JPH082039Y2 - 車輌の走行装置 - Google Patents

車輌の走行装置

Info

Publication number
JPH082039Y2
JPH082039Y2 JP1990051390U JP5139090U JPH082039Y2 JP H082039 Y2 JPH082039 Y2 JP H082039Y2 JP 1990051390 U JP1990051390 U JP 1990051390U JP 5139090 U JP5139090 U JP 5139090U JP H082039 Y2 JPH082039 Y2 JP H082039Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
side clutch
pressure
plate
ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990051390U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH049374U (ja
Inventor
佐一郎 森田
Original Assignee
セイレイ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイレイ工業株式会社 filed Critical セイレイ工業株式会社
Priority to JP1990051390U priority Critical patent/JPH082039Y2/ja
Publication of JPH049374U publication Critical patent/JPH049374U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH082039Y2 publication Critical patent/JPH082039Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Deflectable Wheels, Steering Of Trailers, Or Other Steering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は例えば走行クローラを備えるコンバインなど
の車輌の走行装置に関する。
「従来の技術」 従来、実開平2-49676号公報に示す如く、ブレーキ板
を押圧するカムとミッションケースの間にボールを介装
させ、カムの回転操作により、カムがボールに乗り上
げ、ブレーキ板を押圧する技術があった。
「考案が解決しようとする課題」 前記従来技術は、サイドクラッチを入切する機構とブ
レーキを入切する機構をミッションケースに各別に設け
ていたから、前記各機構の簡略化などを容易に行い得な
いとともに、車軸からの回転力によってカムを作動させ
るものではないから、車軸の回転力を利用してブレーキ
力を増大し得ない等の構造上及び機能上の問題があっ
た。
「課題を解決するための手段」 然るに、本考案は、サイドクラッチレバーにサイドク
ラッチシフタを連結させ、サイドクラッチギヤに動力を
伝えるサイドクラッチを入切操作する車輌の走行装置に
おいて、サイドブレーキ用の複数ブレーキ板を備え、前
記ブレーキ板の間に圧接板を設け、サイドクラッチギヤ
に一体連結させるスプラインボスとブレーキケースの間
に各ブレーキ板及び圧接板を取付け、ブレーキ板に当接
させて各ブレーキ板及び圧接板をブレーキケースに圧着
させる加圧突起をサイドクラッチシフタに形成し、サイ
ドクラッチ切状態に動作させたサイドクラッチシフタに
よってブレーキ板を圧着させ、ブレーキ板によりサイド
クラッチギヤを介して車軸を制動するように構成すると
共に、サイドクラッチ切状態で車軸からの回転力をサイ
ドブレーキ操作力に変換する加圧ボールを備え、ブレー
キケースの受台と、スプラインボスにブレーキ板を介し
て制動時だけ連結させる加圧体間に、ボール溝を介して
加圧ボールを取付け、加圧体を圧接板に接離自在に当接
させ、回転方向に幅狭に形成したボール溝の位置ずれに
より加圧ボールを介して加圧体が圧接板に圧着され、ブ
レーキ板をブレーキケースに圧着させるように構成した
ことを特徴とする。
「作用」 従って、サイドクラッチ切及びサイドブレーキ入にす
るサイドクラッチレバー操作により、圧着されるブレー
キ板を介して加圧体がサイドクラッチギヤに連結され、
走行クローラの慣性力が車軸の回転力となってサイドク
ラッチギヤを回転させたとき、加圧体が回転して受台と
のボール溝幅が狭くなり、加圧ボールによって加圧体が
押され、圧接板を介してブレーキ板をさらに圧着させ、
サイドクラッチシフタの操作力以上に大きな制動力を発
生させて走行クローラを制動するから、サイドクラッチ
シフタ操作だけでブレーキ板による制動を行わせ、従来
に比べて操作機構の簡略化を容易に行い得ると共に、車
軸の回転力を利用してブレーキ力を増大させ得、従来に
比べて制動機能の向上を容易に行い得、従来よりも小さ
い操作力で大きなブレーキ力を容易に得られるものであ
る。
「実施例」 以下本考案の実施例を図面に基づいて詳述する。第1
図は要部の説明図、第2図はコンバインの全体側面図、
第3図は同平面図であり、図中(1)は走行クローラ
(2)(2)を装設するトラックフレーム、(3)は前
記トラックフレーム(1)に固定支持する機台、(4)
はフィードチェン(5)を左側に張架し扱胴(6)を内
蔵してなる脱穀部、(7)は分草板(8)、引起しケー
ス(9)、刈刃(10)、穀稈搬送機構(11)などを備え
る2条用の刈取部、(12)は前記フィードチェン(5)
終端に連結させる排藁チェン(13)の終端を臨ませる排
藁カッター、(14)はコンバインの各部を駆動するエン
ジン、(15)は揚穀筒(16)を臨ませて脱穀部(4)か
ら取出す穀粒を貯留する籾タンク、(17)は運転席(1
8)及び運転操作部(19)を備える運転台であり、走行
中前記刈取部(7)で連続的に穀稈を刈取り、この刈取
穀稈を脱穀部(4)で脱穀処理するように構成してい
る。
さらに、第4図に示す如く、左右走行クローラ(2)
(2)を駆動する走行ミッション(20)を備え、エンジ
ン(14)からの駆動力を無段変速する油圧変速機(21)
をミッションケース(22)上部に設けると共に、左右走
行クローラ(2)(2)を駆動する左右車軸(23)(2
3)をミッションケース(22)下部に軸支させるもの
で、変速ギヤ(24)及び左右サイドクラッチギヤ(25)
(25)などを介して油圧変速機(21)の出力ギヤ(26)
を左右車軸(23)(23)に連結させ、左右車軸(23)
(23)を介して左右走行クローラ(2)(2)を駆動す
るように構成している。
さらに、第1図にも示す如く、左右ブレーキケース
(27)(27)をミッションケース(22)に固設させ、ブ
レーキケース(27)に軸受ベアリング(28)を介してサ
イドクラッチ軸(29)を軸支させると共に、サイドクラ
ッチ軸(29)の中央に変速出力ギヤ(30)を係合軸支さ
せ、サイドクラッチ軸(29)両側にサイドクラッチギヤ
(25)(25)を遊転軸支させ、サイドクラッチギヤ(2
5)にファイナルギヤ(31)を常時噛合させ、サイドク
ラッチギヤ(25)を車軸(23)に常時連動連結させてい
る。
また、第1図に示す如く、サイドクラッチギヤ(25)
にサイドクラッチボール(32)を遊嵌支持させると共
に、該ボール(32)を係脱自在に係入させるノッチ(3
3)をサイドクラッチ軸(29)に形成し、サイドクラッ
チバネ(34)を弾圧させるサイドクラッチシフタ(35)
によってサイドクラッチボール(32)をノッチ(33)に
係入支持させ、該ボール(32)を介してサイドクラッチ
軸(29)に一体連結させ、サイドクラッチ入り状態と
し、サイドクラッチギヤ(25)により変速出力を伝達さ
せるもので、前記サイドクラッチボール(32)を遊嵌支
持する輪溝(36)をサイドクラッチシフタ(35)に形成
し、サイドクラッチバネ(34)に抗してサイドクラッチ
シフタ(35)を摺動させるサイドクラッチホーク(37)
を設け、運転操作部(19)のサイドクラッチレバー(3
8)にサイドクラッチシワイヤ(図示省略)を介して前
記ホーク(37)を連結させ、前記レバー(38)操作によ
りホーク(37)を介してシフタ(35)をバネ(34)に抗
して摺動させ、ボール(32)を輪溝(36)に退出させ、
サイドクラッチ切状態とし、サイドクラッチギヤ(25)
への変速出力伝達を中止させるように構成している。
さらに、サイドブレーキ(39)を構成する摩擦多板形
の二組の第1及び第2ブレーキ板(40)(41)を備え、
第1及び第2ブレーキ板(40)(41)の間に圧接板(4
2)を設け、サイドクラッチギヤ(25)に一体連結させ
るスプラインボス(43)とブレーキケース(27)の間に
各板(40)(41)(42)を支持させると共に、第1ブレ
ーキ板(40)に当接させて各板(40)(41)(42)をケ
ース(27)に圧着させる加圧突起(44)をサイドクラッ
チシフタ(35)に形成し、サイドクラッチ切状態に動作
させたシフタ(35)によってブレーキ板(40)(41)を
圧着させ、サイドブレーキ(39)によりサイドクラッチ
ギヤ(25)を介して車軸(23)を制動するように構成し
ている。
また、第5図乃至第7図にも示す如く、ブレーキケー
ス(27)に止め輪(45)を介して受台(46)を取付ける
と共に、サイドクラッチ切状態で車軸(23)からの回転
力をサイドブレーキ(39)操作力に変換する制動操作体
である加圧ボール(47)を備え、受台(46)と加圧体
(48)間にボール溝(49)を介して加圧ボール(47)を
支持させる。
そして、スプラインボス(43)に第1ブレーキ板(4
0)を介して制動時のときだけ加圧体(48)を連結させ
ると共に、加圧体(48)を圧接板(42)に接離自在に当
接させ、回転方向に幅狭に形成したボール溝(49)(4
9)の位置ずれにより加圧ボール(47)を介して加圧体
(48)が圧接板(42)に圧着され、第2ブレーキ板(4
1)をケース(27)に圧着させるもので、サイドクラッ
チ切状態でシフタ(35)によりサイドブレーキ(39)を
操作したとき、圧着される第1ブレーキ板(40)を介し
て加圧体(48)がサイドクラッチギヤ(25)に連結さ
れ、走行クローラ(2)の慣性力が車軸(23)の回転力
となってサイドクラッチギヤ(25)を回転させたとき、
加圧体(48)が回転して受台(46)とのボール溝(48)
幅が狭くなり、加圧ボール(47)によって加圧体(48)
が押され、圧接板(42)を介して第2ブレーキ板(41)
をさらに圧着させ、シフタ(35)の操作力以上に大きな
制動力を発生させて走行クローラ(2)を制動するよう
に構成している。
また、ブレーキケース(27)に支え棒(50)を介して
戻しバネ(51)を取付け、該バネ(51)を圧接板(42)
に当接させ、各板(41)(42)の圧着状態をバネ(51)
により解除し、サイドクラッチ入状態でのブレーキ板
(41)の引きずりトルクを軽減するように構成してい
る。上記から明らかなように、サイドクラッチレバー
(38)にサイドクラッチシフタ(35)を連結させ、サイ
ドクラッチギヤ(25)に動力を伝えるサイドクラッチ
(32)を入切操作する車輌の走行装置において、サイド
ブレーキ(39)用の複数ブレーキ板(40)(41)を備
え、前記ブレーキ板(40)(41)の間に圧接板(42)を
設け、サイドクラッチギヤ(25)に一体連結させるスプ
ラインボス(43)とブレーキケース(27)の間に各ブレ
ーキ板(40)(41)及び圧接板(42)を取付け、ブレー
キ板(40)に当接させて各ブレーキ板(40)(41)及び
圧接板(42)をブレーキケース(27)に圧着させる加圧
突起(44)をサイドクラッチシフタ(35)に形成し、サ
イドクラッチであるサイドクラッチボール(32)切状態
に動作させたサイドクラッチシフタ(35)によってブレ
ーキ板(40)(41)を圧着させ、ブレーキ板(40)(4
1)によりサイドクラッチギヤ(25)を介して車軸(2
3)を制動するように構成すると共に、サイドクラッチ
ボール(32)切状態で車軸(23)からの回転力をサイド
ブレーキ(39)操作力に変換する加圧ボール(47)を備
え、ブレーキケース(27)の受台(46)と、スプライン
ボス(43)にブレーキ板(40)を介して制動時だけ連結
させる加圧体(48)間に、ボール溝(49)(49)を介し
て加圧ボール(47)を取付け、加圧体(48)を圧接板
(42)に接離自在に当接させ、回転方向に幅狭に形成し
たボール溝(49)(49)の位置ずれにより加圧ボール
(47)を介して加圧体(48)が圧接板(42)に圧着さ
れ、ブレーキ板(41)をブレーキケース(27)に圧着さ
せるように構成している。
さらに、第8図乃至第11図は、第1図の変形例を示す
ものであり、スプラインボス(43)をサイドクラッチシ
フタ(35)に一体形成し、該シフタ(35)とブレーキケ
ース(27)の間にブレーキ板(40)(41)を支持させる
と共に、加圧突起(44)をサイドクラッチシフタ(35)
と別体に形成し、加圧突起(44)の戻しバネ(44a)に
よって突起(44)を介して加圧体(48)を非加圧位置に
戻し支持させるもので、サイドクラッチシフタ(35)を
サイドクラッチバネ(34)に抗して摺動させたとき、サ
イドクラッチ切状態となり、またサイドブレーキ(39)
の制動により加圧ボール(47)が押出されたとき、加圧
体(48)によって第2ブレーキ板(41)をケース(27)
に直接圧着させる一方、加圧体(48)と連動して加圧突
起(44)がバネ(44a)に抗して摺動し、加圧ボール(4
7)の押出される力によって加圧突起(44)が第1ブレ
ーキ板(40)に圧着されるように構成している。
さらに、第4図、第12図及び第13図から明らかなよう
に、作動油タンクとして使用するミッションケース(2
2)の下方部に油圧変速機(21)の作動油吸入パイプ(5
2)を連通させると共に、前記変速機(21)のポートブ
ロック(53)にドレン油路(54)を形成するもので、変
速機(21)の上部位置にドレン油路(54)の入口を開口
させ、出力ギヤ(26)の軸受部にドレン油路(54)の出
口を開口させ、変速機(21)上部から内部の作動油をミ
ッションケース(22)内に戻し、変速機(21)を停止さ
せたときに内部の作動油が完全に流出するのを防止する
ように構成している。
また、第14図及び第15図は、第12図の変形例を示すも
ので、ミッションケース(22)に油戻し口(55)を形成
し、ポートブロック(53)に設けるドレン油路(54)の
出口(56)を前記油戻し口(55)に連通させ、ドレン油
路(54)及び油戻し口(55)を介して油圧変速機(21)
の作動油をミッションケース(22)に戻すように構成し
ている。
「考案の効果」 以上実施例から明らかなように本考案は、サイドクラ
ッチレバー(38)にサイドクラッチシフタ(35)を連結
させ、サイドクラッチギヤ(25)に動力を伝えるサイド
クラッチ(32)を入切操作する車輌の走行装置におい
て、サイドブレーキ(39)用の複数ブレーキ板(40)
(41)を備え、前記ブレーキ板(40)(41)の間に圧接
板(42)を設け、サイドクラッチギヤ(25)に一体連結
させるスプラインボス(43)とブレーキケース(27)の
間に各ブレーキ板(40)(41)及び圧接板(42)を取付
け、ブレーキ板(40)に当接させて各ブレーキ板(40)
(41)及び圧接板(42)をブレーキケース(27)に圧着
させる加圧突起(44)をサイドクラッチシフタ(35)に
形成し、サイドクラッチ(32)切状態に動作させたサイ
ドクラッチシフタ(35)によってブレーキ板(40)(4
1)を圧着させ、ブレーキ板(40)(41)によりサイド
クラッチギヤ(25)を介して車軸(23)を制動するよう
に構成すると共に、サイドクラッチ(32)切状態で車軸
(23)からの回転力をサイドブレーキ(39)操作力に変
換する加圧ボール(47)を備え、ブレーキケース(27)
の受台(46)と、スプラインボス(43)にブレーキ板
(40)を介して制動時だけ連結させる加圧体(48)間
に、ボール溝(49)(49)を介して加圧ボール(47)を
取付け、加圧体(48)を圧接板(42)に接離自在に当接
させ、回転方向に幅狭に形成したボール溝(49)(49)
の位置ずれにより加圧ボール(47)を介して加圧体(4
8)が圧接板(42)に圧着され、ブレーキ板(41)をブ
レーキケース(27)に圧着させるように構成したもの
で、サイドクラッチ(32)切及びサイドブレーキ(39)
入にするサイドクラッチレバー(38)操作により、圧着
されるブレーキ板(40)を介して加圧体(48)がサイド
クラッチギヤ(25)に連結され、走行クローラ(2)の
慣性力が車軸(23)の回転力となってサイドクラッチギ
ヤ(25)を回転させたとき、加圧体(48)が回転して受
台(46)とのボール溝(49)幅が狭くなり、加圧ボール
(47)によって加圧体(48)が押され、圧接板(42)を
介してブレーキ板(41)をさらに圧着させ、サイドクラ
ッチシフタ(35)の操作力以上に大きな制動力を発生さ
せて走行クローラ(2)を制動するから、サイドクラッ
チシフタ(35)操作だけでブレーキ板(40)(41)によ
る制動を行わせ、従来に比べて操作機構の簡略化を容易
に行うことができると共に、車軸(23)の回転力を利用
してブレーキ力を増大させることができ、従来に比べて
制動機能の向上を容易に行うことができ、従来よりも小
さい操作力で大きなブレーキ力を容易に得ることができ
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す要部の説明図、第2図
はコンバインの全体側面図、第3図は同平面図、第4図
はミッションの説明図、第5図乃至第7図は第1図の部
分説明図、第8図乃至第11図は第1図の変形例を示す説
明図、第12図及び第13図はミッションの部分説明図、第
14図及び第15図は第12図の変形例を示す説明図である。 (23)……車軸 (25)……サイドクラッチギヤ (32)……サイドクラッチボール(サイドクラッチ) (35)……サイドクラッチシフタ (39)……サイドブレーキ (47)……加圧ボール(制動操作体)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】サイドクラッチレバー(38)にサイドクラ
    ッチシフタ(35)を連結させ、サイドクラッチギヤ(2
    5)に動力を伝えるサイドクラッチ(32)を入切操作す
    る車輌の走行装置において、サイドブレーキ(39)用の
    複数ブレーキ板(40)(41)を備え、前記ブレーキ板
    (40)(41)の間に圧接板(42)を設け、サイドクラッ
    チギヤ(25)に一体連結させるスプラインボス(43)と
    ブレーキケース(27)の間に各ブレーキ板(40)(41)
    及び圧接板(42)を取付け、ブレーキ板(40)に当接さ
    せて各ブレーキ板(40)(41)及び圧接板(42)をブレ
    ーキケース(27)に圧着させる加圧突起(44)をサイド
    クラッチシフタ(35)に形成し、サイドクラッチ(32)
    切状態に動作させたサイドクラッチシフタ(35)によっ
    てブレーキ板(40)(41)を圧着させ、ブレーキ板(4
    0)(41)によりサイドクラッチギヤ(25)を介して車
    軸(23)を制動するように構成すると共に、サイドクラ
    ッチ(32)切状態で車軸(23)からの回転力をサイドブ
    レーキ(39)操作力に変換する加圧ボール(47)を備
    え、ブレーキケース(27)の受台(46)と、スプライン
    ボス(43)にブレーキ板(40)を介して制動時だけ連結
    させる加圧体(48)間に、ボール溝(49)(49)を介し
    て加圧ボール(47)を取付け、加圧体(48)を圧接板
    (42)に接離自在に当接させ、回転方向に幅狭に形成し
    たボール溝(49)(49)の位置ずれにより加圧ボール
    (47)を介して加圧体(48)が圧接板(42)に圧着さ
    れ、ブレーキ板(41)をブレーキケース(27)に圧着さ
    せるように構成したことを特徴とする車輌の走行装置。
JP1990051390U 1990-05-16 1990-05-16 車輌の走行装置 Expired - Lifetime JPH082039Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990051390U JPH082039Y2 (ja) 1990-05-16 1990-05-16 車輌の走行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990051390U JPH082039Y2 (ja) 1990-05-16 1990-05-16 車輌の走行装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH049374U JPH049374U (ja) 1992-01-28
JPH082039Y2 true JPH082039Y2 (ja) 1996-01-24

Family

ID=31570794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990051390U Expired - Lifetime JPH082039Y2 (ja) 1990-05-16 1990-05-16 車輌の走行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH082039Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0742277A (ja) * 1993-07-29 1995-02-10 Natl House Ind Co Ltd 間仕切り壁
JP2011208788A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Kubota Corp 作業車の旋回伝動装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0249676U (ja) * 1988-09-30 1990-04-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPH049374U (ja) 1992-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3012426B2 (ja) 農作業車の伝動構造
JPH082039Y2 (ja) 車輌の走行装置
US7152704B2 (en) Four-wheel drive work vehicle
EP0459470B1 (en) Hydrostatic transaxle and brake arrangement therefor
JP3626547B2 (ja) 車両用クラッチ
JPH047020Y2 (ja)
JPH0650670Y2 (ja) 自走作業機の駐車ブレーキ構造
JPH09220946A (ja) 作業用走行車
US11293502B1 (en) Lever actuated disk parking brake for a vehicle
JPS6010214B2 (ja) デイスクブレ−キ
JPS6344291Y2 (ja)
JP7129854B2 (ja) トラクタ
JP2646161B2 (ja) 自走作業機の転舵ブレーキ装置
FR2739062A1 (fr) Systeme de freinage avec inversion de rotation des roues
JP3037975B2 (ja) 走行作業車のサイドクラッチブレーキ構造
JPH0680088A (ja) コンバイン等の操向クラッチ装置
JPH0242506Y2 (ja)
JP2587616Y2 (ja) 乗用作業車のブレーキ装置
JP2577193Y2 (ja) 乗用作業車の制動装置
JP2602769Y2 (ja) 乗用作業機のブレーキ装置
JPH0649497Y2 (ja) 作業車の走行装置
JPH1182577A (ja) 作業機の動力伝達構造
JP2600122B2 (ja) 作業用走行車輌
JP2666969B2 (ja) Ptoクラッチ機構
JPS6243888Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees