JPS60127987A - ならい制御方法および装置 - Google Patents

ならい制御方法および装置

Info

Publication number
JPS60127987A
JPS60127987A JP23421883A JP23421883A JPS60127987A JP S60127987 A JPS60127987 A JP S60127987A JP 23421883 A JP23421883 A JP 23421883A JP 23421883 A JP23421883 A JP 23421883A JP S60127987 A JPS60127987 A JP S60127987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
tracing
point
distance
robot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23421883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0146276B2 (ja
Inventor
徳久 三宅
勇輔 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP23421883A priority Critical patent/JPS60127987A/ja
Publication of JPS60127987A publication Critical patent/JPS60127987A/ja
Publication of JPH0146276B2 publication Critical patent/JPH0146276B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
  • Machine Tool Copy Controls (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は工業用ロボット等の作業機械のならい動作制御
方法および装置に係り、特にならい動作の対象物の形状
に応じて円滑なならい動作を行うに好適なならい動作制
御方法および装置に関する。
〔発明の背景〕
従来から行われているならい動作制御方法は、ならい動
作の基本として一定の方向に作業機械を動作させるもの
であって(この動作方向を基本動作方向と呼ぶものとす
る)それと直角方向に対象物の凹凸をセンサにより検出
し、この凹凸の形状に応じてセンサもしくは作業機械に
取付けられた作業工具を駆動する方法が一般的である。
すなわち、この方法においては、作業工具ないしセンサ
は対象物の形状に応じて基本動作方向と直角な方向に駆
動されるものである。この場合、対象物の形状が部分的
に基本動作方向と直角ないしは直角に近いような個所を
有する場合にはならい動作が進行しなくなる。あるいは
対象物に対する作業工具やセンサの染勢、および対象物
に沿った動作速度を一定に保つことができないといった
欠点があり、これらが従来方法の適用における大きな問
題点となっていた。
これらの欠点を解消する方散として、出願人は既に特開
昭55−18376および特開昭58−34781など
を提案している。これらの方法では、センサの検出結果
として得られる対象物の接線方向情報に着目し、ならい
動作の基本動作方向を時時刻々と上記接線方向に一致さ
せるよう変化させて行くどいつ考え方が基本になってい
る。しかしながら、この方法は対象物の接線方向の変化
、すなわち対象物表面の曲率を検出しながら、ならい動
作の方向を変化させていくものであるため、当然対象′
吻表面の曲率そのものの値に応じて上記曲率の検出を行
うタイミングないしは曲率検出を行う間の移動距離に適
正な値が定まることになる。
すなわち、上記の提案による方法は対象物の表面形状を
折れ線として近似しているわけであり、この折れ−の各
々の長さが上記曲率検出を行う間の移動距離であって、
その距離が一定となっている。
従って、対象物表面の接線方向の変化が激しい部分にお
いてもゆるやかな部分においても一定の移動距離ごとに
曲率検出を行うことになるため、特に接線方向が急激に
変化する個所においてはならい動作そのものの誤差が大
きくなったり、はなはだしい場合にはならい動作中に対
象物がセンサで検出できる範囲を外れ、ならい動作が進
行しなくなり、更には対象物とセンサとの干渉が発生す
るなどの欠点を有していた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上述の事柄にもとづいてなされたもの
で、対象物表面の接線方向の変化量がならい動作中に大
幅に変化しても、これに対応しながら円滑なならい動作
全継続しつるならい動作制御方法および装置i¥全提供
することにある。
〔発明の概要〕
本発明は上記の目的全達成するために、センサにより対
象物の表面形状を検出し、この接線方向の変化が急激と
なったことを検知してその都度接線方向の演算及びそれ
にもとづくならい動作方向の決定を行おうとするもので
あり、これによって特に対象物表面の曲率半径が小なる
個所においても誤差の少ないならい動作を行いうるよう
にしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例f:図面を参照して説明する。
第1図は、本発明のならい動作の対象となる対象物Wの
一つの断面形状?示したものであって、両端部における
曲率半径は小さく、中央部における曲率半径は大きくな
っている。このような形状金有する対象物としては、第
2図に示すようなもの、例えば水車のランナブV−ドな
どがある。この棟の対象物の表面に沿って、形状計測作
業、塗付作業、グラインダ作業などを行うことが考えら
れる。このような各塊作業を行う作業機械の代表例とし
て、ここでは第3図に示す産業用ロボットをとりあげて
説明する。
第3図において、ロボット1は油圧シリンダ2によし第
1のコラム3の上を水平方向(以下X軸方向と呼ぶ)に
往復移動する第1の移動体4と、この第1の移動体4上
に直立に設けられた第2のコラム5に沿って油圧シリン
ダ6により上下方向(以下Z軸方向と呼ぶ)に動作する
第2の移動体7と、この第2の移動体7に取付けられ、
油圧シリンダ8によってX軸と直交する水平方向(以下
Y軸方向と呼ぶ)に往復動させられる第3の移動体9と
、この第2.の移動体9の先端に固定され、垂直軸まわ
りに回転する振り(以下SW軸と呼ぶ)手首ブロックJ
0と、この振り手首ブロック10に固定され、水平軸ま
わりに回転する曲げ(以下BD軸と呼ぶ)軸シャフト1
1とを有している。
曲げ軸シャフト11には作業対象物との近接距離を検出
するためのセンサ12及び13が、センサ取付板14を
介して取付けられている。ここで2つのセンサ12及び
13は、互いにその主軸線121及び131が平行とな
るよう配置されておリ、かつセンサ主軸線121,13
1に水平となるよう曲は軸シャフト11を回転したとき
、互いに同一の鉛直平面内に上下になるよう距離Ldだ
けへたてた位置に配置されている。このセンサ12.1
3としては、渦電流により対象物との近撮距離全磁気的
に検出する形式のものが図示されている。
第4図は、ロボット1の制御系のブロック図を示すもの
であり、この図において制御用計算機15は、マイクロ
コンピュータ等がその具体的す形である。計算機15か
らの位置指令は、インターフェース16において所定の
軸にふり分けられ、各1111の位置決め装置17〜2
1に送られる。さらに例えばX軸の位置決め装置17に
送られた位置指令は、減算回路171において位置検出
器174から込られたロボン)X軸の現在位置との差を
算出してサーボ回路172へ送られ、サーボ回路172
の出力はサーボ弁、シリンダ2などを含むロボット本体
X軸機構173を駆動させる。その位置は位置検出器1
74によってフィードバックされると共に、計算機15
に読み込むことができる。また、センサ12,13から
得られる近接距離情報は、センサ用インターフェース2
2f:経て計X機15に取り込まれる。
第5図はセンサ用インターフェース22の詳細を示した
ものであって、センサ12,13の信号はセンサアンプ
122,132により線形化をもって増幅される。また
、センサアンプ122の出力は基準信号発生回路181
からの出力と共に、比較回路201へ送られる。また、
センサアンプ122及び132の出力は共に比較回路2
00へ送られ、その出力は絶対値算出回路190を介し
て、基準信号発生回路182の出力と共に比較回路20
2へ送られる。更に比較回路201,202の出力は計
算機15に取込まれるようになっている。
次に本発明に係るならい動作制御方法を第6図ないし第
9図を用いて説明する。
第6図は本発明のならい動作を示す説明図、第7図およ
び第8図は同じくその縦断面図である。
まず第6図により本発明の基本的考え万全説明する。な
お、ここにおいてロボット1の位置は、ロボットの手先
に取付けられたセンサ12の主軸121上で、センサ1
2の先端から距離S8だけ離れた点P’rもって表わす
ものとする。ここで距離S8はセンサ12の検出可能距
離範囲の上限S7.、。及び下限SmH□のほぼ中間の
値であるとし、これを以下標準検出距離と呼ぶことにす
る。
まず、ロボット1を第6図に示すようにスタート点Qo
に位置決めする。このためには、センサ12.13iは
ぼ対象物Wの表面に対して直角方向に向け、センサ12
,13の出力がともに88どなるまで、手首曲げ軸全含
むロボットの各軸を移動する。
ここにおいて、対象物W上の点の位置は、センサ12の
検出距離及びセンサ12自身の位置からの河1碧により
めることができる。捷た、対象物Wの垂直断面内におけ
る傾きは、センサ12及びセンサ13により得た対象物
W上の2点の位置をもとに、これらの点を結ぶ直線の傾
きとして近似的にめることができる。
ならい動作は、水平面内においてセンサ12の主軸線1
21と直角方向にロボット1を距離り。
だけ離れた点R,に向って移動することにより開始され
る。ここで以下この距離Lok基準サンプリング距離と
呼ぶことにする。このならい動作においては、点Qoと
Rsとの間を直線補間することにより均一速度でかつ円
滑な動作が行われる。
この動作の途中に、対象物Wの形状に応じてセンサ12
.L3の出力は時々刻々と変化する。もし、ロボット1
が点R1に到達するまでにセンサ12゜13の出力が大
きく変化し、第5図における比較回路201,202の
出力が変化すれば、その時点でこれらセンサ12,13
の出力データをもとに対象物W上の点Q1の位置をめる
。また点R1に到達するまでに、もしセンサ12,13
の出力が大きく変化せず、比較回路201,202の出
力が変化しなければ、第9図に示すように点几工におい
て対象物W上の位置Qlをめる。
これらいずれの場合においても、点Qo と点Qlとを
結ぶ直線を点Q1における近似的な接線とする。寸た、
同様にセンサ12,13の出力データの双方音用いるこ
とにより点Q1における垂直断面内の近似的な接線をめ
ることができる。
従って、点Qo と点Ql とを結ぶ直線の延長上に、
点QIから距離Loだけ離れた点Rzt定めることがで
きる。
ならい動作は第6図および第9図に示すように点Q、l
から点R2へ移動するロボット1の動きとして継続はれ
ることになる。この動作の途中においても、比較回路2
01,202の出力全監視し、いずれかの出力が変化し
た時点もしくはR2点へ到達した時点において対象物W
上の点(λ2の位置をめ、はらに92点における近似的
な接線方向、接平面金演初、し、同様に点Ql、Qxを
結ぶ直線の延長上に点Q2からLoの距離の点Rsk定
め、この点に向かって移動をつづける。このような方法
によってならい動作を行うことができる。
なお、点Q + k検出した位置から点R1+1へ向う
間のセンサ主軸121,131の姿勢の変化量は、水平
面内における変化量がロボット1の振り軸回転角ΔSW
に、また垂直面内、における変化量が同じく曲は軸回転
角ΔBDに対応しており、点R+ + +において振り
軸回転角ΔSWはセンサ主軸121が直線Q+、R1゜
lに直角になるように、また曲は軸回転角ΔBDは同じ
くセンサ主軸121が点Q、における垂直面内接線に対
して直角になるように駆動するための回転量としてめる
ことができる。なお、ロボット1はその構造上手首振り
あるいは曲げ軸を動作させると、その手先のセンサねら
い位置Pが変化するが、これについては手首軸を駆動す
るのに合わせてロボット1の本体X、Y、Zdllk補
正駆動することにより手先位置Pが変化しないよう制御
する。
ここで、比較回路201,202の働きについて詳細に
述べる。まず、比較回路201は入力としてセンサ12
の出力信号すなわち対象物Wとセンサ12との距離を与
え、センサ12と対象物Wとの距離が接近しすぎて設定
下限値Sゎear以下となった場合ないしは両者の距離
が離れすぎて設定上限値S、。1以上となった場合に、
これを判定するための回路である。ここで、 S 、+n<S o−−r<Ss<S Io r<8 
、、。
なる関係が成立するよう各数値を定めるべきことは商う
までもない。従って、比較回路201は、対象物Wにお
けるならい動作方向と、実際の対象物Wの表面の接線方
向との相異がある程度以上大きくなったことを判定する
回路である。また、比較回路202は入力としてセンサ
12,13の出力差−1わち、2つのセンサの主軸方向
と、対象物光面の垂直断面内における接線方向との相異
に対応する量ヲ与え、両方のセンサの出力S1□と81
3の差ΔSがΔS 1nal より犬となった場合に、
これを判定するための回路である。以上のことカSら、
これら比較回路201,202’i=用いることにより
、実際のならい動作においてセンサ検出結果にもとづい
て想定されている対象物Wの接線方向と、実際の対象物
Wの接線とが異なっている力)否かを判定することがで
き、従来提案されているならい動作制御方法と比較して
より高精度に、少ない誤差で曲率半径の小さい対象物部
分のならい動作を行うことができるという効果を有する
また一方、比較回路201,202の出力が変化しなく
とも、サンプリング距離Loの移動ごとに新たに接線を
める計算を行うことは、曲率半径の大きい、ゆるやかな
外形形状を有する対象部個所においても、きめ細かい高
精度な接11腺近似により、ならい動作性能を向上させ
るのに役立つものである。また、逆に常時微小なサンプ
リング距離ごとに接線をめる方法では、センサの計測誤
差が接線計算の精度に大きく影響を及ぼし、安定したな
らい動作が確保できないのに対し、本発明の方法では常
に安定したならい動作が可能である。
なお、上述の実施例では、2個のセンサ全具備し、水平
方向にならい動作を行う例を示したが、ならい動作とし
ては、水平面内に限定されるものではなく、任意の平面
又は曲面内においてならい動作を行うものであっても本
発明の実施に何ら問題となるものではない。ただし、な
らい動作を行う平面もしくは曲面内に、2本のセンサが
同時に含まれないようにセンサを配置すればよい。更に
ロボッ)1は直交座標形のロボット’el+lJ示して
いるが、多関節形その他任意軸構成のロボットあるいは
走行台車等の作業機械であっても本発明の方法を適用で
きることは明らかである。
また、本発明の実施例に述べたならい動作の機能として
は、(1)ならい動作面内における接線検出、(11)
ならい動作面と異なる面内(開示例においては垂直面内
)における接線検出の2つが@まれているが、これらの
うちの一方の機能のみを実現するものであっても本発明
に係る方式を適用可能であることt」、馬う寸でもない
また、更に加えて、センサ12,13はこの実施I+1
」に示した近接距離センサのみならず、ポテンショメー
タなどをバネにより伺勢した触針式のもの、超音波方式
の距離センサ、レーザ光線等を用いた距離センサ、史に
はテレビカメラとスポット光を用いて画像処理により距
離を検出するものなどであってもさしつかえない。
また、第9図に示すととくセンサ22を水平に、センサ
23を垂直に配置し、センサ22で直立方向の部材W1
、センサ23で水平方向の部材W2 ’を検出し、これ
により部材W 1. W 2の交i’i検出する方法も
考えられる。あるいは第10図に示すごとく、ならい動
作の方向にセンサ22,23全平行に配置し、第5図に
示す実施例における比較回路201の代りに、センサ2
2及びセンサ23の出力差の絶対値と、基準信号発生回
路との比較を行う比較回路をおき、この出力にもとづい
てならい動作の方向を変更する方法を用いてもよい。こ
の場合には、ならい動作の行われる面内における対象物
Wの接線方向を、2個のセンサ22゜23により検出し
ていることになり、より信頼性の高いならい動作制御が
可能となる。
また、これらの例においてはセンサ出力信号の比較回路
等を具体的な電子回路として具備した例を示したが、計
算機15におけるソフトウェアとしてこのような信号演
算処理を行うことにより、電子回路を省略することも可
能である。
さらに、上記各実施例においては作業工具を図示してい
ないが、例えば塗イb用弾性体、溶接トーチ、グライン
ダその他の作業工具をロボットの手先に配置し、これら
工具の作業点位置をロボット1の手先位置Pに一致させ
るか、もしくは点Pと一定の位置関係を保つように配置
しておき、工具作業点位置全ロボット10手先位置とみ
なして演算制御することにより作業工具による自動なら
い作業が可能であることは百つまでもない。
〔発明の効果〕
以」ニ詳述したように、本発明によれば、対象物の表面
形状が複雑に変化し、部分的に曲率が大きく変化するよ
うな場合においても、その曲率に応じた長さの線分で接
線全近似することになり、曲率半径の犬なる個所におい
ては安定したならい動作が、また曲率半径の小なる個所
においては高精度なならい動作を行うことが可能であっ
て、対象物の形状によらず安定かつ円滑なならい動作制
御が可能である。更に、センサの出力すなわち対象物と
センサの距離を常に監視しているため、センサが対象′
吻を見失なったり、あるいはセンサと対象物とが干渉を
生じるといった危険をも回避できる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の対象となるならい動作の対象物の一例
金示す断面図、第2図は同じく対象物の一例の外観図、
第3図は本発明に係る作業機械としての一例であるロボ
ットの斜視図、第4図は本発明の装置の制御回路、第5
図は本発明の装置ftを構成するセンサ回路図、第6図
は本発明のならい動作の原理を示す平面図、第7図およ
び第8図は同じくその縦断面図、第9図は本発明のなら
い動作の第6図とは別の条件における原理を示した平面
図、第10図は本発明の別の実施例におけるセンサ配+
+t2具備するロボットの斜視図、第11図は更に別の
実施列におけるセンサ配置を具備するロボットの斜視図
である。 W・・・対象物、P・・・手先の位置、1・・・ロボッ
ト、12.13・・・センサ、15・・・制御用計算機
、22・・・センサ用インターフェース、181,18
2・・・基準信号発生回路、200,201,202・
・・比1咬回路。 f3r 図 z 3 図 第 4 図 第 5 図 ′fJ6 図 Z′/ フ 冨lρ図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、移動体の先端に設けたセンサを対象物の表面形状に
    沿ってならい動作させるものにおいて、前記センサの対
    象物表面の接線方向移動によって、その接線方向の変化
    量およびならい動作距離量を監視し、これらのいす、れ
    か一方がその設定範囲を越えたときに、センサの対象物
    表面に対する接線方向をめ、この接線方向にセンサをな
    らい動作させることを特徴とするならい制御方法。 2、移動体の先端に設けたセンサを対象物の表面形状に
    沿ってならい動作させるものにおいて、予め設定をれた
    接線設定変化量を出力する手段と、この手段からの接線
    設定変化量とセンサからの接線変化量とを比較してこれ
    が設定変化範囲を越えたか否かを判断する比較手段と、
    この比較手段からの信号によってこの点における接線の
    方向を演算し、この演算値にもとづいて移動体を制御す
    る制御手段とを備えたことを特徴とするならい動作制御
    装置。
JP23421883A 1983-12-14 1983-12-14 ならい制御方法および装置 Granted JPS60127987A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23421883A JPS60127987A (ja) 1983-12-14 1983-12-14 ならい制御方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23421883A JPS60127987A (ja) 1983-12-14 1983-12-14 ならい制御方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60127987A true JPS60127987A (ja) 1985-07-08
JPH0146276B2 JPH0146276B2 (ja) 1989-10-06

Family

ID=16967546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23421883A Granted JPS60127987A (ja) 1983-12-14 1983-12-14 ならい制御方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60127987A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63295162A (ja) * 1987-05-26 1988-12-01 Fanuc Ltd 非接触ならい方式
JPS63295161A (ja) * 1987-05-26 1988-12-01 Fanuc Ltd 非接触ならい方式
JPH01112107A (ja) * 1987-07-31 1989-04-28 Hitachi Constr Mach Co Ltd 任意形状物体の倣い制御装置
JPH01112106A (ja) * 1987-07-31 1989-04-28 Hitachi Constr Mach Co Ltd 任意形状物体の倣い制御装置
JPH023808A (ja) * 1987-12-31 1990-01-09 Westinghouse Electric Corp <We> ロボット・システム
JPH023806A (ja) * 1987-12-31 1990-01-09 Westinghouse Electric Corp <We> ロボット制御システム
JPH02210506A (ja) * 1987-12-31 1990-08-21 Westinghouse Electric Corp <We> ロボット制御方法及びシステム
US10875695B2 (en) 2016-09-30 2020-12-29 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Refillable container

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63295162A (ja) * 1987-05-26 1988-12-01 Fanuc Ltd 非接触ならい方式
JPS63295161A (ja) * 1987-05-26 1988-12-01 Fanuc Ltd 非接触ならい方式
JPH01112107A (ja) * 1987-07-31 1989-04-28 Hitachi Constr Mach Co Ltd 任意形状物体の倣い制御装置
JPH01112106A (ja) * 1987-07-31 1989-04-28 Hitachi Constr Mach Co Ltd 任意形状物体の倣い制御装置
JPH023808A (ja) * 1987-12-31 1990-01-09 Westinghouse Electric Corp <We> ロボット・システム
JPH023806A (ja) * 1987-12-31 1990-01-09 Westinghouse Electric Corp <We> ロボット制御システム
JPH02210506A (ja) * 1987-12-31 1990-08-21 Westinghouse Electric Corp <We> ロボット制御方法及びシステム
US10875695B2 (en) 2016-09-30 2020-12-29 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Refillable container

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0146276B2 (ja) 1989-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940003204B1 (ko) 제어로봇
Baeten et al. Hybrid vision/force control at corners in planar robotic-contour following
JP2766290B2 (ja) 溶接ロボット
US4761596A (en) Method of detecting and controlling work start point of robot
US5014183A (en) Method and means for path offsets memorization and recall in a manipulator
Jinno et al. Development of a force controlled robot for grinding, chamfering and polishing
JP2787891B2 (ja) レーザロボットの自動教示装置
Zhu et al. Semiclosed-loop motion control with robust weld bead tracking for a spiral seam weld beads grinding robot
JPS60127987A (ja) ならい制御方法および装置
US6585561B2 (en) Method of teaching position
KR20010072332A (ko) 3차원 택틸 시임 추적 장치
JPH0146275B2 (ja)
JPS5834781A (ja) ロボツトによる形状ならい制御方法
JP2654206B2 (ja) タッチアップ方法
JP2017127932A (ja) ロボット装置、ロボット制御方法、部品の製造方法、プログラム及び記録媒体
JP2002144034A (ja) ロボットにおける作業具の基準位置チェック装置
JP2552743B2 (ja) ロボット制御装置
JPS5946758B2 (ja) 自動作業機械の動作制御方法
JP2538287B2 (ja) 水平関節型ロボットの原点調整方式
JPH0924476A (ja) ロボット溶接ガンの打点位置ティーチング方法
CN116021528B (zh) 一种机器人转台装置校正方法
JPH0825260A (ja) 産業用ロボットの撓み補正方法
US11654562B2 (en) Apparatus, robot control device, robot system, and method of setting robot coordinate system
JPH01114907A (ja) 3次元ロボットの教示装置
JPS6249405A (ja) ロボツトの教示方法