JPH08200862A - 冷凍装置 - Google Patents

冷凍装置

Info

Publication number
JPH08200862A
JPH08200862A JP694695A JP694695A JPH08200862A JP H08200862 A JPH08200862 A JP H08200862A JP 694695 A JP694695 A JP 694695A JP 694695 A JP694695 A JP 694695A JP H08200862 A JPH08200862 A JP H08200862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cycle
refrigerating
stopped
load
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP694695A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Takemoto
豪雄 武本
Mitsugi Aoyama
貢 青山
Masakazu Kamikura
正教 上倉
Mitsuru Komatsu
満 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP694695A priority Critical patent/JPH08200862A/ja
Publication of JPH08200862A publication Critical patent/JPH08200862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】冷凍装置は、二つの独立した冷凍サイクルから
成り、各々圧縮機1,凝縮器2,凝縮器用送風機3,膨
張弁4を有する。また各々の冷凍サイクルの蒸発部は一
つの蒸発器5で一系統の負荷側被冷却流体と熱交換す
る。本冷凍装置の片肺運転時、一定時間T毎に、圧縮機
のローテーションを行う。 【効果】蒸発器への冷媒寝込みによる再始動時の圧縮機
への液バックを防止することが可能となり、また液バッ
ク防止用のアキュームレータや液電磁弁が不要となり経
済性が高い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、キラーユニットをはじ
め、空調用・産業冷却用の冷凍装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来技術では、例えば、特開平2−19516
4 号公報に見られるように冷媒の吐出ガス温度を検知し
た圧縮機への液バックを判断する方法があるが、本方式
では液バックを検知することはできても、液バックの原
因となる蒸発器への冷媒寝込みを防止することはできな
いという欠点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、従来
技術の欠点である液バックを検知できても、液バックの
原因を防止することができない点を改善しようとするも
のである。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成する方法
として、本発明は複数の独立した冷凍サイクルを有し、
これら複数の冷凍サイクルの蒸発器は一系統の負荷側被
冷却流体と熱交換する冷凍装置において、負荷減少時の
片肺運転時に停止側冷凍サイクルの蒸発器への冷媒寝込
みによる再運転時の圧縮機への液バックを防止するた
め、片肺運転する冷凍サイクルを一定時間毎にローテー
ションさせ、蒸発器への冷媒寝込みを最少限にする。
【0005】
【作用】蒸発器への冷媒寝込みは、片肺運転時、停止側
冷凍サイクルで徐々に進行する。従って、冷媒寝込みが
過度に進行しないうちに再始動をかけてやれば防止でき
る。そこで、本発明によるローテーションにより圧縮機
への液バック防止が可能となる。
【0006】
【実施例】以下、本発明による一実施例を図1,図2で
説明する。
【0007】図1は、本発明による冷凍装置の系統図を
示す。冷凍装置は、二つの独立した冷凍サイクルを有
し、第一冷凍サイクルは圧縮機1a,凝縮器2a,凝縮
器用送風機3a,膨張弁4aを有し、同様に第二冷凍サ
イクルは圧縮機1b,凝縮器2b,凝縮器用送風機3
b,膨張弁4bを有する。また、各々の冷凍サイクルの
蒸発部は、一つの蒸発器5で一系統の負荷側被冷却流体
と熱交換する。負荷側被冷却流体が水の場合、水は負荷
側から冷水入口6に入り、蒸発器5で冷却され冷水出口
7から出て負荷側に送られる。
【0008】各々の圧縮機1a,1bは容量制御機構を
有し、負荷に応じた容量で運転されるが、負荷がある値
まで減少した場合は、いずれかの圧縮機がサーモ停止状
態となり運転を停止し、片肺運転状態となる。この運転
モード時の運転制御図を図2に示す。すなわち、第二冷
凍サイクルのサーモ停止状態がT時間継続した時、第二
冷凍サイクルを再運転すると共に第一冷凍サイクルを停
止させる。またその後第一冷凍サイクルのサーモ停止状
態がT時間継続した時、第二冷凍サイクル側に切替え
る。以降、本制御を繰り返し、圧縮機のローテーション
を行う。この結果、長時間片肺運転を継続した時に発生
する停止側冷凍サイクルの蒸発器5への冷媒寝込みを防
止し、再始動時の圧縮機への液バックを防ぐことが可能
となる。
【0009】
【発明の効果】本発明によれば、蒸発器への冷媒寝込み
による再始動時の圧縮機への液バックを防止することが
可能となり、機器の信頼性が向上する。また液バック防
止用のアキュームレータや液電磁弁が不要となり経済性
が高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による冷凍装置の系統図。
【図2】片肺運転時の運転の制御説明図。
【符号の説明】
1a,1b…圧縮機、2a,2b…凝縮器、3a,3b
…凝縮器用送風機、4a,4b…膨張弁、5…蒸発器、
6…冷水入口、7…冷水出口。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小松 満 静岡県清水市村松390番地 株式会社日立 製作所空調システム事業部内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の独立した冷凍サイクルを有し、前記
    複数の冷凍サイクルの蒸発器は一系統の負荷側被冷却流
    体と熱交換する冷凍装置において、負荷減少時に少なく
    とも一つの冷凍サイクルが停止し、かつ少なくとも一つ
    の冷凍サイクルが運転中の場合、本運転モードが一定時
    間経過した時、停止中の冷凍サイクルを起動させると共
    に運転中の冷凍サイクルを停止させる動作を一定時間毎
    に行わせることを特徴とする冷凍装置。
JP694695A 1995-01-20 1995-01-20 冷凍装置 Pending JPH08200862A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP694695A JPH08200862A (ja) 1995-01-20 1995-01-20 冷凍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP694695A JPH08200862A (ja) 1995-01-20 1995-01-20 冷凍装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08200862A true JPH08200862A (ja) 1996-08-06

Family

ID=11652405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP694695A Pending JPH08200862A (ja) 1995-01-20 1995-01-20 冷凍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08200862A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100728593B1 (ko) * 2006-07-06 2007-06-14 주식회사 누리앤텍 이중 냉매순환회로를 갖는 히트펌프 항온항습기
KR100762213B1 (ko) * 2006-07-10 2007-10-01 조휘중 난방효율이 향상된 이중 냉매순환회로를 갖는 히트펌프항온항습기
KR100774357B1 (ko) * 2005-07-18 2007-11-12 조학준 가정용 항온항습기
KR100774360B1 (ko) * 2005-07-18 2007-11-12 조학준 가정용 항온항습기
JP2008190737A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Denso Corp ヒートポンプ式給湯器
JP2014037954A (ja) * 2012-08-17 2014-02-27 Yutaka Takahashi 複合ヒートポンプシステム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100774357B1 (ko) * 2005-07-18 2007-11-12 조학준 가정용 항온항습기
KR100774360B1 (ko) * 2005-07-18 2007-11-12 조학준 가정용 항온항습기
KR100728593B1 (ko) * 2006-07-06 2007-06-14 주식회사 누리앤텍 이중 냉매순환회로를 갖는 히트펌프 항온항습기
KR100762213B1 (ko) * 2006-07-10 2007-10-01 조휘중 난방효율이 향상된 이중 냉매순환회로를 갖는 히트펌프항온항습기
JP2008190737A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Denso Corp ヒートポンプ式給湯器
JP2014037954A (ja) * 2012-08-17 2014-02-27 Yutaka Takahashi 複合ヒートポンプシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006030776A1 (ja) 冷凍装置
JP2000320936A (ja) 冷凍サイクルの安全装置
JPH08200862A (ja) 冷凍装置
JP2002340386A (ja) 空気調和機の制御方法
JPH07218059A (ja) 逆回転防止機能付空気調和機
JP2003042520A (ja) 空調装置およびその運転制御方法
JPH07198235A (ja) 空気調和装置
JPH05340619A (ja) 二元冷凍装置における低元側冷媒系統
JPH08233379A (ja) 冷凍装置
JP3317222B2 (ja) 冷凍装置
JP2004053207A (ja) 空気調和機及び当該空気調和機の室内熱交換器フロスト防止方法
JPH08261609A (ja) ヒートポンプ式空気調和機の除霜方法
JP3219040B2 (ja) 冷凍装置
JPH0579712A (ja) 冷凍装置の運転制御装置
JP3613862B2 (ja) 空気調和装置
JPH03233262A (ja) 冷凍サイクル
JPH10170080A (ja) 空調装置
JP2001153505A (ja) ターボ冷凍機保全装置
JP2680711B2 (ja) 冷蔵装置
JP2894367B2 (ja) 冷房または冷暖房装置における冷房時の起動方法および停止方法
JP3337264B2 (ja) 空気調和機の除霜装置
JPH07103581A (ja) 冷凍システム
JP3107001B2 (ja) 冷凍コンテナ用冷凍装置
JP3342130B2 (ja) 冷凍装置
JPH0526524A (ja) 二段圧縮式冷凍装置