JPH08206846A - スポット溶接方法および装置 - Google Patents

スポット溶接方法および装置

Info

Publication number
JPH08206846A
JPH08206846A JP7018288A JP1828895A JPH08206846A JP H08206846 A JPH08206846 A JP H08206846A JP 7018288 A JP7018288 A JP 7018288A JP 1828895 A JP1828895 A JP 1828895A JP H08206846 A JPH08206846 A JP H08206846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
tip
spot welding
robot
tips
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7018288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2596722B2 (ja
Inventor
Masatoshi Sano
正俊 佐野
Hitoshi Arasuna
等 荒砂
Takeshi Maehara
毅 前原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP7018288A priority Critical patent/JP2596722B2/ja
Publication of JPH08206846A publication Critical patent/JPH08206846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2596722B2 publication Critical patent/JP2596722B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)
  • Resistance Welding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一対の溶接チップの先端部間に被溶接物を挟
持してスポット溶接を行う際に、その先端部の位置が、
スポット溶接用ガンの変形などに起因して変位すること
を防ぐ。 【構成】 スポット溶接用ガンの溶接チップをモータに
よって駆動し、その負荷電流を検出し、メモリには負荷
電流に対応したロボットを駆動するための制御データを
ストアしておき、検出された負荷電流に対応した制御デ
ータをメモリから読出すことによって、ロボットを動作
させ、これによって溶接チップで被溶接物を挟持する加
圧力によってスポット溶接用ガンが弾性変形しても、溶
接チップの先端部の位置を常に静止したままに保つこと
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スポット溶接方法およ
び装置に関し、特にスポット溶接用ガンの一対の溶接チ
ップによってワークである被溶接物を挟持してスポット
溶接する際に、その溶接チップの先端部の位置が変化し
ないようにしたスポット溶接方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来からのスポット溶接装置では、複数
軸のロボットの手首にスポット溶接用ガンを装着し、こ
のスポット溶接用ガンは、C字状、X字状などのガンア
ームの両端部に一対の溶接チップが相互に近接/離反可
能に設けられ、これらの溶接チップの先端部間に被溶接
物を挟持してスポット溶接を行うように構成されてい
る。溶接チップを先端部間で被溶接物を挟持してスポッ
ト溶接を行う際に、その加圧力に応じてガンアームが弾
性変形し、また溶接チップも弾性変形する。したがって
加圧力に依存して溶接チップの先端部の位置およびその
溶接チップの姿勢が予期する状態からずれる。その結
果、溶接チップに被溶接物を挟持した状態で、その被溶
接物に不所望な外力を作用させることになり、そのため
ワークである被溶接物が歪んだ状態で溶接が行われるこ
とになり、したがって溶接精度が低下し、また溶接チッ
プの寿命が短くなる。
【0003】また溶接チップの先端部間に被溶接物を挟
持した状態で加圧時に被溶接物が変位すると、たとえば
その被溶接物の他の部分を他のスポット溶接用ガンによ
って溶接を行っているとき、前記他のスポット溶接用ガ
ンによる溶接が不完全になってしまうおそれもある。さ
らにまた溶接チップの先端部と被溶接物とは相互に滑り
を生じると、被溶接物に傷が付く。
【0004】この問題を解決する或る先行技術では、ス
ポット溶接用ガンを、予め定める一方向に、ばねを用い
て変位自在にしてロボットの手首に装着するようにし
た、いわゆるイコライジング機構付き溶接ガンが用いら
れる。この先行技術では、スポット溶接用ガンに、イコ
ライジング機構が必要となるので、構成が大形化し、ま
た重くなりロボットの手首の可搬性能に制限が生じるこ
とになる。
【0005】他の先行技術は特開平6−155036に
開示される。この先行技術では、スポット溶接時の予め
定める加圧力に対応してスポット溶接用ガンの溶接チッ
プによる被溶接物の挟持初期からスポット溶接を行って
挟持が終了するまでの全期間において、スポット溶接の
ために予め定める指定加圧力で加圧した時における溶接
チップの予め定めるずれ変位量だけ変位した状態に保
ち、これによって前記予め定める加圧力による加圧時に
おける溶接チップの先端部の位置を予め定める位置に保
つようにしている。
【0006】この先行技術では、溶接電流を供給する実
際のスポット溶接時に先立って、溶接チップによる被溶
接物の挟持初期に、予め定める変位量だけスポット溶接
用ガンを移動するので、そのような指定加圧力が作用さ
れない状態期間中には、前述の問題点、すなわちワーク
である被溶接物に不所望な外力が加わり、またその被溶
接物が不所望に移動し、あるいはまた溶接チップと被溶
接物とが相互に滑りを生じてしまうなどの問題点があ
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、構成
の小形化および軽量化を図り、しかも溶接チップによる
加圧力の変化中においても、溶接チップの先端部の位置
がスポット溶接用ガンなどの変形によって変位しないよ
うにして、溶接を高精度で行うことができるようにした
スポット溶接方法および装置を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数軸のロボ
ットの手首に装着されたスポット溶接用ガンの一対の溶
接チップを駆動源によって駆動して溶接チップの先端部
間に被溶接物を挟持してスポット溶接するスポット溶接
方法において、溶接チップの先端部による被溶接物の加
圧力に応じて、前記先端部の位置が変化しないようにロ
ボットを駆動するための制御データを、予め作成して、
メモリにストアしておき、スポット溶接時に指定加圧力
に達するまでと、指定加圧力に達してから、および加圧
前に戻るまでの加圧力をリアルタイムに検出して、その
加圧力に対応した制御データをメモリから読出してロボ
ットを動作させ、これによって前記先端部の位置を静止
したままに保つことを特徴とするスポット溶接方法であ
る。また本発明は、一対の溶接チップをモータによって
駆動して溶接チップの先端部間に被溶接物を挟持してス
ポット溶接するスポット溶接用ガンを、複数軸のロボッ
トによって移動するスポット溶接装置において、モータ
の負荷電流を検出する手段と、負荷電流に対応して、溶
接チップの先端部の位置が変化しないようにロボットを
駆動するための制御データがストアされるメモリと、負
荷電流検出手段の出力に応答し、検出された負荷電流に
対応する制御データをメモリから読出してロボットを動
作させる制御手段とを含むことを特徴とするスポット溶
接装置である。
【0009】
【作用】本発明に従えば、一対の溶接チップをモータな
どの駆動源によって駆動される溶接チップの先端部間で
ワークである被溶接物を挟持するスポット溶接用ガン
が、複数軸のロボットの手首に装着され、メモリには、
この溶接チップの先端部による被溶接物の加圧力に応じ
て溶接チップの先端部の位置、さらには溶接チップの姿
勢などが変化しないようにロボットを駆動するための制
御データが予め作成されてメモリにストアしておき、し
たがって溶接チップによって被溶接物を挟持し、その加
圧力を時間経過に伴って漸増してゆく状態において、ま
たその加圧力を漸減するときにおいても、加圧力に対応
してメモリにストアされている制御データを読出し、リ
アルタイムにロボットを動作させることにより先端部の
位置が、さらにはその姿勢などが静止したままで動かな
いように保つことができる。
【0010】また本発明に従えば、溶接チップの先端部
による被溶接物の加圧力は、溶接チップを駆動するモー
タの負荷電流に対応しており、この負荷電流を負荷電流
検出手段によって検出し、検出された負荷電流に対応し
てメモリにストアされている制御データを読出し、ロボ
ットを動作させるようにすることもまた可能である。
【0011】モータに代えて、そのほかの構成を有する
駆動源、たとえば流体圧シリンダなどを用いることがで
きる。
【0012】
【実施例】図1は、本発明の一実施例のスポット溶接装
置の全体の構成を示すブロック図である。6軸のロボッ
ト1は、床2に固定された基台4に下部アーム5が第1
軸J1まわりに旋回可能とされる。また下部アーム5
は、第2軸J2まわりに前後角変位可能に、かつさらに
上部アーム6が第3軸J3まわりに上下に角変位可能に
設けられる。上部アーム6の手首7は、第4軸J4、第
5軸J5および第6軸J6まわりに角変位することがで
きる。手首7には、本発明に従うスポット溶接用ガン8
が装着される。
【0013】床2にはまた、架台9によって被溶接物1
0が固定位置で取付けられる。ワークである被溶接物1
0は、スポット溶接用ガン8によってスポット溶接され
る。
【0014】図2は、スポット溶接用ガン8の構成をも
っ具体的に示す断面図である。図2の紙面内で大略的に
C字状に形成されるガンアーム12の両端部には、一対
の溶接チップ13,14が取付けられている。一方の溶
接アーム13は、レール15に沿ってその溶接チップ1
3の軸線方向に変位自在である。溶接チップ13に設け
られるナット部材16は、ボールねじなどのねじ棒17
に螺合し、このねじ棒17は、モータ18によって回転
駆動される。ねじ棒17が正逆回転されることによっ
て、溶接チップ13が被溶接物10を介してもう1つの
溶接チップ13に近接方向に移動し、または離反方向に
変位する。本発明の他の実施例として、モータ18によ
って一対の溶接チップ13,14の両者が、相互に近接
/離反方向に変位するように構成されてもよい。
【0015】モータ18は、たとえばAC(交流)サー
ボモータであってもよく、あるいは直流モータであって
もよく、このようなモータは、出力トルクが負荷電流に
対応している。モータ18は、そのほかの構成を有して
いてもよい。
【0016】図3は、本発明の一実施例の電気的構成を
示すブロック図である。モータ18の負荷電流は負荷電
流検出手段19によって検出され、その検出出力はマイ
クロコンピュータなどによって実現される処理回路20
に与えられる。処理回路20にはメモリ21が接続され
る。また処理回路20は、ロボット1の各軸J1〜J6
を駆動するために総括的に参照符22で示される駆動手
段を動作させる。またこの処理回路20によって、溶接
制御手段23が動作され、スポット溶接用ガン8の一対
の溶接チップ13,14に溶接電流が供給される。
【0017】図4は、スポット溶接用ガン8の一対の溶
接チップ13,14によって被溶接物10を挟持する際
における状態を示す簡略化した側面図である。溶接チッ
プ13,14の先端部による被溶接物10の加圧力が零
またはごく僅かであるときには、ガンアーム12および
溶接チップ13,14の弾性変形は零またはほとんど生
じていない。被溶接物10を溶接チップ13,14で挟
持し、その加圧力が増大すると、図4(2)に示される
ようにガンアーム12が弾性変形し、また溶接チップ1
3,14が弾性変形する。したがってスポット溶接用ガ
ン8の位置が変位しないままであるとすれば、溶接チッ
プ13,14の先端部の位置、したがって被溶接物10
の溶接位置は、図4(1)の参照符24から、図4
(2)の参照符25で示されるように移動する結果とな
る。そこで本発明では、加圧力に応じて、スポット溶接
用ガン8をロボット1によって移動して、溶接チップ1
3,14の先端部、したがって溶接位置24が、加圧力
に拘わらず一定に保たれ、さらに溶接チップ13,14
の姿勢が一定に保たれるように、駆動手段22を制御し
て動作させる。
【0018】図5は、スポット溶接の動作を説明するた
めの図である。時刻t1からスポット溶接のための動作
を開始する。時刻t1では、溶接チップ13,14の先
端部は被溶接物10の表面に接触している。モータ18
を駆動することによって、溶接チップ13,14によっ
て被溶接物10が大きな加圧力で挟持されてゆき、それ
に伴い、時刻t1〜t2の時間では、モータ18の負荷
電流検出手段19によって検出される負荷電流が増大
し、加圧力が増大する。時刻t2においてモータ18の
負荷電流が予め定める一定値I1に達すると、その状態
が保たれ、図5(2)に示されるように溶接チップ1
3,14間に、溶接制御手段23によって溶接電流が供
給される。この溶接電流は、時刻t2〜t2a間で供給
され、これによってスポット溶接が行われる。その後、
時刻t3では、モータ18を逆転し、これによって溶接
チップ13,14による被溶接物10の加圧力が時間経
過に伴って減少し、それに応じてモータ18の負荷電流
が減少してゆき、加圧力が減少してゆく。
【0019】図6は、モータ18の負荷電流に対応する
溶接チップ13,14による被溶接物10の加圧力を示
すグラフである。モータ18の負荷電流が増大するにつ
れて、その負荷電流に対応して加圧力が増大する。した
がってこの負荷電流を検出することによって、加圧力を
知ることができる。
【0020】図7は、溶接チップ13,14による被溶
接物10の加圧力に対応するツール座標系におけるずれ
量を示すグラフである。図7(1)は加圧力に対応する
ツール座標系におけるx軸方向の溶接位置のずれ量を示
す。図7(2)は加圧力に対応するツール座標系のy軸
方向のずれ量を示す。図7(3)は加圧力に対応するツ
ール座標系におけるz軸方向のずれ量を示す。このよう
にして加圧力に対応したツール座標系におけるx,y,
zの各軸方向のずれ量を予め実測して求めておく。
【0021】本発明によれば、このような図7に示され
る各軸方向の溶接位置における目標値からのずれ量が零
となり、また溶接チップ13,14の姿勢がほぼ一定に
保たれるように、ロボット1の各軸J1〜J6の駆動手
段22を動作させるための制御データを、図3に示され
るメモリ21にストアしておく。このメモリ21のスト
ア内容は、たとえば表1に示されるとおりであり、ツー
ル座標系x−y−zの各軸方向の加圧力、したがってモ
ータ18の負荷電流に対応したずれ量を表す制御データ
である。
【0022】
【表1】
【0023】図8は、処理回路20の動作を説明するた
めのフローチャートである。スポット溶接を行うに当た
って、前述の図5(1)に示されるようにモータ19の
検出負荷電流が時刻t1から増加して、溶接チップ1
3,14によって被溶接物10がステップa2で加圧さ
れ始めると、その負荷電流がステップa3において常に
検出される。処理回路20は、検出された負荷電流に対
応するロボット1の制御データを、ステップa4で読出
し、この制御データに基づいてロボット1の各軸の駆動
手段22を動作させ、これによって溶接チップ13,1
4の先端部、したがって溶接部24が予め定める目標位
置からずれることなく静止したままに保たれるように、
しかもその溶接チップ13,14の姿勢が初期の状態に
保たれるように、ロボット1が動作される。このような
動作が繰返され、図5(1)に示される時刻t4以降に
おいて、モータ18の検出される負荷電流が零になる
と、一連の溶接作業が終了したものと判断され、ステッ
プa6で動作を休止する。こうして溶接チップ13,1
4による被溶接物10に対する加圧力は、モータ18の
負荷電流を検出することによって知ることができ、前述
の時刻t1において加圧指令を処理回路20で発生され
ることによって、そのモータ18の負荷電流が図5
(1)の目標とする電流値I1に達するまで、その負荷
電流が増加し、その値I1で負荷電流が制限され、この
状態で溶接電流が供給されてスポット溶接が行われる。
その後、溶接チップ13,14が離間方向に移動し、加
圧力が減少するのに伴い、負荷電流が減少し、時刻t4
では加圧終了時点であって加圧前の状態に戻る。時刻t
1〜t2では、加圧力が増加し、また時刻t3〜t4で
は、加圧力が減少し、このように加圧力は連続的に変化
する。したがってこの連続的に変化する加圧力に対応す
るモータ18の負荷電流値に応じて、リアルタイムで、
スポット溶接用ガン8のたわみ量に応じて、ロボット1
の合計6軸の駆動軸22を上述のように駆動して制御
し、そのたわみ補正動作を行い、溶接チップ13,14
の先端部である溶接位置24が変化しないように保つ。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、スポット溶接用ガンの
一対の溶接チップを駆動源によって駆動して被溶接物を
挟持する際における加圧力に対応して、メモリに予めス
トアしてある制御データを読出して先端部の位置が変化
しないようにロボットを駆動するようにしたので、この
溶接チップによる被溶接物の挟持時に、被溶接物に対し
て不所望な外力を加えることが、常時、避けることがで
きるようになる。したがって溶接の精度を高くすること
ができ、また溶接チップの寿命を長くすることができ
る。また溶接チップに挟持されている被溶接物が変位す
ることはなく、したがってその被溶接物にたとえば他の
スポット溶接用ガンを用いて溶接を行い、あるいはまた
他の加工を行っているとき、その溶接などの加工が不完
全になってしまうというおそれはない。さらに被溶接物
と溶接チップとは滑りを生じて被溶接物に傷を付けてし
まうことがない。
【0025】さらに本発明による構成は、簡単であり、
スポット溶接用ガンの小形化、軽量化を図ることができ
る。
【0026】また本発明によれば、溶接チップをモータ
によって駆動する構成とし、その負荷電流を検出し、こ
の負荷電流に対応してメモリにストアしてある制御デー
タを読出してロボットを駆動するようにし、これによっ
て構成の簡略化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の全体の構成を示す側面図で
ある。
【図2】図1に示される実施例のスポット溶接用ガン8
の具体的な構成を示す簡略化した断面図である。
【図3】図1および図2に示される実施例の電気的構成
を示すブロック図である。
【図4】溶接チップ13,14によって被溶接物10を
挟持したときにおける弾性変形を説明するための図あ
る。
【図5】スポット溶接動作を説明するための図である。
【図6】モータ18の負荷電流に対応する被溶接物10
の溶接チップ13,14による加圧力を説明するための
図である。
【図7】溶接チップ13,14による被溶接物10の加
圧力に依存するツール座標系x−y−zの各軸方向の目
標値からのずれ量を示す図である。
【図8】処理回路20の動作を説明するためのフローチ
ャートである。
【符号の説明】
1 ロボット 2 床 4 基台 5 下部アーム 6 上部アーム 7 手首 8 スポット溶接用ガン 9 架台 10 被溶接物 12 ガンアーム 13,14 溶接チップ 15 レール 16 ナット部材 17 ねじ棒 18 モータ 19 負荷電流検出手段 20 処理回路 21 メモリ 22 駆動手段 23 溶接制御手段 第1〜第6軸 J1〜J6

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数軸のロボットの手首に装着されたス
    ポット溶接用ガンの一対の溶接チップを駆動源によって
    駆動して溶接チップの先端部間に被溶接物を挟持してス
    ポット溶接するスポット溶接方法において、 溶接チップの先端部による被溶接物の加圧力に応じて、
    前記先端部の位置が変化しないようにロボットを駆動す
    るための制御データを、予め作成して、メモリにストア
    しておき、 スポット溶接時に前記加圧力を検出して、その加圧力に
    対応した制御データをメモリから読出してロボットを動
    作させ、これによって前記先端部の位置を静止したまま
    に保つことを特徴とするスポット溶接方法。
  2. 【請求項2】 一対の溶接チップをモータによって駆動
    して溶接チップの先端部間に被溶接物を挟持してスポッ
    ト溶接するスポット溶接用ガンを、複数軸のロボットに
    よって移動するスポット溶接装置において、 モータの負荷電流を検出する手段と、 負荷電流に対応して、溶接チップの先端部の位置が変化
    しないようにロボットを駆動するための制御データがス
    トアされるメモリと、 負荷電流検出手段の出力に応答し、検出された負荷電流
    に対応する制御データをメモリから読出してロボットを
    動作させる制御手段とを含むことを特徴とするスポット
    溶接装置。
JP7018288A 1995-02-06 1995-02-06 スポット溶接方法および装置 Expired - Fee Related JP2596722B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7018288A JP2596722B2 (ja) 1995-02-06 1995-02-06 スポット溶接方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7018288A JP2596722B2 (ja) 1995-02-06 1995-02-06 スポット溶接方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08206846A true JPH08206846A (ja) 1996-08-13
JP2596722B2 JP2596722B2 (ja) 1997-04-02

Family

ID=11967446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7018288A Expired - Fee Related JP2596722B2 (ja) 1995-02-06 1995-02-06 スポット溶接方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2596722B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1078707A1 (fr) * 1999-08-26 2001-02-28 Aro Procédé de selection automatique de séquence de soudage pour pince de soudage manuelle pour la mise en oeuvre du procédé
JP2002035946A (ja) * 2000-07-18 2002-02-05 Mazda Motor Corp スポット溶接方法およびその装置
JP2007007666A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Nachi Fujikoshi Corp スポット溶接ロボット制御装置
US7855350B2 (en) * 2006-03-27 2010-12-21 Precitec Kg Apparatus and method for clamping sheet-metal components
CN103624385A (zh) * 2012-08-27 2014-03-12 株式会社安川电机 点焊装置
DE102015006217A1 (de) 2014-05-21 2015-11-26 Fanuc Corporation Punktschweißanlage und Punktschweißverfahren

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200481185Y1 (ko) * 2014-08-29 2016-08-26 에버레이드 주식회사 오염방지기능을 갖는 일회용 의료밴드

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1078707A1 (fr) * 1999-08-26 2001-02-28 Aro Procédé de selection automatique de séquence de soudage pour pince de soudage manuelle pour la mise en oeuvre du procédé
FR2797794A1 (fr) * 1999-08-26 2001-03-02 Aro Procede de selection automatique de sequence de soudage pour pince de soudage manuelle; pince de soudage manuelle pour la mise en oeuvre du procede
US6337458B1 (en) 1999-08-26 2002-01-08 Aro Method for automatically selecting the welding sequence for manual welding electrode holders; manual welding electrode holder for implementing the method
JP2002035946A (ja) * 2000-07-18 2002-02-05 Mazda Motor Corp スポット溶接方法およびその装置
JP2007007666A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Nachi Fujikoshi Corp スポット溶接ロボット制御装置
JP4512900B2 (ja) * 2005-06-28 2010-07-28 株式会社不二越 ロボット制御装置
US7855350B2 (en) * 2006-03-27 2010-12-21 Precitec Kg Apparatus and method for clamping sheet-metal components
CN103624385A (zh) * 2012-08-27 2014-03-12 株式会社安川电机 点焊装置
DE102015006217A1 (de) 2014-05-21 2015-11-26 Fanuc Corporation Punktschweißanlage und Punktschweißverfahren
US9764414B2 (en) 2014-05-21 2017-09-19 Fanuc Corporation Spot welding system and spot welding method
DE102015006217B4 (de) * 2014-05-21 2021-03-25 Fanuc Corporation Punktschweißanlage und Punktschweißverfahren

Also Published As

Publication number Publication date
JP2596722B2 (ja) 1997-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05138366A (ja) クランプを含む工具操作を制御するための装置
JP2007167896A (ja) シーム溶接機、シーム溶接装置、シーム溶接ロボットシステム、シーム溶接方法及びローラ電極の回転駆動制御プログラム作成方法
US11298781B2 (en) Workpiece rotating appartus and robot system
JP2596722B2 (ja) スポット溶接方法および装置
JP3864240B2 (ja) 溶接方法
JP2755073B2 (ja) 溶接ロボットの溶接ガンの位置決め装置
JPH08132253A (ja) 電動加圧式抵抗溶接機の制御方法及び装置
JP3359011B2 (ja) スポット溶接ロボット
JPH07120184B2 (ja) ワーク位置決め装置のティーチング方法
JP3319086B2 (ja) スポット溶接方法およびスポット溶接装置
JP4583616B2 (ja) 溶接ロボットの制御方法および装置
JP2827097B2 (ja) ロボット溶接ガンの打点位置ティーチング方法
JP2001105153A (ja) スポット溶接ロボット
JP2771458B2 (ja) 産業用ロボットの撓み補正方法
JP2002219577A (ja) 抵抗溶接装置および抵抗溶接方法
JP3375307B2 (ja) スポット溶接ガン
JP2009255205A (ja) 多関節ロボットの測定姿勢ティーチング方法とティーチング治具
JP4733367B2 (ja) スポット溶接用ロボットシステム
JP4646179B2 (ja) スポット溶接方法
JP3359012B2 (ja) スポット溶接ロボット
JPH0712545B2 (ja) 産業用ロボツトにおける手首制御方法
JPH0631462A (ja) スポット溶接用ロボットの位置決め制御装置
JPH03256682A (ja) ロボット制御装置
JPH06344033A (ja) プレスブレーキロボットシステム
JPH06289923A (ja) ロボットの自動教示法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109

Year of fee payment: 17

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109

Year of fee payment: 17

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees