JPH08199991A - 大断面トンネルの施工方法およびヒンジ構造セグメント - Google Patents

大断面トンネルの施工方法およびヒンジ構造セグメント

Info

Publication number
JPH08199991A
JPH08199991A JP7010518A JP1051895A JPH08199991A JP H08199991 A JPH08199991 A JP H08199991A JP 7010518 A JP7010518 A JP 7010518A JP 1051895 A JP1051895 A JP 1051895A JP H08199991 A JPH08199991 A JP H08199991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tunnel
section
segment
section shield
small
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7010518A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3085121B2 (ja
Inventor
Nobuaki Taniri
信明 谷利
Masayoshi Nakagawa
雅由 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP07010518A priority Critical patent/JP3085121B2/ja
Publication of JPH08199991A publication Critical patent/JPH08199991A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3085121B2 publication Critical patent/JP3085121B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 大断面で任意の断面形状のトンネルの構築を
可能とする。 【構成】 複数の小断面シールドトンネル1aを近接し
て施工し、隣接する小断面シールドトンネル1a間を連
結する。小断面シールドトンネル1aによって囲まれた
内部を掘削して大断面のトンネルを構築する。隣接する
小断面シールドトンネル1aどうしの連結位置にあるセ
グメントとして、平板状部分と、円弧状部分とをヒンジ
13で連結したヒンジ構造セグメント12を用いる。小
断面シールドトンネル1aの施工時には、このヒンジ構
造セグメント12を閉じた状態で、ヒンジ13が開かな
いように固定して用いる。小断面シールドトンネル1a
どうしを連結する際には、ヒンジ13の固定を解除し、
円弧状部分をヒンジ13を中心として、セグメントリン
グを構成している上下の平板状セグメント11とほぼ同
一平面上にくるように開き、その突き合わせ端部を溶接
または機械接合により接合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願発明は、小断面シールドトン
ネルを複数近接して施工し、各小断面シールドトンネル
間を連結して一体化し、その内側を掘削することにより
大断面のトンネルを構築する大断面トンネルの施工方法
およびその施工方法に用いるためのヒンジ構造セグメン
トに関するものである。
【0002】
【従来の技術】大断面のトンネルの施工方法として、シ
ールド工法が広く用いられており、大型のシールド機を
用いたシールド工法、多円形シールド工法、矩形断面の
掘削を行う四角形シールド工法等、大断面の掘削あるい
は任意の断面形状の掘削を可能とする種々のシールド工
法が開発されている(例えば、特開平2−35190号
公報、特公平3−78917号公報等参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、さらに
大きな断面のトンネルを効率良く、経済的に構築しよう
とする場合、シールド機の大型化にも限度がある。
【0004】そのため、例えば図5に示すように、小断
面シールドトンネル1aを近接させて多数施工し、各小
断面シールドトンネル1a間を連結した後、連結した内
側を掘削することで、大断面トンネル1Aを施工するこ
とが検討されている。なお、図中、符号3は後掘削部分
を示している。また、シールド機2のカッター部分は種
々の形式、構造のものが利用可能であり、図示を省略し
ている。
【0005】しかし、小断面シールドトンネル1aを複
数連結して行う大断面トンネル1Aの施工実績は皆無で
あり、特に近接させて施工した小断面シールドトンネル
1aどうしをどのように連結するか等、施工の実現のた
めには解決しなければならない課題が残っている。
【0006】例えば、従来一般的なセグメント(鋼製セ
グメント、コンクリートセグメント、鋼コンクリート合
成セグメント等)を用いた場合、隣接する小断面シール
ドトンネルどうしを連結しようとすると、各小断面シー
ルドトンネルの接合部において、セグメントを一部切断
するか、一部撤去する必要があり、不経済である他、施
工の安全性の面でも問題が生ずる。
【0007】本願発明は、このような並列する小断面シ
ールドトンネルどうしの連結方法およびセグメントの構
造を工夫することで、大断面で任意の断面形状を有する
トンネルを構築を可能とすることを目的としたものであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本願の請求項1に係る大
断面トンネルの施工方法は、シールド機を用いて複数の
小断面シールドトンネルを近接して施工し、隣接する小
断面シールドトンネル間を連結し、連結されたこれらの
小断面シールドトンネルによって囲まれた内部を掘削す
ることで、大断面のトンネルを構築するものである。
【0009】また、本発明では、隣接する小断面シール
ドトンネルどうしの連結位置にあるセグメントとして、
セグメントのトンネル周方向中間位置に、トンネル軸方
向に延びる回転軸を有するヒンジを設け、セグメントの
一部をこのヒンジを中心としてセグメントリング外側に
開閉可能としたヒンジ構造セグメント(請求項5に対
応)を用いる。すなわち、小断面のシールド機により敷
設されるセグメントのうち、連結位置のセグメントにヒ
ンジ構造を導入し、ヒンジを中心として可動としたもの
である。
【0010】このヒンジ構造セグメントは、全体として
各小断面シールドトンネルのセグメントリングの一部を
構成するセグメントであり、小断面シールドトンネルの
施工時は、このヒンジを閉じた状態として、シールドト
ンネルの1セグメントとして使用する。
【0011】なお、ヒンジの位置は、1箇所と限らず、
施工条件等に応じて自由に設定することができる。
【0012】小断面シールドトンネルの施工後、隣接す
る小断面シールドトンネルどうしの連結に際しては、ヒ
ンジ構造セグメントのトンネル周方向の継手の一方を外
し、ヒンジを中心としてセグメントリング外側に開き、
突き合わせ端部を現場で接合する。これにより、既設セ
グメントを破損することなく、大断面トンネルの覆工部
分を施工することができる。
【0013】なお、このヒンジ構造セグメントを用いた
施工において、隣接する小断面シールドトンネルどうし
の連結に際、不要となるセグメントがある場合には、一
部のセグメントを撤去する場合もあり、本願請求項2は
その場合を規定したものである。
【0014】本願の請求項3は、各小断面シールドトン
ネルの断面が矩形である場合を規定したものであり、矩
形断面の場合、大断面トンネル覆工部材としての小断面
シールドトンネルの連結体の厚さを均一にできるという
利点があるが、矩形に限らず、円形、楕円形、その他、
シールドトンネルの断面形状(シールド機の形状)に応
じて、それに適した任意の形状が考えられる。
【0015】本願の請求項4は、小断面シールドトンネ
ルどうしを連結した後、小断面シールドトンネル内にコ
ンクリートを打設することを規定したもので、大断面ト
ンネル覆工部材として非常に高い強度の覆工が形成され
る。コンクリートの打設に際しては、必要に応じ、各小
断面シールドトンネル内に鉄筋や鉄骨を配置する。
【0016】
【実施例】図4は、大断面トンネル1Aの覆工部分を複
数の小断面シールドトンネル1aで構成する場合の配置
例を示したもので、この例では14台のシールド機で矩
形断面の14個の小断面シールドトンネル1aを施工
し、これらを連結して一体化することで長方形断面の覆
工(通常、この小断面シールドトンネル1aによる覆工
内部には鉄筋を配筋する等してコンクリートを打設す
る)を構築し、その後、内部を掘削することで、大断面
トンネル1Aが形成される。
【0017】図4中、Aで示される部分が小断面シール
ドトンネル1aどうしの連結位置であり、この部分にお
いて後述するヒンジ構造セグメント12を使用し、連結
作業が行われる。
【0018】図1は、本願発明の一実施例を示したもの
で、小断面シールドトンネル1aの断面形状が長方形の
場合である。
【0019】図中、黒丸で示した部分がヒンジ13、白
丸で示した部分が現場における溶接または機械接合等に
よる接合部15である。
【0020】本実施例においては、図中、右側の小断面
シールドトンネル1aを構成する上下角部のセグメント
として、ヒンジ13部分で直角に折り曲げたヒンジ構造
セグメント12を用いている。
【0021】シールド機による小断面シールドトンネル
1aの施工時には、このヒンジ構造セグメント12を閉
じた状態(直角に折り曲げた状態)で、ヒンジ13が開
かないように仮設ボルト等により固定して用いる。
【0022】隣接する小断面シールドトンネル1aと連
結する際には、ヒンジ13を固定していた仮設ボルト等
を取り外し、ヒンジ13を中心として、セグメントリン
グを構成している上下の平板状セグメント11とほぼ同
一平面上にくるように、片側(外向き)に開く。このと
き、ヒンジ13部分等からの漏水が考えられる場合に
は、ヒンジ13部分に止水ゴム、遮水シート等を付設し
ておく。
【0023】ヒンジ構造セグメント12の移動した端部
は、他方の小断面シールドトンネル1aと突き合わせ、
突き合わせ部分を溶接、あるいは機械接合等で連結す
る。
【0024】なお、各小断面シールドトンネル1aに
は、通常、鉄筋等を配筋してコンクリートを充填する。
【0025】図2は、本願発明の他の実施例を示したも
ので、ヒンジ構造セグメント12の基本的な構造、機能
は、図1の実施例のものと同様であるが、本実施例にお
ける小断面シールドトンネル1aは長方形の角部を面取
りした断面形状になっており、面取り開始位置にヒンジ
13を有するヒンジ構造セグメント12を用いる。
【0026】本実施例では、小断面シールドトンネル1
aの施工後、連結位置で向かい合うヒンジ構造セグメン
ト12どうしを、上下の平板状のセグメント11とほぼ
同一平面上になるようにヒンジ13位置で開き、突き合
わせ端部どうしを溶接または機械接合により連結する。
【0027】図3は、本願発明のさらに他の実施例を示
したもので、小断面シールドトンネル1aどうしの連結
位置において、トンネル断面が円弧状の場合である。本
実施例におけるヒンジ構造セグメント12は、平板状部
分と、円弧状部分とをヒンジ13で連結した構造となっ
ており、小断面シールドトンネル1aどうしの連結にお
いて、撤去が必要な無駄となるセグメント量が少ない反
面、連結施工時における連結位置での掘削量が多くな
る。
【0028】
【発明の効果】 小断面シールドトンネルどうしを連結する際に、連
結位置のセグメントとしてヒンジ構造セグメントを用い
ることで、セグメントの切断あるいは解体等が不要とな
り、またヒンジを中心としてヒンジ構造セグメントの一
部を外側に押し広げ、そのまま溶接あるいは機械接合等
で小断面シールドトンネルどうしを一体化し、安全かつ
効率良く施工を行うことができる。
【0029】 小断面シールドトンネルどうしを連結
する際のセグメント撤去量が少なくなり、経済的であ
る。
【0030】 以上により、小断面シールドトンネル
を利用した大断面トンネルの安全、かつ経済的な施工が
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本願発明の一実施例における小断面シールド
トンネルどうしの連結部を示すトンネル直角方向の断面
図である。
【図2】 本願発明の他の実施例における小断面シール
ドトンネルどうしの連結部を示すトンネル直角方向の断
面図である。
【図3】 本願発明のさらに他の実施例における小断面
シールドトンネルどうしの連結部を示すトンネル直角方
向の断面図である。
【図4】 大断面トンネルの覆工部分を構成する小断面
シールドトンネルの配置例を示すトンネル直角方向の断
面図である。
【図5】 小断面シールド工法を利用した大断面トンネ
ルの構築方法の概要を示す斜視図である。
【符号の説明】
1A…大断面トンネル、1a…小断面シールドトンネ
ル、2…シールド機、3…後掘削部分、11…セグメン
ト、11a…撤去されるセグメント、12…ヒンジ構造
セグメント、13…ヒンジ、14…継手、15…接合部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の小断面シールドトンネルを近接し
    て施工し、隣接する小断面シールドトンネル間を連結
    し、前記小断面シールドトンネルによって囲まれた内部
    を掘削して大断面のトンネルを構築する大断面トンネル
    の施工方法であって、隣接する小断面シールドトンネル
    どうしの連結位置にあるセグメントとして、前記小断面
    シールドトンネルのセグメントリングの一部を構成する
    セグメントであって、セグメントのトンネル周方向中間
    位置に、トンネル軸方向に延びる回転軸を有するヒンジ
    を設け、前記セグメントの一部を前記ヒンジを中心とし
    てセグメントリング外側に開閉可能としたヒンジ構造セ
    グメントを用い、前記隣接する小断面シールドトンネル
    どうしの連結に際し、小断面シールドトンネル間の掘削
    に伴い、前記ヒンジ構造セグメントのトンネル周方向の
    継手の一方を外し、継手を外した側を前記ヒンジを中心
    としてセグメントリング外側に開き、隣接する小断面シ
    ールドトンネルの連結位置のセグメントと突き合わせ
    て、突き合わせ位置を現場接合することで、前記複数の
    小断面シールドトンネルどうしを一体化することを特徴
    とする大断面トンネルの施工方法。
  2. 【請求項2】 隣接する小断面シールドトンネルどうし
    の連結に際し、連結位置の一部のセグメントを撤去する
    請求項1記載の大断面トンネルの施工方法。
  3. 【請求項3】 各小断面シールドトンネルの断面が矩形
    である請求項1または2記載の大断面トンネルの施工方
    法。
  4. 【請求項4】 小断面シールドトンネルどうしを連結し
    た後、小断面シールドトンネル内にコンクリートを打設
    する請求項1、2または3記載の大断面トンネルの施工
    方法。
  5. 【請求項5】 シールドトンネルのセグメントリングの
    一部を構成するセグメントであって、セグメントのトン
    ネル周方向中間位置に、トンネル軸方向に延びる回転軸
    を有するヒンジを設け、前記セグメントの一部を前記ヒ
    ンジを中心としてセグメントリング外側に開閉可能とし
    たことを特徴とするヒンジ構造セグメント。
JP07010518A 1995-01-26 1995-01-26 大断面トンネルの施工方法およびヒンジ構造セグメント Expired - Fee Related JP3085121B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07010518A JP3085121B2 (ja) 1995-01-26 1995-01-26 大断面トンネルの施工方法およびヒンジ構造セグメント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07010518A JP3085121B2 (ja) 1995-01-26 1995-01-26 大断面トンネルの施工方法およびヒンジ構造セグメント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08199991A true JPH08199991A (ja) 1996-08-06
JP3085121B2 JP3085121B2 (ja) 2000-09-04

Family

ID=11752459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07010518A Expired - Fee Related JP3085121B2 (ja) 1995-01-26 1995-01-26 大断面トンネルの施工方法およびヒンジ構造セグメント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3085121B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004204523A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Kajima Corp 拡幅セグメントにおけるリング間継手部の止水方法および止水構造
JP2006152644A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Kajima Corp 地中構造物の構築方法
CN104314590A (zh) * 2014-09-28 2015-01-28 中铁工程装备集团有限公司 能小角度翻转且快速拼装矩形管片的矩形盾构及拼装方法
CN104314590B (zh) * 2014-09-28 2017-01-04 中铁工程装备集团有限公司 能小角度翻转且快速拼装矩形管片的矩形盾构及拼装方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004204523A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Kajima Corp 拡幅セグメントにおけるリング間継手部の止水方法および止水構造
JP2006152644A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Kajima Corp 地中構造物の構築方法
CN104314590A (zh) * 2014-09-28 2015-01-28 中铁工程装备集团有限公司 能小角度翻转且快速拼装矩形管片的矩形盾构及拼装方法
CN104314590B (zh) * 2014-09-28 2017-01-04 中铁工程装备集团有限公司 能小角度翻转且快速拼装矩形管片的矩形盾构及拼装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3085121B2 (ja) 2000-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4339963B2 (ja) モルタル充填式鉄筋継手
JPH08199991A (ja) 大断面トンネルの施工方法およびヒンジ構造セグメント
JP4131467B2 (ja) トンネル支保構造およびトンネル支保工法
JP3628411B2 (ja) セグメント
JPH10227199A (ja) 大断面トンネルの施工方法
JP3795148B2 (ja) セグメントによる筒状壁体の構築方法
JPH07324595A (ja) 内水圧対応型シールドトンネルの内型枠及び二次覆工方法
JPH09291795A (ja) 鋼製セグメントおよびその継手構造ならびに接合方法
JP7214445B2 (ja) パネル構造体の継手構造
JPH0941884A (ja) セグメント及びそのセグメントを用いた覆工方法
JP3410437B2 (ja) セグメントリング及びセグメントリングの覆工方法
JP3128561B2 (ja) シールドトンネル覆工法
JPH074187A (ja) 覆工用セグメントの継手構造
JP3298100B2 (ja) シールドトンネル用防水セグメント及びその施工方法
JPH0772476B2 (ja) トンネルライニングの構築方法
JP2003064995A (ja) シールドトンネルの構築方法と開口部用セグメント
JP3482625B2 (ja) 大断面トンネルおよびその構築方法
JPH09105297A (ja) 合成セグメント
JP2001220999A (ja) シールドトンネル覆工体
JP3887455B2 (ja) セグメント継手
JP3653324B2 (ja) セグメントとこのセグメントを用いたトンネル内壁
JPH1068295A (ja) コンクリート製セグメント
JPS5853876Y2 (ja) シ−ス用ジヨイント
JP3074282B2 (ja) 鉄筋組立体
JP2000192788A (ja) トンネルの分岐部の施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000606

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees