JP3628411B2 - セグメント - Google Patents

セグメント Download PDF

Info

Publication number
JP3628411B2
JP3628411B2 JP00618196A JP618196A JP3628411B2 JP 3628411 B2 JP3628411 B2 JP 3628411B2 JP 00618196 A JP00618196 A JP 00618196A JP 618196 A JP618196 A JP 618196A JP 3628411 B2 JP3628411 B2 JP 3628411B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
concrete
plate
frame
rib
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP00618196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09195687A (ja
Inventor
博英 橋本
正憲 若林
修 梶
義則 西田
秀 伊佐
邦泰 領家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP00618196A priority Critical patent/JP3628411B2/ja
Publication of JPH09195687A publication Critical patent/JPH09195687A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3628411B2 publication Critical patent/JP3628411B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、相互に複数連結することにより掘削穴の軸方向に筒状壁体を構成するセグメントに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
トンネルを構築する方法としては、掘削穴の内面側にセグメント(主にコンクリート製あるいはスチール製)を組み立てて筒状壁体を構築する、いわゆるシールド工法が一般的である。
このシールド工法に用いられるセグメントとしては、例えば、コンクリート製あるいはスチール製が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、トンネル等に用いるセグメントとして、コスト低減等の目的のために、充分な強度を確保しつつ簡略化された構造のセグメントが要求されている。
【0004】
この発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、充分に強度が確保されかつ簡易な構造のセグメントを提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1記載のセグメントは、周方向へ連結され、さらに軸方向へ連結されることにより、掘削穴内に筒状壁体を構成するセグメントであって、前記セグメントは、内面側が開口された箱型に形成された枠体と、該枠体内に打設されたコンクリートとから構成されてなり、前記枠体は、外周側に設けられたスキンプレートと、該スキンプレートの両側部に設けられた主桁板と、前記スキンプレートの両端部に設けられた継手板と、前記主桁板同士の間に設けられた複数のリブとを有してなり、これらリブは、前記スキンプレートの内面との間に隙間をあけて設けられ、該隙間を含む前記枠体内に前記コンクリートが打設されていることを特徴としている。
【0006】
請求項2記載のセグメントは、請求項1記載のセグメントにおいて、前記リブが、前記スキンプレートに対して傾斜させて取り付けられてなることを特徴としている。
請求項3記載のセグメントは、請求項1記載のセグメントにおいて、前記リブが、断面L字状に形成されてなることを特徴としている。
請求項4記載のセグメントは、請求項1〜3のいずれか1項記載のセグメントにおいて、前記リブに、周方向に配設された補強筋が固定されてなることを特徴としている。
【0007】
請求項5記載のセグメントは、請求項4記載のセグメントにおいて、前記補強筋が、前記コンクリート内に埋設されてなることを特徴としている。
請求項6記載のセグメントは、請求項1〜5のいずれか1項記載のセグメントにおいて、前記主桁板に、突起及び穴部が形成されてなり、軸方向へ隣接するセグメントの突起と穴部とが互いに嵌合されることを特徴としている。
請求項7記載のセグメントは、請求項1〜5のいずれか1項記載のセグメントにおいて、前記主桁板及び前記継手板に、他のセグメントとの接合用のボルトが挿通されるボルト挿通孔が形成され、前記枠体の内面側に、該ボルト挿通孔が連通するボルトボックスが設けられていることを特徴としている。
請求項8記載のセグメントは、請求項1〜7のいずれか1項記載のセグメントにおいて、前記枠体の内面に、コンクリートの付着性を向上させる接着材が塗布されていることを特徴としている。
請求項9記載のセグメントは、請求項1〜8のいずれか1項記載のセグメントにおいて、前記枠体の内面側にスキンプレートが設けられていることを特徴としている。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態のセグメントを図によって説明する。
図1において、符号1は、筒状壁体を構成するセグメントである。これらセグメント1は、鋼鈑から構成された枠体2と、この枠体2の内部に打設されたコンクリート3とからなる合成セグメントである。
枠体2は、外周側に設けられたスキンプレート4と、このスキンプレート4の側部に配設された主桁板5と、スキンプレート4の端部に配設された継手板6とを有しており、主桁板5同士の間には複数のリブ7が設けられている。
【0009】
これらリブ7は、図2に示すように、主桁板5の内周側に配設されており、したがって、これらリブ7とスキンプレート4との間には隙間Sが形成されている。そして、図3に示すように、この隙間S部分を含む枠体2内にコンクリート3が打設されている。
なお、この枠体2の内面には、接着材が塗布されており、枠体2内に打設されるコンクリート3との確実な一体化が図られるようになっている。
また、主桁板5には、その表面に突起11及び穴部12が形成されており、軸方向へ接合されるセグメント1同士の突起11と穴部12とが嵌合されるようになっている。そして、これら突起11と穴部12とが嵌合することにより、これらセグメント1の位置決めが行なわれるとともに、周方向への変位が規制されるようになっている。
【0010】
このように、上記実施の形態のセグメント1によれば、スチール製の枠体2のリブ7とスキンプレート4との間に形成した隙間Sにコンクリート3を打設した構造であるので、打設したコンクリート3の一体化を図ることができ、この一体化されたコンクリート3によるセグメント1の大幅な強度向上を図ることができ、したがって、枠体2内へのコンクリート3の打設量を削減してコスト低減を図ることができる。さらに、この一体化されたコンクリート3の内面側を各リブ7によって確実に支持することができ、コンクリート3の脱落を確実に防止することができる。また、枠体2内のリブ7が配設された部分へコンクリート3を打設することにより、さらなる強度向上を図ることができる。なお、この部分へのコンクリート3の打設量は、岩盤の強度に対応させて調整すれば良い。
【0011】
また、コンクリート3を打設する際に、リブ7によってコンクリート3の流れが止められることがないので、リブ7によって区画された箇所へコンクリート3を打設する場合と比較して、コンクリート3の打設作業を容易に行なうことができる。
また、図4に示すものは、リブ7の下端側を屈曲させたもので、このようにリブ7を屈曲させることにより、打設したコンクリート3との食い付き性を向上させることができる。
【0012】
また、図5に示すものは、リブ7をスキンプレート4に対して傾斜角度をつけて取り付けたセグメント1である。このように、リブ7に角度をつけることにより、地山からかかる地圧の方向に対応してセグメント1の補強を行なうことができる。また、地山からの地圧の大きさに応じてリブ7の取り付け数量を増減させても良い。
また、図6に示すものは、Lアングルをリブ7として用いたもので、これらリブ7によれば、リブ7自体の強度が高いので、さらなるセグメント1の補強を行なうことができるとともに、あらゆる方向からの地圧に対応することができる。
【0013】
図7及び図8に示すものは、リブ7に補強筋13が挿通可能な複数の孔部を形成し、これら孔部へ補強筋13を挿通させて溶接等によって固定したもので、このセグメント1によれば、補強筋13によって大幅に強度向上を図ることができ、また、補強筋13を埋設するようにコンクリート3を打設することにより、コンクリート3とリブ7とを補強筋13によって確実に一体化することができ、大幅な強度向上を図ることができる。なお、図7において、符号14は、枠体2のコーナ部分に設けられた補強筋である。
【0014】
また、この補強筋13としては、図9に示すように、短い補強筋15をそれぞれのリブ7の孔部へ通し、溶接して取り付け、これら補強筋15が埋設されるようにコンクリート3を打設してもコンクリート3とリブ7との確実な一体化を図ることができる。
また、図10に示すものは、外面側及び内面側にそれぞれスキンプレート4を設けて内部空間を囲ったもので、それぞれのスキンプレート4によってさらなる強度向上を図ることができる。なお、図中符号21は、内部空間にコンクリート3を打設するために形成された打設孔である。
さらに、図11に示すものは、内面側にボルトボックス22を形成するとともに、これらボルトボックス22に連通するボルト挿通孔23を主桁板5及び継手板6に形成したもので、これらボルト挿通孔23へセグメント1同士の接合用のボルトを挿通させて隣合うセグメント1同士を接合させることができるようになっている。なお、図中符号24は、構築された筒状壁体の外周側へ裏込め材を注入するために設けられた注入孔である。
【0015】
【発明の効果】
以上、説明したように、本発明のセグメントによれば、下記の効果を得ることができる。
請求項1記載のセグメントによれば、リブとスキンプレートとの間の隙間に打設されたコンクリートの一体化を図ることができ、この一体化されたコンクリートによるセグメントの大幅な強度向上を図ることができ、これにより、枠体内へのコンクリートの打設量を削減してコスト低減を図ることができる。さらに、この一体化されたコンクリートの内面側を各リブによって確実に支持することができ、コンクリートの脱落を確実に防止することができる。また、枠体内のリブが配設された部分へコンクリートを打設することにより、さらなる強度向上を図ることができる。これにより、構成材料の板厚等の低減を図ることが可能となり、コストの低減を図ることができる。
また、コンクリートを打設する際に、リブによってコンクリートの流れが止められることがないので、リブによって区画された箇所へコンクリートを打設する場合と比較して、コンクリートの打設作業を容易に行なうことができる。
【0016】
請求項2記載のセグメントによれば、スキンプレートに対して傾斜角度がつけられたリブによって、このリブにつけられた角度の方向への補強が強化される。即ち、地山からの地圧の方向に対応させてセグメントを選択して用いることにより、極めて良好に地圧に対応することができる。
請求項3記載のセグメントによれば、リブが断面L字状に形成されているので、これらリブによる補強強度を大幅に向上させることができるとともに、それぞれ一本で2方向への補強を行なうことができる。
【0017】
請求項4記載のセグメントによれば、リブに固定された補強筋によって枠体の剛性が大幅に向上され、さらに高強度なセグメントとすることができる。
請求項5記載のセグメントによれば、リブに固定された補強筋がコンクリート内に埋設されて一体化されているので、さらなる強度の向上を図ることができる。
請求項6記載のセグメントによれば、主桁板に形成された突起を、隣接するセグメントの主桁板に形成された穴部へそれぞれ嵌合させることにより、セグメント同士を周方向へ位置決めした状態に配設することができる。
請求項7記載のセグメントによれば、主桁板及び継手板に形成されたボルト挿通孔へボルトボックスから接続用ボルトを挿通させることにより、極めて容易に互いのセグメント同士の接合作業を行うことができる。
請求項8記載のセグメントによれば、接着材によって枠体とコンクリートとがさらに強固に接合され、より高強度なセグメントとされる。
請求項9記載のセグメントによれば、外面側だけでなく、内面側にもスキンプレートが設けられているので、さらなる強度向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態のセグメントの構成及び構造を説明する筒状壁体の内面側から視た斜視図である。
【図2】本発明の実施の形態のセグメントの構成及び構造を説明する枠体の断面図である。
【図3】本発明の実施の形態のセグメントの構成及び構造を説明するセグメントの断面図である。
【図4】本発明の他の実施の形態のセグメントの構造を説明するセグメントの断面図である。
【図5】本発明の他の実施の形態のセグメントの構造を説明するセグメントの断面図である。
【図6】本発明の他の実施の形態のセグメントの構造を説明するセグメントの断面図である。
【図7】本発明の他の実施の形態のセグメントの構造を説明するセグメントの斜視図である。
【図8】本発明の他の実施の形態のセグメントの構造を説明するセグメントの断面図である。
【図9】本発明の他の実施の形態のセグメントの構造を説明するセグメントの断面図である。
【図10】本発明の他の実施の形態のセグメントの構造を説明するセグメントの斜視図である。
【図11】本発明の他の実施の形態のセグメントの構造を説明するセグメントの斜視図である。
【符号の説明】
1 セグメント
2 枠体
3 コンクリート
4 スキンプレート
5 主桁板
6 継手板
7 リブ
11 突起
12 穴部
13、15 補強筋
22 ボルトボックス
23 ボルト挿通孔
S 隙間

Claims (9)

  1. 周方向へ連結され、さらに軸方向へ連結されることにより、掘削穴内に筒状壁体を構成するセグメントであって、
    前記セグメントは、内面側が開口された箱型に形成された枠体と、
    該枠体内に打設されたコンクリートとから構成されてなり、
    前記枠体は、外周側に設けられたスキンプレートと、該スキンプレートの両側部に設けられた主桁板と、前記スキンプレートの両端部に設けられた継手板と、前記主桁板同士の間に設けられた複数のリブとを有してなり、
    これらリブは、前記スキンプレートの内面との間に隙間をあけて設けられ、該隙間を含む前記枠体内に前記コンクリートが打設されていることを特徴とするセグメント。
  2. 前記リブは、前記スキンプレートに対して傾斜させて取り付けられてなることを特徴とする請求項1記載のセグメント。
  3. 前記リブは、断面L字状に形成されてなることを特徴とする請求項1記載のセグメント。
  4. 前記リブには、周方向に配設された補強筋が固定されてなることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載のセグメント。
  5. 前記補強筋は、前記コンクリート内に埋設されてなることを特徴とする請求項4記載のセグメント。
  6. 前記主桁板には、突起及び穴部が形成されてなり、軸方向へ隣接するセグメントの突起と穴部とが互いに嵌合されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項記載のセグメント。
  7. 前記主桁板及び前記継手板には、他のセグメントとの接合用のボルトが挿通されるボルト挿通孔が形成され、前記枠体の内面側には、該ボルト挿通孔が連通するボルトボックスが設けられていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項記載のセグメント。
  8. 前記枠体の内面には、コンクリートの付着性を向上させる接着材が塗布されていることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項記載のセグメント。
  9. 前記枠体の内面側にスキンプレートが設けられていることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項記載のセグメント。
JP00618196A 1996-01-17 1996-01-17 セグメント Expired - Lifetime JP3628411B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00618196A JP3628411B2 (ja) 1996-01-17 1996-01-17 セグメント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00618196A JP3628411B2 (ja) 1996-01-17 1996-01-17 セグメント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09195687A JPH09195687A (ja) 1997-07-29
JP3628411B2 true JP3628411B2 (ja) 2005-03-09

Family

ID=11631387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00618196A Expired - Lifetime JP3628411B2 (ja) 1996-01-17 1996-01-17 セグメント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3628411B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4673522B2 (ja) * 2001-09-11 2011-04-20 新日本製鐵株式会社 コンクリート中詰めの鉄系セグメント構造
JP4074535B2 (ja) * 2003-03-07 2008-04-09 新日本製鐵株式会社 合成セグメント
JP4541858B2 (ja) * 2004-12-07 2010-09-08 新日本製鐵株式会社 合成セグメントの製造方法
JP2008144504A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Jfe Metal Products & Engineering Inc 合成セグメントのコンクリート定着部材及びこれを用いた合成セグメント
JP5217330B2 (ja) * 2007-09-20 2013-06-19 新日鐵住金株式会社 簡易合成セグメント
JP5732215B2 (ja) * 2010-09-01 2015-06-10 石川島建材工業株式会社 セグメント
JP5906277B2 (ja) * 2014-05-02 2016-04-20 株式会社Ihi建材工業 セグメント
CN113982629B (zh) * 2021-10-29 2024-04-05 成都未来智隧科技有限公司 隧道支护结构

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51373B1 (ja) * 1969-08-15 1976-01-07
JPS51127544A (en) * 1975-04-26 1976-11-06 Kubota Ltd Segment of iron
JPS5738479Y2 (ja) * 1978-11-24 1982-08-24
JPH05163894A (ja) * 1991-12-17 1993-06-29 Sumitomo Metal Ind Ltd 合成セグメント
JPH05248182A (ja) * 1992-03-09 1993-09-24 Sumitomo Metal Ind Ltd 合成セグメント
JPH0813992A (ja) * 1994-06-30 1996-01-16 Taiyo Tekko Kk 覆工用セグメントおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09195687A (ja) 1997-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3628411B2 (ja) セグメント
JPH0462298A (ja) トンネル構造体の構造
JP4040174B2 (ja) セグメント
JP3011169B2 (ja) シールドトンネルおよびその覆工方法
JPH10227199A (ja) 大断面トンネルの施工方法
JP2001311396A (ja) 合成セグメント
JP2008169550A (ja) シールドトンネルの拡幅構造、シールドトンネルセグメント及びシールドトンネルの拡幅方法
JP2670486B2 (ja) 掘削穴の覆工用筒状壁体の構造
JP2003343196A (ja) コンクリート中詰鋼製セグメントの連結構造
JP2002364283A (ja) 圧入工法用セグメントピース及びそれを用いた沈設体
JP4237043B2 (ja) トンネル上半支保工及びトンネル上半支保構造並びに支保工設置方法
JP3520358B2 (ja) 横坑構造物と立坑構造物との接続構造
KR100556975B1 (ko) 최소 굴착단면을 갖는 개량된 메서 쉴드공법
JP3543140B2 (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート造連続地下壁を利用した合成壁及びその施工方法
JPH03212599A (ja) セグメント
JP2683639B2 (ja) 掘削穴の覆工用筒状壁体
JP3162348B2 (ja) トンネル覆工用の鋼性セグメント及びシールド式トンネル掘削工法
JP2023092844A (ja) 合成セグメント及び土留構造物
JP2023092851A (ja) 合成セグメント及び土留構造物
JP2577439B2 (ja) 掘削穴の覆工用筒状壁体における分岐部支持体の構築方法
JP4017726B2 (ja) 地下沈設体を構成するピース部材の連結構造
JPH0730798Y2 (ja) コンクリートセグメント
JP3235494B2 (ja) 短ボルト、長ボルト併用式セグメントによる大断面トンネルの構築方法
JP3178357B2 (ja) 大断面トンネルの構築工法
JPS5818518B2 (ja) コンクリ−トセグメント

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071217

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121217

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121217

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term