円形支部外の位置か
    らばね係止部に案内するばね案内面を有する略垂直な後
    端板とを有する鍵を、上方向から鍵支持部材に接近させ
    水平方向に係止することで鍵支持部材に上方向から上下
    方向に揺動自在に装着し、 次に前記鍵に復帰方向の回動習性を付与する圧縮作用復
    帰ばねの一端を前記鍵の後端板に設けられたばね案内面
    に沿って上方からスライドさせて前記ばね係止部に係止
    、他端を前記鍵支持部材の係止部に上方向から係止す
    ることを特徴とする電子楽器の鍵盤装置組立方法。
JP6105056A 1994-04-21 1994-04-21 電子楽器の鍵盤装置およびその組立方法 Expired - Lifetime JPH0820868B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6105056A JPH0820868B2 (ja) 1994-04-21 1994-04-21 電子楽器の鍵盤装置およびその組立方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6105056A JPH0820868B2 (ja) 1994-04-21 1994-04-21 電子楽器の鍵盤装置およびその組立方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06301376A JPH06301376A (ja) 1994-10-28
JPH0820868B2 true JPH0820868B2 (ja) 1996-03-04

Family

ID=14397332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6105056A Expired - Lifetime JPH0820868B2 (ja) 1994-04-21 1994-04-21 電子楽器の鍵盤装置およびその組立方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0820868B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8905320B2 (en) 2009-06-09 2014-12-09 Tsinghua University Room heating device capable of simultaneously producing sound waves

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6747240B2 (ja) * 2016-10-28 2020-08-26 ヤマハ株式会社 鍵盤装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4030526Y1 (ja) * 1964-05-16 1965-10-25
JPS428043Y1 (ja) * 1965-10-14 1967-04-24
JPS5751421Y2 (ja) * 1975-10-16 1982-11-09

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8905320B2 (en) 2009-06-09 2014-12-09 Tsinghua University Room heating device capable of simultaneously producing sound waves

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06301376A (ja) 1994-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5191685A (en) Buckle for watch bands
US5767468A (en) Key switch asembly for a computer keyboard
US4476769A (en) Keyboard apparatus in electronic musical instrument
JPH0820868B2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置およびその組立方法
JP3104611B2 (ja) 鍵盤装置
US4474100A (en) Musical keyboard
JP2902596B2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JPS6410077B2 (ja)
JP3094886B2 (ja) 鍵盤装置の鍵支持構造
JP4502271B2 (ja) 操作ノブ構造
JP2720432B2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JP2601002Y2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JPH0641273Y2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
US7199998B2 (en) Electronic device with angle-adjustable panel
JP2676930B2 (ja) 電子楽器用鍵盤装置
JP2001306075A (ja) 鍵盤装置
JPH0716994U (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JPS5843019Y2 (ja) 鍵盤楽器における鍵盤装置
JPH0121356Y2 (ja)
JPH1092261A (ja) キートップの取付構造
JP3328901B2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JP2513621Y2 (ja) 鍵盤装置
JP2894101B2 (ja) 鍵盤装置
JPH0157353B2 (ja)
JPS5850358Y2 (ja) ペダル鍵盤