JPH08208440A - 養毛化粧料及び白髪改善化粧料 - Google Patents

養毛化粧料及び白髪改善化粧料

Info

Publication number
JPH08208440A
JPH08208440A JP4143335A JP14333592A JPH08208440A JP H08208440 A JPH08208440 A JP H08208440A JP 4143335 A JP4143335 A JP 4143335A JP 14333592 A JP14333592 A JP 14333592A JP H08208440 A JPH08208440 A JP H08208440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
cosmetic
gray
fgf
effect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4143335A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichiro Kameyama
孝一郎 亀山
Kanei Ri
漢栄 李
Tatsu Miyamoto
達 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP4143335A priority Critical patent/JPH08208440A/ja
Publication of JPH08208440A publication Critical patent/JPH08208440A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 線維芽細胞増殖因子またはアンジオジェニン
と、水溶性多価アルコールを含有していることを特徴と
する養毛化粧料及び白髪改善化粧料。 【効果】 本発明は、頭皮の末梢血流を促進し、毛母細
胞を賦活化し、育毛効果、脱毛予防効果及び白髪黒化作
用に優れた養毛化粧料及び白髪改善化粧料を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は血管を増生し、その結
果、頭皮の末梢血流を促進し、毛母細胞の賦活化をす
る、育毛効果、脱毛予防効果、及び白髪の黒化作用に優
れた養毛化粧料及び白髪改善化粧料に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来よ
り、トウガラシチンキ、ニコチン酸誘導体等の血行促進
物質、或はセンブリエキス、朝鮮ニンジンエキス等の頭
皮の皮膚細胞の賦活化物質を配合してなる養毛化粧料が
知られている。更に最近では、皮脂腺の肥大防止効果を
もつ成分や、男性ホルモンの抑制作用をもつ成分を配合
する養毛化粧料も数多く提案されている。
【0003】しかし、従来より使用されている血行促進
物質は、皮膚刺激が強くその配合量に制限があったり、
血行促進の持続時間が短かいという欠点がある。また細
胞の賦活化物質も、低濃度では皮膚への浸透性が低く、
且つ単独では効果が充分に発揮されないという問題点が
ある。
【0004】ところで、男性型脱毛症は男性ホルモンの
過剰作用が原因の一つと言われているが、血行の不良や
毛母細胞の活性低下、皮脂腺の肥大化、頭皮の線維化等
の現象が複雑に絡みあって生じていると推察されてい
る。
【0005】従って、単に男性ホルモンの抑制成分を用
いても育毛作用を発現するまでには至らないのが現状で
ある。更に、男性ホルモンの過剰作用が原因といわれる
皮脂腺の肥大を抑制するために、抗男性ホルモン剤等を
育毛剤として用いても、その効果は充分ではない。
【0006】また、白髪は毛包におけるメラノサイトの
不活化が原因とされているが、現在までメラノサイトの
効率的な賦活物質は無く、僅かに塩基性線維芽細胞増殖
因子(以下b−FGFと略記する)がメラノサイトの増
殖を刺激することが報告されていた。
【0007】本発明に係わる線維芽細胞増殖因子(以下
FGFと略記する)、アンジオジェニンは、血管増生因
子として知られている。これらの成分は、組織が傷つい
て血管が損傷した場合に、毛細血管の再生現象,血管増
生が見られるが、その現象を促進する因子として近年明
かになってきた。ここで血管増生因子は、創傷治癒、炎
症、固形腫瘍の増殖の際の血管増生に関与していること
が知られている。しかしながら、血管増生因子が頭皮の
末梢血流を促進し、毛母細胞の賦活化をすることによ
り、脱毛症の治療効果を持つことは全く知られていなか
った。また、同様に白髪の治療効果に関しても知られて
いなかった。
【0008】ここで本発明に係わる成分の中で、FG
F、特にb−FGFは最も典型的な血管増生作用を示す
因子であるが、発毛、育毛効果を有することは知られて
いなかった。僅かに、FGFがヒト毛乳頭細胞の増殖性
を高める作用を持つことが報告されているが(ブリテッ
シュ・ジャーナル・オブ・デルマトロジー、第116
巻、464−465頁、1987年)、皮膚外用の事例
や発毛、育毛効果の記載は全くないのが現状である。ま
た、b−FGFの応用例として火傷、創傷等の治癒促進
剤、血栓症や動脈硬化症の治療薬(特開平02−09
3、特開平02−40399、特開平02−20989
4号公報)が公開されているが、養毛化粧料または白髪
改善化粧料としての応用はみられない。更に、FGFや
アンジオジェニンは、不安定な生化学的物質であり、ロ
ーション、クリームなどの通常の化粧品剤型に配合した
場合、経日の安定性が劣悪であり、力価が顕緒に低下す
ることが欠点であった。
【0009】そこで、本発明者らは、頭皮の末梢血流を
促進し、毛母細胞を賦活し、育毛、脱毛予防、及び白髪
の黒化作用等の優れた養毛化粧料及び白髪改善化粧料を
提供することにある。本発明者らは、頭皮の末梢血流の
促進及び毛母細胞の賦活化について種々検討した結果、
血管増生因子を配合した養毛化粧料が優れた養毛、育毛
効果及び白髪の改善効果を発現することを見いだした。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、FGFまたは
アンジオジェニンと、水溶性多価アルコールを含有する
ことを特徴とする養毛化粧料、及び白髪改善化粧料であ
る。
【0011】本発明に関わるFGFは、内皮細胞成長因
子として研究されてきた成分の一種でヘパリンに結合す
ることを特徴としている。動物の脳をはじめとする各種
組織から抽出される成分であるが、遺伝子組替え産物と
しても得られる成分である。FGFはそのアミノ酸組成
から酸性タイプと塩基性タイプに分類できる。この2つ
のタイプのうち何れもが使用可能であるが、塩基性タイ
プ(b−FGF)の方が好ましい。b−FGFは、分子
量16,000〜19,000,等電点8〜10のポリ
ペプチドである。抽出溶媒としては、中性の緩衝液が使
用可能である。特にpH7.0〜7.2のリン酸緩衝液
が好ましい。一方、アンジオジェニンは、ヒトのアデノ
カルシノーマから得られた強力な血管新生物質である。
分子量14,400,等電点9.5のポリペプチドであ
る。また、ラットの腫瘍細胞から抽出される。
【0012】上記FGFまたはアンジオジェニンととも
に用いる水溶性多価アルコールは、これらの成分の水溶
液中での経日的劣化を抑制する働きをするもので、例え
ば、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,
3−ブチレングリコール、ジブチレングリコール、グリ
セリン、ジグリセリン、グルコース、マルトース、マル
チトール、シュークロース、フラクトース、キシリトー
ル、ソルビトール、スレイトール、エリスリトールなど
が挙げられる。これらは単独で用いても2種以上を併用
してもよい。また、従来から蛋白質の安定化に使用され
ているデキストリン、サイクロデキストリン、デンプ
ン、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシメチルセ
ルロース、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコー
ル、ペクチン、、マンナン、アラビアゴム、ゼラチン、
コラーゲン、アルギン酸塩、キサンタンガム等の水溶性
高分子を、FGFまたはアンジオジェニンと組み合わせ
て養毛化粧料中に配合する場合、更に安定性が向上す
る。その他、FGFまたはアンジオジェニンの安定化剤
として各種可溶性コラーゲンを使用することが可能であ
り、水溶液中での安定性を更に向上させる。使用するコ
ラーゲンのタイプとしては、皮膚中に含まれるI型、II
I 型、あるいはIV型コラーゲン等が適当である。
【0013】以下本文中では、FGFまたはアンジオジ
ェニンの純分を基準として配合量を表示した。その他の
血管増生因子も、同様に表示した。本発明の成分の化粧
料中への配合量は、総量を基準として、0.0001〜
0.1wt%であればよく、より好ましくは0.000
5〜0.05wt%である。即ち、この配合量の下限未
満では本発明の目的とする効果が充分に得られず、又上
限を越えても、その増加分に見合った効果の向上は望め
ないものである。また、水溶性多価アルコールの配合量
は、FGFまたはアンギオゼニンのの50−5000倍
量(重量基準)となるように設定することが好ましい。
50倍より少ないと化粧料中での安定性が低下し、50
00倍を超えると感触がべたついて好ましくない。ま
た、コラーゲンの配合量は、FGFまたはアンジオゼニ
ンのを基準としてその1倍から100倍量が好ましい。
【0014】本発明の養毛化粧料は、常法に従って、ヘ
アートニック、ヘアーローション、ヘアークリーム、ヘ
アーコンディショナー、シャンプー、リンス、ヘアージ
ェル、ヘアーミスト、ヘアーフォーム等の剤型にするこ
とが可能である。
【0015】尚、本発明の養毛化粧料または白髪改善化
粧料には、色素、香料、殺菌剤、防腐剤、角質溶解剤、
抗アンドロゲン剤、抗酸化剤等を本発明の目的を達成す
る範囲で適宜配合することができる。
【0016】
【実施例】以下、実施例及び比較例に基づいて本発明を
詳説する。尚、実施例に示す%とは重量%である。
【0017】尚、実施例に記載のマウス毛成長促進効果
試験法、ヒト頭髪毛成長促進効果試験法及び実用試験法
を下記に示す。
【0018】(1)マウス毛成長促進効果試験法 ddY系白色マウス(雄・6週齢・平均体重35g)の
背部中央の皮膚を電気バリカンで刈った後、脱毛クリー
ムにより完全に除毛し、翌日より実施例及び比較例の各
試料を被験部皮膚に毎日朝夕2回、一匹当り0.2g塗
布した。一試料に対して動物は一群10匹を使用した。
尚、対照群として基剤単独を塗布した。実験開始後15
日目に動物を屠殺し、試料塗布部位から20本の毛を無
作為に抜毛し、各々の長さについて測定し各群の平均値
を算出した。次に、実施例又は比較例の平均値を対照群
の平均値により除した値を毛成長促進効果として判定に
用いた。
【0019】(2)ヒト頭髪毛成長促進効果試験法 男性型脱毛症患者である被試験者10名の頭部の耳の上
5cmの位置の頭髪を左右2ケ所において直径1cmの円形
状に剃毛した被験部位に、実施例又は比較例の試料を左
側に毎日朝夕2回、約3m1塗布し、無処置の右側と比
較した。効果の判定は、試験開始後28日目に、左右の
被験部位の毛髪各々20本ずつを剃毛し、左側(実施例
又は比較例を塗布)の毛20本の長さの平均値(B) を
右側(無処置)の毛20本の長さの平均値(A)で除
し、判定結果は、被試験者10名の(B)/(A)の平
均値で示した。
【0020】(3)実用試験法 男性型脱毛症患者または白髪被試験者20名の頭部に毎
日朝夕2回、連続6ケ月間試料を塗布した後の効果を評
価した。試験結果は、育毛効果、脱毛予防効果、及び白
髪改善効果の各項に対して、「生毛が剛毛化した或は生
毛が増加した」、「脱毛が少なくなった」、「毛髪が黒
くなった」と回答した人数で示した。
【0021】(4)経日安定性 実用試験で用いた試料ローションの経日安定性は、6ケ
月間経過後の試料を5名の専門の判定者により色につい
て、「変化なし」「やや着色」「着色」の3段階で、ま
た匂いについては「変化なし」「やや異臭」「異臭」の
3段階で評価した。更に、各段階についてスコア点を付
け、その四捨五入した平均点を表示した。
【0022】実施例1〜6、比較例1〜3 オイリーヘ
アートニック 表1の原料組成において、表2に記載の如く有効成分を
配合してヘアートニックを調製し、前記の諸試験を実施
した。尚、比較例に用いたトウガラシチンキは日本薬局
方に収載のものを用いた。
【0023】
【表1】
【0024】
【表2】
【0025】(1)調製法 表1に記載の(B)成分を(A)成分又は(C)成分中
に溶解させた後、(A)成分と(B)成分を混合攪拌分
散して容器に充填する。使用時には内容物を均一に振盪
分散して使用する。
【0026】(2)特性 各オイリーヘアートニックの諸試験を実施した結果を表
2右欄に記載した。表2に示す如く、比較例1〜3はマ
ウス及びヒト毛成長促進効果が低く、実用試験の結果も
良好ではなかった。特にトウガラシチンキを配合した比
較例1は実用試験において、3人が軽度の皮膚刺激を訴
えた。
【0027】実施例1〜6の本発明の養毛化粧料及び白
髪改善化粧料は、高い毛成長促進効果を示し、諸試験の
総てに亘って明らかに良好な結果を示した。尚、実施例
1〜6はヒト皮膚での諸試験において皮膚刺激は生じな
かった。
【0028】
【発明の効果】以上記載の如く、本発明は、頭皮の末梢
血流を向上させ、毛母細胞の賦活化を行ない、育毛効
果、脱毛予防効果及び白髪の黒化作用に優れると共に、
皮膚刺激の無い養毛化粧料及び白髪改善化粧料を提供す
ることは明らかである。
【表3】

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】線維芽細胞増殖因子またはアンジオジェニ
    ンと、水溶性多価アルコールを含有することを特徴とす
    る養毛化粧料。
  2. 【請求項2】線維芽細胞増殖因子またはアンジオジェニ
    ンと、水溶性多価アルコールを含有することを特徴とす
    る白髪改善化粧料。
  3. 【請求項3】線維芽細胞増殖因子またはアンジオジェニ
    ンと、水溶性多価アルコールと、コラーゲンを含有する
    ことを特徴とする養毛化粧料。
JP4143335A 1991-12-12 1992-05-08 養毛化粧料及び白髪改善化粧料 Pending JPH08208440A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4143335A JPH08208440A (ja) 1991-12-12 1992-05-08 養毛化粧料及び白髪改善化粧料

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-352333 1991-12-12
JP35233391 1991-12-12
JP4143335A JPH08208440A (ja) 1991-12-12 1992-05-08 養毛化粧料及び白髪改善化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08208440A true JPH08208440A (ja) 1996-08-13

Family

ID=26475102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4143335A Pending JPH08208440A (ja) 1991-12-12 1992-05-08 養毛化粧料及び白髪改善化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08208440A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012102020A (ja) * 2010-11-05 2012-05-31 Alcotrade Trust:Kk 白髪改善用組成物及び白髪改善方法
WO2014078929A1 (pt) * 2012-11-26 2014-05-30 Universidade Federal De Minas Gerais - Ufmg Formulações tópicas para a prevenção e tratamento da alopecia e para inibição do crescimento de pêlos
JP2015013849A (ja) * 2013-06-06 2015-01-22 株式会社東洋新薬 育毛組成物、毛乳頭細胞増殖促進組成物、fgf−7産生促進組成物、vegf産生促進組成物、及び膚表面血流促進組成物並びに化粧料
JP2017178879A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 ピアス株式会社 育毛剤

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012102020A (ja) * 2010-11-05 2012-05-31 Alcotrade Trust:Kk 白髪改善用組成物及び白髪改善方法
WO2014078929A1 (pt) * 2012-11-26 2014-05-30 Universidade Federal De Minas Gerais - Ufmg Formulações tópicas para a prevenção e tratamento da alopecia e para inibição do crescimento de pêlos
JP2015013849A (ja) * 2013-06-06 2015-01-22 株式会社東洋新薬 育毛組成物、毛乳頭細胞増殖促進組成物、fgf−7産生促進組成物、vegf産生促進組成物、及び膚表面血流促進組成物並びに化粧料
JP2017178879A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 ピアス株式会社 育毛剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EA021133B1 (ru) Образующие тонкий слой жидкие композиции для высвобождения лекарственных веществ в кожу и волосяной покров головы
JP2977648B2 (ja) 養毛化粧料
JP2002173449A (ja) 養毛料
JP4812304B2 (ja) 毛髪用組成物
JP3014214B2 (ja) 養毛化粧料
JPH0348165B2 (ja)
JPH08208440A (ja) 養毛化粧料及び白髪改善化粧料
JP3045590B2 (ja) 養毛化粧料
JP3045613B2 (ja) 養毛化粧料
HU193289B (en) Cosmetical composition for treating hair and nail containing blood plasma concentrate as active agent
JP4162823B2 (ja) 頭髪用化粧料
JP3133532B2 (ja) 養毛化粧料
JP3020640B2 (ja) 養毛化粧料
JP2546813B2 (ja) 養毛化粧料
US20030215409A1 (en) Process for the treatment of human keratinous fibers
JP2994993B2 (ja) 養毛化粧料
JP3229503B2 (ja) 養毛化粧料
JPH08157337A (ja) 頭髪化粧料
JP3717676B2 (ja) 養毛料
JPH069348A (ja) 養毛化粧料
JP2955055B2 (ja) 養毛化粧料
JP3014215B2 (ja) 養毛化粧料
JP3193544B2 (ja) 養毛化粧料
KR20180102850A (ko) 탈모 방지 및 발모촉진용 색조 화장 조성물
JPH04173722A (ja) 養毛化粧料