JPH08204813A - 通信端末装置 - Google Patents

通信端末装置

Info

Publication number
JPH08204813A
JPH08204813A JP1243095A JP1243095A JPH08204813A JP H08204813 A JPH08204813 A JP H08204813A JP 1243095 A JP1243095 A JP 1243095A JP 1243095 A JP1243095 A JP 1243095A JP H08204813 A JPH08204813 A JP H08204813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caller
stored
telephone number
storage means
destination information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1243095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3565932B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Miyazaki
一弘 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP01243095A priority Critical patent/JP3565932B2/ja
Publication of JPH08204813A publication Critical patent/JPH08204813A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3565932B2 publication Critical patent/JP3565932B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 留守中の電話の発信者の電話番号及びその電
話番号によって照合された登録情報を表示させることが
できるとともに、発信者の伝言を録音することができる
通信端末装置を提供する。 【構成】 留守モード中の着信呼においてISDN回線
を介して受信された発信者番号と、データベースRAM
22に記憶された電話番号とを比較し、一致したとき、
発信者番号と、それと同一である電話番号に対応する相
手先情報とをRAM21に記憶する。留守モード中の着
信呼において発信者の伝言を録音する録音装置を備える
とともに、留守モードを解除したときに、RAM21に
記憶された発信者番号と相手先情報とを読み出して表示
部52に表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は ISDN(Integrated
Services Digital Network)回線の基本サービスであ
る発信者番号通知及びサブアドレス通知を利用して、発
信者側の電話番号及びサブアドレス認識機能を有する通
信端末装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の技術の通信端末装置においては、
以下の装置が提案されている。 (1)ISDN回線の発信者番号通知を利用して、留守
中の発信者の電話番号情報を電話機の表示部に表示させ
る機能を有する通信端末装置(以下、第1の従来例とい
う。例えば、特開平4−83449号公報参照)。 (2)ISDN回線の発信者番号通知を利用して、予め
登録しておいた電話番号のユーザーのみ留守中録音をす
る機能を有する通信端末装置(以下、第2の従来例とい
う。例えば、特開平5−135894号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記ISDN回線の発
信者番号通知のサービスを用いた従来例の通信端末装置
においては、以下のような問題点があった。すなわち、
第1の従来例では、留守中の電話の発信者の電話番号及
びその電話番号によって照合された登録情報を表示させ
ることができるが、発信者の伝言を録音することができ
ず、その伝言が解らないという問題点があった。
【0004】また、第2の従来例では、登録された任意
の電話番号に対して対応したメッセージ及び録音機能の
要・不要を指定することができ、ユーザーの重要な発信
者の情報を容易に得ることができるという効果を有す
る。しかしながら、登録もれや新しいユーザーを登録す
るまでに、未登録のユーザーから発信があったときに留
守録できないという問題点がある。
【0005】本発明の第1の目的は以上の問題点を解決
し、留守中の電話の発信者の電話番号及びその電話番号
によって照合された登録情報を表示させることができる
とともに、発信者の伝言を録音することができる通信端
末装置を提供することにある。
【0006】また、本発明の第2の目的は以上の問題点
を解決し、留守中の電話の発信者の電話番号及びその電
話番号によって照合された登録情報を表示させることが
できるとともに、発信者のメッセージに対応した簡単な
表示情報を表示することができる通信端末装置を提供す
ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る請求項1記
載の通信端末装置は、ISDN回線に接続された通信端
末装置において、留守中であるときに留守モードを設定
し又は解除するための設定手段と、電話番号と上記電話
番号の相手先情報とを記憶するデータベース記憶手段
と、留守モード中の着信呼においてISDN回線を介し
て受信された発信者番号と、上記データベース記憶手段
に記憶された電話番号とを比較して一致するときは一致
信号を出力する比較手段と、上記比較手段からの一致信
号に応答して、上記発信者番号と、当該発信者番号と同
一である電話番号に対応する相手先情報とを記憶する相
手先情報記憶手段と、留守モード中の着信呼において発
信者の伝言を録音する録音手段と、上記設定手段によっ
て留守モードを解除したときに、上記相手先情報記憶手
段に記憶された上記発信者番号と上記相手先情報とを読
み出して表示する表示手段とを備えたことを特徴とす
る。
【0008】また、本発明に係る請求項2記載の通信端
末装置は、ISDN回線に接続された通信端末装置にお
いて、留守中であるときに留守モードを設定し又は解除
するための設定手段と、電話番号と上記電話番号の相手
先情報とを記憶するデータベース記憶手段と、サブアド
レスとそれに対応する伝言情報を記憶する伝言情報記憶
手段と、留守モード中の着信呼においてISDN回線を
介して受信された発信者番号と、上記データベース手段
に記憶された電話番号とを比較して一致するときは一致
信号を出力する比較手段と、上記比較手段からの一致信
号に応答して、上記発信者番号と、当該発信者番号と同
一である電話番号に対応する相手先情報とを記憶すると
ともに、ISDN回線を介して受信されたサブアドレス
に対応する伝言情報を上記伝言情報記憶手段から読み出
して記憶する相手先情報記憶手段と、上記設定手段によ
って留守モードを解除したときに、上記相手先情報記憶
手段に記憶された上記発信者番号と上記相手先情報と上
記伝言情報とを読み出して表示する表示手段とを備えた
ことを特徴とする。
【0009】さらに、請求項3記載の通信端末装置は、
請求項1又は2記載の通信端末装置において、上記相手
先情報は、相手先の会社の社名と、その会社の担当者と
を含むことを特徴とする。
【0010】
【作用】請求項1記載の通信端末装置においては、上記
比較手段は、留守モード中の着信呼においてISDN回
線を介して受信された発信者番号と、上記データベース
記憶手段に記憶された電話番号とを比較して一致すると
きは一致信号を出力し、上記相手先情報記憶手段は、上
記比較手段からの一致信号に応答して、上記発信者番号
と、当該発信者番号と同一である電話番号に対応する相
手先情報とを記憶する。次いで、上記録音手段は、留守
モード中の着信呼において発信者の伝言を録音する。さ
らに、上記表示手段は、上記設定手段によって留守モー
ドを解除したときに、上記相手先情報記憶手段に記憶さ
れた上記発信者番号と上記相手先情報とを読み出して表
示する。
【0011】請求項2記載の通信端末装置においては、
上記比較手段は、留守モード中の着信呼においてISD
N回線を介して受信された発信者番号と、上記データベ
ース手段に記憶された電話番号とを比較して一致すると
きは一致信号を出力し、相手先情報記憶手段は、上記比
較手段からの一致信号に応答して、上記発信者番号と、
当該発信者番号と同一である電話番号に対応する相手先
情報とを記憶するとともに、ISDN回線を介して受信
されたサブアドレスに対応する伝言情報を上記伝言情報
記憶手段から読み出して記憶する。さらに、上記表示手
段は、上記設定手段によって留守モードを解除したとき
に、上記相手先情報記憶手段に記憶された上記発信者番
号と上記相手先情報と上記伝言情報とを読み出して表示
する。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照して本発明に係る実施例に
ついて説明する。図1は、本発明に係る一実施例である
通信端末装置1のブロック図である。この通信端末装置
1は、電気通信事業者が設置するISDN回線網33の
ISDN回線32にデジタルサービスユニット(DS
U)31を介して接続されるISDN回線用通信端末装
置であって、当該装置1には、内線回線41,42,4
3を介して3台の内線電話機T1,T2,T3が接続さ
れ、各内線電話機T1,T2,T3で次の3つの動作モ
ードを有することを特徴とする。 (a)通常モード:各内線電話機T1,T2,T3を用
いて、ISDN回線32を介して発着信可能な動作モー
ドである。 (b)留守モード:留守モードでは、着信呼があったと
きにISDN回線32を介して送信されてくる発信者番
号を受信し、当該発信者番号がデータベースRAM22
にあるか否かを判断し、あるときは発信者番号と日時と
データベース情報及び録音番号をRAM21に記憶する
一方、ないときは発信者番号と日時及び録音番号をRA
M21に記憶し、かつ発信者からのメッセージを磁気テ
ープ録音装置23を用いて磁気テープ100に録音す
る。そして、留守モードが解除された場合、留守モード
中に記憶した情報を該当の電話機の表示部52に、例え
ば図4及び図5に示すように表示する。 (c)留守中着信モード:留守中着信モードでは、着信
呼があったときにISDN回線32を介して送信されて
くる発信者番号を受信し、当該発信者番号がデータベー
スRAM22にあるか否かを判断し、あるときは発信者
番号と日時とデータベース情報及び録音番号をRAM2
1に記憶する一方、ないときは発信者番号と日時及び録
音番号をRAM21に記憶し、かつISDN回線32を
介して送信されてくる発信者番号を受信したサブアドレ
スに基づいて表2に示す対応する簡単な伝言情報である
表示情報をデータベースRAM22から読み出してRA
M22に記憶する。そして、留守中着信モードが解除さ
れた場合、留守中着信モード中に記憶した情報を該当の
電話機の表示部52に、例えば図4又は図5とともに、
図6に示すように表示する。
【0013】図1に示すように、通信端末装置1は、当
該装置1の全体の処理を制御する中央演算処理装置(以
下、CPUという。)を備えるとともに、DSU31を
介してISDN回線32に接続され、ISDN回線の回
線制御を行うとともに、ISDN回線32を介して発信
者番号とサブアドレスを受信する通信制御ユニット(以
下、CCUという。)30を備える。CPU10は、バ
ス11を介して、CCU30とROM20とRAM21
とデータベースRAM22と磁気テープ録音装置23と
表示部24とに接続されるとともに、バス11とキーボ
ードインターフェース13とを介してキーボード12に
接続されるとともに、バス11と接続インターフェース
40と各内線回線41,42,43を介して各内線電話
機T1,T2,T3に接続される。
【0014】ROM20は、CPU10の制御プログラ
ム及び当該制御プログラムを実行するために必要なデー
タを記憶する。RAM21はCPU10のワークエリア
として用いられる。データベースRAM22は、次の表
1に示す情報を記憶する。表1で、*は、留守モード又
は留守中着信モードにおいて着信呼の発信者番号が表1
の電話番号であるときに、所定の処理を実行するための
各電話機における「該当設定」を示している。
【0015】
【表1】 ────────────────────────────────── 電話番号 社 名 担当者 電話機T1 電話機T2 電話機T3 ────────────────────────────────── 06-71X-3454 XX工業 坂木 * 杉川 * 長井 * ────────────────────────────────── 06-23X-3333 XX電子 錦部 * * ──────────────────────────────────
【0016】磁気テープ録音装置23は、CPU10の
制御によって音声信号を録音再生する装置である。表示
部24は、CPU10の制御に応じて所定の情報を表示
する。キーボード12から入力されたデータは、キーボ
ードインターフェース13を介してCPU10に入力さ
れ、当該キーボード12からの入力処理はCPU10の
割り込み処理によって行われる。接続インターフェース
40は、CCU30と、各内線電話機T1,T2,T3
とを接続するためのインターフェース回路である。各内
線電話機T1,T2,T3は、図1に示すように、少な
くとも、次の各部を備える。 (a)音声信号を音声データに符号化する符号化部と、
音声データを音声信号に復号化する復号化部とを有する
コーディック部51; (b)所定の情報を表示する表示部52; (c)*キーと#キーとテンキーとを含む電話機用テン
キーと、留守モード又は留守中着信モードを解除して通
常モードをセットするための通常モードキーK1と、留
守モードをセットする留守モードキーK2と、留守中着
信モードをセットするための留守中着信モードキーK3
とを有するキーボード53。
【0017】図2は、図1の電話機T1,T2,T3の
ブロック図である。図2に示すように、インターフェー
ス64の一方に内線回線41,42,43が接続される
とともに、インターフェース64の他方にはバス61を
介してCPU60が接続される。CPU60は、各電話
機T1,T2,T3の全体の制御を行うための制御回路
である。CPU60には、バス61を介して、ROM6
2とRAM63と表示部52とが接続されるとともに、
バス61からキーボードインターフェース54を介して
キーボード53が接続される。また、バス61には、電
話機ハンドセット71とスピーカ72とが接続されたコ
ーディック部51が接続される。コーディック部51
は、インターフェース64からバス61を介して入力さ
れる音声データを音声信号に復号化してスピーカ72及
びハンドセット71のスピーカ部に出力するとともに、
ハンドセット71のマイク部から入力される音声信号を
音声データに符号化してバス61とインターフェース6
4を介して出力する。表示部52は、CPU60の制御
に応答して、所定の情報を表示する。キーボード53か
ら入力されたデータは、キーボードインターフェース5
4を介してCPU60に入力され、当該キーボード53
からの入力処理はCPU60の割り込み処理によって行
われる。さらに、CPU60は、CPU10と随時通信
を行って制御処理を行う。
【0018】図7は、図1のCPU10によって実行さ
れる留守モード処理を示すフローチャートである。この
留守モード処理は各電話機T1,T2,T3のキーK2
が押下されたとき各電話機毎に設定され、キーK1が押
下されたときに解除される。
【0019】まず、ステップS1において所定の初期状
態の設定処理が実行された後、ステップS2において着
信呼においてISDN回線32を介して受信された発信
者番号がデータベースRAM22に記憶されているか否
かが判断される。ステップS2で記憶されているとき、
ステップS3において、発信者番号、日時、表1に示し
た相手先の会社の社名とその会社の担当者名とを含む相
手先情報と、図3に示すように磁気テープ100上でシ
リアルに番号が付される録音番号とをRAM21に記憶
して、ステップS5に進む。一方、ステップS2で記憶
されていないとき、ステップS4において、発信者番
号、日時、及び上記録音番号とをRAM21に記憶し
て、ステップS5に進む。ステップS5においては、発
信者のメッセージ又は伝言を磁気テープ録音装置23を
用いて録音する録音処理を実行する。この録音処理で
は、図3においてブランクで示すように、録音開始時に
2乃至3秒だけ磁気テープを空送りしてスキップさせた
後、上記メッセージを録音する。ステップS6において
録音終了か否かが判断され、終了するまで、ステップS
6の録音処理を繰り返した後、ステップS7に進む。
【0020】ステップS7では、留守モードが解除され
たか否かが判断され、すなわちキーK1が押下されて解
除されたか否かが判断され、解除されていないときは、
ステップS2に戻る。解除されたときは、ステップS8
において、ステップS3又はS4でRAM21に記憶し
た留守モード情報を、例えば図4及び図5に示すよう
に、表示部52に表示する。なお、日時はCPU10内
のタイマーにより日時データを読み出してステップS1
3又はS14でRAM21に記憶される。
【0021】そして、ステップS9においては、未登録
番号の登録処理処理を実行する。この処理では、各電話
機の操作者が、留守録された中から内容を確認したもの
をセレクトして“*”キー(図4及び図5に図示。)を
押下して指定された録音番号のメッセージをスピーカ7
2から出力する。図4の例では、3月15日16時にX
X工業の坂木さんから留守モード中に電話があったこと
などを示している。また、データベースRAM22に記
憶されていないものを“*”キーを押下してセレクトす
ると留守録の内容確認後にデータベースRAM22に記
憶するかどうか選択することができ、記憶選択後キーボ
ード53からデータを入力することにより次回から記憶
した内容を表示させることが可能になる。当該ステップ
S9の処理の後に、通常モードに戻る。なお、通信端末
装置1に接続されているすべての電話機の留守モードが
解除されたときは、解除後の一定時間後に、RAM21
に記憶された留守録情報及び記憶情報をクリアする。
【0022】第1の従来例では、記憶された任意の電話
番号の発信者に対してしか録音しない設定にして関係の
無い留守録を録音しないようにしている。しかしなが
ら、このシステムだと登録漏れのユーザーや新規のユー
ザーを登録するまでのタイムラグ等により登録漏れ及び
新規ユーザーの留守録ができない欠点がある。また、第
1の従来例では、1つの電話番号に対して1つの情報し
か知ることができない欠点があり同一の取引会社で個々
のユーザーで別の担当者が存在する場合は対応できない
欠点がある。本実施例の留守モード処理では、留守モー
ド中の着信は、すべて録音するため必要な情報をすべて
録音することができる。電話機の表示部52より操作者
が重要なものをセレクトして留守録の内容を確認できる
ため不要な留守録を聞かなくてすむという効果がある。
データベースRAM22は、表1に示した通り、1つの
社名で個々のユーザーの別々の担当者名を表示すること
ができるため、1つの会社で個々のユーザーで別の担当
者が存在するときも対応できる。
【0023】図8は、図1のCPU10によって実行さ
れる留守中着信モード処理を示すフローチャートであ
る。この留守中着信モード処理は各電話機T1,T2,
T3のキーK3が押下されたとき各電話機毎に設定さ
れ、キーK1が押下されたときに解除される。
【0024】まず、ステップS11において所定の初期
状態の設定処理が実行された後、ステップS12におい
て着信呼においてISDN回線32を介して受信された
発信者番号がデータベースRAM22に記憶されている
か否かが判断される。ステップS12で記憶されている
とき、ステップS13において、発信者番号、日時、表
1に示した社名と担当者名とを含む相手先情報と、上記
録音番号とをRAM21に記憶して、ステップS15に
進む。一方、ステップS12で記憶されていないとき、
ステップS14において、発信者番号、日時、及び上記
録音番号とをRAM21に記憶して、ステップS15に
進む。ステップS15においては、着信呼の場合に、発
信者が相手先番号に続いてサブアドレスを指定した場
合、当該サブアドレスがISDN回線32を介してCC
U30で受信される。このサブアドレスに基づいて、デ
ータベースRAM22から次の表2に示す対応する簡単
な伝言情報である表示情報を読み出してRAM21を記
憶する。すなわち、次の表2の情報は、データベースR
AM22に予め記憶される。
【0025】
【表2】 ───────────────────────── サブアドレス 表示情報 ───────────────────────── 01 折り返し電話お願いします 02 至急電話お願いします 03 電話ありました 04#XX:YY XX:YYに電話してください ─────────────────────────
【0026】ステップS17では、留守中着信モードが
解除されたか否かが判断され、すなわちキーK1が押下
されて解除されたか否かが判断され、解除されていない
ときは、ステップS12に戻る。解除されたときは、ス
テップS18において、ステップS13又はS14でR
AM21に記憶した留守モード情報を、例えば図4及び
図5に示すように、表示部52に表示する。なお、日時
はCPU10内のタイマーにより日時データを読み出し
てステップS13又はS14でRAM21に記憶され
る。
【0027】そして、ステップS19においては、未登
録番号の登録処理処理を実行する。この処理では、各電
話機の操作者が、留守録された中から内容を確認したも
のをセレクトして“*”キー(図4及び図5に図示。)
を押下して指定されたものの表示情報を、例えば図6に
示すように表示する。図6の例は、XX工業の坂木さん
が14時20分に電話をかけてきてサブアドレス04#
1500を指定したときの電話機の表示部53の表示例
である。また、データベースRAM22に記憶されてい
ないものを“*”キーを押下してセレクトすると留守録
の内容確認後にデータベースRAM22に記憶するかど
うか選択することができ、記憶選択後キーボード53か
らデータを入力することにより次回から記憶した内容を
表示させることが可能になる。当該ステップS19の処
理の後に、通常モードに戻る。なお、通信端末装置1に
接続されているすべての電話機の留守モードが解除され
たときは、解除後の一定時間後に、RAM21に記憶さ
れた留守録情報及び記憶情報をクリアする。
【0028】第2の従来例では、留守中の電話の発信者
番号及びその番号によってデータベースから照合された
情報を表示させるものがあるがこれは、発信者の伝言を
知ることはできない欠点がある。本実施例の留守中着信
モードでは、表2に示す表示情報を、データベースRA
M22に予め記憶し、発信者がサブアドレスを指定する
ことにより簡単な伝言を電話機の表示部52に表示でき
る。従って、発信者の伝言を確認することができる。
【0029】
【発明の効果】以上詳述したように本発明に係る請求項
1記載の通信端末装置によれば、ISDN回線に接続さ
れた通信端末装置において、留守中であるときに留守モ
ードを設定し又は解除するための設定手段と、電話番号
と上記電話番号の相手先情報とを記憶するデータベース
記憶手段と、留守モード中の着信呼においてISDN回
線を介して受信された発信者番号と、上記データベース
記憶手段に記憶された電話番号とを比較して一致すると
きは一致信号を出力する比較手段と、上記比較手段から
の一致信号に応答して、上記発信者番号と、当該発信者
番号と同一である電話番号に対応する相手先情報とを記
憶する相手先情報記憶手段と、留守モード中の着信呼に
おいて発信者の伝言を録音する録音手段と、上記設定手
段によって留守モードを解除したときに、上記相手先情
報記憶手段に記憶された上記発信者番号と上記相手先情
報とを読み出して表示する表示手段とを備える。従っ
て、留守モード中の着信は、すべて録音するため必要な
情報をすべて録音することができる。また、上記相手先
情報を表示手段の表示により、留守録の内容を確認でき
るため、不要な留守録を聞かなくてすむという効果があ
る。
【0030】また、本発明に係る請求項2記載の通信端
末装置によれば、ISDN回線に接続された通信端末装
置において、留守中であるときに留守モードを設定し又
は解除するための設定手段と、電話番号と上記電話番号
の相手先情報とを記憶するデータベース記憶手段と、サ
ブアドレスとそれに対応する伝言情報を記憶する伝言情
報記憶手段と、留守モード中の着信呼においてISDN
回線を介して受信された発信者番号と、上記データベー
ス手段に記憶された電話番号とを比較して一致するとき
は一致信号を出力する比較手段と、上記比較手段からの
一致信号に応答して、上記発信者番号と、当該発信者番
号と同一である電話番号に対応する相手先情報とを記憶
するとともに、ISDN回線を介して受信されたサブア
ドレスに対応する伝言情報を上記伝言情報記憶手段から
読み出して記憶する相手先情報記憶手段と、上記設定手
段によって留守モードを解除したときに、上記相手先情
報記憶手段に記憶された上記発信者番号と上記相手先情
報と上記伝言情報とを読み出して表示する表示手段とを
備える。従って、発信者がサブアドレスにより簡単な伝
言を指定したときに、着信者側で留守モードを解除する
と、上記相手先情報とともに、上記伝言を表示手段の表
示により確認することができる。
【0031】さらに、請求項3記載の通信端末装置によ
れば、上記相手先情報は、相手先の会社の社名と、その
会社の担当者とを含む。従って、1つの会社で別々の担
当者名を表示することができるため、1つの会社で別の
担当者が存在するときも対応できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る一実施例である通信端末装置1
のブロック図である。
【図2】 図1の電話機T1,T2,T3のブロック図
である。
【図3】 図1の磁気テープ録音装置23の磁気テープ
100に録音されるフォーマットを示す図である。
【図4】 図1の電話機T1の表示部53の表示例を示
す正面図である。
【図5】 図1の電話機T2の表示部53の表示例を示
す正面図である。
【図6】 図1の電話機T3の表示部53の表示例を示
す正面図である。
【図7】 図1のCPU10によって実行される留守モ
ード処理を示すフローチャートである。
【図8】 図1のCPU10によって実行される留守中
着信モード処理を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1…通信端末装置、 10…CPU、 11…バス、 12…キーボード、 13…キーボードインターフェース、 20…ROM、 21…RAM、 22…データベースRAM、 23…磁気テープ録音装置、 24…表示部、 30…通信制御ユニット(CCU)、 31…ディジタルサービスユニット(DSU)、 40…接続インターフェース、 41,42,43…内線回線、 51…コーディック部、 52…表示部、 53…キーボード、 54…キーボードインターフェース、 60…CPU、 61…バス、 62…ROM、 63…RAM、 64…インタフェース、 71…ハンドセット、 72…スピーカ、 100…磁気テープ、 K1,K2,K3…キー、 T1,T2,T3…電話機。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ISDN回線に接続された通信端末装置
    において、 留守中であるときに留守モードを設定し又は解除するた
    めの設定手段と、 電話番号と上記電話番号の相手先情報とを記憶するデー
    タベース記憶手段と、 留守モード中の着信呼においてISDN回線を介して受
    信された発信者番号と、上記データベース記憶手段に記
    憶された電話番号とを比較して一致するときは一致信号
    を出力する比較手段と、 上記比較手段からの一致信号に応答して、上記発信者番
    号と、当該発信者番号と同一である電話番号に対応する
    相手先情報とを記憶する相手先情報記憶手段と、 留守モード中の着信呼において発信者の伝言を録音する
    録音手段と、 上記設定手段によって留守モードを解除したときに、上
    記相手先情報記憶手段に記憶された上記発信者番号と上
    記相手先情報とを読み出して表示する表示手段とを備え
    たことを特徴とする通信端末装置。
  2. 【請求項2】 ISDN回線に接続された通信端末装置
    において、 留守中であるときに留守モードを設定し又は解除するた
    めの設定手段と、 電話番号と上記電話番号の相手先情報とを記憶するデー
    タベース記憶手段と、 サブアドレスとそれに対応する伝言情報を記憶する伝言
    情報記憶手段と、 留守モード中の着信呼においてISDN回線を介して受
    信された発信者番号と、上記データベース手段に記憶さ
    れた電話番号とを比較して一致するときは一致信号を出
    力する比較手段と、 上記比較手段からの一致信号に応答して、上記発信者番
    号と、当該発信者番号と同一である電話番号に対応する
    相手先情報とを記憶するとともに、ISDN回線を介し
    て受信されたサブアドレスに対応する伝言情報を上記伝
    言情報記憶手段から読み出して記憶する相手先情報記憶
    手段と、 上記設定手段によって留守モードを解除したときに、上
    記相手先情報記憶手段に記憶された上記発信者番号と上
    記相手先情報と上記伝言情報とを読み出して表示する表
    示手段とを備えたことを特徴とする通信端末装置。
  3. 【請求項3】 上記相手先情報は、相手先の会社の社名
    と、その会社の担当者とを含むことを特徴とする請求項
    1又は2記載の通信端末装置。
JP01243095A 1995-01-30 1995-01-30 通信端末装置 Expired - Fee Related JP3565932B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01243095A JP3565932B2 (ja) 1995-01-30 1995-01-30 通信端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01243095A JP3565932B2 (ja) 1995-01-30 1995-01-30 通信端末装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003122279A Division JP2003333169A (ja) 2003-04-25 2003-04-25 通信端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08204813A true JPH08204813A (ja) 1996-08-09
JP3565932B2 JP3565932B2 (ja) 2004-09-15

Family

ID=11805080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01243095A Expired - Fee Related JP3565932B2 (ja) 1995-01-30 1995-01-30 通信端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3565932B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100474688B1 (ko) * 1997-12-30 2005-05-24 삼성전자주식회사 미확인 발신자 정보 저장 및 표시방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100474688B1 (ko) * 1997-12-30 2005-05-24 삼성전자주식회사 미확인 발신자 정보 저장 및 표시방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3565932B2 (ja) 2004-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3565932B2 (ja) 通信端末装置
JP3709341B2 (ja) ボタン電話装置及び着信呼転送方法
JP2710122B2 (ja) 通信制御装置
JPH11146056A (ja) 通信装置
JP2003333169A (ja) 通信端末装置
JPH03241957A (ja) 音声による操作案内機能を有する通信システム
JPS6014563A (ja) カ−ド電話通信方式
JP2007060707A (ja) 通信端末装置
JP2008252927A (ja) 通信端末装置
JPH11127239A (ja) 音声応答電話機
JP3141018B2 (ja) 留守番電話機
JP3695147B2 (ja) 通信端末装置
JP2000101735A (ja) 文字情報送受信機能付き電話機
JPH1188511A (ja) 多機能電話機着信応答システム
JPH05136884A (ja) 電話自動取次方法
JPH1168933A (ja) 留守番電話機
JP2814204B2 (ja) 留守モード機能を有する携帯電話システム
JP2000049951A (ja) 通信装置
JPH07162520A (ja) 電話システム
JP2002232560A (ja) 通話選択システム
JPH11136354A (ja) 送信元別通信対応装置
JPH11275211A (ja) 留守番電話機
JPH10126505A (ja) 音声蓄積装置
JPH04230152A (ja) 公衆網における話中不在時ヘルプサービス方式
JPH02117250A (ja) 音声通信端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20040601

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040609

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees