JPH08197139A - 鋼板形状制御装置 - Google Patents

鋼板形状制御装置

Info

Publication number
JPH08197139A
JPH08197139A JP810395A JP810395A JPH08197139A JP H08197139 A JPH08197139 A JP H08197139A JP 810395 A JP810395 A JP 810395A JP 810395 A JP810395 A JP 810395A JP H08197139 A JPH08197139 A JP H08197139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel plate
shape
plate
sensor
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP810395A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Morii
茂樹 森井
Junji Inoue
淳司 井上
Hironori Fujioka
宏規 藤岡
Kazuhiro Tsukuda
和弘 佃
Makoto Suenaga
真 末永
Nobuyoshi Okada
伸義 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd, Nippon Steel Corp filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP810395A priority Critical patent/JPH08197139A/ja
Publication of JPH08197139A publication Critical patent/JPH08197139A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Straightening Metal Sheet-Like Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、メッキライン等において走行する
鋼板の形状、振動を制御するための鋼板形状制御装置に
関する。従来の装置は、走行する鋼板の形状等を制御す
る電磁石、位置検出センサ等の矯正装置が、設置されて
いる走行位置での形状等を制御するようにしていたた
め、矯正装置の設置が難しい、矯正装置設置位置から離
れた走行位置における鋼板形状等を制御することが難し
く、このためメッキ厚にむらができる等、製品の品質向
上に支障を来していた。 【構成】 本発明は、矯正装置が設置されている走行位
置での鋼板の形状を目標値通りにする目標値信号を、矯
正装置が設置されている位置から離れた位置を走行して
いる鋼板の形状が目標値通りになる補正値で修正する補
正手段を設けた。これにより、走行する鋼板の形状精度
が要求される走行位置での鋼板形状が、離隔した位置に
設置した矯正装置によって、精度良く形成でき、製品の
品質向上に寄与できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、溶融メッキライン等の
製鉄プロセスラインにおいて、走行する鋼板の形状、及
び振動を制御するための鋼板形状制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】製鉄プロセスラインにおいては、鋼板を
帯状に長くした、鋼板を搬送させながら、溶融メッキ
や、焼鈍などの加工を行い製品化するのが通常である。
さらに、鋼板を搬送させる際には、鋼板の形状を加工に
都合の良い形状に矯正し、なおかつ、振動を抑える必要
がある。特に、亜鉛等の溶融メッキ加工を行うメッキラ
インにおいては、メッキ鋼板の品質向上を図るため、メ
ッキ付着変動を最小限にして、溶融メッキの厚さを均一
にする必要があり、このためには、加工位置における鋼
板の形状を、最適の加工ができる形状に矯正するととも
に、振動等による加工装置との相対的な動きを抑え、走
行方向の変動を最小限にする必要がある。このような、
鋼板の形状矯正、振動抑制装置として、本出願人により
特願平6−145885号「ストリップの形状矯正・制
限装置」が提案されている。
【0003】次に、この先願発明に開示された技術にも
とづき、従来の鋼板形状制御装置について説明する。図
3(A)に示すように、図示しないメッキ槽内を通り、
長手方向に張力をかけながら上方に走行する鋼板1の両
側には、鋼板1の表面、裏面に、それぞれ対向して配設
された電磁石3が鋼板1の走行方向に間隔をおいて2対
設けられている。
【0004】また、鋼板の1側の面に対向して配設され
た、2個の電磁石3の略中央には、位置検出センサ2が
設けられている。この2対の電磁石3、および1個の位
置検出センサ2を一組として、走行する鋼板1の幅方向
に、図3(B)に示すように、3組の電磁石3、および
位置検出センサ2が配置されている。
【0005】また、鋼板1の上流側には、略鋼板1の全
幅にわたってワイピングノズル4が配置されている。そ
して、対向する鋼板1の位置を検出した位置検出センサ
2からの変位信号は、図4に示すように、あらかじめ設
定された位置を鋼板1が走行するときの目標値信号Pか
ら減算器6で減算され、偏差信号s′となって制御回路
7に出力される。制御回路7では、偏差信号s′を零に
するような制御信号vを駆動回路8に出力する。制御回
路7からの制御信号Vを入力した駆動回路8は、偏差信
号s′を零にする、すなわち鋼板1が目標位置を走行す
るような励磁電流iを電磁石3へ出力し、電磁石3の吸
引力で、例えば、板幅方向の反りであるCぞりの形状と
なるように、鋼板1の形状を無接触で矯正する。
【0006】この結果、図5に示すように、電磁石3の
吸引力で電磁石3および位置検出サンサ2が設置されて
いる位置(以下センサ位置という)では、鎖線形状の反
りが生じていた鋼板1の反りは、実線で示す各センサ位
置における目標値を通る実線形状のフラットな形状に矯
正できる。
【0007】しかしながら、メッキ槽で付着させた亜鉛
を所要の付着量、例えば30g/m 2 、にするために一
定の圧力の気体、例えば1.2kg/cm2 の圧力のN
2 等の気体をスリット状に吹きつけるワイピンノズル4
が設置されている(以下ワイピングノズル位置という)
では、位置検出センサ2と電磁石3の設置が不可能なた
め、下流側に設けた上記位置検出センサ2及び電磁石3
による鋼板1の矯正の効果が減少して、点線形状の反り
が実線で示す形状にまでしか矯正できず、反りが残るこ
とがある。このために、鋼板1の幅方向にノズルを設け
たワイピングノズル4から鋼板1の表、裏面に吹きつけ
られる気体の状態が、鋼板1の幅方向、および表、裏面
で異り、鋼板1に付着するメッキ厚にむらができ、製品
の品質低下をもたらすことがある。
【0008】なお、図5において、ON,OFFは、上
述した鋼板の形状制御装置の作動時および非作動時を、
それぞれ表わしている。また、一点鎖線はセンサ位置お
よびワイピングノズル位置で鋼板1を走行させる目標位
置を、それぞれ示している。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の鋼板形
状制御装置の不具合を解消するため、本発明は、鋼板の
走行方向に、センサ位置から離れた走行位置において
も、鋼板の形状を目標形状に制御できる鋼板形状制御装
置を提供することを課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明の鋼板形状制御装置は次の手段とした。位置
検出センサからの鋼板の変位信号と目標値信号を演算し
て、この演算結果に基づき、電磁石の励磁電流を制御
し、走行中の鋼板の形状を制御するようにした鋼板形状
制御装置において、センサ位置から鋼板の走行方向に離
れた任意の位置で、鋼板が目標形状になるように、電磁
石を作動させる目標値信号を補正する補正手段を設け
た。
【0011】
【作用】本発明の鋼板形状制御装置は、上述の手段によ
り、走行する鋼板の表、裏面にそれぞれ対向させ、且つ
走行方向に離隔して2対配設されたものを鋼板の幅方向
に複数組具え、鋼板に非接触による力を加えて、形状を
変えることのできる電磁石、および鋼板の一方の面に対
向させた2個の電磁石の中央部に配設され、鋼板の走行
目標位置からの変位を検出する位置検出センサからなる
矯正装置を設置したセンサ位置から、鋼板の走行方向に
離れた任意の位置での鋼板を目標形状に矯正することが
できる。
【0012】この結果、これらの矯正装置が設置でき
ず、しかも、鋼板の加工上、鋼板の形状を、正確に目標
形状にする必要のある、例えばワイピングノズル等の加
工装置が設置される、センサ位置から鋼板の走行方向に
離れた位置での鋼板の形状を、離れた位置に設置された
矯正装置によって、正確に目標形状にすることができ
る。
【0013】また、本装置は鋼板の位置決め制御を行っ
ているので、これにより、センサ装置から鋼板の走行方
向に離れた任意の位置での、鋼板の振動も低減すること
もできる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の鋼板形状制御装置の実施例を
図面にもとづき説明する。図3において、説明したよう
に、図3(A)の下端に設けられた図示しないメッキ槽
内を通り、長手方向に張力をかけながら上方に走行する
鋼板1の両側には、鋼板1の表面、裏面にそれぞれ対向
して電磁石3が配設されており、この電磁石3は、鋼板
1の走行方向に間隔を設けて2対配置されている。
【0015】また、鋼板1の右側の面に対向して配設さ
れた2個の電磁石3の略中央には、位置検出センサ2が
設けられている。この2対の電磁石3と位置検出センサ
2を一組として、走行する鋼板1の幅方向には、図3
(B)に示すように、3組の電磁石3、および3個の位
置検出センサ2が配置されている。
【0016】また、鋼板1の上流側、すなわち、メッキ
槽を出た鋼板1が電磁石3の間に流入する前には、略鋼
板1の全幅にわたって、ワイピングノズル4が鋼板1の
表、裏面に対向させて配置されている。
【0017】このような装置に加えて、本発明の鋼板制
御装置の一実施例では、図1に示すように、目標値信号
pを入力し、補正を掛けて目標位置信号qにする補正手
段としての目標位置補正回路5、補正した目標位置信号
qから位置検出センサ2で検出した鋼板1の変位信号t
を減算し、偏差信号sを出力する減算器6、同減算器6
からの偏差信号sを入力し、偏差信号sに対応する制御
信号rを出力する制御回路7、同制御回路7からの制御
信号rを入力し、制御信号rに応じた励磁電流iを電磁
石3に出力する駆動回路8を具えている。
【0018】本実施例において、センサ位置から鋼板の
走行方向に離れて、位置検出センサ2と電磁石3が設置
不可能な、上流側のワイピングノズル4の設置位置にお
ける、鋼板1の形状を、例えば、フラット形状に制御す
る場合は、次のようにして行われる。鋼板1をフラット
にするために、目標位置補正回路5で目標値信号pに補
正を加える、このとき入力する目標値信号pは、センサ
位置で鋼板1がフラットになるような信号が与えられて
おり、目標位置補正回路5において、目標値信号pを補
正する補正値は、鋼板1形状矯正前の鋼板変位から目標
位置補正回路5内で計算し求める。この補正値で目標値
信号pを補正した目標位置信号qから、位置検出センサ
2で計測した鋼板1の変位信号tを減算器6で減算した
偏差信号sを制御回路7へ送る。
【0019】制御回路7では、入力された偏差信号sに
対応して、走行する鋼板1に対向させた配置した2対電
磁石3のうちの、何れかの側の電磁石3に、偏差信号s
を零にするような吸引力を発生させる制御信号rを駆動
回路8へ出力する。駆動回路8では制御信号rに応じ
て、鋼板1の何れかの側の電磁石3に偏差信号sを零に
する吸引力を発生させる励磁電流iを出力する。
【0020】次に、上記実施例を用いたことによる、鋼
板1の反り矯正効果を図2に示す。図2と、従来装置に
よる鋼板1の反り矯正を示す図5の対比から明確なよう
に、鋼板1の反り矯正を行う電磁石3の配設位置で目標
値信号pに補正を加える補正手段、すなわち、目標位置
補正回路5を設けた本実施例の鋼板形状制御装置では、
鋼板1の走行方向に、電磁石3および位置検出センサの
配設されたセンサ位置から離隔した、ワイピングノズル
位置で、実線で示されるように反りが矯正され、鋼板1
は板幅方向にフラットな形状に制御できる。一方、セン
サ位置では、鋼板1に上方が凹になる、逆方向反りを与
え、その結果反りが残留することになるが、センサ位置
は溶融金属を鋼板1の表面から掻き落とすワイピングノ
ズル4を通過した後に設置されているので、メッキ厚さ
に影響を与えることは無い。
【0021】以上より、本実施例に於いて余分な溶融金
属を掻き落とすワイピングノズル4位置での反りを矯正
することができ、メッキ厚さにむらが無くなり鋼板1の
品質の向上ができた。また、鋼板の形状制御を行うこと
により、センサ位置での鋼板1の振動を抑えることにな
るので、鋼板1の振動による、鋼板1搬送方向のメッキ
厚さむらを無くすこともできる。
【0022】
【発明の効果】本発明の鋼板形状制御装置によれば、特
許請求の範囲に示す構成により、メッキラインで溶融金
属を掻き落とすワイピングノズル等が設置され、鋼板の
形状を矯正する電磁石、位置検出センサ等の矯正装置の
設置が困難な、センサ位置から鋼板走行方向に離れた位
置での、鋼板形状が、離隔したセンサ位置での矯正装置
の作動により、例えば、鋼板形状をフラットにでき、メ
ッキ厚が均一化する等して、加工精度を上げ、製品の品
質向上をもたらすことができる。また、鋼板の振動も抑
えるので、鋼板の振動による鋼板搬送方向の、メッキ厚
さむらを無くす等、加工精度を上げることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の鋼板形状制御装置の一実施例を示すブ
ロック図、
【図2】図1に示す実施例による効果を示す鋼板形状矯
正図、
【図3】図1に示す実施例を適用する鋼板形状制御装置
の位置検出センサおよび電磁石の配置図、
【図4】従来装置のブロック図、
【図5】従来装置を用いた場合の鋼板形状矯正図、
【符号の説明】
1 鋼板 2 位置検出センサ 3 電磁石 4 ワイピングノズル 5 目標位置補正回路 6 減算器 7 制御回路 8 駆動回路 t 変位信号 p 目標値信号 q 目標位置信号 s,s′ 偏差信号 r,v 制御信号 i 励磁電流
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤岡 宏規 広島市西区観音新町四丁目6番22号 三菱 重工業株式会社広島製作所内 (72)発明者 佃 和弘 広島市西区観音新町四丁目6番22号 三菱 重工業株式会社広島製作所内 (72)発明者 末永 真 福岡県北九州市戸畑区飛畑町1−1 新日 本製鐵株式会社八幡製鐵所内 (72)発明者 岡田 伸義 福岡県北九州市戸畑区飛畑町1−1 新日 本製鐵株式会社八幡製鐵所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行する鋼板面の表、裏に、それぞれ対
    向させて、前記鋼板の走行方向に2対配設した電磁石、
    および前記鋼板の1面側の2個の前記電磁石の間に配設
    した位置検出センサを一組として、前記鋼板の幅方向に
    複数組の前記電磁石および前記位置検出センサを配設
    し、前記位置検出センサからの前記鋼板の変位信号と予
    め設定された鋼板形状にする目標値信号を演算して、該
    演算結果にもとづき前記電磁石を励磁し、前記鋼板の形
    状を制御する鋼板形状制御装置において、前記目標値信
    号を前記鋼板形状の制御を行う走行位置に合せて変更す
    る補正手段を設けたことを特徴とする鋼板形状制御装
    置。
JP810395A 1995-01-23 1995-01-23 鋼板形状制御装置 Pending JPH08197139A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP810395A JPH08197139A (ja) 1995-01-23 1995-01-23 鋼板形状制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP810395A JPH08197139A (ja) 1995-01-23 1995-01-23 鋼板形状制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08197139A true JPH08197139A (ja) 1996-08-06

Family

ID=11683973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP810395A Pending JPH08197139A (ja) 1995-01-23 1995-01-23 鋼板形状制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08197139A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2797277A1 (fr) * 1999-08-05 2001-02-09 Lorraine Laminage Procede et dispositif de realisation en continu d'un revetement de surface metallique sur une tole en defilement
JP2003105515A (ja) * 2001-09-26 2003-04-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 鋼板形状矯正装置及び方法
JP2008534776A (ja) * 2005-03-24 2008-08-28 アーベーベー・リサーチ・リミテッド 鋼板を安定させるためのデバイス及び方法
WO2011115153A1 (ja) * 2010-03-19 2011-09-22 シンフォニアテクノロジー株式会社 電磁制振装置、電磁制振制御プログラム
JP2011214146A (ja) * 2010-03-19 2011-10-27 Sinfonia Technology Co Ltd 電磁制振装置、電磁制振制御プログラム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2797277A1 (fr) * 1999-08-05 2001-02-09 Lorraine Laminage Procede et dispositif de realisation en continu d'un revetement de surface metallique sur une tole en defilement
WO2001011101A1 (fr) * 1999-08-05 2001-02-15 Usinor Procede et dispositif de realisation en continu d'un revetement de surface metallique sur une tole en defilement
JP2003105515A (ja) * 2001-09-26 2003-04-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 鋼板形状矯正装置及び方法
JP2008534776A (ja) * 2005-03-24 2008-08-28 アーベーベー・リサーチ・リミテッド 鋼板を安定させるためのデバイス及び方法
WO2011115153A1 (ja) * 2010-03-19 2011-09-22 シンフォニアテクノロジー株式会社 電磁制振装置、電磁制振制御プログラム
JP2011214146A (ja) * 2010-03-19 2011-10-27 Sinfonia Technology Co Ltd 電磁制振装置、電磁制振制御プログラム
CN102803544A (zh) * 2010-03-19 2012-11-28 昕芙旎雅有限公司 电磁减振装置、电磁减振控制程序
US9080232B2 (en) 2010-03-19 2015-07-14 Sinfonia Technology Co., Ltd. Electromagnetic vibration suppression device and electromagnetic vibration suppression control program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100758240B1 (ko) 용융금속 도금강판의 제조방법
JPWO2018150585A1 (ja) 板反り矯正装置、溶融金属めっき設備、板反り矯正方法
JP3530514B2 (ja) 鋼板形状矯正装置及び方法
JPH08197139A (ja) 鋼板形状制御装置
JPWO2010058837A1 (ja) 電磁制振装置
JP3611308B2 (ja) ストリップ形状矯正装置及び方法
JPH1053849A (ja) 溶融めっき鋼帯の蛇行防止方法及び装置
JPH1060614A (ja) 電磁力を利用しためっき付着量調整方法及び装置
JPH09202955A (ja) 溶融めっき鋼板の製造方法およびその装置
JP2003105515A (ja) 鋼板形状矯正装置及び方法
JPH11100651A (ja) 連続溶融金属めっき装置
JP3233781B2 (ja) ストリップの形状矯正装置
JP5842855B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼帯の製造方法
JP3482024B2 (ja) 鋼板の形状制御及び制振装置
JP3442901B2 (ja) 溶融金属めっきラインの付着量制御装置
JP2000345310A (ja) 鋼帯の連続溶融金属めっき設備
JP2000282207A (ja) 溶融金属めっきのワイピング装置
JPH0530148U (ja) 非接触ストリツプ矯正装置
JPH07277559A (ja) 金属帯の支持装置
JP2003113459A (ja) 鋼板形状矯正装置及び方法
JP4450662B2 (ja) 鋼板の制振装置
JP6112040B2 (ja) 金属帯の非接触制御装置および溶融めっき金属帯の製造方法
JP2002294426A (ja) めっき付着量制御装置及び方法
JPH08120432A (ja) 鋼板反り矯正装置
JP3268125B2 (ja) ストリップの形状矯正装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030909