JPH08203503A - グラファイト電極材料及びその製造方法 - Google Patents

グラファイト電極材料及びその製造方法

Info

Publication number
JPH08203503A
JPH08203503A JP7010586A JP1058695A JPH08203503A JP H08203503 A JPH08203503 A JP H08203503A JP 7010586 A JP7010586 A JP 7010586A JP 1058695 A JP1058695 A JP 1058695A JP H08203503 A JPH08203503 A JP H08203503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphite
mixture
electrode material
film
graphite electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7010586A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3259561B2 (ja
Inventor
Takao Inoue
孝夫 井上
Naomi Nishiki
直巳 西木
Junji Ikeda
順治 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP01058695A priority Critical patent/JP3259561B2/ja
Priority to CN96101916A priority patent/CN1134044A/zh
Priority to KR1019960001494A priority patent/KR0184316B1/ko
Priority to US08/592,673 priority patent/US5879807A/en
Publication of JPH08203503A publication Critical patent/JPH08203503A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3259561B2 publication Critical patent/JP3259561B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/20Graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/04Cells with aqueous electrolyte
    • H01M6/06Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid
    • H01M6/10Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid with wound or folded electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2918Rod, strand, filament or fiber including free carbon or carbide or therewith [not as steel]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2918Rod, strand, filament or fiber including free carbon or carbide or therewith [not as steel]
    • Y10T428/292In coating or impregnation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/294Coated or with bond, impregnation or core including metal or compound thereof [excluding glass, ceramic and asbestos]
    • Y10T428/2958Metal or metal compound in coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/30Self-sustaining carbon mass or layer with impregnant or other layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 2次電池に使用した際に優れた電池特性を発
揮する電極材料として使用されるグラファイト電極材料
を提供する。 【構成】 本発明に係るグラファイト電極材料は、配向
方向が面方向にそろえられた第1結晶21を有するグラ
ファイトフィルム20と、グラファイトフィルム20の
一面に配向方向が面と交差するようにそろえられた第2
結晶22を有するグラファイト体23とを備え、グラフ
ァイトフィルム20及びグラファイト体23にインター
カラントを層間挿入可能な電極材料である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、グラファイト電極材
料、特に、2次電池等の電極に用いられるグラファイト
電極材料に関する。
【0002】
【従来の技術】グラファイトは抜群の耐熱性、耐薬品
性、高電気伝導性等の有用な特性を備えるため工業材料
として重要な位置を占め、リチウム2次電池やニッケル
カドニウム2次電池の電極材料として広く使用されてい
る。
【0003】グラファイトを用いた従来の電極材料は、
粉末状ないしリン片状の細かな天然グラファイトと、ス
チレンブタジエンゴム(SBR)等の接着用高分子化合
物とをペースト状に混ぜ合わせ、銅箔等の導電性金属シ
ート上に塗布し、それを乾燥、ロールによる圧延及び焼
成することにより製造されている。このグラファイトは
グラファイトだけからなるものではなく、グラファイト
とカーボンとの混合体になっている。
【0004】一方、新しいグラファイト電極材料とし
て、特開平4−79155号公報に開示されたものが知
られている。このグラファイト電極材料は、高分子化合
物をグラファイト化して形成されたグラファイトにドナ
ー型インターカラントが層間挿入されてなるグラファイ
ト層間化合物を脱ドープ処理したものである。このグラ
ファイトは、結晶の配向方向が面方向にそろっており、
短時間で製造することができるとともに、所望の大きさ
で均質の単結晶に近い優れた物性を有しており、電極材
料として好ましい特性が得られる。このグラファイトで
は、高配向性グラファイトの層間にインターカラントを
挿入すると、大部分のインターカラントはグラファイト
の端面にある層間の隙間から結晶の配向方向と平行な方
向に挿入される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前者の従来のグラファ
イト電極材料では、グラファイトやカーボンを使用した
混合材を圧延する際に、グラファイトとSBRとのペー
ストが銅箔側に付着せず、圧延ロール側に付着するとい
う問題が生じることがある。ペーストのロール側への付
着を防止するには、グラファイトとSBRとの混練を充
分に行えばよい。しかし、混練を充分に行いすぎると、
SBRがグラファイト粉末を包んでしまい、電極として
の電気的な性能を充分に発揮できなくなる。また、前者
のグラファイト電極材料は、電池特性がグラファイトあ
るいはカーボンの性状によって大きく影響され、電池特
性について優れたものではない。
【0006】後者の高配向性グラファイトを用いた従来
のグラファイト電極材料は、結晶の配向方向と交差する
方向からのインターカラントの層間への挿入が強固な炭
素骨格によって妨害されるという問題がある。インター
カラントの層間挿入は、ほぼ結晶の配向方向と平行な方
向からに限定されるため、高配向性グラファイトの層間
にインターカラントを挿入するのに長い時間を要すると
いう問題がある。また、高配向性グラファイトの端面に
近いほどインターカラントは速やかに挿入され、端面か
ら遠くなるのに従って時間を要するため、不均一にしか
挿入されない。しかも、インターカラントの挿入量を所
望の量に制御することが困難である。このようなことか
ら、たんに、高配向性グラファイトを電極材料に用いた
のでは、2次電池用の電極材料としては優れた電池特性
を得ることができない。
【0007】本発明の目的は、少なくともグラファイト
粉末と接着用高分子化合物とを含む混合体を導電性金属
シートに積層したグラファイト電極材料において、導電
性金属シートとの接着性を改善しかつ電極としての電気
性能を充分に発揮できるようにすることにある。
【0008】本発明の別の目的は、高配向性グラファイ
ト面状体を用いたグラファイト電極材料において、優れ
た電池特性を得ることができるようにすることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係るグラファイ
ト電極材料は、少なくともグラファイト粉末と接着用高
分子化合物とを含む混合体を導電性金属シートに積層し
たグラファイト電極材料において、混合体における導電
性金属シート側のグラファイト粉末の含有量がそれと逆
側の含有量より少ないことを特徴とする。
【0010】なお、混合体は、導電性金属シートに接着
された第1混合体と、第1混合体に積層され、第1混合
体よりグラファイト粉末の含有量が多い第2混合体とを
有しているのが好ましい。
【0011】また、第1混合体のグラファイト粉末含有
量は5重量部〜50重量部であり、前記第2混合体のグ
ラファイト粉末含有量は20重量部〜98重量部である
のが好ましい。
【0012】本発明に係るグラファイト電極材料の製造
方法は、グラファイト粉末に接着用高分子化合物を混練
した混合体を導電性金属シートに積層してグラファイト
電極材料を製造する方法において、グラファイト粉末と
接着用高分子化合物とを混練し、第1混合体と、第1混
合体よりグラファイト粉末の含有量が多い第2混合体と
を得る混練工程と、第1混合体を導電性金属シート上に
塗布する第1塗布工程と、第2混合体を第1混合体上に
塗布する第2塗布工程と、2つの混合体が塗布された導
電性金属シートを乾燥させる乾燥工程と、乾燥された導
電性金属シートを圧延する圧延工程と、圧延された導電
性金属シートを焼成してグラファイト電極材料を得る工
程とを含んでいる。
【0013】本発明の別の発明に係るグラファイト電極
材料は、配向方向が面方向にそろえられた第1グラファ
イト結晶を有する高配向性グラファイト面状体と、高配
向性グラファイト面状体の一面に配向方向が面と交差す
るようにそろえられた第2グラファイト結晶を有するグ
ラファイト体とを備え、高配向性グラファイト面状体及
びグラファイト体にインターカラントを層間挿入可能な
電極材料である。
【0014】なお、インターカラントがドナー性である
のが好ましい。また、高配向性グラファイト面状体が可
とう性を有しているのが好ましい。
【0015】本発明の別の発明に係るグラファイト電極
材料の製造方法は、結晶の配向方向を面方向にそろえた
高配向性グラファイト面状体を用いた方法であって、高
分子化合物のフィルムの表面に微細な穴又は溝を多数形
成する形成工程と、穴又は溝が形成されたフィルムを2
000℃以上の温度域で焼成する焼成工程とを含んでい
る。
【0016】なお、形成工程では、エキシマレーザ照射
装置で穴又は溝を形成してもよい。本発明のさらに別の
発明に係るグラファイト電極材料の製造方法は、結晶の
配向方向を面方向にそろえた高配向性グラファイト面状
体を用いた方法であって、高分子フィルムの一面に、面
方向と交差する方向にグラファイト結晶が成長するよう
に結晶成長の起点となる触媒物質を配置する配置工程
と、触媒物質が配置されたフィルムを積層して2000
℃以上の温度域で焼成する焼成工程とを含んでいる。
【0017】なお、フィルムを焼成した後に、焼成され
たフィルムを圧延する圧延工程をさらに含んでいてもよ
い。
【0018】以下、さらに具体的に説明する。本発明の
グラファイト電極材料に使用されグラファイトは、天然
グラファイトでも合成グラファイトでもよい。合成グラ
ファイトとしては、炭化水素ガスを用いCVD法によっ
て炭素原子を基板上に積層させてからアニーリングして
得られるもの、高分子化合物のフィルムをグラファイト
化したものを挙げることができる。これらの合成グラフ
ァイトを粉砕してリン片化又は粉末化してSBRと混練
すればよい。
【0019】本発明の別の発明のグラファイト電極材料
に使用される高配向性グラファイト面状体は、結晶の配
向方向を面方向にそろえたグラファイトであればよく、
炭化水素ガスを用いCVD法によって炭素原子を基板上
に積層させてからアニーリングして得られるもの、高分
子化合物のフィルムをグラファイト化したものを挙げる
ことができる。中でも、高分子化合物のフィルムをグラ
ファイト化したものを使用すると、得られたグラファイ
トの層間にインターカラントを速やか、かつ均一に挿入
することができるため好ましい。
【0020】前記高分子化合物として、各種ポリオキサ
ジアゾール(POD)、ポリベンゾチアゾール(PB
T)、ポリベンゾビスチアゾール(PBBT)、ポリベ
ンゾオキサゾール(PBO)、ポリベンゾビスオキサゾ
ール(PBBO)、各種ポリイミド(PI)、各種ポリ
アミド(PA)、ポリフェニレンベンゾイミダゾール
(PBI)、ポリフェニレンベンゾビスイミダゾール
(PPBI)、ポリチアゾール(PT)、ポリパラフェ
ニレンビニレン(PPV)からなる群の中から選ばれる
少なくとも1つを使用すると、グラファイトの層間にイ
ンターカラントを速やかに、均一に挿入することができ
るためさらに好ましい。
【0021】上記各種ポリオキサジアゾールとしては、
ポリパラフェニレン−1,3,4−オキサジアゾールお
よびそれらの異性体がある。
【0022】上記各種ポリイミドには下記の一般式
(1)で表される芳香族ポリイミドがある。
【0023】
【化1】
【0024】
【化2】
【0025】
【化3】
【0026】上記各種ポリアミドには下記一般式(2)
で表される芳香族ポリアミドがある。
【0027】
【化4】
【0028】使用されるポリイミド、ポリアミドはこれ
らの構造を有するものに限定されない。
【0029】前記高分子化合物のフィルムをグラファイ
ト化する焼成条件は、特に限定されないが、2000℃
以上、好ましくは3000℃近辺の温度域に達するよう
に熱処理すると、高配向性グラファイト面状体の層間に
インターカラントを速やかに、均一に挿入することがで
きるため好ましい。熱処理は、普通、不活性ガス中で行
われる。熱処理の際、処理雰囲気を加圧雰囲気にしてグ
ラファイト化の過程で発生するガスの影響を抑えるため
には、高分子化合物のフィルム厚みが5μm以上である
のが好ましい。焼成時の圧力は、フィルムの厚みにより
異なるが、通常、0.1〜50kg/cm2 の圧力が好
ましい。最高温度が2000℃未満で熱処理する場合
は、得られたグラファイトは硬くて脆く、層間化合物を
形成することが難しくなる傾向がある。熱処理後、さら
に必要に応じて圧延処理を行ってもよい。
【0030】高分子化合物のフィルムのグラファイト化
は、たとえば、高分子化合物のフィルムを適当な大きさ
に切断し、切断されたフィルムを1枚を焼成炉に入れ、
3000℃に昇温してグラファイト化するプロセスで製
造される。熱処理後、上述のように必要に応じて圧延処
理される。
【0031】このようにして得られる高配向性グラファ
イト面状体は、可とう性を有していても、可とう性のな
い硬いものでもいずれであってもよいが、本発明のグラ
ファイト層状体を電極材料として、集積した形状で使用
するためには、可とう性を有する高配向性グラファイト
面状体が好ましい。
【0032】電極材料としてフィルム状のものを使用す
る場合は、原料の高分子化合物のフィルムの厚さは20
0μm以下の範囲であるのが好ましく、より好ましくは
5〜200μmである。原料フィルムの厚さが200μ
mを超えると、熱処理過程時にフィルム内部より発生す
るガスによって、フィルムがボロボロの崩壊状態にな
り、良質の電極材料として単独で使用することは難しく
なる。
【0033】しかし、崩壊状態のグラファイトも、例え
ば、いわゆるテフロンとして知られるポリテトラフルオ
ロエチレンのようなフッ素樹脂とのコンポジット体とす
れば使用可能な電極材料になる。また、グラファイトを
粉末化してフッ素樹脂とのコンポジット体にして使用す
ることも可能である。コンポジット体の場合、グラファ
イトとフッ素樹脂の割合(重量比率)は、グラファイ
ト:フッ素樹脂=50:1〜2:1の範囲が適当であ
る。
【0034】インターカラントとしては、ドナー性のも
のが適切であり、2次電池用電極として好ましい。イン
ターカラントが塩化物およびフッ化物からなる群の中か
ら選ばれる少なくとも1つであるのがさらに好ましい。
塩化物およびフッ化物としては、あらゆる金属の塩化物
および金属のフッ化物を使用することができる。
【0035】インターカラントがドナー性であるLi、
K、Rb、Cs、SrおよびBaからなる群の中から選
ばれる少なくとも1つであると、グラファイト電極材料
は2次電池に使用した際に優れた電池特性を発揮する電
極材料となるため好ましい。
【0036】インターカラントは同一の物質であって
も、反応条件によって、層構造の異なる層間化合物とな
る。層間化合物は層間に挿入したゲスト物質(インター
カラント)とホストであるグラファイトとの相互作用に
よって生じる。
【0037】高配向性グラファイト面状体は、配向方向
が面方向にそろえられた第1グラファイト結晶を有し、
面状体の一面には、第1グラファイト結晶と交差する方
向に配向方向がそろえられた第2グラファイト結晶を有
するグラファイト体が配置されている。この2つのグラ
ファイト結晶の配向方向を交差させるためには、エキシ
マレーザ照射装置等の加工装置で高分子化合物のフィル
ムの一面に穴又は溝を形成すればよい。フィルムの一面
に穴又は溝を形成することで、面状体の一面に配向方向
が面方向と交差する結晶を成長させることができ、面方
向にそろった配向方向の第1グラファイト結晶の層間に
インターカラントを速やかに、均一に挿入し、インター
カラントの挿入量を制御することができ、グラファイト
電極材料を2次電池に使用した際に優れた電池特性を得
ることができる。高分子化合物のフィルムに形成される
穴又は溝の間隔は特に限定されないが、たとえば、0.
2〜100μmであり、穴又は溝の大きさは、好ましく
は0.2〜100μmであり、より好ましくは0.2〜
50μmである。この範囲にあると高配向性グラファイ
トの層間にインターカラントをより速やかに、均一に挿
入でき、インターカラントの挿入量を正確に制御するこ
とが可能になり好ましい。また、穴又は溝の配置状態
は、各穴又は溝が規則正しく配置されたものでもよく、
不規則に配置されたものでもよい。しかしながら、グラ
ファイトの層間にインターカラントを均一に挿入し、イ
ンターカラントの挿入量を正確に制御するためには、穴
又は溝が規則正しく配置されたものが好ましい。
【0038】高配向性グラファイト面状体にインターカ
ラントを層間挿入する方法は、特に限定されないが、気
相定圧反応法、液相接触法、固相加圧法、溶媒法等があ
る。高配向性グラファイト面状体の一面に配置された多
数の第2グラファイト結晶の隙間を通じて、毛細現象等
の作用によって、インターカラントが第1グラファイト
結晶の層間に拡散する。このようにして、第1グラファ
イト結晶の層間にインターカラントは速やかに、均一に
挿入され、インターカラントの挿入量を制御することが
できる。
【0039】このようにして、第1グラファイト結晶の
配向方向と交差する第2グラファイト結晶からのインタ
ーカラントの第1グラファイト結晶の層間への挿入は強
固な炭素骨格によって妨害されることなく、多数の第2
グラファイト結晶の隙間を通じて、インターカラントを
面状体の一面から第1グラファイト結晶の層間に挿入す
ることができる。インターカラントはこれらの多数の第
2グラファイト結晶の隙間のみから層間挿入されるだけ
でなく、第1グラファイト結晶の端面にある層間の隙間
から第1グラファイト結晶の配向方向と平行な方向に挿
入されることもある。
【0040】上記のようにして得られる高配向性グラフ
ァイト面状体にインターカラントが層間挿入されたグラ
ファイト電極材料を、さらに脱ドープ処理してもよい。
脱ドープ処理方法としては、特に限定されないが、たと
えば、水または水蒸気による洗浄、高温で熱処理する方
法がある。脱ドープ処理を行うことによってグラファイ
ト層間化合物は層間の相互作用が弱められた状態にな
り、グラファイト電極材料としてさらに優れた電池特性
を得ることができる。
【0041】
【作用】本発明に係るグラファイト電極材料では、混合
体における導電性金属シート側のグラファイトの含有量
がそれと逆側の含有量より少ないので、接着性が導電性
金属シート側で良好になり、かつ電気特性が逆側で良好
になる。このため、導電性金属シートとの接着性を改善
できかつ電極としての電気性能を充分に発揮できる。
【0042】なお、混合体が、導電性金属シートに接着
された第1混合体と、第1混合体に積層され、第1混合
体よりグラファイトの含有量が多い第2混合体とを有し
ている場合には、第1混合体と第2混合体とを積層する
だけで簡単に上記効果を得ることができる。
【0043】また、第1混合体のグラファイトの含有量
は5重量部〜50重量部であり、前記第2混合体のグラ
ファイトの含有量は20重量部〜98重量部である場合
には、最適の接着性及び電気性能が得られる。
【0044】本発明に係るグラファイト電極材料の製造
方法では、混練工程で、グラファイト粉末と接着用高分
子化合物とが混練され、第1混合体と、第1混合体より
グラファイトの含有量が多い第2混合体とが得られる。
そして、第1塗布工程で、第1混合体が導電性シート上
に塗布される。つづいて、第2塗布工程で、第2混合体
が第1混合体上に塗布される。塗布後に、2つの混合体
が塗布された導電性金属シートが乾燥工程で乾燥させら
れ乾燥されられた導電性金属シートが圧延工程で圧延さ
れ、圧延された導電性金属シートが焼成工程で焼成され
てグラファイト電極材料が得られる。ここでは、導電性
金属シート側で表面よりグラファイトの含有量を少なく
しているので、接着性が導電性金属シート側で良好にな
り、かつ電気特性が逆側で良好になる。このため、導電
性金属シートとの接着性を改善できかつ電気性能を充分
に発揮できる。
【0045】本発明の別の発明に係るグラファイト電極
材料では、インターカラントが、高配向性グラファイト
面状体の一面側のグラファイト体の第2グラファイト結
晶の隙間から面方向と交差する方向に挿入され、そこか
ら、第1グラファイト結晶の隙間に面方向に挿入され
る。ここでは、面と交差する方向からインターカラント
が挿入できるので、第1グラファイト結晶の層間に短時
間でインターカラントを挿入でき、かつ端面から距離に
係わらず均一にインターカラントを挿入できる。しか
も、第2グラファイト結晶の数を制御することで、イン
ターカラントの挿入量を所望の量に制御することができ
る。このため、優れた電池特性を得ることができる。
【0046】また、高配向性グラファイト面状体が可と
う性を有している場合には、種々の形状の電極材料に適
用できる。
【0047】本発明の別の発明に係るグラファイト電極
材料の製造方法では、形成工程で、高分子化合物のフィ
ルムの表面に微細な穴又は溝が多数形成され、焼成工程
で、穴又は溝が形成されたフィルムが2000℃以上の
温度域で焼成される。この焼成中に穴又は溝が形成され
た一面にその角部から面と交差する方向に結晶が成長し
て一面に結晶の隙間が多数形成される。これを電極材料
に用いれば、この隙間からインターカラントが挿入さ
れ、さらに、面に沿う方向に成長した結晶の隙間に挿入
される。ここでは、面と交差する方向からインターカラ
ントが挿入できるので、面に沿う結晶の層間に短時間で
インターカラントを挿入でき、かつ端面から距離に係わ
らず均一にインターカラントを挿入できる。しかも、面
に交差する結晶の数を穴又は溝の数または間隔によって
制御することで、インターカラントの挿入量を所望の量
に制御することができる。このため、優れた電池特性を
得ることができる。
【0048】なお、形成工程で、エキシマレーザ照射装
置で穴又は溝を形成すると、微細な穴又は溝を精度良く
形成できる。
【0049】本発明のさらに別の発明に係るグラファイ
ト電極材料の製造方法では、配置工程で、結晶の成長起
点となる触媒物質が配置される。配置後に、触媒物質が
配置されたフィルムが焼成工程で2000℃以上の温度
域で焼成される。この焼成中に触媒物質が配置された一
面に触媒物質を起点として面と交差する方向に結晶が成
長して一面に結晶の隙間が多数形成される。これを電極
材料に用いれば、この隙間からインターカラントが挿入
され、さらに、面に沿う方向に成長した結晶の隙間に挿
入される。ここでは、面と交差する方向からインターカ
ラントが挿入できるので、面に沿う結晶群の層間に短時
間でインターカラントを挿入でき、かつ端面から距離に
係わらず均一にインターカラントを挿入できる。しか
も、面に交差する結晶群の数を、触媒物質の配置密度等
によって制御することで、インターカラントの挿入量を
所望の量に制御することができる。このため、優れた電
池特性を得ることができる。
【0050】なお、フィルムを焼成した後に、フィルム
を圧延する圧延工程をさらに含んでいる場合には、より
薄く均質な電極材料を得ることができる。
【0051】
【実施例】下記の実施例は、本発明の例示であり、本発
