JPH08199000A - 樹脂組成物及びそれからなる樹脂成形物 - Google Patents

樹脂組成物及びそれからなる樹脂成形物

Info

Publication number
JPH08199000A
JPH08199000A JP3025095A JP3025095A JPH08199000A JP H08199000 A JPH08199000 A JP H08199000A JP 3025095 A JP3025095 A JP 3025095A JP 3025095 A JP3025095 A JP 3025095A JP H08199000 A JPH08199000 A JP H08199000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
film
resin composition
molded product
ceo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3025095A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Harasawa
勇 原澤
Yoshikuni Tobiyo
義邦 飛世
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Carbide Industries Co Inc
Original Assignee
Nippon Carbide Industries Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Carbide Industries Co Inc filed Critical Nippon Carbide Industries Co Inc
Priority to JP3025095A priority Critical patent/JPH08199000A/ja
Publication of JPH08199000A publication Critical patent/JPH08199000A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、長期間に亘って、耐久性が要求さ
れる、看板、鋼板、プラスチック板、シート、フイルム
等の表面保護膜、電子基板及びEL保護膜等の電子材料
膜、さらに特に耐久性の要求される農業用被覆資材、テ
ント及び屋外倉庫等の屋外構築物用膜等に使用される樹
脂組成物及びそれからなる樹脂成形物を提供することを
目的とする。 【構成】 少なくとも、酸化セリウム(CeO2)微粉末を
含有してなることを特徴とする樹脂組成物及びそれから
なる樹脂成形物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、樹脂組成物及びそれか
らなる樹脂成形物に関し、さらに詳しくは、酸化セリウ
ムを含有してなる樹脂組成物及びそれからなる樹脂成形
物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、酸化セリウム(CeO2)は、紫
外線遮蔽剤として、使用されている。例えば特開平4−
307793号公報及び特開平6−145026号公報
等で開示されているように化粧料に、また特開平6−6
4938号公報及び特開平6−191895号公報等記
載されているようにガラス用途にそれぞれ使用されてい
る。
【0003】また、合成樹脂へは、フイルムの表面に真
空蒸着やスパッタリング等によりCeO2の薄層を設置する
ことにより、フイルムに紫外線遮蔽性を付与することが
特開昭63−6504号公報等によって知られている。
【0004】しかしながら、CeO2を樹脂に配合すること
は、未だ行われていない。
【0005】また、従来より、樹脂に紫外線遮蔽能を付
与する目的でベンゾフエノン系、ベンゾトリアゾール系
または、シアノアクリレート系等の有機化合物が紫外線
吸収剤として一般的に使用されている。これらの有機化
合物は、樹脂が例えば含フッ素系樹脂である場合、その
成形温度が約300℃と高温であるため、ほとんどの化
合物が熱分解を起してしまい、成形物内にはほとんど残
留しておらず、ごく僅かに残留していて、その耐久性
は、せいぜい数年間と短かいため、長期間使用される成
形物には、使用されていない。
【0006】本発明者等は、紫外線遮蔽能が優れ、耐熱
性、耐候(光)性、耐久性に優れたCeO2を樹脂用途として
使用するべく研究を重ねた結果、本発明に到ったのであ
る。
【0007】
【発明の解決しようとする課題】本発明の目的は、前述
の従来技術が有していた問題点を解決しようとするもの
であり、従来全く知られていなかった樹脂組成物及びそ
れからなる樹脂成形物を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、前述の課題を
解決すべくなされたものであり、少なくとも、酸化セリ
ウム(CeO2)微粉末を含有してなることを特徴とする樹
脂組成物を提供するものである。
【0009】しかして、本発明によれば、樹脂に例えば
紫外線遮蔽性を付与する目的でCeO2 を配合し、加熱成形
する際、使用する樹脂の熱劣化または熱分解の発生をほ
とんど起すことなく、実用的に充分使用できる成形物が
得ることができる。
【0010】この結果、従来より、、例えば含フッ素系
樹脂において、樹脂自身は耐候(光)性を充分具備してい
るものの、紫外線をほとんど透過する性質があるため、
これを例えばフイルムとしてプラスチック板等の表面に
貼付して使用すると、フイルムの下層にある接着剤、プ
ラスチック板及びそこに使用されている染料及び顔料等
は紫外線により経時的に劣化してしまい、実用的には、
長期間使用することができなかったが、本発明により、
紫外線を遮蔽したフイルムによりフイルム自身及びその
下層は、紫外線が保護されるため、長期間に亘って、耐
久性のある保護膜として使用可能となるのである。
【0011】以下、本発明の構成要因について、さらに
詳細に説明する。本発明でいう「樹脂」とは、特に限定
するものではなく、いずれの熱可塑性樹脂および熱硬化
性樹脂でも使用できる。
【0012】熱可塑性合成樹脂としては、例えば含フッ
素樹脂(PF)、アクリル樹脂(PA)、ポリアミド樹
脂(NY)、塩化ビニル樹脂(PVC)、ポリカーボネ
ート樹脂(PC)、オレフイン系樹脂(PO)、エポキ
シ樹脂(EO)、ポリアセタール樹脂(PAC)、ポリ
エステル樹脂(PET)、ポリエーテルイミド樹脂(P
EI)、ポリエーテルスルホン樹脂(PES)、ポリエ
ーテルエーテルケトン樹脂(PEEK)、ポリフェニレ
ンスルフィド樹脂(PPS)、ポリスルホン樹脂(P
S)、ポリアリレート樹脂(PAR)、ポリエチレンナ
フタレート樹脂(PEN)、ポリメチルペンテン樹脂
(PMP)、ABS樹脂、酢酸ビニル樹脂およびポリス
チレン樹脂等があり、中でも加熱成形温度が熱分解温度
に近く、また熱分解には到らないが高温で加熱成形す
る、PF、PA、NY、PVC、PC、PO及びPET
が好ましく、特にPF、PA、PC及びPETが好まし
い。
【0013】ここで、PFとは、樹脂の分子構造式中に
フッ素を含む熱可塑性樹脂であれば特に制限されるもの
ではないが、具体的には、例えば、樹脂の構造中に4個
フッ素原子を有する四フッ化エチレン系樹脂、さらに三
フッ化エチレン系樹脂、二フッ化エチレン系樹脂、一フ
ッ化エチレン系樹脂およびこれら樹脂の複合物であり、
中でも、四フッ化エチレン系樹脂および二フッ化エチレ
ン系樹脂が好ましく、さらに四フッ化エチレン系樹脂が
好ましい。
【0014】ここで、四フッ化エチレン系樹脂とは、具
体的には、例えば四フッ化エチレン系樹脂(PTF
E)、四フッ化エチレン・パーフロロアルコキシエチレ
ン共重合体(PFA)、四フッ化エチレン・六フッ化プ
ロロピレン・パーフロロアルコキシエチレン共重合体
(EPE)、四フッ化エチレン・六フッ化プロロピレン
共重合体(FEP)および四フッ化エチレン・エチレン
共重合体(ETFE)等があり、中でもPFA、ETF
E、FEPおよびEPEが好ましく、特にETFEが好
ましい。
【0015】ETFEを具体的に説明すると、ETFE
は、エチレン及びテトラフルオロエチレンを主体とし
(エチレン/テトラフルオロエチレンのモル比は一般に
40/60〜60/40にある)、そして必要により、
これに少量(通常10モル%以下)の第3の含フッ素コ
モノマー成分を共重合させたものである。本発明では殊
に、エチレン/テトラフルオロエチレンの含有モル比が
40/60〜60/40、好ましくは45/55〜55
/45の範囲内である。
【0016】また、第3成分としては、例えば式CH2
=CH−Cn2n+1(ここで、nは2〜10の整数であ
る)で示されるパーフルオロアルキルビニルモノマー単
位(例えばCH2=CH−C49またはCH2=CH−C
613から誘導される単位)さらに、CH2=C(C
3)CH3,CF2=C(CF3)CH3,CH2=CFC
510Hのようなフルオロオレフイン等を使用すること
ができ、前者が好適に使用される。この第3成分の含有
量が0.1〜10モル%、好ましくは0.3〜5モル%の
範囲内にあるエチレン−テトラフルオロエチレン系共重
合体が好適に使用される。このエチレン−テトラフルオ
ロエチレン系共重合体はそれ自体既知のものであり、例
えば特公昭59−50163号公報に記載の方法で製造
することができ、また、市販品として旭硝子(株)より
「アフロン COP」なる商品名で市販されているもの
を使用することもできる。
【0017】また、上記三フッ化エチレン系樹脂とは具
体的には、例えば三フッ化塩化エチレン樹脂(CTF
E)および三フッ化塩化エチレン・エチレン共重合体
(ECTFE)等である。前記二フッ化エチレン系およ
び一フッ化エチレン系樹脂とは、具体的には、例えばフ
ッ化ビニリデン樹脂(PVDF)およびフッ化ビニル樹
脂(PVF)等である。さらに本発明においては、上記
含フッ素樹脂を主に含有する他の熱可塑性樹脂との混合
物でも良い。
【0018】さらに熱硬化性樹脂としては、例えば、メ
ラミン樹脂、フエノール樹脂、ユリア樹脂、フラン樹
脂、アルキッド樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ジアリ
ルフタレート樹脂、エポキシ樹脂、ケイ素樹脂、ポリウ
レタン樹脂、ポリイミド樹脂、ポリパラバン酸樹脂等で
あり、中でもエポキシ樹脂、ジアリルフタレート樹脂、
ポリイミド樹脂が好ましい。
【0019】さらに本発明でいう「CeO2」とは、特に制
限すべきものではなく、いずれのCeO2でも使用できる
が、本発明において、その比表面積が100m2/gr以
下、好ましくは30m2/gr以下、さらに好ましくは5m2
/gr以下、特に好ましくは1m2/gr以下である。
【0020】ここで「比表面積」とは、CeO2粉体、1gr
が有する表面積を意味し、その測定方法は、従来から使
用されている気体吸着法の1種であるブルナウアー -
エメット - テーラ(Brunauer-Emmett-Teller)法(以
後これを「BET法」ということがある)による。
【0021】CeO2の比表面が100m2/grより大となる
と樹脂は、加熱成形時に劣化が生じやすくなる。また、
CeO2の粒径は、特別に規定するものではないが一般的に
は、平均粒径が1,500〜1nm、好ましくは500〜
5nm、さらに好ましくは100〜10nm、特に好ましく
は50〜20nmである。
【0022】上記した比表面積を有するCeO2を得る方法
は、特に規制するものではなく、いずれの方法でも良い
が、例えば、製造プロセスで得られるセリウムの炭酸
塩、シュウ酸塩、硝酸塩又は塩酸塩等を酸素雰囲気中で
焼成し、CeO2を得る場合、その焼成温度が500℃以
上、好ましくは1,000℃以上、さらに好ましくは1,
300℃以上、特に好ましくは1,500℃であること
が望ましい。
【0023】本発明でいう樹脂組成物とは、少なくとも
前記樹脂とCeO2とからなる樹脂混合物であれば、いずれ
の状態であっても良く、塗料組成物をも含有するもので
る。
【0024】本発明における、塗料とは、特に規定する
ものではなく、いずれの塗料でも良いが、具体的には、
化学大辞典編集委員会編「化学大辞典6」〔昭和37年
7月25日、初版第2刷、共立出版(株)発行〕第532
〜534頁記載の塗料であり、塗装法による分類のう
ち、常温乾燥塗料及び焼付け塗料であり、中でも焼付け
塗料が好適に使用される。
【0025】本発明でいう「成形物」とは、特に規制す
るものではなく、いずれの加工成形物でも良いが、具体
的には、例えばフイルム、シート、板及び異形物等であ
り、中でもフイルム及びシートが好ましく、特にフイル
ムが好適に使用される。
【0026】本発明によるフイルムは、紫外線領域の光
線の透過を実質的に阻止し、かつ可視光線領域の光線の
透過を実質的に阻止しない特性を有する。
【0027】本発明において、「紫外線領域」とは、特
に制限するものではなく、紫外線領域の波長であればい
ずれの波長でも良いが、波長域に少なくとも310〜3
30nmを含有するものであり、一般的には、310〜3
60nm、さらには310〜380nmを含有するものであ
る。また「可視光線領域」とは、特に規制するものでは
なく、可視光線領域の波長であれば、いずれの領域でも
良いが、波長域が少なくとも460〜600nmを含有す
るものであり、一般的には420〜800nmを含有する
ものである。
【0028】本明細書において、「紫外線領域の光線の
透過を実質的に阻止する」なる語は、紫外線領域の光線
の透過を完全に阻止する場合のみならず、該紫外線領域
の光線の透過を少なくとも30%以上、好ましくは50
%以上、さらに好ましくは70%以上、特に好ましくは
90%以上阻止する場合も包含する意味で用いるもので
ある。
【0029】また、「可視光線領域の光線の透過を実質
的に阻止しない」なる語は、可視光線領域の光線の透過
を完全に透過する場合のみならず、可視光線領域の光線
の透過を少なくとも70%以上、好ましくは80%以
上、さらに好ましくは85%以上、特に好ましくは88
%以上透過する場合も包含する意味で使用するものであ
る。
【0030】本発明によるフイルムの用途としては、特
に制限するものではなく、いずれの用途でも使用できる
が、一般的には、例えば看板、鋼板、プラスチック板、
シート、フイルム等の表面保護膜用、電子基板及びEL
保護膜等の電子材料用、農業用被覆資材、テント及び屋
外倉庫等の屋外構築物等に使用することができるが、中
でも屋外構築物が好ましく、特に農業用被覆資材に好適
に使用される。
【0031】本発明によるフイルムを表面保護用途に使
用することにより、フイルムより下層にある接着剤、プ
ラスチック板、木板、鋼板及び染料、願料等の着色剤等
は、紫外線から保護されるため長期間に亘って、使用す
ることができる資材となる。
【0032】また、農業用被覆資材として使用すること
により、従来の農業用被覆材では得られなかった種々の
栽培効果を得ることができる。それを要約して示せば次
のとおりである。 従来の農業用被覆材を用いた場合に比べて有用植物
の栽培管理が極めて容易になるので、農家は栽培に失敗
することなく、安定した収穫を得ることが可能となる。 従来の農業用被覆材を用いた場合に比べて高品質の
収穫物を多量に収穫できるようになるので高収益を得る
ことが可能となる。
【0033】ここで、「有用作物」とは、人類の生活に
おいて役立つ農園芸上及び林業上の作物を包含し、具体
的には以下のものが例示される。
【0034】(1)農園芸作物 食用作物・・・イネ、コムギ、トウモロコシ、ダイ
ズ、サツマイモ、バレイショ等 園芸作物・・・果樹:リンゴ、ナシ、カキ、モモ、ウ
メ、ブドウ、ビワ、イチジク、ブルーベリー、ザクロ、
レモン、ミカン類、等 果菜:キユウリ、スイカ、トマト、イチゴ、カボチャ、
メロン、ナス、エンドウ、オクラ、ピーマン、等 根菜:ニンジン、ゴボウ、サトイモ、ショウガ、レンコ
ン、ワサビ、クワイ、ラッキョ、等 葉菜:ハクサイ、ネギ、ニンニク、タマネギ、カンラ
ン、セリ、ホウレンソウ、シソ、フキ、セルリー、ニ
ラ、パセリー、ミツバ、アスパラカス、ウド、等 花類:一・二年草、アサガオ、コスモス、アイスランド
ポピーアスター、イエローサルタン、キンギョソウ、キ
ンセンカ、ストック、パンジー、ヒマワリ、ベニジュウ
ム、ディモルフォセカ、ベニバナ、ホワイトレースフラ
ワー、ヤグルマソウ、トルコギキョウ、ローダンセ、等 宿根草:シバ類、東洋ラン、カスミソウ、カーネーショ
ン、ガーベラ、キキョウ、キク、カキツバタ、スターチ
ス、シャクヤク、マーガレット、等 球根草:ユリ類、グラジオラス、アイリス、アネモネ、
カラー、スイセン、フリージア、ラナンキュラス、ヒオ
ウギ、等 花木類:アカシア、ツツジ、バラ、ニューサイラン、サ
ツキ、サルスベリ、ジンチョウゲ、センリョウ、ソテ
ツ、ツバキ、サザンカ、ユーカリ、等 温室植物:洋ラン、シクラメン、等
【0035】 工芸作物・・・油料作物 ナタネ、ゴマ、等 糖料作物 サトウキビ、テンサイ、等 繊維作物 ワタ、アサ、等 デンプン作物 コンニャク、等 薬料作物 ハッカ、ケシ、等 嗜好作物 チャ、タバコ、ホップ、等 紙原料作物 コウゾ、ミツマタ、等 染料作物 アイ 香料作物 ゼラニウム 樹液作物 ウルシ
【0036】 飼料作物・・・飼料作物 オーチャードグラス、アカ
クローバー、シロクローバー、等 飼肥料木 パンノキ、ネムノキ、等 緑肥作物 レンゲ、ウマゴヤシ、等 常緑広葉樹 アオキ、ヤツデ 落葉広葉樹 ナラ、ブナ (2)林業樹木・・・ 針葉樹 スギ、ヒノキ、マツ、等 常緑広葉樹 アオキ、ヤツデ、等 落葉広葉樹 ナラ、ブナ、等
【0037】これら作物のうち、本発明の農業用被覆材
が特に有利に適用できる作物は園芸作物であり、中で
も、上記分類における果菜類、根菜類、葉菜類、花類、
宿根草菜類、花木類及び温室植物が好ましく、さらに果
菜類、花類、宿根草菜類及び花木類が好ましく、果菜類
及び花木類が最も好適である。
【0038】ここで、好適に使用される果菜類として
は、キュウリ、スイカ、トマト、イチゴ、メロン及びピ
ーマンが挙げられ、特にキュウリ、メロン、トマトが好
ましく、根菜類としては、ニンジン及びショウガが好ま
しく、葉菜類として、ハクサイ、ネギ、セルリー及びミ
ツバが好適である。
【0039】また、好適に使用される花類としては、ス
トック及びトルコギキョウが挙げられ、宿根草菜類とし
ては、東洋ラン、カスミソウ、カーネーション、ガーベ
ラ、キク及びスターチスが挙げられ、特にカーネーショ
ン、ガーベラ及びキクが好ましく、球根草類としては、
ユリ類及びアイリスが好ましく、花木類としてはバラが
好適である。
【0040】このようにして得られた樹脂成形物は、例
えば特に耐久性の要求される看板、鋼板、プラスチック
板、シート、フイルム等の表面保護膜、電子基板及びE
L保護膜等の電子材料用膜、さらに特に耐久性の要求さ
れる農業用被覆資材、テント及び屋外倉庫等の屋外構築
物用膜に使用されるもので、業界に寄与するところ多大
である。
【0041】以下実施例により、さらに詳細に説明する
が、本発明は、実施例のみに限定されるものではないこ
とは、いうまでもない。
【0042】〔実施例〕 実施例1〜5、比較例1 市販されているETFE〔旭硝子(株)製、アフロン C
OP,C-88AX〕を使用して、表1に示したCeO2
添加し、従来通りの製膜方法に準じ、樹脂温度320℃
で膜厚60μのフイルムを押出成形した。
【0043】
【表1】
【0044】表1における評価項目と評価基準は、次の
とおりである。 (1)フイルム褐変度 ◎…褐変が全く見られない。 ○…極く僅かに褐色が見られるが、実用的には全く問題
ない。 △…褐色は見られるが、ほとんどの用途に使用できる。 ×…褐変が著しく、実用的には使用できない。
【0045】〔参考例〕 1.表面保護膜への使用例 参考例1〜3、参考比較例1 実施例で調製したフイルムNO.1〜6の一面を、放電電
流10A、放電電圧120V、ラインスピード13m/mi
nの条件でコロナ放電処理を行った。処理面にグラビア
印刷で、木目印刷を行ない、次いで、アクリル系接着剤
〔ニッセツ(株)製,ニッセツPE−154〕をトルエン
にて不揮発分濃度30%に希釈した後、60g/m2塗布
し、乾燥させた。
【0046】これらフイルムを白色PVC板上にラミネ
ートし、これをサンシャインウェザーメーター(W−O
−M)暴露し、照射時間1,000、2,000、3,0
00時間後、状態観察結果を表2に示した。
【0047】
【表2】
【0048】つぎに観察項目と評価判定基準を示した。 (1)印刷インクの変色度合、 ◎…全く変色が見られない。 ○…僅かに変色が見られるが、実用的にはほとんど問題
ない。 △…変色は見られるが、一部の用途を除き使用可能であ
る。 ×…変色が著しく、実用的には使用できない。
【0049】(2)接着強度の低下度合 ◎…強度の低下が全く見られない。 ○…僅かに低下が見られるが、実用的にはほとんど問題
ない。 △…低下が見られるが、一部の用途を除き使用可能であ
る。 ×…褐変が著しく、実用的には使用できない。
【0050】(3)白色PVC板の黄変度合 ◎…黄変が全く見られない。 ○…僅かに黄変が見られるが、実用的にはほとんど問題
ない。 △…黄変が見られるが、一部の用途を除き使用可能であ
る。 ×…黄変が著しく、実用的には使用できない。
【0051】(4)実用性 ◎…実用性に極めて優れている。 ○…実用性に優れる。 ×…実用性が認められない。
【0052】表2で明らかなように、本発明によるフイ
ルムNO,3,5〜6を使用することにより、印刷インク、
接着剤及びPVCの劣化が防止されることが判る。特に
フイルムNO,6では、W−O−M3,000Hrs、でもそ
の劣化はほとんど見られなかった。
【0053】これに対し、フイルムNO1では、W−O−
M 1,000Hrsで、フイルム自身は何等損傷は見られ
なかったが、印刷インク、接着剤、PVCの損傷が著し
く、表面保護膜としては、実用性が認められなかった。
【0054】2.農業用被覆資材への使用例 参考例 4〜5、 参考比較例 2、 (1) バラの栽培例 12月15日にフイルムNO.及び5〜6をそれぞれ展張
りしたハウス(間口20m、奥行50m)内にバラ苗(品
種:カールレッド)を株間40cmとなる様に定植し、ハ
ウス内温度を16℃以上に保持しつつ栽培を行ない、バ
ラの収穫を4月25日から11月30日まで実施した。
その結果を表3に示した。
【0055】
【表3】
【0056】ここで、収穫量とは、フイルムNO.1を展張
したハウスにおけるバラの総収穫本数を100とした時
の指数で示したものである。表3からでも明らかなとお
り、フイルムNO.1を展張したハウス内のバラの花弁に
は、縞状の黒いシミが多数発生し、これらは商品として
販売できなかった。
【0057】この対策として、光線を50%遮蔽する黒
色寒冷紗を太陽光線が強くなるたびに、ハウスの天井に
被覆して、バラに強光が直接照射されないように毎日、
日照管理したところ、黒色のシミの発生量は、約1/3
程度までになったが、逆に、寒冷紗の使用頻度を多く
し、太陽光線量を制御すると、バラの花色が淡泊化し、
いわゆる色ボケ現象が発生し、品質が低下してしまっ
た。
【0058】これに対して、フイルムNO.5〜6を展張
したハウス内のバラの生育が促進され、採花時期がNO.
1に比較して3〜4日早まり、その花色は、極めて鮮や
かな紅色となり、商品性の高いものとなった。以上のと
おり、フイルムNO.5〜6を展張したハウスでは、フイ
ルムNO.1を展張したハウスに比較して、栽培管理が極
めて容易になり、農家はバラの栽培に失敗することな
く、安定した収穫を得ることが可能となったばかりか、
高品質のバラを多量に収穫できるようになったので、高
収益を得ることが可能となった。
【0059】参考例6、 参考比較例3 (2)トマトの栽培例 実施例で得られたフイルムNO.1及び6をそれぞれハウ
ス(間口10m、奥行20m)に展張した。 栽培−1 8月20日にトマトの種子(品質:桃太郎)を播種し、
育苗した。第1花房が2〜3花、開花した、10月1日
に生育が均一に揃った若苗をそれぞれのハウス内に株間
が50cmとなるように定植した。
【0060】施肥量は、表4に示すとおりとし、灌水
は、定植後10日間位、若苗が、しおれない程度に控え
目にしてあまり生長させないように管理した。栽培温度
は、午前中は28℃、午後は25℃、夜温は5℃となる
ように管理した。このため、低温期には、暖房機により
温風暖房した。
【0061】
【表4】
【0062】収穫は、12月5日から翌年5月30日ま
で行った。その収量調査結果を表5に示した。
【0063】
【表5】
【0064】ここで、調査項目と評価方法を以下に示
す。収穫量:フイルムNO.1を展張したハウスにおける
収穫物の総重量を100とした、指数である。フイルム
NO.1の下では、トマトの生育が遅れ気味で、茎葉部及
び果実は硬く、株全体は、小型化してしまった。その結
果、収穫時期は他のフイルムを展張したハウスより遅れ
ることになった。さらにトマト果実の外皮の色合と果実
内のゼリー部の色合のバランスが崩れており、果実内は
未だ緑色(未熟)であるが、外皮は既に熟したかのよう
な色合を示していた。
【0065】栽培−2 栽培−1の結果に基づいて、次年の栽培管理を次のとお
り変更して、栽培した。フイルムNO.6を展張したハウ
スは、栽培−1と同じ管理条件とした。フイルムNO.1
を展張したハウスでは、施肥料を1割増加し、灌水量
は、合計すると10〜15%増加し、夜温を1℃高く保
持管理し、太陽からの直射日光が強くなったらその都
度、50%遮光性のある黒色寒冷紗をハウスの天井に被
覆した。
【0066】このように、フイルムNO.1を展張したハ
ウスでは、農家の管理作業に費やす時間が、フイルムN
O.6に比較すると約1.5〜2倍にもなり、特にフイル
ムNO.1のハウスでは、常に太陽光線の強さをチェック
する必要があり、他の作業に支障を来たした。その栽培
結果を表6に示した。
【0067】
【表6】
【0068】表6で明らかなように、フイルムNO.1を
展張したハウスでは、前年度より収穫量が相対的に増加
したが、フイルムNO.6までには至らず、品質も、フイ
ルムNO.6を展張したハウスには及ばなかった。
【0069】以上2年間の栽培結果からしてフイルムN
O.6を展張することにより、トマトの栽培管理は、従来
から使用されているフイルムNO.1に比較して、栽培管
理が極めて容易となり、栽培に失敗することなく、安定
した収穫を得ることができた。
【0070】さらに、収穫したトマトの品質も優れたも
のであるためその収益性は極めて高いものとなった。ま
た実施例で使用したETFE以外の樹脂、PVDF及び
PFA等のPF、PA、PVC、PC及びPETでもE
TFEと同様な結果を得た。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも、酸化セリウム(CeO2)微粉
    末を含有してなることを特徴とする樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 該CeO2の比表面積が100m2/gr以下である
    請求項1記載の樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 該CeO2の平均粒径が1.500〜1nmで
    ある請求項1〜2いずれか記載の樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 該樹脂が含フッ素系樹脂である請求項1
    〜3いずれか記載の樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 該含フッ素系樹脂がエチレン-テトラフ
    ルオロエチレン共重合体(ETFE)である請求項4記
    載の樹脂組成物。
  6. 【請求項6】 少なくとも、酸化セリウム(CeO2)微粉
    末を含有してなることを特徴とする樹脂成形物。
  7. 【請求項7】 該樹脂成形物がフイルムである請求項6
    記載の樹脂成形物。
  8. 【請求項8】 該フイルムが、310〜330nmの波長
    域の紫外線の透過を少なくとも30%以上阻止し、且つ
    420〜800nmの波長域の可視光線の透過率が少なく
    とも70%である請求項7記載の樹脂成形物。
  9. 【請求項9】 該フイルムが農業用被覆資材である請求
    項7〜8いずれか記載の樹脂成形物。
  10. 【請求項10】 該CeO2微粉末を0.5wt%含有してい
    る請求項6記載の樹脂成形物。
JP3025095A 1995-01-27 1995-01-27 樹脂組成物及びそれからなる樹脂成形物 Withdrawn JPH08199000A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3025095A JPH08199000A (ja) 1995-01-27 1995-01-27 樹脂組成物及びそれからなる樹脂成形物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3025095A JPH08199000A (ja) 1995-01-27 1995-01-27 樹脂組成物及びそれからなる樹脂成形物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08199000A true JPH08199000A (ja) 1996-08-06

Family

ID=12298473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3025095A Withdrawn JPH08199000A (ja) 1995-01-27 1995-01-27 樹脂組成物及びそれからなる樹脂成形物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08199000A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6777610B2 (en) 1998-10-13 2004-08-17 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Protective sheet for solar battery module, method of fabricating the same and solar battery module

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6777610B2 (en) 1998-10-13 2004-08-17 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Protective sheet for solar battery module, method of fabricating the same and solar battery module
US7309831B2 (en) 1998-10-13 2007-12-18 Dai Nippon Printing Co., Ltd Protective sheet for solar battery module, method of fabricating the same and solar battery module

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3623008B2 (ja) 屋外構築物用フイルム
US5771630A (en) Agricultural covering material
US5729929A (en) Agricultural mulch films and methods for their use
JP2753478B2 (ja) 花卉類の栽培方法
KR950003265B1 (ko) 방충용 필름 또는 시트
JPH08199000A (ja) 樹脂組成物及びそれからなる樹脂成形物
JP3449648B2 (ja) 耐久性に優れた農業用被覆材
JPS58146216A (ja) 農業用被覆材
JPH11113427A (ja) 冷涼な気候を好む植物の栽培方法
ILYAS et al. A detailed review of mulching: An important technique in agricultural crop production
JPH0458933B2 (ja)
JPS6075215A (ja) 紫外線遮蔽マルチング被覆資材
JP2753477B2 (ja) ナスの栽培方法
Kumar et al. Increase in Production of Different Vegetable Crops by Using Plastic Mulch
JPS58170415A (ja) 紫外線遮蔽マルチング被覆資材
JPS58146227A (ja) 光質利用による植物の害虫防除方法
JP2753476B2 (ja) 受粉結実性植物の栽培方法
JPH03262419A (ja) 農業用プラスチックフィルム
JPS58101625A (ja) 青色系マルチング資材
JP3664563B2 (ja) アリウム属植物の鱗茎形成を抑制する方法
JPH11178444A (ja) 種子の発芽促進方法
JPS6070016A (ja) マルチング被覆材
JP2000041505A (ja) 通気性を有する光選択透過性被覆材料およびそれを用いる植物の栽培方法
JPH0551562B2 (ja)
JPH085976B2 (ja) 農業用被覆資材

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020402