JPH08198476A - 給紙機構 - Google Patents
給紙機構Info
- Publication number
- JPH08198476A JPH08198476A JP1136895A JP1136895A JPH08198476A JP H08198476 A JPH08198476 A JP H08198476A JP 1136895 A JP1136895 A JP 1136895A JP 1136895 A JP1136895 A JP 1136895A JP H08198476 A JPH08198476 A JP H08198476A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- blank
- printing
- unit
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Handling Of Sheets (AREA)
- Handling Of Cut Paper (AREA)
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 印刷用紙の二重印刷を防止する。
【構成】 白紙/非白紙検出部11は、供給する印刷用
紙が白紙か白紙でないかを検出する。給紙動作部12
は、用紙が白紙の場合のみ印刷機構13に給紙動作を行
う。
紙が白紙か白紙でないかを検出する。給紙動作部12
は、用紙が白紙の場合のみ印刷機構13に給紙動作を行
う。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は印刷用紙の給紙機構に関
し、特に印刷面への二重印刷の防止を図った給紙機構に
関する。
し、特に印刷面への二重印刷の防止を図った給紙機構に
関する。
【0002】
【従来の技術】図4は、従来の印刷装置における給紙機
構の一実施例を示すブロック図である。
構の一実施例を示すブロック図である。
【0003】図4において、印刷装置40は、印刷用紙
を供給する給紙機構41と給紙機構41から供給された
印刷用紙に情報処理装置(図示せず)から予じめ出力さ
れている出力データを指定されたフォーマットで印刷す
る印刷機構42とから構成される。
を供給する給紙機構41と給紙機構41から供給された
印刷用紙に情報処理装置(図示せず)から予じめ出力さ
れている出力データを指定されたフォーマットで印刷す
る印刷機構42とから構成される。
【0004】ここで、給紙機構41は、印刷機構42の
動作に合わせて、ストックされている印刷用紙から一枚
ずつ取り出して印刷用紙の印刷面の白紙/非白紙状態を
検出することなく印刷機構42に供給する。
動作に合わせて、ストックされている印刷用紙から一枚
ずつ取り出して印刷用紙の印刷面の白紙/非白紙状態を
検出することなく印刷機構42に供給する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の印刷機
構における給紙機構では、印刷用紙の印刷面の白紙/非
白紙状態を検出することなく給紙動作を行っているの
で、最近の資源保護の見地から一旦印刷された用紙の裏
面の白紙部分を再利用することが多くなっている昨今で
は、白紙でない用紙が用紙補給時に誤って印刷用紙とし
て混入する可能性があり、このような場合には、二重印
刷されてしまうという欠点があった。
構における給紙機構では、印刷用紙の印刷面の白紙/非
白紙状態を検出することなく給紙動作を行っているの
で、最近の資源保護の見地から一旦印刷された用紙の裏
面の白紙部分を再利用することが多くなっている昨今で
は、白紙でない用紙が用紙補給時に誤って印刷用紙とし
て混入する可能性があり、このような場合には、二重印
刷されてしまうという欠点があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明における第1の発
明は、印刷用紙を印刷機構に供給する給紙機構におい
て、供給する前記印刷用紙が白紙か白紙でないかを検出
する白紙/非白紙検出部と、前記用紙が白紙の場合のみ
前記印刷機構に給紙動作を行う給紙動作部から構成され
ることを特徴とする。
明は、印刷用紙を印刷機構に供給する給紙機構におい
て、供給する前記印刷用紙が白紙か白紙でないかを検出
する白紙/非白紙検出部と、前記用紙が白紙の場合のみ
前記印刷機構に給紙動作を行う給紙動作部から構成され
ることを特徴とする。
【0007】また、第2の発明は、第1の発明におい
て、前記白紙/非白紙検出部は、前記印刷用紙を取り込
む用紙移送部と、取り込まれた前記印刷用紙を予め決め
られた単位面積ごとに光学的に白紙か非白紙かを検知し
その検知情報を出力する光学検知部と、前記検知情報を
計数し予め定められた広さの割合の非白紙部分が認めら
れる場合には非白紙の判断をしそれ以外の広さの場合に
は白紙状態の判断をする白紙/非白紙判断部とから構成
されることを特徴とする。
て、前記白紙/非白紙検出部は、前記印刷用紙を取り込
む用紙移送部と、取り込まれた前記印刷用紙を予め決め
られた単位面積ごとに光学的に白紙か非白紙かを検知し
その検知情報を出力する光学検知部と、前記検知情報を
計数し予め定められた広さの割合の非白紙部分が認めら
れる場合には非白紙の判断をしそれ以外の広さの場合に
は白紙状態の判断をする白紙/非白紙判断部とから構成
されることを特徴とする。
【0008】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
る。
【0009】図1は本発明の給紙機構の一実施例を示す
ブロック図である。
ブロック図である。
【0010】本実施例の給紙機構は、図1に示すよう
に、供給する印刷用紙が白紙か白紙でないかを検出する
白紙/非白紙検出部11と、供給される用紙が白紙の場
合のみ給紙動作を行う給紙動作部14から構成される。
に、供給する印刷用紙が白紙か白紙でないかを検出する
白紙/非白紙検出部11と、供給される用紙が白紙の場
合のみ給紙動作を行う給紙動作部14から構成される。
【0011】図2は、給紙機構1における白紙/非白紙
検出部11のブロック構成を示す図である。
検出部11のブロック構成を示す図である。
【0012】白紙/非白紙検出部11は、図2に示すよ
うに、印刷用紙を取り込んで光学検知部21に移送し、
また白紙/非白紙検出部11から用紙を送り出す用紙移
送部20と、移送された用紙を微細な単位面積ごとに光
学的に白紙か非白紙かを検知しその情報を出力する光学
検知部21と、出力された単位面積ごとの紙面の白紙/
非白紙情報を計数し、ある程度以上の広さの割合の非白
紙部分が認められる場合には非白紙の判断をし、それ以
外の場合には白紙状態の判断をし、それらの判断結果を
出力する白紙/非白紙判断部22とから構成される。
うに、印刷用紙を取り込んで光学検知部21に移送し、
また白紙/非白紙検出部11から用紙を送り出す用紙移
送部20と、移送された用紙を微細な単位面積ごとに光
学的に白紙か非白紙かを検知しその情報を出力する光学
検知部21と、出力された単位面積ごとの紙面の白紙/
非白紙情報を計数し、ある程度以上の広さの割合の非白
紙部分が認められる場合には非白紙の判断をし、それ以
外の場合には白紙状態の判断をし、それらの判断結果を
出力する白紙/非白紙判断部22とから構成される。
【0013】次に、印刷装置の給紙機構全体の動作を説
明する。
明する。
【0014】給紙機構1における白紙/非白紙検出部1
1は、先に説明したとおり、印刷用紙の印刷面の白紙/
非白紙状態を検出し、印刷用紙および検出結果情報を給
紙動作部12に出力する。給紙動作部2は、受けとった
白紙/非白紙状態の検出結果情報により給紙動作の制御
を行う。
1は、先に説明したとおり、印刷用紙の印刷面の白紙/
非白紙状態を検出し、印刷用紙および検出結果情報を給
紙動作部12に出力する。給紙動作部2は、受けとった
白紙/非白紙状態の検出結果情報により給紙動作の制御
を行う。
【0015】図3は、給紙機構1の動作を説明するフロ
ーチャートである。
ーチャートである。
【0016】まず、白紙/非白紙検出部1において、印
刷用紙の印刷面の白紙/非白紙状態を検知し(ステップ
1)、次に、印刷用紙を給紙動作部12に移送するとと
もに、白紙/非白紙状態の検出結果情報を給紙動作部1
2に送信する(ステップ2)。続いて、給紙動作部12
において、白紙/非白紙状態の検出結果情報を受信し
(ステップ3)、最後に、給紙動作部12において、白
紙/非白紙状態の検出結果情報により検出結果情報が白
紙状態を示している場合は(ステップ4)、印刷用紙が
使用可能であると判断し、当該印刷用紙の印刷機構13
への給紙動作を実行する(ステップ5)。もし、検出結
果情報が非白紙状態を示している場合には、印刷用紙が
使用不可能であると判断し、当該印刷用紙の印刷機構へ
の給紙動作を抑制する(ステップ6)。
刷用紙の印刷面の白紙/非白紙状態を検知し(ステップ
1)、次に、印刷用紙を給紙動作部12に移送するとと
もに、白紙/非白紙状態の検出結果情報を給紙動作部1
2に送信する(ステップ2)。続いて、給紙動作部12
において、白紙/非白紙状態の検出結果情報を受信し
(ステップ3)、最後に、給紙動作部12において、白
紙/非白紙状態の検出結果情報により検出結果情報が白
紙状態を示している場合は(ステップ4)、印刷用紙が
使用可能であると判断し、当該印刷用紙の印刷機構13
への給紙動作を実行する(ステップ5)。もし、検出結
果情報が非白紙状態を示している場合には、印刷用紙が
使用不可能であると判断し、当該印刷用紙の印刷機構へ
の給紙動作を抑制する(ステップ6)。
【0017】以上の実施例では、印刷面の白紙/非白紙
状態の検出を、単位面積ごとに白紙/非白紙状態情報を
計数し、計数した割合により判断する方式をとっている
が、最近のCCDなどの技術を用いて用紙全体の状態を
一度に判断する方法もある。
状態の検出を、単位面積ごとに白紙/非白紙状態情報を
計数し、計数した割合により判断する方式をとっている
が、最近のCCDなどの技術を用いて用紙全体の状態を
一度に判断する方法もある。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の給紙機構
は、印刷用紙の印刷面の白紙/非白紙状態を検出し、白
紙/非白紙状態により給紙動作の制御を行うようにした
ことにより、二重印刷を防止できるという効果がある。
は、印刷用紙の印刷面の白紙/非白紙状態を検出し、白
紙/非白紙状態により給紙動作の制御を行うようにした
ことにより、二重印刷を防止できるという効果がある。
【図1】本発明の給紙機構の一実施例を示すブロック図
である。
である。
【図2】図1の白紙/非白紙検出部の一実施例を示すブ
ロック図である。
ロック図である。
【図3】本発明の給紙機構の一実施例を示す動作フロー
図である。
図である。
【図4】従来例を示すブロック図である。
1 給紙機構 11 白紙/非白紙検出部 12 給紙動作部 13 印刷機構 20 用紙移送部 21 光学検知部 22 白紙/非白紙判断部 40 印刷装置 41 給紙機構 42 印刷機構
Claims (2)
- 【請求項1】 印刷用紙を印刷機構に供給する給紙機構
において、供給する前記印刷用紙が白紙か白紙でないか
を検出する白紙/非白紙検出部と、前記用紙が白紙の場
合のみ前記印刷機構に給紙動作を行う給紙動作部から構
成されることを特徴とする給紙機構。 - 【請求項2】 前記白紙/非白紙検出部は、前記印刷用
紙を取り込む用紙移送部と、取り込まれた前記印刷用紙
を予め決められた単位面積ごとに光学的に白紙か非白紙
かを検知しその検知情報を出力する光学検知部と、前記
検知情報を計数し予め定められた広さの割合の非白紙部
分が認められる場合には非白紙の判断をしそれ以外の広
さの場合には白紙状態の判断をする白紙/非白紙判断部
とから構成されることを特徴とする請求項1記載の給紙
機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1136895A JPH08198476A (ja) | 1995-01-27 | 1995-01-27 | 給紙機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1136895A JPH08198476A (ja) | 1995-01-27 | 1995-01-27 | 給紙機構 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08198476A true JPH08198476A (ja) | 1996-08-06 |
Family
ID=11776084
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1136895A Pending JPH08198476A (ja) | 1995-01-27 | 1995-01-27 | 給紙機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08198476A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63311267A (ja) * | 1987-06-12 | 1988-12-20 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JPH0627774A (ja) * | 1992-06-29 | 1994-02-04 | Ricoh Co Ltd | 用紙選択機能付き画像形成装置 |
-
1995
- 1995-01-27 JP JP1136895A patent/JPH08198476A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63311267A (ja) * | 1987-06-12 | 1988-12-20 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JPH0627774A (ja) * | 1992-06-29 | 1994-02-04 | Ricoh Co Ltd | 用紙選択機能付き画像形成装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3008541B2 (ja) | プリント方法 | |
JPH08198476A (ja) | 給紙機構 | |
JP2008238754A (ja) | プリンタ装置 | |
JP4576043B2 (ja) | 磁気符号を有するラベル及びラベルプリンタ | |
JPH11266343A (ja) | 画像読取り装置、原稿押さえシート、原稿検知方法 | |
JPH0543083A (ja) | 画像読み取り装置の原稿搬送制御方法 | |
JPH0418379A (ja) | 印字装置 | |
JP2007216618A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3148835B2 (ja) | 感熱記録装置 | |
JPH02103156A (ja) | 熱転写式プリンタ | |
JP2006237667A (ja) | 複写原稿ならびに複写装置および複写方法 | |
JPH06305218A (ja) | 電子写真装置の連係制御方法 | |
JPH11115295A (ja) | 自動押印装置 | |
JP2003005298A (ja) | 写真処理機のためのバンディング検出装置 | |
JPH03246088A (ja) | プリンタの媒体右端検知方式 | |
JPH113402A (ja) | イメージ読取装置 | |
JPH1132161A (ja) | 用紙サイズ検知方法 | |
JP2005219278A (ja) | 印刷処理装置 | |
JPH11275305A (ja) | 画像読取装置 | |
JPH11275303A (ja) | 画像読み取り装置、画像読み取り方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 | |
JP2011114477A (ja) | ミシン目検出方法,画像形成方法および画像形成装置 | |
JPH11348372A (ja) | 情報処理装置 | |
JP2006264244A (ja) | 画像形成装置、及び画像形成方法 | |
JP2006080643A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP2001010116A (ja) | 印刷装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 19970212 |