JPH08203304A - 自動車用前照灯 - Google Patents

自動車用前照灯

Info

Publication number
JPH08203304A
JPH08203304A JP7028884A JP2888495A JPH08203304A JP H08203304 A JPH08203304 A JP H08203304A JP 7028884 A JP7028884 A JP 7028884A JP 2888495 A JP2888495 A JP 2888495A JP H08203304 A JPH08203304 A JP H08203304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflector
bulb
insertion hole
holder
headlamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7028884A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3020135B2 (ja
Inventor
Takaya Itou
高也 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP7028884A priority Critical patent/JP3020135B2/ja
Priority to US08/582,399 priority patent/US5833345A/en
Priority to DE19602168A priority patent/DE19602168C5/de
Publication of JPH08203304A publication Critical patent/JPH08203304A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3020135B2 publication Critical patent/JP3020135B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0029Spatial arrangement
    • B60Q1/0041Spatial arrangement of several lamps in relation to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/068Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle by mechanical means
    • B60Q1/0683Adjustable by rotation of a screw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2200/00Special features or arrangements of vehicle headlamps
    • B60Q2200/30Special arrangements for adjusting headlamps, e.g. means for transmitting the movements for adjusting the lamps
    • B60Q2200/36Conjoint adjustments, i.e. a mechanical link allows conjoint adjustment of several units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2103/00Exterior vehicle lighting devices for signalling purposes
    • F21W2103/10Position lights

