JPH08203669A - El両面発光表示体 - Google Patents

El両面発光表示体

Info

Publication number
JPH08203669A
JPH08203669A JP7012816A JP1281695A JPH08203669A JP H08203669 A JPH08203669 A JP H08203669A JP 7012816 A JP7012816 A JP 7012816A JP 1281695 A JP1281695 A JP 1281695A JP H08203669 A JPH08203669 A JP H08203669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
double
sheet
transparent sheet
transparent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7012816A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikatsu Tsuchibuchi
義勝 土渕
Hiroshi Yamazaki
博 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seikosha KK
Original Assignee
Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seikosha KK filed Critical Seikosha KK
Priority to JP7012816A priority Critical patent/JPH08203669A/ja
Publication of JPH08203669A publication Critical patent/JPH08203669A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ELシートを2枚も形成して使用することな
しに両面とも発光させることのできるEL両面発光表示
体を提供する。 【構成】 透明シート1と、この透明シート1の背面に
設けてある透明電極2と、この透明電極2の背面に設け
てある発光層3と、この発光層3の背面に設けてある誘
電体層4と、この誘電体層4の背面に設けてある背面電
極5とよりなる1枚のELシートEを、背面電極側を対
向させて折り曲げ、両面が発光するように形成してい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各種の発光ディスプレ
イに使用されるEL両面発光表示体に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】第1の従来技術として、バックライトと
して蛍光管等の光源を内設し、看板等の発光表示体の両
面を発光するものがあった。第2の従来技術としてEL
シートを用いた両面発光表示体で、別々に形成した2枚
のELシートを両面が発光するように重ね合わせたもの
があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記第
1の従来技術のものでは、蛍光管をバックライトとして
使用しているので発光表示体が厚くなったり、表示面の
明るさが不均一になったりし、簡便に使用できるもので
はなかった。また、上記第2の従来技術のものでは、所
定のパターンを形成したELシートを2枚作り、このE
Lシートの背面電極側を対向させて配置するので手間が
かかり、面倒でかつコストアップになるという問題があ
った。
【0004】そこで本発明の目的は、1枚のELシート
で均一な明るさで両面発光させることのできるEL両面
発光表示体を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のEL両面発光表示体は、透明シートと、こ
の透明シートの背面に設けてある透明電極と、この透明
電極の背面に設けてある発光層と、この発光層の背面に
設けてある誘電体層と、この誘電体層の背面に設けてあ
る背面電極とよりなる1枚のELシートを、背面電極側
を対向させて折り曲げ、両面が発光するように形成した
ことを特徴としている。発光層は異なる色で所定の表示
パターンを形成していることが望ましい。発光層は単色
で形成してあり、透明シートには所定の表示パターンが
カラー印刷により形成してあってもよい。発光層は単色
で形成してあり、透明シートには所定の表示パターンを
カラー印刷により形成した別体の透明シートが設けてあ
ってもよい。表示パターンは折り曲げ前において折り曲
げ線の両側に形成してあり、かつ折り曲げ線に対してそ
れぞれ向きを逆に形成してあるのが好ましい。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1〜4を参照して
説明する。図1,2に示すように、透明シート1の背面
に透明電極2が設けてあり、この透明電極2の背面に発
光層3が設けてある。発光層3の背面に誘電体層4が設
けてあり、この誘電体層4の背面に背面電極5が設けて
ある。このようにして構成されたELシートEの背面電
極側を平行に対向させて折り曲げて接着剤等により背面
電極の対向面を貼着し、両表面に透明シート1を露出さ
せてEL両面発光表示体Hを形成し、両面が所定のパタ
ーンPで発光するようにしてある。折り曲げ部は円弧状
をなしELシートEが折れないようになっている。
【0007】透明シート1は、縦長の長方形のポリエチ
レンテレフタレート(PET)のフィルムからなり、透
明電極2は、透明シート1上にインジウム・ティン・オ
キサイド(ITO)を蒸着して形成してある。
【0008】図3に示すように、発光層3は透明電極2
の外周部の一端部2aを所定の幅のスペース分残して当
該透明電極2に形成してあり、一端部2aには後述の引
き出し端子5a,2bが形成される。
【0009】本実施例では、発光層3は透明シート1の
背面の透明電極2に異なる色で所定のパターンPをスク
リーン印刷により形成してある。所定のパターンPは折
り曲げ前において折り曲げ部の略中央部に生じる折り曲
げ線Bの両側に形成してあり、かつ折り曲げ線Bに対し
てそれぞれ向きを逆に形成してあり、青緑色の蛍光顔料
を入れたインクによって発光される青緑色部3aと、赤
色の蛍光顔料を入れたインクによって発光される赤色部
3bと、白色の蛍光顔料を入れたインクによって発光さ
れる白色部3cとの3色によって、煙をだしている火の
付いたタバコの外側に、輪に左上から右下に45度傾斜
で引かれた線を交差させた形状を重ねた禁煙を意味する
模様にしてある。
【0010】発光インクを構成する蛍光体としては、C
uをドープした硫化亜鉛(ZnS)が用いてあり、樹脂
バインダとしては撥水性・防湿性に優れたフッ素樹脂が
使用されている。具体的には、発光インクは、フッ化ビ
ニリデンと六フッ化プロピレンの共重合体10gを予め
溶媒メチルエチルケトン25gに溶かしたフッ素樹脂バ
インダに蛍光体60gを混合したものを使用している。
この発光インクをスクリーン印刷法等の方法によって発
光層3が形成されている。
【0011】次に発光層3上に高誘電体物質をフッ素樹
脂バインダに分散してなる誘電体層4を形成する。誘電
体層4はフッ化ビニリデンと六フッ化プロピレンの共重
合体10gをメチルエチルケトン25gに溶かした撥水
性・防湿性に優れたフッ素樹脂バインダに高誘電体であ
るチタン酸バリウム(BaTiO3)60gを混合・撹
拌してなる誘電体インクにて作られている。この誘電体
層4によって、水分が発光層3へ浸入するのを防止す
る。フッ素樹脂バインダは誘電率は低いが、チタン酸バ
リウムの誘電率が非常に高い(1800(F/m))た
め、誘電体層全体としては高い誘電率が確保でき、EL
発光シートEの輝度の低下を招くことはない。
【0012】背面電極5は、カーボン粉をポリエステル
樹脂に混合して形成されている。具体的には、ポリエス
テル樹脂10gを溶媒イソホロン90gに溶かした樹脂
バインダにカーボン粉80gを混ぜよく撹拌してカーボ
ンインクを作る。このカーボンインクには、発光層3及
び誘電体層4を構成するフッ素樹脂バインダの重合反応
を促進する反応促進剤を添加してある。
【0013】カーボンインクに添加してある反応促進剤
は、加熱・乾燥時に背面電極5から誘電体層4及び発光
層3に染み込んでいき、誘電体層4及び発光層3中のフ
ッ素樹脂同士の重合反応を促進させ、フッ素樹脂の密度
を高め水分の浸入防止をより効果的に達成させる。
【0014】反応促進剤の一例としては分子中に2種以
上の異なった反応基を持つ有機ケイ素単量体Nーβ(ア
ミノエチル)γーアミノプロピルトリメトキシシラン H2NC24NHC36Si(OCH33 がある。
【0015】図1,4に示すように、透明電極2の一端
部2aに対向させて背面電極5の複数の引き出し端子5
a…が形成してある。さらに、背面電極5の引き出し端
子5aに隣り合わせに交互に透明電極2の引き出し端子
2bが形成してあり、両引き出し端子5a,2bは一個
置きに形成してある。また、引き出し端子2bには黒色
の引き出し端子電極部2cが形成してあり、引き出し端
子電極部2cは、背面電極5と同時に形成される。
【0016】ELシートEは、透明電極2、発光層3、
誘電体層4、背面電極5にクラックを生じないように折
り曲げ部を円弧状にして背面電極側を対向させることに
よって、EL両面発光表示体Hが形成される。このEL
両面発光表示体Hの背面電極側の面は接着剤を介して貼
着させてある。この状態では、所定のパターンPが表裏
両面に上下を同じ向きに形成されており、一方の面の下
端部に背面電極5の引き出し端子5a及び透明電極2の
引き出し端子電極部2cとを露出させている。
【0017】背面電極5の引き出し端子5a及び透明電
極2の引き出し端子電極部2cには図示しない導電テー
プ等の導電材(一例としては銅箔テープ)をそれぞれ貼
着し、各導電テープにそれぞれリード線(図示せず)を
接続し、図示しない電源より所定の交流電圧が印加され
るようになっている。交流電圧の印加によりこのEL発
光表示体は透明電極2側が青緑,赤,白によって所定の
パターンで発光する。
【0018】本実施例では、ELシートの背面電極側を
貼着したが、貼着せずに折り曲げた状態でEL両面発光
表示体Hを図示しない透明なガラスケースやアクリル板
等に収納して、表裏両面が視認できるようにして使用し
ても良いことは言うまでもない。さらに、ELシートの
背面電極側を平行でなく開いた状態で対向させても良
い。
【0019】図5は、EL両面発光表示体の他の実施例
を示すもので、発光層13は単色(例えば白色)で形成
してあり、ELシートEの背面電極側を対向させて折り
曲げて両面に露出させた透明シート11の表面に第1の
実施例と同じにそれぞれ所定の表示パターン10Pがカ
ラー印刷により形成してある。他の構成は、第1の実施
例と同じであるので第1の実施例と対応するものに10
をプラスした符号を付け説明は省略する。
【0020】図6は、EL両面発光表示体の第3の実施
例を示すもので、発光層23は単色(例えば白色)で形
成してあり、ELシートEの背面電極側を対向させて折
り曲げて両面に位置させた透明シート21の表面に、こ
の透明シート21とは別体の一体に形成された透明シー
ト26が設けてあり、透明シート26の表面に第1の実
施例と同じにそれぞれ所定の表示パターン20Pがカラ
ー印刷により形成してある。他の構成は、第1の実施例
と同じであるので第1の実施例と対応するものに20を
プラスした符号を付け説明は省略する。本実施例では、
透明シート26の表面にそれぞれ所定の表示パターン2
0Pをカラー印刷により形成したが、透明シート26の
表面でなく裏面にそれぞれ所定の表示パターン20Pを
カラー印刷により形成しても良い。
【0021】図7は、EL両面発光表示体の第4の実施
例を示すもので、第3の実施例の別体に形成された透明
シート26に代えて、ELシートEの背面電極側を対向
させて折り曲げて両面に位置させた透明シート21の両
表面に、この透明シート21とは別体の透明シート3
6,36をそれぞれ設けて、各透明シート36,36の
表面に第1の実施例と同じにそれぞれ所定の表示パター
ン30Pがカラー印刷により形成してある。他の構成
は、第1の実施例と同じであるので第1の実施例と対応
するものに30をプラスした符号を付け説明は省略す
る。本実施例では、透明シート36の表面に所定の表示
パターン30Pをカラー印刷により形成したが、透明シ
ート36の表面でなく裏面にそれぞれ所定の表示パター
ン30Pをカラー印刷により形成しても良い。
【0022】本発明の第1〜4までのEL両面発光表示
体は所定のパターンを両面とも同一パターンに形成して
あるが、これに限るものではなく、異なるパターン形状
であってもよい。また、本発明の第1〜4までのEL両
面発光表示体は従来のような防湿フィルムでの封止を要
さないものであるが、これに限るものではなく、防湿フ
ィルムでの封止を要するものでもよい。
【0023】
【発明の効果】以上に説明したように、透明シートと、
この透明シートの背面に設けてある透明電極と、この透
明電極の背面に設けてある発光層と、この発光層の背面
に設けてある誘電体層と、この誘電体層の背面に設けて
ある背面電極とよりなる1枚のELシートを、背面電極
側を対向させて折り曲げ、両面が発光するように形成し
たので、EL両面発光表示体が簡便に形成できる。
【0024】発光層を異なる色で所定の表示パターンを
形成すれば多彩なカラー表示ができる。
【0025】発光層を単色で形成し透明シートに所定の
表示パターンをカラー印刷により形成すれば、発光層の
形成が容易なばかりでなく透明シートを変えるだけでパ
ターンの変更が可能なので多種のEL両面発光表示体の
形成が極めて容易にできる。とりわけ、カラー印刷を透
明シートの表面に施すようにすれば、カラー印刷前のE
Lシートを在庫して置き、注文等により必要になったと
きに必要数だけカラー印刷すればよいので製品在庫を少
なくできる。
【0026】発光層を単色で形成し透明シートに所定の
表示パターンをカラー印刷により形成した別体の透明シ
ートを設けるようにすれば、ELシートとカラー印刷に
より形成した別体の透明シートとを独自に在庫して置
き、注文等により必要になったときに両者を結合すれば
よいので短時間で製品化が可能となりかつ製品在庫を少
なくできる。
【0027】表示パターンを折り曲げ前において折り曲
げ線の両側に形成し、かつ折り曲げ線に対してそれぞれ
向きを逆に形成すれば、同一表示パターンの両面表示が
容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す正面図である。
【図2】図1の断面図である。
【図3】本発明の発光層の所定のパターンを示す平面図
である。
【図4】本発明のEL両面発光表示体の折り曲げ前の平
面図である。
【図5】本発明の他の実施例を示す断面図である。
【図6】本発明の第3の実施例を示す断面図である。
【図7】本発明の第4の実施例を示す断面図である。
【符号の説明】
1,11,21,31 透明シート 2,12,22,32 透明電極 3,13,23,33 発光層 4,14,24,34 誘電体層 5,15,25,35 背面電極 B 折り曲げ線 E ELシート

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明シートと、この透明シートの背面に
    設けてある透明電極と、この透明電極の背面に設けてあ
    る発光層と、この発光層の背面に設けてある誘電体層
    と、この誘電体層の背面に設けてある背面電極とよりな
    る1枚のELシートを、上記背面電極側を対向させて折
    り曲げ、両面が発光するように形成したことを特徴とす
    るEL両面発光表示体。
  2. 【請求項2】 請求項1において、上記発光層は異なる
    色で所定の表示パターンを形成していることを特徴とす
    るEL両面発光表示体。
  3. 【請求項3】 請求項1において、上記発光層は単色で
    形成してあり、上記透明シートには所定の表示パターン
    がカラー印刷により形成してあることを特徴とするEL
    両面発光表示体。
  4. 【請求項4】 請求項1において、上記発光層は単色で
    形成してあり、上記透明シートには所定の表示パターン
    をカラー印刷により形成した別体の透明シートが設けて
    あることを特徴とするEL両面発光表示体。
  5. 【請求項5】 請求項2,3または4において、上記表
    示パターンは折り曲げ前において折り曲げ線の両側に形
    成してあり、かつ折り曲げ線に対してそれぞれ向きを逆
    に形成してあることを特徴とするEL両面発光表示体。
JP7012816A 1995-01-30 1995-01-30 El両面発光表示体 Pending JPH08203669A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7012816A JPH08203669A (ja) 1995-01-30 1995-01-30 El両面発光表示体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7012816A JPH08203669A (ja) 1995-01-30 1995-01-30 El両面発光表示体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08203669A true JPH08203669A (ja) 1996-08-09

Family

ID=11815919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7012816A Pending JPH08203669A (ja) 1995-01-30 1995-01-30 El両面発光表示体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08203669A (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6771020B1 (en) * 2003-02-21 2004-08-03 Wintek Corporation Double-face lighting electro luminescent device
JP2008097989A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Shiga Pref Gov 建具及び手摺り並びにこれらを用いた照明システム
JP2009094003A (ja) * 2007-10-11 2009-04-30 Dainippon Printing Co Ltd 発光型有機el表示パネル
US20120224376A1 (en) * 2008-04-15 2012-09-06 Lohneis Paul E Three-dimensional lighting structure utilizing light active technology
JP2013101969A (ja) * 2008-12-30 2013-05-23 Samsung Display Co Ltd 環境感応性素子をカプセル化する方法
CN103779383A (zh) * 2012-10-22 2014-05-07 三星显示有限公司 发光装置及其制造方法
JP2014107267A (ja) * 2012-11-23 2014-06-09 Samsung Display Co Ltd 有機発光表示装置
US8900366B2 (en) 2002-04-15 2014-12-02 Samsung Display Co., Ltd. Apparatus for depositing a multilayer coating on discrete sheets
JP2015015238A (ja) * 2013-07-05 2015-01-22 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 有機発光表示装置
US8955217B2 (en) 1999-10-25 2015-02-17 Samsung Display Co., Ltd. Method for edge sealing barrier films
US8979290B2 (en) 2008-04-15 2015-03-17 Paul E. Lohneis Three-dimensional lighting structure utilizing light active technology
US9041284B2 (en) 2012-10-29 2015-05-26 Samsung Display Co., Ltd. Display device utilizing a flexible substrate configured to be folded
US9099414B2 (en) 2013-08-08 2015-08-04 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting diode display
US9184410B2 (en) 2008-12-22 2015-11-10 Samsung Display Co., Ltd. Encapsulated white OLEDs having enhanced optical output
US9337446B2 (en) 2008-12-22 2016-05-10 Samsung Display Co., Ltd. Encapsulated RGB OLEDs having enhanced optical output
CN106159104A (zh) * 2015-04-03 2016-11-23 昆山工研院新型平板显示技术中心有限公司 一种柔性照明器件
US9839940B2 (en) 2002-04-15 2017-12-12 Samsung Display Co., Ltd. Apparatus for depositing a multilayer coating on discrete sheets
WO2018173614A1 (ja) 2017-03-22 2018-09-27 住友化学株式会社 有機el素子及び有機el素子の製造方法
US10950821B2 (en) 2007-01-26 2021-03-16 Samsung Display Co., Ltd. Method of encapsulating an environmentally sensitive device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6441193A (en) * 1987-08-06 1989-02-13 Stanley Electric Co Ltd Moisture-proof film for electroluminescent element and el display device therewith

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6441193A (en) * 1987-08-06 1989-02-13 Stanley Electric Co Ltd Moisture-proof film for electroluminescent element and el display device therewith

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8955217B2 (en) 1999-10-25 2015-02-17 Samsung Display Co., Ltd. Method for edge sealing barrier films
US8900366B2 (en) 2002-04-15 2014-12-02 Samsung Display Co., Ltd. Apparatus for depositing a multilayer coating on discrete sheets
US9839940B2 (en) 2002-04-15 2017-12-12 Samsung Display Co., Ltd. Apparatus for depositing a multilayer coating on discrete sheets
US6771020B1 (en) * 2003-02-21 2004-08-03 Wintek Corporation Double-face lighting electro luminescent device
JP2008097989A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Shiga Pref Gov 建具及び手摺り並びにこれらを用いた照明システム
US10950821B2 (en) 2007-01-26 2021-03-16 Samsung Display Co., Ltd. Method of encapsulating an environmentally sensitive device
JP2009094003A (ja) * 2007-10-11 2009-04-30 Dainippon Printing Co Ltd 発光型有機el表示パネル
US8845117B2 (en) * 2008-04-15 2014-09-30 Paul E. Lohneis Three-dimensional lighting structure utilizing light active technology
US20120224376A1 (en) * 2008-04-15 2012-09-06 Lohneis Paul E Three-dimensional lighting structure utilizing light active technology
US8979290B2 (en) 2008-04-15 2015-03-17 Paul E. Lohneis Three-dimensional lighting structure utilizing light active technology
US9184410B2 (en) 2008-12-22 2015-11-10 Samsung Display Co., Ltd. Encapsulated white OLEDs having enhanced optical output
US9362530B2 (en) 2008-12-22 2016-06-07 Samsung Display Co., Ltd. Encapsulated white OLEDs having enhanced optical output
US9337446B2 (en) 2008-12-22 2016-05-10 Samsung Display Co., Ltd. Encapsulated RGB OLEDs having enhanced optical output
JP2013101969A (ja) * 2008-12-30 2013-05-23 Samsung Display Co Ltd 環境感応性素子をカプセル化する方法
CN103779383A (zh) * 2012-10-22 2014-05-07 三星显示有限公司 发光装置及其制造方法
JP2014086720A (ja) * 2012-10-22 2014-05-12 Samsung Display Co Ltd 発光装置およびその製造方法
US9041284B2 (en) 2012-10-29 2015-05-26 Samsung Display Co., Ltd. Display device utilizing a flexible substrate configured to be folded
JP2014107267A (ja) * 2012-11-23 2014-06-09 Samsung Display Co Ltd 有機発光表示装置
JP2015015238A (ja) * 2013-07-05 2015-01-22 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 有機発光表示装置
US9099414B2 (en) 2013-08-08 2015-08-04 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting diode display
CN106159104A (zh) * 2015-04-03 2016-11-23 昆山工研院新型平板显示技术中心有限公司 一种柔性照明器件
WO2018173614A1 (ja) 2017-03-22 2018-09-27 住友化学株式会社 有機el素子及び有機el素子の製造方法
KR20190128195A (ko) 2017-03-22 2019-11-15 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 유기 el 소자 및 유기 el 소자의 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08203669A (ja) El両面発光表示体
KR100316488B1 (ko) 분산형 전기 발광 소자
US5508585A (en) Electroluminescent lamp with controlled field intensity for displaying graphics
KR100308721B1 (ko) 분산형 다색 전자발광램프 및 이를 이용한 전자발광램프장치
JP2799964B2 (ja) 両面発光el表示装置
EP1045618B1 (en) Electroluminescent lamp
KR100786916B1 (ko) 기판없는 치수안정 전자발광 램프
JP2002299054A (ja) Elランプ
JP2004063079A (ja) El素子
JP2739103B2 (ja) El素子
JPH08148278A (ja) El装置
JP2000228283A (ja) El及びそのel集合体
JP2896977B2 (ja) エレクトロルミネッセンス装置
JP2719558B2 (ja) El発光パネルとその使用方法
KR960005333B1 (ko) 이중절연 구조를 가진 분산형 박막 전기장 발광 소자 시이트 및 제조방법
JP2723177B2 (ja) El発光装置
JP2857843B2 (ja) エレクトロルミネッセンス装置
JP2739100B2 (ja) El素子
JPH08102362A (ja) El発光パネル
JP2000150155A (ja) 多層エレクトロルミネッセンス素子
JP2000133463A (ja) 分散型elランプ
KR200171746Y1 (ko) 박막형 적층체로된 다색 발광램프
JPH0927391A (ja) El発光パネル
JPH09266071A (ja) Elランプ
JPH0135350B2 (ja)