JPH03256682A - ロボット制御装置 - Google Patents

ロボット制御装置

Info

Publication number
JPH03256682A
JPH03256682A JP5741390A JP5741390A JPH03256682A JP H03256682 A JPH03256682 A JP H03256682A JP 5741390 A JP5741390 A JP 5741390A JP 5741390 A JP5741390 A JP 5741390A JP H03256682 A JPH03256682 A JP H03256682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
target
contact
position measurement
measurement point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5741390A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Nakada
周一 中田
Shinichi Sugita
真一 杉田
Hiroshi Niwa
丹羽 広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Koki KK filed Critical Toyoda Koki KK
Priority to JP5741390A priority Critical patent/JPH03256682A/ja
Publication of JPH03256682A publication Critical patent/JPH03256682A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、特に研磨作業を行うのに適したロボット制御
装置に関する。
〈従来の技術〉 従来、ロボットに加工軌跡を教示し、ロウ付加工された
加工物のビード部を研磨作業によって除去する場合、次
の様な手段を用いていた。すなわちロボットの先端に砥
石の押し付は量を検出するセンサを設け、作成されたテ
ィーチングデータにより砥石を移動し、砥石の押し付は
量を検出し、所定のしきい値を越える場合は、砥石の押
し付は量が常に一定になるようにティーチングデータを
補正演算して砥石の移動軌跡を変更しながら研磨作業を
行うものである。
〈発明が解決しようとする課題〉 かかる従来の技術の様な、ティーチングデータの補正に
よるロボットの制御装置では、自動車ボディのルーフと
ピラーの接合部の様な高い仕上がり状態が要求される加
工では十分に対応できなかった。この理由は、仕上げ面
の美観が強く要求されるにもかかわらず、加工物(自動
車ボディ)自体の形状の誤差、ロウ付加工によるビード
部の盛り高さのばらつき、加工物を設置する位置のずれ
等の仕上げ状態を劣化させる要因が多いためである。
本発明はこのような問題点を解決して、加工物自体の形
状の誤差、ロウ付加工によるビード部の盛り高さのばら
つき、加工物を設置する位置のずれ等の仕上げ状態を劣
化させる要因に影響されることなく、ロウ付加工のビー
ド部の研磨加工を行うことが可能なロボット制御装置を
提供することを目的とする。
〈課題を解決するための手段〉 本発明は、上述した問題点を解決するためになされたも
ので、第1図に示すように、ロボット10の手首部17
の先端に並んで取付けられた工具27および接触子28
と、工具27または接触子28が加工物に接触したこと
を検出する接触検出手段6と、接触子28が基準加工物
に接触したことに基づいて、あらかじめ基準加工物にて
設定された基準位置計測点の位置座標を記憶する基準位
置計測点記憶手段1と、工具27が基準加工物に接触し
たことに基づいて、あらかじめ基準加工物に設定された
ロポッ]・10の基準教示点の位置座標を記憶する基準
教示点記憶手段2と、接触子28をこれから加工する目
的加工物50に接触させることによって、目的加工物5
0の目的位置計測点を接触検出手段6によって検出し、
この位置座標を記憶する目的位置計測点記憶手段3と、
基準位置計測点記憶手段1にて記憶した基準位置計測点
および目的位置計測点記憶手段3にて記憶した目的位置
計測点の位置座標の差から基準教示点記憶手段2にて記
憶した基f$教示点の位置座標を補正して目的加工物5
0の目的教示点の位置座標を算出する目的教示点算出手
段4と、この目的教示点算出手段4によって算出された
目的教示点に従ってロボット10を動作させ目的加工物
50の加工を行う加工実行手段5とを備えたことを特徴
とする。
また、前記基準位置計測点記憶手段1における接触子2
8が基準加工物に接触したことを検出する手段として、
前記接触検出手段6を用いてもよい。さらに、前記基準
教示点記憶手段2における工具27が基準加工物に接触
したことを検出する手段として、前記接触検出手段6を
用いてもよい。
〈作用〉 上記のように構成されたロボット制御装置では、目的加
工物50を加工する場合において、接触子28を目的加
工物50に接触させ、接触検出手段6によって、目的加
工物50の位置計測点を検出し、この位置座標を記憶す
る。そしてあらかじめ基準加工物にて記憶した基準位置
計測点の位置座標とこの目的加工物50おける位置計測
点の位置座標の差を用いて、同じくあらかじめ基準加工
物にて記憶した基準教示点の位置座標を補正して目的加
工物50の教示点の位置座標を算出する。ロボット10
はこうして求められた教示点に従って、目的加工物50
を加工する。
〈実施例〉 本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第2図は、ロボン1−10を示す斜視図である。
このロボット10は6軸型のロボットであり、アームの
先端に取付けられた回転砥石27により磨き作業を行う
。加工物は自動車用フレームであり、ピラーとルーフと
の接合部をロウ付したビート部分を滑らかに仕上げる磨
き作業を行うものである。
第3図はフローティングシリンダ装置20を示す図であ
る。フローティングシリンダ装置20はロボットlOの
手首部エフの先端に基板60を介してシリンダ本体21
と平行リンク機構61が取付けられている。シリンダ本
体21にはピストン22が嵌挿され、圧縮空気によりピ
ストン口・ンド23を押し出す方向に付勢されている。
シリンダ内には、ピストン22に当接可能に導通センサ
24が設けられている。導通センサ24はピストン22
のストローク端のストッパを兼ねると共に、ピストン2
2の当接により電気的導通を検出してフローティングシ
リンダ装置20のストcI−り8を検出する。ピストン
ロッド23および平行リンク機構61の一端には、中間
板62を介して工具ヘッド26および接触子28が固定
されている。
工具ヘッド26には、回転砥石からなる工具27が取付
けられており、接触子28は先端が円錐状となった円柱
棒よりなっている。この工具27および接触子28は、
加工物に当接することによってストローク端に位置して
いるピストン22を移動させてシリンダ本体21の導通
センサ24を作動させる。平行リンク機構61は、平行
リンクの伸縮によって工具27および接触子28がピス
トン22と同方向に移動できるように支持している。
フローティングシリンダ装置20は、自由状態では圧縮
空気の付勢力によりシリンダ本体21のピストン22が
導通センサ24に押し付けられたストローク端にある。
工具(回転砥石)27が加工物に押し付けられると、圧
縮空気の付勢力に抗してピストン22およびピストンロ
ッド23が移動する。即ち、工具27が加工物を押圧す
る押圧力は圧縮空気の付勢力で決定する。またシリンダ
本体21は、工具27が加工物を押圧した時の衝撃や、
研磨作業中の振動を吸収する作用を有する。
第4図は制御装置30を示すブロック図である。
制御装置30は、CPU31(中央処理装置31)。
メモリ32.可搬式の操作盤であるオペレーティングボ
ックス34.および各軸のサーボ駆動ユニットD1〜D
6からなるロボット制御部35と、プログラマブルコン
トローラ(PC)36.工具駆動ユニット37.からな
る補助制御部39とを備える。
制御部35は主にロボットの動作軌跡を制御する部分で
あり、CPU31ではオペレーティングボックス34に
より教えられた基準加工物上の基準教示点および基準位
置計測点をメモリ32に記憶し、それらの情報に基づい
て補間演算等を行って各軸A1〜A6の目標位置を算出
し各軸のサーボ駆動ユニッ1−DI〜D6に目標位置θ
1〜θ6を出力する。各軸のサーボ駆動ユニットDI−
D6はそれぞれサーボ制御用のCPUを備え、パルスエ
ンコーダE1〜E6からの位置信号を検出して指令され
た目標位置θ1〜θ6を実現すべく各軸駆動するサーボ
モータM1〜M6を制御する。
補助制御部39は、プログラマブルコントローラ36に
よる工具駆動ユニット37の制御等の補助的な制御をす
るとともに、ロボット制御用CPU31との間でデータ
の授受を行う。また、導通センサ24からの信号もプロ
グラマプルコントロ−ラ36を経由してCPU31に伝
えられる。
以上の#l威に基づき本実施例の作用を説明する。
第5図(a)、(b)、(c)は基準加工物63を示し
た図であり、(a)は平面図、(b)(C)は断面図で
ある。第5図(d)、(e)は目的加工物50を示した
断面図である。基準加工物63および目的加工物50は
曲面形状を有する板金部材であり、目的加工物50はロ
ウ付溶接によるビード部51を残している。このビード
部5工を工具(回転砥石)27による研磨作業により、
目的加工物50に傷を生じさせないように除去し、滑ら
かな曲面を得ようというものである。
第5図(a)に示すようにあらかじめ基準加工物63上
には、MP(1)〜MP (N)のN個の基準教示点が
設定してあり、これらの点を直線補間で結ぶことによっ
て加工軌跡を形成している。
目的加工物50のビード部51を研磨する前処理として
、第5図(b)のようにまず、オペレーティングボック
ス34によってロボット10を操作しながら、フローテ
ィングシリンダ装置20のシリング本体21がストロー
クエンドとなるように、工具27を基準加工物63に接
触させ、導通センサ24が工具27の接触を検出すると
、基準教示点MP(k)(1≦に≦N)の位置座標MP
 (k)= (Xmp、Ymp、Zmp)を記憶する。
この作業をMP(1)〜MP (N)のN回繰り返すこ
とによって、加工軌跡を設定する。
次に第5図(C)に示すように、あらかじめオペレーテ
ィングボックス34によって基準位置計測点MA(k)
(1≦k<N)の大体の位置を教示した後、この位置を
基にロボン)10を制御して接触子28を基準加工物6
3に接触させ、導通センサ24が接触子28の接触を検
出すると、基準位置計測点MA(k)の位置座標MA 
(k)=(Xma、Yma、Zma)を記憶する。基準
位置計測点の位置は基準加工物63にビード部が存在す
ると仮定した時、ビード部の影響を受けて位置座標に誤
差が生じないように基準教示点より所定の距離だけ離れ
た位置に設定されている。
以上の手順において、工具27と接触子28のどちらか
一方を基準加工物63に接触させる時、他方が基準加工
物63に干渉しないようにロボフ1−10の手首部エフ
は適切な角度に制御される。
上述した手順は、目的加工物5oのビード部51を研磨
によって取り除く前処理として行われ、ロボット10は
、基準加工物63に関する基準教示点の位置座標MP 
(k)= (Xmp、Ymp。
Z m p )と基準位置計測点の位置座標MA(k)
= (Xma、Yma、Zma)を各N個ずつペアで持
つことになる。
以下は、第6図に示すフローチャートにより目的加工物
50のビード部5工を研磨によって取り除く過程を説明
する。
ステップ100では、第5図(d)に示すように、あら
かじめ記憶した基準位置計測点MA (k)(1≦に≦
N)を参照しながらロボット1oを制御し、接触子28
を目的加工物5oに接近させる。
ステップ102では、接触子2Bが目的加工物50に接
触したかをシリンダ本体21内部のタッチセンサ24に
よって判断する。もし接触したならば、ステップ106
に移動する。また、所定の距離接近させても接触信号が
検出されない場合は、異常が発生したとしてステップ1
04に移動する。
ステップ104では、目的加工物50が用意さていない
か、目的加工物50の設置の仕方に不備が考えられるの
で、ロボット10を停止させる。
ステップ106では、−時的にロボット10を停止させ
、目的加工物50の目的位置計測点A(k)(1≦に≦
N)の位置座標A (k)= (Xa。
Ya、Za)を記憶し、ステップ108に移動する。
ステップ108では、上述の前処理によってあらかじめ
記憶してあった、基準加工物63の基準位置計測点の位
置座標MA (k)= (Xma、Yma、Zma)と
ステップ106で記憶した目的加工物50の目的位置計
測点の位置座標A (k)= (Xa、Ya、Za)を
用いて、基準加工物63と目的加工物50の位置座標の
差(dX、dY。
dZ)を以下のようにして計算し、ステップ110に移
動する。
dX=Xa−Xma dY=Ya−Yma dZ=Za−Zma ステップ110では、あらかじめ記憶してあった、基準
加工物63の基準教示点の位置座標MP(k) −(X
mp、Ymp、Zmp)とステップ10Bで記憶した基
準加工物63と目的加工物50の位置座標の差(dX、
dY、dZ)を用いて、目的加工物50の目的教示点の
位置座標P (k)= (Xp、Yp、Zp)を以下の
ようにして計算する。
Xp=χmp +d X Yp=Ymp+dY Zp=Zmp+dZ 以上の動作サイクルを基準教示点の数N回繰り返すこと
によって、目的加工物50の加工軌跡を作り上げた後、
目的加工物50の研磨加工を行う(第5図(e))。研
磨加工は、一つの目的加工物50に対して数回に繰り返
して行われる。もともと基準加工物63における加工軌
跡は、工具27が基準加工物63にフローティングシリ
ンダ装置20のシリンダ本体21のストロークエンドで
接触するように設定されているため、目的加工物50の
加工軌跡もこれと同し関係となる。従って工具27は目
的加工物50を削り込むことは無い。
よって本実施例のロボット制御装置は、加工物上の教示
点付近でビード部の影響を受けない位置に位置計測点を
設定し、基準加工物63および目的加工物50の位置計
測点を基に教示点の補正を行うため、次々に変化する目
的加工物50の設置位置のずれ、ビード部51の盛り高
さのばらつき、目的加工物50の形状の誤差等に影響さ
れることなくビード部51の研磨加工を行うことができ
る。
なお上述した実施例では、基準加工物63に工具27を
接触させて基準教示点MP (k)の位置座標を記憶す
る時と、基準加工物63に接触子28を接触させて基準
位置計測点MA (k)の位置座標を記憶する時、工具
27および接触子28が基準加工物63に接触したこと
を確認する手段として導通センサ24からの信号を用い
ているが、作業者が目視によって、この接触を確認して
、その時の座標を記憶させる方法を用いてもよい。
〈発明の効果〉 以上述べたように本発明は、加工物上の教示点付近でビ
ード部の影響を受けない位置に位置計測点を設定し、あ
らかじめ基準加工物の基準教示点と基準位置計測点の位
置座標を記憶し、研磨加工を行う目的加工物の目的位置
計測点の位置座標を検出することによって、基準加工物
と目的加工物の加工軌跡のずれを補正するようにしたた
めに、次々に変化する目的加工物の設置位置のずれ、ビ
ード部の盛り高さのばらつき、目的加工物の形状の誤差
等に影響されることなくビード部の研磨別図は本実施例
の動作を説明するための図、第6図は本実施例の動作を
説明するためのフローチャートである。
l・・・基準位置計測点記憶手段、2・・・基準教示点
記憶手段、3・・・目的位置計測点記憶手段、4・・・
目的教示点算出手段、5・・・加工実行手段、6・・・
接触検出手段、10・・・ロボット、24・・・導通セ
ンサ、27・・・工具、28・・・接触子、50・・・
目的加工物、63・・・基準加工物、A・・・目的位置
計測点、MA・・・基準位置計測点、MP・・・基準教
示点、P・・・目的教示点。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ロボットの手首部の先端に並んで取付けられた工
    具および接触子と、前記工具または前記接触子が加工物
    に接触したことを検出する接触検出手段と、前記接触子
    が基準加工物に接触したことに基づいて、あらかじめ基
    準加工物にて設定された基準位置計測点の位置座標を記
    憶する基準位置計測点記憶手段と、前記工具が前記基準
    加工物に接触したことに基づいて、あらかじめ前記基準
    加工物に設定されたロボットの基準教示点の位置座標を
    記憶する基準教示点記憶手段と、前記接触子をこれから
    加工する目的加工物に接触させることによって、前記目
    的加工物の目的位置計測点を前記接触検出手段によって
    検出し、この位置座標を記憶する目的位置計測点記憶手
    段と、前記基準位置計測点記憶手段にて記憶した基準位
    置計測点および前記目的位置計測点記憶手段にて記憶し
    た目的位置計測点の位置座標の差から前記基準教示点記
    憶手段にて記憶した基準教示点の位置座標を補正して前
    記目的加工物の目的教示点の位置座標を算出する目的教
    示点算出手段と、この目的教示点算出手段によって算出
    された前記目的教示点に従ってロボットを動作させ前記
    目的加工物の加工を行う加工実行手段とを備えたことを
    特徴とするロボット制御装置。
  2. (2)ロボットの手首部の先端に並んで取付けられた工
    具および接触子と、前記工具または前記接触子が加工物
    に接触したことを検出する接触検出手段と、前記接触子
    を基準加工物に接触させることによって、あらかじめ基
    準加工物にて設定された基準位置計測点を前記接触検出
    手段によって検出し、この位置座標を記憶する基準位置
    計測点記憶手段と、前記工具を前記基準加工物に接触さ
    せることによって、あらかじめ前記基準加工物に設定さ
    れたロボットの基準教示点を前記接触検出手段によって
    検出し、この位置座標を記憶する基準教示点記憶手段と
    、前記接触子をこれから加工する目的加工物に接触させ
    ることによって、前記目的加工物の目的位置計測点を前
    記接触検出手段によって検出し、この位置座標を記憶す
    る目的位置計測点記憶手段と、前記基準位置計測点記憶
    手段にて記憶した基準位置計測点および前記目的位置計
    測点記憶手段にて記憶した目的位置計測点の位置座標の
    差から前記基準教示点記憶手段にて記憶した基準教示点
    の位置座標を補正して前記目的加工物の目的教示点の位
    置座標を算出する目的教示点算出手段と、この目的教示
    点算出手段によって算出された前記目的教示点に従って
    ロボットを動作させ前記目的加工物の加工を行う加工実
    行手段とを備えたことを特徴とするロボット制御装置。
JP5741390A 1990-03-08 1990-03-08 ロボット制御装置 Pending JPH03256682A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5741390A JPH03256682A (ja) 1990-03-08 1990-03-08 ロボット制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5741390A JPH03256682A (ja) 1990-03-08 1990-03-08 ロボット制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03256682A true JPH03256682A (ja) 1991-11-15

Family

ID=13054962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5741390A Pending JPH03256682A (ja) 1990-03-08 1990-03-08 ロボット制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03256682A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08112791A (ja) * 1994-10-12 1996-05-07 Nitto Denko Corp シールテープ自動貼付け装置
US7118452B2 (en) * 2004-02-12 2006-10-10 The Boeing Company Pneumatically actuated flexible coupling end effectors for lapping/polishing
JP2010052067A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Kawasaki Heavy Ind Ltd 自動仕上げ装置とその制御方法
JP2012236257A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 Elenix Inc 噴射ノズルの噴射口先端凹部の細孔放電加工方法および装置
CN103552078A (zh) * 2013-11-12 2014-02-05 吴江市喜力机械厂 一种用于机针抛光工艺的机械手

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08112791A (ja) * 1994-10-12 1996-05-07 Nitto Denko Corp シールテープ自動貼付け装置
US7118452B2 (en) * 2004-02-12 2006-10-10 The Boeing Company Pneumatically actuated flexible coupling end effectors for lapping/polishing
US7252577B2 (en) 2004-02-12 2007-08-07 The Boeing Company Methods for lapping using pneumatically actuated flexible coupling end effectors
JP2010052067A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Kawasaki Heavy Ind Ltd 自動仕上げ装置とその制御方法
JP2012236257A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 Elenix Inc 噴射ノズルの噴射口先端凹部の細孔放電加工方法および装置
CN103552078A (zh) * 2013-11-12 2014-02-05 吴江市喜力机械厂 一种用于机针抛光工艺的机械手

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9782899B2 (en) Calibration method for coordinate system of robot manipulator
US5405075A (en) Welding apparatus and an operation method thereof
JP2017217748A (ja) 部品圧入方法および部品圧入システム
US4702665A (en) Method and device for determining the reference positions of an industrial robot
CN113710417A (zh) 具有主动校正的加工头、用于操作加工头的方法及其用途
KR102083555B1 (ko) 용접 로봇 및 이를 이용한 용접 방법
JPH03256682A (ja) ロボット制御装置
JP2773917B2 (ja) ベンディング装置のワーク位置決め装置
JP2755073B2 (ja) 溶接ロボットの溶接ガンの位置決め装置
CN111006706B (zh) 一种基于线激光视觉传感器的旋转轴标定方法
JP4264778B2 (ja) 作業用ロボットおよび教示点位置・姿勢データ測定方法
WO2014175138A1 (ja) シーム溶接方法及びシステム
JP2596722B2 (ja) スポット溶接方法および装置
JP2552743B2 (ja) ロボット制御装置
JPS60127987A (ja) ならい制御方法および装置
JP3319086B2 (ja) スポット溶接方法およびスポット溶接装置
JP3171450B2 (ja) ロボット制御装置
JPH06170531A (ja) 鉄骨仕口部の自動溶接装置
JPH07120184B2 (ja) ワーク位置決め装置のティーチング方法
JP2002144034A (ja) ロボットにおける作業具の基準位置チェック装置
JP2649283B2 (ja) ロボットの加工制御方法
KR100214675B1 (ko) 산업용 로봇의 기준 자세 및 위치 교정 장치 및 그 방법
JP2889622B2 (ja) 研磨ロボット制御装置
JPH09267282A (ja) 多関節ロボットの作業対象物位置検出装置
JPS5997873A (ja) ロボツトにおけるワ−クの位置ずれ補正方法