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ヘッドランプバルブの他にポジションランプ
バルブを備えた自動車用前照灯において、ポジションラ
ンプバルブをリフレクタ内に位置させるための挿通孔を
ポジションランプバルブが挿通されるに必要な最小限の
大きさにして見栄えを向上させた。 【構成】 ランプボデイ2の前面をレンズ4で覆い、ホ
ルダ5をランプボデイに傾動可能に支持し、該ホルダに
ハイビーム用のリフレクタ26を支持し、該リフレクタ
にヘッドランプバルブを取着し、上記ホルダに取着した
ポジションランプバルブ34の発光部34aをリフレク
タに形成したバルブ挿通孔32を通してリフレクタ内に
位置させた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規な自動車用前照灯に
関する。詳しくは、ヘッドランプバルブの他にポジショ
ンランプバルブを備えた自動車用前照灯において、ポジ
ションランプバルブをリフレクタ内に位置させるための
挿通孔をポジションランプバルブが挿通されるに必要な
最小限の大きさにして見栄えを向上させた新規な自動車
用前照灯を提供しようとするものである。
【0002】
【従来の技術】従来のヘッドランプバルブの他にポジシ
ョンランプバルブを備えた自動車用前照灯には実開平5
−82903号公報や実開平5−23302号公報に示
されたものがある。
【0003】これらは、図11に示すように、ランプボ
デイaにリフレクタbが傾動可能に支持され、該リフレ
クタbにヘッドランプバルブcが取着されている。ま
た、リフレクタbには挿通孔dが形成されている。
【0004】そして、ポジションランプバルブeがラン
プボデイaに取着され、該ポジションランプバルブeの
発光部fが上記挿通孔dを挿通されてリフレクタb内に
位置される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図11に示
した従来の自動車用前照灯にあっては、リフレクタbが
傾動されるのに対して、ポジションランプバルブeは固
定側部材であるランプボデイaに取着されているため、
リフレクタbの全傾動範囲においてポジションランプバ
ルブeがリフレクタbに衝突しないように、ポジション
ランプバルブeが挿通される挿通孔dを大きくしなけれ
ばならず、従って、前方からレンズを通して該挿通孔d
が目立ってしまい、見栄えを悪くするという問題があ
る。
【0006】また、挿通孔dが大きくなると言うこと
は、それだけリフレクタbの有効反射面積が減ってしま
うという問題もある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明自動車用前照灯
は、上記した課題を解決するために、ヘッドランプバル
ブが取着されたリフレクタがランプボデイに傾動可能に
支持され、リフレクタの一部に挿通孔が形成され、リフ
レクタと共に傾動されるように設けられたポジションラ
ンプバルブが上記挿通孔からリフレクタ内に位置される
ようにしたものである。
【0008】
【作用】従って、本発明自動車用前照灯にあっては、ポ
ジションランプバルブがリフレクタと共に傾動されるの
で、ポジションランプバルブが挿通される挿通孔はポジ
ションランプバルブを挿通させるに必要な最小限の大き
さで足りることになり、前方からレンズを通して見た場
合も挿通孔が目立つことがなく、見栄えが向上する。ま
た、挿通孔を小さくすることができる分、リフレクタの
有効反射面を大きくすることができる。
【0009】
【実施例】以下に、本発明自動車用前照灯の詳細を図示
した実施例に従って説明する。
【0010】図1乃至図9は本発明自動車用前照灯の第
1の実施例1を示すものである。
【0011】2はランプボデイであり、合成樹脂で形成
され、前面に開口した凹部3を有し、該凹部3の前面開
口がレンズ4によって覆われている。
【0012】5はホルダであり、アルミダイキャストで
形成され、大き目の挿通孔6と前後方向に延びる円筒状
の筒部7とが左右に並んで形成されている。
【0013】上記挿通孔6の周囲にはネジ挿通孔8、
8、8が形成され、また、挿通孔6の下側の一方の隅角
部には板状の取付部9が突設され、該取付部9には取付
孔10が形成されている。
【0014】筒部7の周縁部の互いに対向した位置には
螺孔11、11が形成され、また、筒部7の後端部には
据付縁12が形成され、該据付縁12には螺孔12a、
12aが形成されている。
【0015】上記挿通孔6形成部と筒部7形成部との中
間の位置の上端部には円形の支持孔13が形成され、ま
た、その下端部には矩形の支持孔14が形成されてい
る。また、上端部の筒部7を挟んで上記支持孔13の反
対側の位置には矩形の支持孔15が形成されている。
【0016】16は合成樹脂製のボール受け体であり、
後端に開口した球状の凹部17が形成されており、該ボ
ール受け体16がホルダ5の上記円形の支持孔13に支
持されている。
【0017】18はランプボデイ2の内面に突設された
ピボット軸であり、該ピボット軸18の前端には球体1
9が一体に形成されている。そして、該ピボット軸18
の球体が上記ボール受け体16の球状凹部17に回動自
在に嵌合される。そして、ここに回動支点部20が形成
される。
【0018】21、21′は合成樹脂製のナット部材で
あり、上記支持孔14、15に各別に支持されている。
【0019】22、22′はランプボデイ2の後面壁に
回転自在に支持された調整軸であり、その頭部23、2
3′はランプボデイ2後面に突出しており、また、螺軸
部24、24′は上記ナット部材21、21′に各別に
螺合されている。そして、ここに間隔調整部25、2
5′が形成される。
【0020】しかして、上記ホルダ5は一の間隔調整部
25における調整軸22を回転すると、該調整軸22の
螺軸部24がナット体21に対して捻じ込まれ又は捻じ
戻されるので、該調整部25におけるランプボデイ2と
ホルダ5との間の間隔が変化し、従って、ホルダ5は回
動支点部20ともう一つの間隔調整部25′を結ぶ線を
傾動支軸として傾動することになる。
【0021】また、他方の間隔調整部25′における調
整軸22′を回転すると、該調整軸22′の螺軸部2
4′がナット体21′に対して捻じ込まれ又は捻じ戻さ
れるので、該調整部25′におけるランプボデイ2とホ
ルダ5との間の間隔が変化し、従って、ホルダ5は回動
支点部20ともう一つの間隔調整部25を結ぶ線を傾動
支軸として傾動することになる。
【0022】26はハイビーム用のリフレクタであり、
前方に向かって開口した凹部27を有し、該凹部27の
一部が回転放物面状の反射面28とされている。29は
リフレクタ26の略中央部に形成された電球取付孔であ
り、該電球取付孔29にハイビーム用のヘッドランプバ
ルブ30が着脱自在に取着されている。
【0023】上記リフレクタ26の背面には取付脚3
1、31、31が突設されており、また、リフレクタ2
6にはバルブ挿通孔32が形成されている。
【0024】そして、該リフレクタ26はその後端部が
ホルダ5の挿通孔6に前方から挿通された状態で、ネジ
挿通孔8、8、8を後方から挿通された取付ネジ33、
33、33が取付脚31、31、31に螺着され、これ
によって、ホルダ5に支持される。
【0025】34はポジションランプバルブであり、該
ポジションランプバルブ34はホルダ5の取付部9に形
成された取付孔10に着脱自在に取着され、これによっ
て、その発光部34aが上記リフレクタ26のバルブ挿
通孔32を挿通されてリフレクタ26内に位置される。
【0026】尚、ランプボデイ2の後面壁のうちリフレ
クタ26の後方に位置した部分には大き目の開口2aが
形成され、該開口2aを通してヘッドランプバルブ30
とポジションバルブ34を後方から着脱することができ
るようにされ、そして、該開口2aは合成樹脂製の大き
目の着脱自在なキャップ体2bによって覆われている。
【0027】35はロービーム用のリフレクタであり、
回転楕円形状の反射面36を有し、その中央部に形成さ
れた電球取付孔37にロービーム用ヘッドランプバルブ
38が着脱自在に取着されている。
【0028】該リフレクタ35の開口縁には外方へ突出
した取付縁39が形成されており、該取付縁39にネジ
挿通孔40、40が形成されている。
【0029】そして、上記ネジ挿通孔40、40に後方
から挿通された取付ネジ41、41が上記ホルダ5の据
付縁12に形成された螺孔12a、12aに螺着され、
これによって、上記リフレクタ35がホルダ5の筒部7
の後面を覆うように取着される。
【0030】42は凸レンズ状をした投影レンズであ
り、その周縁部に係合縁43が突設されており、ホルダ
5の上記筒部7の前面を覆うように位置される。
【0031】44はリテーナリングであり、円環状をし
たリング部45と該リング部45から後方へ突出された
脚部46、46とを有し、リング部45にはその前端か
ら内方へ突出した押さえ縁47が形成され、また、脚部
46、46の後端には外方へ突出した足部48、48が
形成され、該足部48、48にはネジ挿通孔48a、4
8aが形成されている。
【0032】しかして、ホルダ5の筒部7の前面を覆う
ように位置した投影レンズ42の係合縁43の前面に押
さえ縁47が当接するようにリテーナリング44を位置
させ、前側からネジ挿通孔48a、48aを挿通された
取付ネジ49、49をホルダ5の螺孔11、11に螺合
することにより、投影レンズ42が筒部7の前端に取着
される。
【0033】尚、50は筒部7に一体に形成された遮光
縁であり、該遮光縁50によってヘッドランプバルブ3
8から出射され反射面36で反射された光の一部がカッ
トされ、これによって、ロービームのカットラインが形
成される。
【0034】51はランプボデイ2に固定されたフォグ
ランプ用のリフレクタであり、該リフレクタ51にバル
ブ52が着脱自在に取着され、該バルブ52に黄色のフ
ィルターキャップ53が被着されている。
【0035】54はランプボデイ2内に固定されたサイ
ドターンランプ用の灯体であり、該灯体54にバルブ5
5が取着されている。
【0036】図10は本発明自動車用前照灯の第2の実
施例1Aを示すものである。
【0037】56はランプボデイであり、該ランプボデ
イ56の前面開口が図示しないレンズによって覆われて
いる。
【0038】57はリフレクタであり、図示しない1の
回動支点部と2つの間隔調整部を介して上記ランプボデ
イ56に傾動可能に支持されている。
【0039】58は上記リフレクタ57の後部に形成さ
れた開口であり、該開口58の開口縁から後方へ向けて
円筒状の筒部59が突設されている。60はリフレクタ
57の後面のうち上記筒部59を稍間隔をあけて囲む位
置に突設された囲繞壁であり、その後端は上記筒部59
より稍後方に位置している。
【0040】61はランプボデイ56のうち上記開口5
8の近傍に形成されたバルブ挿通孔である。
【0041】62はソケットフィクチャーであり、円筒
状をした主部63を有し、該主部63の内径はリフレク
タ57の上記囲繞壁60の外径より稍大きく形成され、
また、該主部63の後端には内方に突出した押え縁64
が形成されている。
【0042】65は上記主部63の一部から側方へ突設
された支持片であり、該支持片65に電球取付孔66が
形成されている。
【0043】67はソケットフィクチャー62の外周縁
部に前方に開口して形成された嵌合溝である。
【0044】該嵌合溝67形成部の外側から複数の取付
片68、68、・・・(図面では1つのみ示してい
る。)が突出形成されている。
【0045】69はポジションランプバルブであり、ソ
ケットフィクチャー62の上記支持片65の電球取付孔
66に着脱自在に取着されている。
【0046】70はヘッドランプバルブであり、ランプ
ソケット71に着脱自在に支持されている。尚、72は
ランプソケット71に形成されたフランジである。
【0047】しかして、ヘッドランプバルブ70を支持
したランプソケット71がリフレクタ57の上記筒部5
9に嵌合され、フランジ72が筒部59及び囲繞壁60
の後端に当接された状態で、上記ソケットフィクチャー
62の押え縁64でランプソケット71のフランジ72
の後面を押さえ上記取付片68、68、・・をリフレク
タ57の後面にネジ止めする。
【0048】これによって、ヘッドランプバルブ70が
リフレクタ57に取り付けられ、また、ソケットフィク
チャー62に支持されたポジションランプバルブ69の
発光部がバルブ挿通孔61を通してリフレクタ57の内
部に位置される。
【0049】尚、73はリフレクタ57の後面の上記囲
繞壁60形成部の外側に形成された周壁であり、該周壁
73の後端部がソケットフィクチャー62の嵌合溝67
にパッキング74を介して嵌合される。また、リフレク
タ57の囲繞壁60とソケットフィクチャー62との間
にもパッキング74が介挿される。
【0050】75はゴム製の防水カバーであり、ランプ
ボデイ56に形成された開口76とソケットフィクチャ
ー62との間に介挿されている。
【0051】
【発明の効果】以上に記載したところから明らかなよう
に、本発明自動車用前照灯は、ヘッドランプバルブの他
にポジションランプバルブを備えた自動車用前照灯であ
って、ヘッドランプバルブが取着されたリフレクタがラ
ンプボデイに傾動可能に支持され、リフレクタの一部に
挿通孔が形成され、リフレクタと共に傾動されるように
設けられたポジションランプバルブが上記挿通孔からリ
フレクタ内に位置されたことを特徴とする。
【0052】従って、本発明自動車用前照灯にあって
は、ポジションランプバルブがリフレクタと共に傾動さ
れるので、ポジションランプバルブが挿通される挿通孔
はポジションランプバルブを挿通させるに必要な最小限
の大きさで足りることになり、前方からレンズを通して
見た場合も挿通孔が目立つことがなく、見栄えが向上す
る。また、挿通孔を小さくすることができる分、リフレ
クタの有効反射面を大きくすることができる。
【0053】尚、上記した実施例に示した各部の形状及
び構造は、何れも本発明を実施するに際しての具体化の
ほんの一例を示したものにすぎず、これらによって本発
明の技術的範囲が限定的に解釈されることがあってはな
らない。
【図面の簡単な説明】
【図1】図2乃至図8と共に本発明自動車用前照灯の第
1の実施例を示すものであり、本図は、正面図である。
【図2】図1のII−II線に沿う断面図である。
【図3】図1のIII−III線に沿う断面図である。
【図4】図1のIV−IV線に沿う断面図である。
【図5】図1のV−V線に沿う断面図である。
【図6】図1のVI−VI線に沿う断面図である。
【図7】図1のVII−VII線に沿う断面図である。
【図8】図1のVIII−VIII線に沿う断面図であ
る。
【図9】ホルダの正面図である。
【図10】本発明自動車用前照灯の第2の実施例を示す
要部の断面図である。
【図11】従来の自動車用前照灯の一例を示す垂直断面
図である。
【符号の説明】
1 自動車用前照灯 5 ホルダ 26 リフレクタ(ハイビーム用リフレクタ) 30 ヘッドランプバルブ(ハイビーム用ヘッドランプ
バルブ) 32 バルブ挿通孔(挿通孔) 34 ポジションランプバルブ 35 ロービーム用リフレクタ 38 ロービーム用ヘッドランプバルブ 1A 自動車用前照灯 57 リフレクタ 61 バルブ挿通孔 62 ソケットフィクチャー(ホルダ) 69 ポジションランプバルブ 70 ヘッドランプバルブ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヘッドランプバルブの他にポジションラ
    ンプバルブを備えた自動車用前照灯であって、ヘッドラ
    ンプバルブが取着されたリフレクタがランプボデイに傾
    動可能に支持され、リフレクタの一部に挿通孔が形成さ
    れ、リフレクタと共に傾動されるように設けられたポジ
    ションランプバルブが上記挿通孔からリフレクタ内に位
    置されたことを特徴とする自動車用前照灯。
  2. 【請求項2】 リフレクタがランプボデイに傾動可能に
    支持されたホルダに支持され、該ホルダに上記ポジショ
    ンランプが支持されたことを特徴とする請求項1に記載
    の自動車用前照灯。
  3. 【請求項3】 走行用のハイビーム用リフレクタとヘッ
    ドランプバルブの他にすれ違い用のロービーム用リフレ
    クタとヘッドランプバルブを備えたことを特徴とする請
    求項1又は請求項2に記載の自動車用前照灯。
JP7028884A 1995-01-26 1995-01-26 自動車用前照灯 Expired - Fee Related JP3020135B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7028884A JP3020135B2 (ja) 1995-01-26 1995-01-26 自動車用前照灯
US08/582,399 US5833345A (en) 1995-01-26 1996-01-03 Automobile headlamp
DE19602168A DE19602168C5 (de) 1995-01-26 1996-01-22 Kraftfahrzeugscheinwerfer mit Standlicht

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7028884A JP3020135B2 (ja) 1995-01-26 1995-01-26 自動車用前照灯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08203304A true JPH08203304A (ja) 1996-08-09
JP3020135B2 JP3020135B2 (ja) 2000-03-15

Family

ID=12260833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7028884A Expired - Fee Related JP3020135B2 (ja) 1995-01-26 1995-01-26 自動車用前照灯

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5833345A (ja)
JP (1) JP3020135B2 (ja)
DE (1) DE19602168C5 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008135340A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具のアウターレンズ
JP2009054435A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Nissan Motor Co Ltd 車両用ランプ

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6030101A (en) * 1997-12-15 2000-02-29 Chrysler Corporation Vehicle fascia assembly including a mounting member for deflectably attaching a lamp
FR2775230B1 (fr) * 1998-02-23 2000-05-12 Valeo Vision Ensemble perfectionne d'au moins un projecteur et d'un feu de signalisation, pour vehicule automobile
US6139334A (en) * 1998-09-16 2000-10-31 Cooper Automotive Products, Inc. Integral socket backplate
DE19933663B4 (de) * 1999-07-17 2012-05-03 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Scheinwerfer für Fahrzeuge
FR2850617B1 (fr) * 2003-01-31 2006-03-17 Valeo Vision Dispositif d'eclairage comportant des moyens pour compenser la defaillance d'un code virage
DE10342168B4 (de) * 2003-09-12 2015-11-19 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Befestigungsvorrichtung für ein in einer Mulde eines Karosserieteiles aufgenommenes Bauteil
DE102004045589A1 (de) * 2004-09-17 2006-04-06 Hella Kgaa Hueck & Co. Leuchtvorrichtung für Kraftfahrzeuge
DE102006003470B4 (de) * 2006-01-25 2019-06-06 HELLA GmbH & Co. KGaA Fahrzeugscheinwerfer
CN105584566B (zh) * 2014-10-24 2021-09-24 雅马哈发动机株式会社 速克达型车辆
DE102018113768A1 (de) * 2018-06-08 2019-12-12 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Kraftfahrzeugscheinwerfer mit mindestens zwei Lichtmodulen

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR601016A (fr) * 1925-06-13 1926-02-20 Automobiles Unic Sa Des Projecteur d'automobile à faisceau lumineux mobile
FR683865A (fr) * 1929-10-24 1930-06-18 Metallwerke Schmitt Phare à réflecteur rotatif
DE3620800A1 (de) * 1986-06-20 1987-12-23 Bosch Gmbh Robert Befestigungsanordnung fuer reflektoren von kraftfahrzeug-scheinwerfern
FR2616206B1 (fr) * 1987-06-05 1990-12-14 Cibie Projecteurs Bloc optique pour vehicule automobile, dont la glace comprend une zone non traversee par les rayons lumineux et doublee d'une plaque decorative ou analogue
US4916589A (en) * 1987-09-22 1990-04-10 Koito Seisakusho Co., Ltd. Mounting structure for automobile lamp
JPH01121201U (ja) * 1988-02-09 1989-08-17
JPH0583903U (ja) * 1991-04-04 1993-11-12 スタンレー電気株式会社 前照灯
DE4112194C2 (de) * 1991-04-13 2002-07-11 Bosch Gmbh Robert Kraftfahrzeugscheinwerfereinheit
JP2524855Y2 (ja) * 1991-09-06 1997-02-05 株式会社小糸製作所 リフレクター可動型ポジションランプ内蔵自動車用ヘッドランプ
US5390087A (en) * 1992-12-24 1995-02-14 Robert Bosch Gmbh Headlight for vehicles
FR2727190B1 (fr) * 1994-11-18 1997-01-17 Renault Bloc optique, notamment pour projecteur de vehicule automobile

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008135340A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具のアウターレンズ
JP2009054435A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Nissan Motor Co Ltd 車両用ランプ

Also Published As

Publication number Publication date
US5833345A (en) 1998-11-10
DE19602168C2 (de) 1999-03-04
DE19602168C5 (de) 2005-12-15
DE19602168A1 (de) 1996-08-01
JP3020135B2 (ja) 2000-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7690825B2 (en) Vehicle lamp
JPH0498701A (ja) 自動車用前照灯装置
JP2663310B2 (ja) 自動車用前照灯
JPH11329011A (ja) 自動車用ヘッドランプ
JPH01255101A (ja) 自動車用前照灯
JP3020135B2 (ja) 自動車用前照灯
CA2047846C (en) Motor vehicle headlamp
JPH02162602A (ja) 自動車用前照灯装置
JP3973825B2 (ja) 車両用灯具
JP2007149583A (ja) 灯火装置
JP2614007B2 (ja) 自動車用ヘッドランプ
JPH09180510A (ja) 車両の前照灯
JP2001351413A5 (ja)
JP3288871B2 (ja) 車輌用前照灯
JPH0685281B2 (ja) ランプ一体型フロントグリル
JPH0741043Y2 (ja) 車輌用前照灯
JP2694575B2 (ja) 車輌用灯具
JPH0992007A (ja) 車輌用フォグランプ
JP3256403B2 (ja) 自動車用前照灯
JPS6318082Y2 (ja)
JP2524855Y2 (ja) リフレクター可動型ポジションランプ内蔵自動車用ヘッドランプ
JP2579620Y2 (ja) 車輌用灯具
JPH0226084Y2 (ja)
JP2596148Y2 (ja) 自動車用前照灯
JP2000285722A (ja) 車両用ランプ構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees