JPH08208574A - アスパラギン酸の晶析方法 - Google Patents

アスパラギン酸の晶析方法

Info

Publication number
JPH08208574A
JPH08208574A JP6621195A JP6621195A JPH08208574A JP H08208574 A JPH08208574 A JP H08208574A JP 6621195 A JP6621195 A JP 6621195A JP 6621195 A JP6621195 A JP 6621195A JP H08208574 A JPH08208574 A JP H08208574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aspartic acid
ammonium
aqueous solution
aspartate
crystallization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6621195A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Mori
義昭 森
Naoki Kato
尚樹 加藤
Seiji Fujii
静司 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP6621195A priority Critical patent/JPH08208574A/ja
Publication of JPH08208574A publication Critical patent/JPH08208574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 【構成】 L−アスパラギン酸アンモニウム水溶液とマ
レイン酸を混合してL−アスパラギン酸を晶析する方法
において、晶析槽にL−アスパラギン酸アンモニウム水
溶液およびマレイン酸を連続的に供給し、L−アスパラ
ギン酸を10〜90℃の温度で析出させ、スラリーを連
続的に抜き出すことを特徴とする方法。 【効果】 本発明の方法によれば柱状で結晶径の大きな
L−アスパラギン酸結晶を析出させることができる。こ
れにより固液分離、リンスの効果が高くなり、高純度の
L−アスパラギン酸結晶を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、L−アスパラギン酸ア
ンモニウム水溶液からL−アスパラギン酸の柱状結晶を
得るための方法に関する。L−アスパラギン酸は甘味料
の原料として有用である。
【0002】
【従来の技術】従来、アスパラギン酸アンモニウム水溶
液からアスパラギン酸を晶析、単離させる方法として
は、硫酸、塩酸、硝酸など無機の強酸をアンモニウムイ
オンに対して当量加えて晶析、単離させる方法、アスパ
ラギン酸アンモニウムの原料となるフマル酸またはマレ
イン酸を添加し、晶析、単離させる方法(特開平06−
234713、EP0127940)がある。
【0003】しかしこれらいずれの方法も通常の条件で
は回分晶析を行うと、得られるアスパラギン酸結晶は板
状で細かく、後に続く固液分離、リンスで充分なリンス
効果が得られず、結晶に母液が付着残留し、最終的に得
られるアスパラギン酸の純度は低かった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、L−アスパ
ラギン酸アンモニウム水溶液から柱状でかつ大きなL−
アスパラギン酸結晶を晶析させることにより、後に続く
固液分離、リンスの効果を改善し、高純度のL−アスパ
ラギン酸結晶を得ることができるL−アスパラギン酸の
製造方法を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明の要旨はL
−アスパラギン酸アンモニウム水溶液とマレイン酸を混
合してL−アスパラギン酸を晶析する方法において、晶
析槽にL−アスパラギン酸アンモニウム水溶液およびマ
レイン酸を連続的に供給し、L−アスパラギン酸を10
〜90℃の温度で析出させ、スラリーを連続的に抜き出
すことによりL−アスパラギン酸の柱状結晶を得ること
を特徴とする晶析方法に存するものである。本発明の方
法によれば、大きな柱状のL−アスパラギン酸結晶を得
ることができるので、固液分離時の残液率が低く、リン
ス効果も大きく高純度の結晶を得ることができる。
【0006】[L−アスパラギン酸アンモニウム水溶
液]L−アスパラギン酸アンモニウム水溶液としては、
通常フマル酸アンモニウム水溶液から酵素反応により得
られたものでも、マレイン酸アンモニウム水溶液から酵
素反応により得られたものでも良い。フマル酸アンモニ
ウム水溶液からL−アスパラギン酸アンモニウム水溶液
を酵素反応により得る方法としては、アスパルターゼあ
るいはアスパルターゼを産生する微生物で酵素処理する
方法が広く知られているが、種々の処理方法のうち特に
限定されるものではない。
【0007】一方マレイン酸アンモニウム水溶液からL
−アスパラギン酸アンモニウム水溶液を酵素反応により
得る方法としては、二種類の酵素すなわちマレイン酸イ
ソメラーゼとアスパルターゼもしくはそれらを産生する
微生物で酵素処理する方法があるが、種々の処理方法の
うち特に限定されるものではない。またマレイン酸アン
モニウム水溶液は、L−アスパラギン酸アンモニウム水
溶液からマレイン酸を添加することによりL−アスパラ
ギン酸を晶析回収する際副生するマレイン酸アンモニウ
ム水溶液を用いることも、合成により得られたものを用
いることもできる。L−アスパラギン酸アンモニウム濃
度は、50〜800g/l、好ましくは100〜500
g/lである。濃度が低すぎるとL−アスパラギン酸回
収率が低く、また逆に高すぎると晶析時のスラリー濃度
が上がり操作に支障をきたす。
【0008】[マレイン酸]加えるマレイン酸は、粉末
でも、水溶液でもよい。水溶液で用いる時の濃度は、飽
和濃度以下であればよいが、通常80重量%以下、例え
ば60〜10重量%である。
【0009】[L−アスパラギン酸連続晶析]晶析は晶
析槽にL−アスパラギン酸アンモニウム水溶液およびマ
レイン酸を連続的に供給して行う。晶析槽にL−アスパ
ラギン酸アンモニウム水溶液およびマレイン酸を連続的
に添加するとともに、生成したL−アスパラギン酸スラ
リーは連続的または間歇的に抜き出す。通常は、生成し
たL−アスパラギン酸スラリーは連続的に抜き出し晶析
槽液レベルを一定に制御する方法が望ましい。 L−ア
スパラギン酸スラリーの抜き出しは、晶析槽における平
均滞留時間が通常0.5〜5時間、好ましくは1〜3時
間になるよう行うことが望ましい。滞留時間が短すぎる
と晶析槽内でL−アスパラギン酸、L−アスパラギン酸
アンモニウム、マレイン酸、マレイン酸アンモニウムが
平衡濃度に到達せず、L−アスパラギン酸回収率が充分
でない。逆に滞留時間を長くしすぎてもL−アスパラギ
ン酸回収率、結晶性状、サイズには大差がなく、無意味
に晶析槽が大きくなるだけである。
【0010】添加するマレイン酸の量はL−アスパラギ
ン酸アンモニウムに対し通常0.5〜1.0モル倍望ま
しくは0.7〜0.9モル倍である。本発明における晶
析系内のpHは通常3〜5の範囲にコントロ¬ルするの
が好ましい 晶析は10〜90℃、好ましくは20〜80℃で行う。
低温下でL−アスパラギン酸の晶析を行うと、小粒径の
L−アスパラギン酸しか得られないために、後に続く固
液分離、リンスで充分なリンス効果が得られず、母液が
固体に付着残留し、純度の低下を招く。一方あまり高温
下で晶析を行っても、得られるL−アスパラギン酸結晶
形状、サイズに大差がなく意味が無い。必要に応じてL
−アスパラギン酸アンモニウム水溶液およびマレイン酸
から得られたL−アスパラギン酸スラリーをさらに冷却
することによりL−アスパラギン酸回収率を上げること
もできる。この際の冷却温度は0〜60℃、好ましくは
10〜50℃である。本発明の晶析では柱状結晶のL−
アスパラギン酸を得るが、このサイズは、例えば、厚さ
が20〜100μmで長さが50〜300μmであり、
しかも厚さに対する長さの比率が3以下のものである。
【0011】[固液分離操作]晶析で得られたスラリー
は、固液分離してL−アスパラギン酸を回収する。固液
分離した後の濾液は主にマレイン酸アンモニウム水溶液
であり、L−アスパラギン酸アンモニウム水溶液の原料
としてリサイクルすることができる。また得られたL−
アスパラギン酸は必要に応じて、水でリンスしてもよ
い。
【0012】スラリーの固液分離は通常、0〜60℃、
好ましくは10〜50℃で行う。温度が高すぎると母液
中に溶解して残存するL−アスパラギン酸量が多くなり
好ましくない。分離操作は、ヌッチェ、遠心分離等の常
法により行う。リンスに用いる水の量は、ウェットケー
キに対して通常5重量倍以下、好ましくは3重量倍以下
である。リンス量が少なすぎるとリンス効果が充分でな
く、多すぎるとL−アスパラギン酸のロスにつながる。
本発明では上述のような連続晶析を行うことにより、L
−アスパラギン酸の柱状結晶を回収することができる
が、L−アスパラギン酸を回分法により晶析した場合に
は、鱗片状結晶しか得られない。このように回分法と連
続法とで得られる結晶の晶癖が変化することは意外なこ
とである。
【0013】
【実施例】以下に実施例を挙げて、本発明を具体的に説
明する。尚、L−アスパラギン酸およびマレイン酸、フ
マル酸の分析は、高速液体クロマトグラフィーにより行
った。結晶中のアンモニアについてはイオンクロマトグ
ラフィーによって定量した。また粒度分布の測定は篩い
分級により行った。
【0014】[実施例1]濃度225g/lのL−アス
パラギン酸アンモニウム水溶液を、攪拌機、邪魔板およ
びドラフトチューブを持つ5lジャケット付セパラブル
フラスコ(フラスコ1)に3l仕込み、ジャケットに温
水を流し80℃で保温した。液がフラスコ1内を循環す
るように攪拌しながら、濃度225g/lL−アスパラ
ギン酸アンモニウム水溶液を3000ml/hrで、ま
た粉末マレイン酸を470g/hrで連続的に添加する
と共に、フラスコ1内液量が3l一定となるよう、フラ
スコ1からスラリーポンプを用い連続的にスラリーを抜
きだした。
【0015】抜きだしたスラリーは、予め3lの水を仕
込み、30℃で保温された邪魔板およびドラフトチュー
ブを持つ5lジャケット付セパラブルフラスコ(フラス
コ2)に連続添加した。フラスコ2は、冷水を流すこと
により30℃で保温し、また内液量が3l一定となるよ
う、スラリーポンプを用い連続的にスラリーを抜きだし
た。
【0016】約7時間連続運転を続け、その後フラスコ
2から抜きだしたスラリーを約15分サンプリングした。
スラリーはヌッチェで固液分離し、さらに水400ml
でリンスした。得られたウェットケーキ重量は143g
であった。ウェットケーキの一部を顕微鏡で観察する
と、非常に大きな柱状結晶であった。ウェットケーキを
減圧下、60℃で乾燥したところ、127gの白色固体
を得た。ウェットケーキ含水率は、11重量%であっ
た。得られた固体は、99.8重量%がL−アスパラギ
ン酸であり、マレイン酸アンモニウム0.2重量%を含
んでいた。また得られた結晶のメジアン径は150μm
であった。
【0017】[実施例2]濃度225g/lのL−アス
パラギン酸アンモニウム水溶液を、攪拌機、邪魔板およ
びドラフトチューブを持つ5lジャケット付セパラブル
フラスコに3l仕込み、ジャケットに温水を流し30℃
で保温した。液がフラスコ内を循環するように攪拌しな
がら、濃度225g/lのL−アスパラギン酸アンモニ
ウム水溶液を3000ml/hrで、また粉末マレイン
酸を470g/hrで連続的に添加すると共に、フラス
コ1内液量が3l一定となるよう、フラスコ1からスラ
リーポンプを用い連続的にスラリーを抜きだした。
【0018】約7時間連続運転を続け、その後フラスコ
から抜きだしたスラリーを約15分サンプリングした。ス
ラリーはヌッチェで固液分離し、さらに水400mlで
リンスした。得られたウェットケーキ重量は156gで
あった。ウェットケーキの一部を顕微鏡で観察すると、
柱状結晶であった。ウェットケーキを減圧下、60℃で
乾燥したところ、125gの白色固体を得た。ウェット
ケーキ含水率は、20重量%であった。得られた固体
は、99.6重量%L−アスパラギン酸で、マレイン酸
アンモニウム0.4重量%含んでいた。また得られた結
晶のメジアン径は120μmであった。
【0019】[比較例1]濃度225g/lのL−アス
パラギン酸アンモニウム水溶液200mlを、300m
lジャケット付きセパラブルフラスコ内でジャケットに
温水を流すことで80℃に保温し、攪拌下マレイン酸3
1.3gを添加した。マレイン酸を添加後、攪拌を続け
ながら30分間80℃で保温した後、1時間かけ、30
℃まで冷却し、さらに30分間保温した。
【0020】得られたスラリーは、ヌッチェで固液分離
し、さらに水100gでリンスした。得られたウェット
ケーキ重量は46.9gであった。ウェットケーキの一
部を顕微鏡で観察すると、細かい燐片状結晶であった。
ウェットケーキを、減圧下、約60℃で乾燥したとこ
ろ、33.8gの白色固体を得た。ウェットケーキ含水
率は、28重量%であった。得られた固体は、99.1
重量%L−アスパラギン酸で、マレイン酸アンモニウム
0.9重量%を含んでいた。また得られた結晶のメジア
ン径は70μmであった。
【0021】[比較例2]濃度225g/lのL−アス
パラギン酸アンモニウム水溶液を、攪拌機、邪魔板およ
びドラフトチューブを持つ5lジャケット付セパラブル
フラスコに3l仕込み、ジャケットに冷水を流し5℃で
保温した。液がフラスコ内を循環するように攪拌しなが
ら、濃度225g/lアスパラギン酸アンモニウム水溶
液を3000ml/hrで、また粉末マレイン酸を47
0g/hrで連続的に添加すると共に、フラスコ内液量
が3l一定となるよう、フラスコからスラリーポンプを
用い連続的にスラリーを抜きだした。
【0022】約7時間連続運転を続け、その後フラスコ
から抜きだしたスラリーを約15分サンプリングした。ス
ラリーはヌッチェで固液分離し、さらに水400mlで
リンスした。得られたウェットケーキ重量は203gで
あった。ウェットケーキの一部を顕微鏡で観察すると、
細かい柱状結晶であった。ウェットケーキを減圧下、6
0℃で乾燥したところ、140gの白色固体を得た。ウ
ェットケーキ含水率は、31重量%であった。得られた
固体は、98.9重量%L−アスパラギン酸で、マレイ
ン酸アンモニウム1.1重量%含んでいた。また得られ
た結晶のメジアン径は50μmであった。上記実施例及
び比較例の結果を下記第1表に示す。
【0023】
【表1】 第1表 実施例1 実施例2 比較例1 比較例2 晶析方法 連続 連続 回分 連続 MA供給温度(℃) 80 30 80 5 冷却温度(℃) 30 − 30 − 結晶形状 柱状 柱状 鱗片状 柱状 平均径(μm) 150 120 70 50 WET率(WT%) 11 20 28 81ASP純度(WT%) 99.8 99.6 99.1 98.9 ASP:L−アスハ゜ラキ゛ン酸、MA:マレイン酸、wet率:水分/wetケーキ(w/w)、平均径:メシ゛アン径
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、L−アスパラギン酸ア
ンモニウム水溶液から柱状でかつ大きなL−アスパラギ
ン酸結晶を晶析させることにより、後に続く固液分離、
リンスの効果を改善し、高純度のL−アスパラギン酸結
晶を得ることができる。本発明の連続晶析法において柱
状結晶を有するL−アスパラギン酸が得られる理由は不
明であるが、回分法の晶析においては鱗片状の結晶しか
得られないのに、これが単に大きくなるのではなく、柱
状の結晶となることは予想外のことである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 L−アスパラギン酸アンモニウム水溶液
    とマレイン酸を混合してL−アスパラギン酸を晶析する
    方法において、晶析槽にL−アスパラギン酸アンモニウ
    ム水溶液およびマレイン酸を連続的に供給し、L−アス
    パラギン酸を10〜90℃の温度で析出させ、スラリー
    を連続的に抜き出すことによりL−アスパラギン酸の柱
    状結晶を得ることを特徴とするL−アスパラギン酸の晶
    析方法。
  2. 【請求項2】 晶析槽の平均滞留時間が0.5〜5時間
    である請求項1記載の方法。
JP6621195A 1994-12-06 1995-03-24 アスパラギン酸の晶析方法 Pending JPH08208574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6621195A JPH08208574A (ja) 1994-12-06 1995-03-24 アスパラギン酸の晶析方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-302259 1994-12-06
JP30225994 1994-12-06
JP6621195A JPH08208574A (ja) 1994-12-06 1995-03-24 アスパラギン酸の晶析方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08208574A true JPH08208574A (ja) 1996-08-13

Family

ID=26407386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6621195A Pending JPH08208574A (ja) 1994-12-06 1995-03-24 アスパラギン酸の晶析方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08208574A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6472380B1 (en) Glucosamine sulfate calcium chloride composition and processes for the preparation of glucosamine sulfate metal chlorides
US5518905A (en) Method for producing L-3,4-dihydroxyphenylalanine by precipitation of anhydrous crystals
US8137939B2 (en) Method of recovering L-threonine from L-threonine fermentation broth using nonsolvent
JPH08208574A (ja) アスパラギン酸の晶析方法
US5338530A (en) Recovery of glycine and Glauber's salt from waste crystal liquors
KR0160757B1 (ko) 라세미 혼합물로부터의 l-아미노산 회수방법
JP2646343B2 (ja) アスパラギン酸アンモニウムからl−アスパラギン酸を製造する方法
JP3852489B2 (ja) L−アスパラギン酸結晶及びその製造方法
JP3855281B2 (ja) アスパラギン酸の晶析方法
JP2804005B2 (ja) L−アスパラギン酸の製造方法
JPS60133893A (ja) L−フエニルアラニンの製造方法
JP3088786B2 (ja) エリスリトールの晶析法
JP3014194B2 (ja) トリプトファンの単離法
CN116262705A (zh) 一种获得颗粒状d-天冬氨酸的方法
KR800000242B1 (ko) 발효 원료의 제조방법
JPH09163993A (ja) L−アスパラギン酸の製造方法
JP3735943B2 (ja) L−アスパラギン酸の製造方法
JP2001072656A (ja) メチオニン結晶粉体物性の制御方法
JP2765537B2 (ja) L−アスパラギン酸の製造方法
RU2183582C1 (ru) Способ получения калия фосфорно-кислого двузамещенного
JPH11217359A (ja) L−アスパラギン酸の晶析方法
JPH08157432A (ja) アスパラギン酸アンモニウムからのアスパラギン酸の製造方法
JPH09163994A (ja) L−アスパラギン酸の製造方法
JPS6236962B2 (ja)
JP2575403B2 (ja) L−トリプトファンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050722

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050823

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060110