明の特許請求の範囲を制限するものではない。実施例1 図1に示すように、厚さ300μmの銅箔1に、天然グ
ラファイト粉末とSBRとを混練した第1混合物2と第
2混合物3とをこの順に塗布した。なお、天然グラファ
イトの代わりに高配向性グラファイトをリン片化したグ
ラファイトを用いてもよい。第1混合体2の厚みは20
μmであり、グラファイトの含有量は40重量部であ
る。第2混合体3の厚みは50μmであり、グラファイ
トの含有量は60重量部である。なお、第1混合体2の
グラファイトの含有量は5重量部〜50重量部の範囲、
より好ましくは20重量部〜50重量部の範囲であれば
よい。また、第2混合体3のグラファイトの含有量は2
0重量部〜98の範囲、より好ましくは50重量部〜9
8重量部の範囲であればよい。
【0052】そして、これを乾燥させて、圧延ロールに
て2つの混合体2,3をその厚みが50μmになるよう
に圧延した。圧延後にスリット装置で、50mm幅に切
断して、電気炉によって450℃で焼成して電極材料を
得た。この製造時において、圧延ロールへの付着は皆無
であった。
【0053】また、比較例1として、天然グラファイト
粉末40重量部とSBR60重量部とを圧延ロールに付
着しないように充分に混練して、100μm厚みとした
混合体を銅箔に塗布して圧延,焼成してグラファイト電
極材料を得た。
【0054】得られたグラファイト電極材料それぞれを
負極10として、不活性ガス中でミクロポーラスな構造
を有するポリプロピレン製のセパレーター12と正極1
1となる電極材料(インターカラントを層間挿入してい
ない可とう性グラファイトシート)と共に加圧成型して
図2に示すような構造のリチウム2次電池を作製した。
なお、電解質溶液には、リチウムパークロレートを含む
プロピレンカーボネートと1,2−ジメトキシエタンと
からなる溶液が使用される。
【0055】この実施例1の2次電池の充・放電特性は
優れた特性を有しているのに対して、比較例1のグラフ
ァイトの場合にはSBRにグラファイトが包まれ、満足
な性能は得られなかった。実施例2 図3に示すように、厚さ25μmのポリパラフェニレン
−1,3,4−オキサジアゾールの高分子フィルム15
にエキシマレーザ装置で1μmの幅の溝16を2μm間
隔で多数形成した。なお、溝16の代わりにたとえば矩
形の穴をあけてもよい。そして、電気炉(産協電炉
(株)製 LTF−8型)を用いて窒素ガス中10℃/
minの速度で1000℃まで昇温し、1000℃で1
時間保ち予備熱処理をした。次に、得られた炭素質フィ
ルムを、グラファイト製円筒容器内に伸縮可能にセット
し、超高温炉(進成電炉(株)製 46−5型)を用い
て20℃/minの速度で昇温した。最高温度が、それ
ぞれ、2000℃、2500℃、3000℃となるよう
に焼成し、3種類のグラファイトフィルムを得た。比較
のために、最高温度が2000℃で穴又は溝を形成して
いないグラファイトフィルム(比較例2)も得た。な
お、焼成は、アルゴンガス中、0.2kg/cm2の加
圧雰囲気で行うようにした。
【0056】こうして得られたグラファイト化したフィ
ルムは可とう性を有するものであった。また、図4に模
式的に示すように、グラファイトフィルム20に面に沿
う配向方向の第1結晶21が形成されるとともに、グラ
ファイトフィルム20の図4上面から面方向と交差する
方向に表面に向けて成長した第2結晶22を有するグラ
ファイト体23が形成されている。即ち、リチウムイオ
ンを受け入れる結晶層間が上方に成長した第2結晶22
と、面方向に成長した第1結晶21とを有するグラファ
イトフィルム20の構成となる。
【0057】このフィルムを金属リチウムと金属ナトリ
ウムとにじかに接触するようにしてパイレックスガラス
製容器中にセットした後、真空下封管して150℃で加
熱処理してインターカラントを挿入した。
【0058】溝を形成した高分子フィルムを焼成した各
実施例のグラファイトフィルムの場合には面と交差する
方向にも第2ステージの層間化合物が得られたが、溝を
形成していない比較例2のグラファイトの場合には面と
交差する方向に層間化合物が得られなかった。
【0059】得られたグラファイト電極材料それぞれを
実施例1と同様に負極10として、不活性ガス中でミク
ロポーラスな構造を有するポリプロピレン製のセパレー
ター12と正極11の電極材料と共に加圧成型して図2
に示すような構造のリチウム2次電池を作製した。
【0060】この2次電池の充・放電特性は実施例1よ
りさらに優れた充・放電特性を有しているのに対して、
比較例2のグラファイトの場合には面と交差する方向に
層間化合物を形成していないため、満足な充・放電特性
は得られなかった。また、図4に示すグラファイトフィ
ルム20があるため、銅箔が不要になり、グラファイト
単体で電極を構成できるので、電極の構造を簡素化でき
た。実施例3 厚さ25μmのポリパラフェニレン−1,3,4−オキ
サジアゾールの高分子フィルム15の表面にNi粉末を
触媒物質として略均一に散布した。そして、電気炉(産
協電炉(株)製 LTF−8型)を用いて窒素ガス中1
0℃/minの速度で1000℃まで昇温し、1000
℃で1時間保ち予備熱処理をした。次に、得られた炭素
質フィルムを、グラファイト製円筒容器内に伸縮可能に
セットし、超高温炉(進成電炉(株)製 46−5型)
を用いて20℃/minの速度で昇温した。最高温度
が、それぞれ、2000℃、2500℃、3000℃と
なるように焼成し、3種類のグラファイトフィルムを得
た。比較のために、最高温度が2000℃で触媒物質を
散布していないグラファイトフィルム(比較例3)も得
た。なお、焼成は、アルゴンガス中、0.2kg/cm
2 の加圧雰囲気で行うようにした。
【0061】こうして得られたグラファイト化したフィ
ルムは可とう性を有するものであった。また、実施例2
と同様に、図4に模式的に示すように、グラファイトフ
ィルム20に面に沿う配向方向の第1結晶21が形成さ
れるとともに、グラファイトフィルム20の図4上面に
触媒物質を起点として面方向と交差する方向に表面に向
けて成長した第2結晶22を有するグラファイト体23
が形成されている。
【0062】このフィルムを金属リチウムと金属ナトリ
ウムとにじかに接触するようにしてパイレックスガラス
製容器中にセットした後、真空下封管して150℃で加
熱処理してインターカラントを挿入した。
【0063】触媒物質を散布した高分子フィルムを焼成
した各実施例のグラファイトフィルムの場合には面と交
差する方向にも第2ステージの層間化合物が得られた
が、散布していない比較例3のグラファイトの場合には
面と交差する方向に層間化合物が得られなかった。
【0064】得られたグラファイト電極材料それぞれを
実施例2と同様にして図2に示すような構造のリチウム
2次電池を作製した。
【0065】この2次電池の充・放電特性は実施例2と
同等の優れた充・放電特性を有しているのに対して、比
較例3のグラファイトの場合には面と交差する方向に層
間化合物を形成していないため、満足な充・放電特性は
得られなかった。また、銅箔が不要になり、グラファイ
ト単体で電極を構成できるので、電極の構造を簡素化で
きた。実施例4 実施例2のグラファイトを負極10として、不活性ガス
中でミクロポーラスな構造を有するポリプロピレンのセ
パレーター12と正極11とともに加圧成型する前に、
大気中で24時間放置して、さらに沸騰蒸留水で処理し
て脱ドープ処理を行った後、乾燥した。以下実施例2と
同様にして2次電池を作製し、2次電池の充・放電特性
を調べた。
【0066】実施例4でも実施例2と同様に充・放電特
性はより優れた特性を有していた。 実施例5 厚さ125μm、25μm、50μm、75μmのポリ
イミド(Dupont、カプトンHフィルム)をそれぞ
れ用いるとともに焼成での最高温度を2800℃とした
以外は、実施例2と同様にしてグラファイト化した層間
化合物を形成した。さらに、脱ドーブ処理を行い、同様
に電池特性を調べた。その結果、いずれの厚みのフィル
ムの場合も、実施例2と同様に優れた電池特性を示し
た。実施例6 厚さ50μmのPI、POD、PBT、PBBT、PB
O、PBBO、PPA、PBI、PPBI、PT、PP
Vの各フィルムをそれぞれ用い、2.0kg/cm2
圧力下、最高温度3000℃の温度で焼成するとともに
カリウムを気相定圧反応質(Two−buib法)を用
いて層間挿入するようにした他は、実施例2と同様にし
てグラファイト化した層間化合物を形成した。さらに、
脱ドーブ処理を行い、同様に電池特性を調べた。その結
果、いずれの種類のフィルムの場合も、実施例2と同様
に優れた電池特性を示した。なお、層間化合物の形成の
際はカリウム側温度を250℃、グラファイト側の温度
を300℃として第1ステージの層間化合物を得た。実施例7 400μmの厚さのPODおよびPIフィルムを実施例
2の方法で熱処理した。フィルムはボロボロの状態であ
ったが、実施例2と同様にしてグラファイト層間化合物
を得た。さらに、脱ドーブ処理してから、これとテフロ
ンのコンポジット体を作製した。グラファイト材分とテ
フロンの重量比は10:1とした。ついで、実施例1と
同様に電池特性を調べた。優れた電池特性を示した。
【0067】
【発明の効果】本発明に係るグラファイト電極材料で
は、混合体における導電性金属シート側のグラファイト
の含有量がそれと逆側の含有量より少ないので、接着性
が導電性金属シート側で良好になり、かつ電気特性が逆
側で良好になる。このため、導電性金属シートとの接着
性を改善できかつ電極としての電気性能を充分に発揮で
きる。
【0068】なお、混合体が、導電性金属シートに接着
された第1混合体と、第1混合体に積層され、第1混合
体よりグラファイトの含有量が多い第2混合体とを有し
ている場合には、第1混合体と第2混合体とを積層する
だけで簡単に上記効果を得ることができる。
【0069】また、第1混合体のグラファイトの含有量
は5重量部〜50重量部であり、前記第2混合体のグラ
ファイトの含有量は20重量部〜98重量部である場合
には、最適な接着性及び電気性能を得られる。
【0070】本発明に係るグラファイト電極材料の製造
方法では、導電性金属シート側で表面よりグラファイト
の含有量を少なくしているので、接着性が導電性金属シ
ート側で良好になり、かつ電気特性が逆側で良好にな
る。このため、導電性金属シートとの接着性を改善でき
かつ電極としての電気性能を充分に発揮できる。
【0071】本発明の別の発明に係るグラファイト電極
材料では、面と交差する方向からインターカラントが挿
入できるので、第1グラファイト結晶の層間に短時間で
インターカラントを挿入でき、かつ端面から距離に係わ
らず均一にインターカラントを挿入できる。しかも、第
2グラファイト結晶の数を制御することで、インターカ
ラントの挿入量を所望の量に制御することができる。こ
のため、優れた電池特性を得ることができる。
【0072】また、高配向性グラファイト面状体が可と
う性を有している場合には、種々の形状の電極材料に適
用できる。
【0073】本発明の別の発明に係るグラファイト電極
材料の製造方法では、面と交差する方向からインターカ
ラントが挿入できるので、面に沿う結晶の層間に短時間
でインターカラントを挿入でき、かつ端面から距離に係
わらず均一にインターカラントを挿入できる。しかも、
面に交差する結晶の数を穴又は溝の数または間隔によっ
て制御することで、インターカラントの挿入量を所望の
量に制御することができる。このため、優れた電池特性
を得ることができる。
【0074】なお、形成工程で、エキシマレーザ照射装
置で穴又は溝を形成すると、微細な穴又は溝を精度良く
形成できる。
【0075】本発明のさらに別の発明に係るグラファイ
ト電極材料の製造方法では、面と交差する方向からイン
ターカラントが挿入できるので、面に沿う結晶群の層間
に短時間でインターカラントを挿入でき、かつ端面から
距離に係わらず均一にインターカラントを挿入できる。
しかも、面に交差する結晶群の数を、触媒物質の配置密
度等によって制御することで、インターカラントの挿入
量を所望の量に制御することができる。このため、優れ
た電池特性を得ることができる。
【0076】なお、フィルムを焼成した後に、フィルム
を圧延する圧延工程をさらに含んでいる場合には、より
薄く均質な電極材料を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1によるグラファイト電極材料
の断面模式図。
【図2】本発明の実施例のグラファイト電極材料を2次
電池用グラファイト電極材料として使用したリチウム2
次電池の断面図。
【図3】本発明の別の実施例のグラファイト電極材料の
焼成前のフィルムの断面模式図。
【図4】本発明の別の実施例のグラファイト電極材料の
焼成後の断面模式図。
【符号の説明】
1 銅箔 2 第1混合体 3 第2混合体 10 負極 11 正極 15 高分子フィルム 16 溝 20 グラファイトフィルム 21 第1結晶 22 第2結晶 23 グラファイト体

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくともグラファイトと接着用高分子
    化合物とを含む混合体を導電性金属シートに積層したグ
    ラファイト電極材料において、 前記混合体における前記導電性金属シート側のグラファ
    イトの含有量がそれと逆側の含有量より少ないことを特
    徴とするグラファイト電極材料。
  2. 【請求項2】 前記混合体は、前記導電性金属シートに
    接着された第1混合体と、前記第1混合体に積層され、
    前記第1混合体より前記グラファイトの含有量が多い第
    2混合体とを有している、請求項1に記載のグラファイ
    ト電極材料。
  3. 【請求項3】 前記第1混合体のグラファイトの含有量
    は5重量部〜50重量部であり、前記第2混合体のグラ
    ファイトの含有量は20重量部〜98重量部である、請
    求項2に記載のグラファイト電極材料。
  4. 【請求項4】 グラファイトに接着用高分子化合物を混
    練した混合体を導電性金属シートに積層してグラファイ
    ト電極材料を製造する方法において、 前記グラファイトと接着用高分子化合物とを混練し、第
    1混合体と、前記第1混合体よりグラファイトの含有量
    が多い第2混合体とを得る混練工程と、 前記第1混合体を前記導電性金属シート上に塗布する第
    1塗布工程と、 前記第2混合体を第1混合体上に塗布する第2塗布工程
    と、 2つの混合体が塗布された導電性金属シートを乾燥させ
    る乾燥工程と、 乾燥された導電性金属シートを圧延する圧延工程と、 圧延された導電性金属シートを焼成してグラファイト電
    極材料を得る工程と、を含むグラファイト電極材料の製
    造方法。
  5. 【請求項5】 配向方向が面方向にそろえられた第1グ
    ラファイト結晶を有する高配向性グラファイト面状体
    と、前記高配向性グラファイト面状体の一面に配向方向
    が面と交差するようにそろえられた第2グラファイト結
    晶を有するグラファイト体とを備え、前記高配向性グラ
    ファイト面状体及びグラファイト体にインターカラント
    を層間挿入可能なグラファイト電極材料。
  6. 【請求項6】 前記インターカラントがドナー性であ
    る、請求項1に記載のグラファイト電極材料。
  7. 【請求項7】 前記高配向性グラファイト面状体が可と
    う性を有する、請求項5又は6に記載のグラファイト電
    極材料。
  8. 【請求項8】 結晶の配向方向を面方向にそろえた高配
    向性グラファイト面状体を用いたグラファイト電極材料
    の製造方法であって、 高分子化合物のフィルムの表面に微細な穴又は溝を多数
    形成する形成工程と、 穴又は溝が形成された前記フィルムを2000℃以上の
    温度域で焼成する焼成工程と、を含むグラファイト電極
    材料の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記形成工程では、エキシマレーザ照射
    装置で前記穴又は溝を形成する、請求項8に記載のグラ
    ファイト電極材料の製造方法。
  10. 【請求項10】 結晶の配向方向を面方向にそろえた高
    配向性グラファイト面状体を用いたグラファイト電極材
    料の製造方法であって、 高分子化合物のフィルムの表面に、面方向と交差する方
    向にグラファイト結晶が成長するように結晶成長の起点
    となる触媒物質を配置する配置工程と、 前記触媒物質が配置されたフィルムを積層して2000
    ℃以上の温度域で焼成する焼成工程と、を含むグラファ
    イト電極材料の製造方法。
  11. 【請求項11】 前記フィルムを焼成した後に、焼成さ
    れたフィルムを圧延する圧延工程をさらに含む、請求項
    8から10のいずれかに記載のグラファイト電極材料の
    製造方法。
JP01058695A 1995-01-26 1995-01-26 リチウム二次電池の負極材料及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3259561B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01058695A JP3259561B2 (ja) 1995-01-26 1995-01-26 リチウム二次電池の負極材料及びその製造方法
CN96101916A CN1134044A (zh) 1995-01-26 1996-01-24 石墨电极材料及其制造方法
KR1019960001494A KR0184316B1 (ko) 1995-01-26 1996-01-24 그래파이트전극재료 및 그 제조방법
US08/592,673 US5879807A (en) 1995-01-26 1996-01-26 Graphite sheet or block material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01058695A JP3259561B2 (ja) 1995-01-26 1995-01-26 リチウム二次電池の負極材料及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08203503A true JPH08203503A (ja) 1996-08-09
JP3259561B2 JP3259561B2 (ja) 2002-02-25

Family

ID=11754357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01058695A Expired - Fee Related JP3259561B2 (ja) 1995-01-26 1995-01-26 リチウム二次電池の負極材料及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5879807A (ja)
JP (1) JP3259561B2 (ja)
KR (1) KR0184316B1 (ja)
CN (1) CN1134044A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0997603A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Toray Ind Inc 電池用電極シートの製造方法
WO1997045364A1 (en) * 1996-05-30 1997-12-04 Komatsu Ltd. Graphite thin film, method for manufacturing the same, and secondary battery and capacitor using the same
JP2002284514A (ja) * 2001-01-18 2002-10-03 Taisei Laminator Co Ltd グラファイトシートおよびグラファイトシートを用いた放熱装置
JP2011119144A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Hitachi Vehicle Energy Ltd リチウム二次電池及びその製造方法
JP2014137879A (ja) * 2013-01-16 2014-07-28 Toyota Motor Corp 二次電池

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000286018A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Yazaki Corp 電磁シールド付コネクタ並びにその製造方法及び装置
US6503856B1 (en) 2000-12-05 2003-01-07 Hexcel Corporation Carbon fiber sheet materials and methods of making and using the same
US8331535B2 (en) * 2003-04-25 2012-12-11 Rapiscan Systems, Inc. Graphite backscattered electron shield for use in an X-ray tube
GB0525593D0 (en) 2005-12-16 2006-01-25 Cxr Ltd X-ray tomography inspection systems
US8094784B2 (en) 2003-04-25 2012-01-10 Rapiscan Systems, Inc. X-ray sources
US8243876B2 (en) 2003-04-25 2012-08-14 Rapiscan Systems, Inc. X-ray scanners
GB0812864D0 (en) 2008-07-15 2008-08-20 Cxr Ltd Coolign anode
US9208988B2 (en) 2005-10-25 2015-12-08 Rapiscan Systems, Inc. Graphite backscattered electron shield for use in an X-ray tube
US10483077B2 (en) 2003-04-25 2019-11-19 Rapiscan Systems, Inc. X-ray sources having reduced electron scattering
RU2291837C2 (ru) * 2005-02-28 2007-01-20 Виктор Васильевич Авдеев Способ обработки графита и реактор для его осуществления
US9046465B2 (en) 2011-02-24 2015-06-02 Rapiscan Systems, Inc. Optimization of the source firing pattern for X-ray scanning systems
GB0816823D0 (en) 2008-09-13 2008-10-22 Cxr Ltd X-ray tubes
GB0901338D0 (en) 2009-01-28 2009-03-11 Cxr Ltd X-Ray tube electron sources
CN102597325B (zh) * 2009-06-03 2015-07-01 拉皮斯坎系统股份有限公司 用于x射线管的石墨背向散射电子屏蔽
JP5624684B2 (ja) * 2012-01-16 2014-11-12 株式会社カネカ グラファイト複合フィルム
CN104966813A (zh) * 2015-05-08 2015-10-07 中国科学院青岛生物能源与过程研究所 一种钠离子电池负极片及钠离子电池
US10585206B2 (en) 2017-09-06 2020-03-10 Rapiscan Systems, Inc. Method and system for a multi-view scanner
US11212902B2 (en) 2020-02-25 2021-12-28 Rapiscan Systems, Inc. Multiplexed drive systems and methods for a multi-emitter X-ray source

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1296766C (en) * 1986-05-13 1992-03-03 Yuzuru Takahashi Secondary battery
US5069683A (en) * 1989-05-11 1991-12-03 Moli Energy Limited Process of making a rechargeable battery
JPH0479155A (ja) * 1990-07-20 1992-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd グラファイト電極の製造方法
US5153082A (en) * 1990-09-04 1992-10-06 Bridgestone Corporation Nonaqueous electrolyte secondary battery
DE69124938T2 (de) * 1990-11-30 1997-08-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Verfahren zur Herstellung von Graphitblöcken aus graphitierbaren organischen Polymeren und Verfahren zur Karbonisierung graphitierbarer Polymerfilme
US5244757A (en) * 1991-01-14 1993-09-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Lithium secondary battery

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0997603A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Toray Ind Inc 電池用電極シートの製造方法
WO1997045364A1 (en) * 1996-05-30 1997-12-04 Komatsu Ltd. Graphite thin film, method for manufacturing the same, and secondary battery and capacitor using the same
JP2002284514A (ja) * 2001-01-18 2002-10-03 Taisei Laminator Co Ltd グラファイトシートおよびグラファイトシートを用いた放熱装置
JP2011119144A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Hitachi Vehicle Energy Ltd リチウム二次電池及びその製造方法
JP2014137879A (ja) * 2013-01-16 2014-07-28 Toyota Motor Corp 二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
KR960030456A (ko) 1996-08-17
US5879807A (en) 1999-03-09
JP3259561B2 (ja) 2002-02-25
KR0184316B1 (ko) 1999-05-15
CN1134044A (zh) 1996-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3259561B2 (ja) リチウム二次電池の負極材料及びその製造方法
JP3129087B2 (ja) グラファイト層状体
KR102006727B1 (ko) 황-탄소 복합체 및 이를 포함하는 리튬-황 전지
KR101837347B1 (ko) 음극 활물질, 이를 포함하는 음극 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
Liu et al. 3D printed separator for the thermal management of high-performance Li metal anodes
JP3541913B2 (ja) 非水電解液二次電池
US6087044A (en) Carbon electrode for secondary cells, a method for making the same, and a nonaqueous electrolyte secondary cell comprising the carbon electrode
CN104538594B (zh) 锂离子二次电池用负极材料、其制备方法、锂离子二次电池用负极及锂离子二次电池
JP5131913B2 (ja) 電極材料に用いる粒子の炭素コーティング方法および二次電池
WO2007094240A1 (ja) 導電性複合粒子およびその製造方法、並びにそれを用いた電極板、リチウムイオン二次電池
EP2770560A1 (en) Method of manufacturing battery electrode
CN109546087B (zh) 负极片的制造方法
EP2555306A1 (en) Lithium-ion secondary battery
KR101105877B1 (ko) 리튬 이차전지용 음극 활물질 및 그 제조방법과 이를 이용한 리튬 이차전지
JP2001307716A (ja) 多層電極構造体、それを用いた電池、電気二重層キャパシター及びそれらの製造方法
US20210367229A1 (en) Conducting polymer network/expanded graphite-enabled negative electrode for a lithium-ion battery
KR101999616B1 (ko) 이차전지용 복합 음극재, 이를 포함하는 음극 및 리튬 이차전지
JP2004079370A (ja) 電池
JP2013137887A (ja) 電極用組成物、二次電池用電極および電極用緩衝材
KR20220016496A (ko) 실리콘-지배적 배터리 전극
JP7480430B2 (ja) 電極及びその製造方法
KR101486649B1 (ko) 나트륨 이차전지용 음극 재료 및 이를 포함하는 나트륨 이차전지
JPH1140158A (ja) リチウムイオン二次電池負極用炭素材料及びその負極用炭素材料を用いたリチウムイオン二次電池
KR101888230B1 (ko) 규소계 음극활물질 및 이의 제조방법
US20230253556A1 (en) Negative electrode and lithium secondary battery comprising same

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071214

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081214

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081214

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091214

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091214

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees