JPH08204066A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH08204066A
JPH08204066A JP681095A JP681095A JPH08204066A JP H08204066 A JPH08204066 A JP H08204066A JP 681095 A JP681095 A JP 681095A JP 681095 A JP681095 A JP 681095A JP H08204066 A JPH08204066 A JP H08204066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
semiconductor device
junction
chip
moreover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP681095A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsumasa Iwahara
光政 岩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP681095A priority Critical patent/JPH08204066A/ja
Publication of JPH08204066A publication Critical patent/JPH08204066A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1203Rectifying Diode
    • H01L2924/12036PN diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】メサ型チップを用いた樹脂モールド半導体装置
の製造時の特性良品率を向上させ、耐水分性、はんだ疲
労耐性を高める。 【構成】メサ型チップ側面を、第一層目はポリイミド系
樹脂などの硬質の接合被覆樹脂、第二層目はゴム系樹脂
あるいはゲル状樹脂などの軟質の接合保護樹脂で覆い、
その上に樹脂モールドする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、側面にPN接合が露出
したメサ型半導体素体 (チップ) を用いた半導体装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の半導体チップの代表的なも
のとして、図2に示すように、N形基板1チップ表面に
平行に形成されたP層2、N+ 層3を有し、チップ側面
にPN接合12が露出しているメサ型チップ10と、図
3に示すように、N形基板1の1主面上の限られた面積
からの不純物拡散によって形成されたP層2を有するプ
レーナ型チップ20とがある。半導体チップの表面に接
する雰囲気の影響を防いで半導体装置の信頼性を高める
ために、メサ型チップ10ではPN接合12の露出面を
保護膜を形成する必要がある。これに対し、プレーナ型
チップでは、通常P層2形成のための拡散の際にマスク
として用いられる酸化膜4が残されていて、それにより
保護されて外部からの影響を受けにくくする構造となっ
ている。
【0003】図4は、図2に示すようなメサ型チップを
用いたアキシャルリード型ダイオードの構造を示し、メ
サ型チップ10のP層2、N+ 層3の表面にそれぞれリ
ード線5の頭部がはんだ6によって固着され、チップ1
0の側面全部およびリード線の一部を覆って樹脂7によ
ってモールドされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような樹脂モール
ド半導体装置では、線11に示すように外部から侵入し
た水分により、あるいは樹脂7の形成時に樹脂から直接
PN接合部に作用する圧力によりチップの損傷などによ
る特性の変動が起こるため、信頼性や良品率の低下が起
こる。このため、従来は次の方法によりPN接合12の
露出部を保護している。
【0005】(1)図5に示すようにゴム状ないしゲル状
の樹脂を用いる接合保護樹脂8によりチップ10の側面
を覆う。しかし、この接合保護樹脂8は軟らかいため、
モールド時の圧力に対する保護としては充分作用する
が、水分がPN接合12に作用することを阻止するとい
う点においては充分でない。また、軟らかい接合保護樹
脂8が表面を覆うだけでは、チップ10とリード線5と
の結合体を外部から抑え付ける作用はないので、通電に
よる素子内部での断続的発熱あるいは外部の温度変化に
よる温度ストレスがチップ10とリード線5の間のはん
だ6に加わった場合、はんだが疲労し、しばしば結合部
がオープンとなるという問題があった。
【0006】(2)これに代わるものとして、図6に示す
ようにPN接合12の露出するチップ10の側面にワニ
ス系樹脂を用いる接合被覆樹脂9を塗布する方法がとら
れている。この場合、接合被覆樹脂9に、例えばポリイ
ミド樹脂を用いると、チップ10とリード線5の結合体
は接合被覆樹脂9により抑え付けられ、、上記の温度ス
トレスの問題は解決する。しかし、図7に示すように接
合被覆樹脂9の膜厚が薄いと、モールド時の成形圧力が
チップ10にかかり、特性良品率が低下する。逆に膜厚
を厚くすると、図8に示すようにボイド91が発生し、
水分に対する保護性能が低下するという問題がある。
【0007】本発明の目的は、上述の問題を解決し、外
部から侵入する水分に対する信頼性、温度ストレスに対
する信頼性が高く、特性良品率も向上した半導体装置を
提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の半導体装置は、側面にPN接合が露出す
る半導体素体の側面を硬質の接合被覆樹脂が覆い、その
上を軟質の接合保護樹脂か覆い、さらに注型樹脂により
包囲されたものとする。接合被覆樹脂がポリイミド系樹
脂であることが良い。接合被覆樹脂がゴム系樹脂である
かゲル状樹脂であることが良い。
【0009】
【作用】第一層目の接合被覆樹脂は、硬くて均一な膜が
形成されるため、侵入する水分が半導体素体のPN接合
露出面に到達するのを阻止する。また硬い膜により、半
導体素体とリード線との間のはんだ層を抑え付けられ、
断続的な内部発熱あるいは外界温度変化による温度スト
レスによってはんだ部が疲労することがない。第二層目
の軟質の接合保護樹脂は、樹脂モールド時の注型圧力を
緩和し、半導体素体のPN接合に影響するのを防ぐの
で、半導体素体の機械的損傷が低減する。ポリイミド系
樹脂は、軟化点が高いため、半導体素体の温度が上昇し
ても、はんだ付け部を抑える力が弱まらない。またゴム
系樹脂およびゲル状樹脂は、応力緩和効果がすぐれてい
る。
【0010】
【実施例】以下、図2ないし図8と共通の部分に同一の
符号を付した図を引用して本発明の実施例について述べ
る。図1は本発明の一実施例のアキシャルリード型ダイ
オードを示し、チップ10の側面には、図6のダイオー
ドと同様に接合被覆樹脂9が塗布され、さらにその上に
接合保護樹脂8が被覆している。そしてその上に樹脂7
がモールドされていることは従来と同様である。このダ
イオードは次のようにして製造する (1)メサ型チップ10のP層2およびN+ 層3の表面に
それぞれリード線5の頭部をはんだ6を用いて固着す
る。
【0011】(2)チップ10の側面にワニス系樹脂、例
えばポリイミド系樹脂を溶剤に溶かして薄く塗布し、乾
燥して接合被覆樹脂9とする。 (3)接合被覆樹脂9の上に軟質の接合保護樹脂8、例え
ばシリコーンゴムなどのゴム系樹脂あるいはゲル状シリ
コーン樹脂などのゲル状樹脂を厚く塗布する。 (4)接合被覆樹脂9、接合保護樹脂8を塗布したチップ
10の上に樹脂7によりモールド成形する。
【0012】図9は、接合被覆樹脂9としてポリイミド
系樹脂、接合保護樹脂8としてシリコーンゴムを図5、
図6に示すようにそれぞれ単独に、また図1に示すよう
に重ねて塗布したダイオードの逆方向特性良品率を示
す。この図より、ポリイミド系樹脂およびシリコーンゴ
ムを重ねることにより、モールド成形時の応力がチップ
に作用するのが阻止され、特性良品率が向上することが
わかる。
【0013】表1は、上記3種類の素子を2気圧、12
1℃の水蒸気中で行うプレッシャクッカー試験を行った
結果を示し、それぞれ試料50個中の不良素子数を示
す。
【0014】
【表1】 この表より、第一層目のポリイミド系樹脂により、接合
露出面が均一な膜によって被覆されるため、耐湿性が向
上したことがわかる。
【0015】表2は、上記3種類の素子の接合温度が1
10℃に達する通電を断続的に行う試験の結果を示し、
表1と同様に試料50個中の不良素子数を示す。
【0016】
【表2】 この表より、第一層目のポリイミド系樹脂が硬く、しか
も軟化点が250℃で通電による高温時でも硬度が低下
しないため、チップとリード線の間のはんだ部を抑え付
ける力が低下しないため、温度ストレスに対して安定
し、はんだ付け部の信頼性が向上したことがわかる。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、半導体素体の側面上
に、水分を阻止する緻密な膜を形成し、また素体とリー
ド線の結合部を抑え付ける外被となる硬質の接合被覆樹
脂と、樹脂注型時に応力を緩和する軟質の接合保護樹脂
を重ねることにより、耐水性および温度変化に対する耐
性が強くて信頼性が高く、また製造時の特性良品率も高
い半導体装置を得ることができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のアキシャルリード型ダイオ
ードの断面図
【図2】メサ型チップの断面図
【図3】プレーナ型チップの断面図
【図4】従来のアキシャルリード型ダイオードの一例の
断面図
【図5】従来のアキシャルリード型ダイオードの別の例
の断面図
【図6】従来のアキシャルリード型ダイオードのさらに
別の例の断面図
【図7】図6のダイオードの一つの問題点を示す断面図
【図8】図6のダイオードの別の問題点を示す断面図
【図9】本発明の実施例および比較例のアキシャルリー
ド型ダイオードの逆方向特性良品率の比較線図
【符号の説明】
5 リード線 6 はんだ 7 モールド樹脂 8 接合保護樹脂 9 接合被覆樹脂 10 メサ型チップ 12 PN接合
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 29/861

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】側面にPN接合が露出する半導体素体の側
    面を硬質の接合被覆樹脂が覆い、その上を軟質の接合保
    護樹脂が覆い、さらに注型樹脂によって包囲されたこと
    を特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】接合被覆樹脂がポリイミド系樹脂である請
    求項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】接合保護樹脂がゴム系樹脂である請求項1
    あるいは2記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】接合保護樹脂がゲル状樹脂である請求項1
    あるいは2記載の半導体装置。
JP681095A 1995-01-20 1995-01-20 半導体装置 Pending JPH08204066A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP681095A JPH08204066A (ja) 1995-01-20 1995-01-20 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP681095A JPH08204066A (ja) 1995-01-20 1995-01-20 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08204066A true JPH08204066A (ja) 1996-08-09

Family

ID=11648560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP681095A Pending JPH08204066A (ja) 1995-01-20 1995-01-20 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08204066A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102593190A (zh) * 2012-02-13 2012-07-18 贵州雅光电子科技股份有限公司 一种二极管
CN102983107A (zh) * 2012-12-12 2013-03-20 贵州雅光电子科技股份有限公司 一种软材料环和硬环氧树脂封装的二极管及其制备方法
JP2013191716A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Hitachi Ltd SiC素子搭載パワー半導体モジュール
WO2014092089A1 (ja) * 2012-12-11 2014-06-19 株式会社 日立パワーデバイス パワー半導体装置、整流装置および電源装置
JP2014192500A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Shindengen Electric Mfg Co Ltd メサ型半導体装置の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102593190A (zh) * 2012-02-13 2012-07-18 贵州雅光电子科技股份有限公司 一种二极管
JP2013191716A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Hitachi Ltd SiC素子搭載パワー半導体モジュール
WO2014092089A1 (ja) * 2012-12-11 2014-06-19 株式会社 日立パワーデバイス パワー半導体装置、整流装置および電源装置
JP2014116511A (ja) * 2012-12-11 2014-06-26 Hitachi Power Semiconductor Device Ltd パワー半導体装置、整流装置および電源装置
CN102983107A (zh) * 2012-12-12 2013-03-20 贵州雅光电子科技股份有限公司 一种软材料环和硬环氧树脂封装的二极管及其制备方法
JP2014192500A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Shindengen Electric Mfg Co Ltd メサ型半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0228894B2 (ja)
KR870000350B1 (ko) 다측 배선(多重配線)구조를 가진 전자장치(電子裝置)
JPH08204066A (ja) 半導体装置
JPS6156608B2 (ja)
JPS59163841A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS5769767A (en) Resin sealed type semiconductor device
JPH0682704B2 (ja) 半導体装置
JPS6112682Y2 (ja)
JPH0536861A (ja) 半導体デバイス
JPS6025902B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH0511661B2 (ja)
JPH0778910A (ja) 半導体装置
JPS615562A (ja) 半導体装置
JPS59210645A (ja) 樹脂封止型半導体装置の製法
KR930010070B1 (ko) 수지봉지형 반도체 장치
JPS5827334A (ja) 半導体装置
JPS63310141A (ja) 半導体装置
JP2502702B2 (ja) 半導体装置
JPH09213691A (ja) 半導体装置
JPS60242643A (ja) 電子部品の配線
JPS5852331B2 (ja) 半導体装置およびその製法
JPH05275501A (ja) 半導体装置
JP2771475B2 (ja) 半導体装置
JPS59172756A (ja) 半導体装置
JPS62282453A (ja) 樹脂封止型半導体装置