JPH081954Y2 - 車両用の燃料供給装置 - Google Patents

車両用の燃料供給装置

Info

Publication number
JPH081954Y2
JPH081954Y2 JP1989034858U JP3485889U JPH081954Y2 JP H081954 Y2 JPH081954 Y2 JP H081954Y2 JP 1989034858 U JP1989034858 U JP 1989034858U JP 3485889 U JP3485889 U JP 3485889U JP H081954 Y2 JPH081954 Y2 JP H081954Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
filter
box body
tank
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989034858U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02125818U (ja
Inventor
晴光 杉山
Original Assignee
加藤発条株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 加藤発条株式会社 filed Critical 加藤発条株式会社
Priority to JP1989034858U priority Critical patent/JPH081954Y2/ja
Publication of JPH02125818U publication Critical patent/JPH02125818U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH081954Y2 publication Critical patent/JPH081954Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、車両用燃料タンク内の流体燃料を、エンジ
ン側に供給する燃料供給装置の改良に関するものであ
る。
「従来の技術」 従来のこの種燃料供給装置として、例えば特開昭62−
第35088号公報に示すものが存在する。
該従来の燃料供給装置は、具体的には図示しないが、
車両の燃料タンク内に電動機等を内蔵した電動式ポンプ
を固設すると共に、該ポンプの下端口部に吸込パイプを
接続して、該吸込パイプの先端部側にフィルタを取り付
ける一方、ポンプの上端口部にエンジン側に連結される
燃料の供給パイプを接続する構成となっている。
そして、エンジンに液体燃料を供給する場合には、キ
ースイッチと連動して電動式ポンプを駆動させると、燃
料タンク内の液体燃料が、上記フィルタから吸込パイプ
・供給パイプを通ってエンジン側に供給されて、該供給
液体燃料は、ここで噴射弁等を介してエンジンの燃焼室
内に噴射されることとなる。
「考案が解決しようとする課題」 車両用燃料タンクにおいては、特に長期間が経過する
と、例えばタンク内に存する空気中の水分が水滴となっ
て、液体燃料中に混入して、該水が燃料との比重差によ
りタンク内の底部に溜ってしまうことが多々見受けられ
るが、この場合にあっても、タンク内に燃料が十分に満
たされている時には、水の存在がそれ程問題とはならな
い。
然し乍ら、タンク内の燃料残量が少なくなった時に、
燃料タンクの底部に相当量の水が溜っていると、従来の
燃料供給装置にあっては、吸込パイプに取り付けられる
フィルタを燃料タンクの底壁面に接する状態を得て、電
動式ポンプをタンク内に固設する関係で、該底部に溜っ
た水がフィルタ面に接触付着して、フィルタの表面積を
少なくしてしまうので、これにより、燃料の吸込機能が
著しく低下してしまうと共に、水が燃料と一緒に吸い込
まれると、エンジントラブルをも引き起こしてしまう大
きな問題点を有していた。
尚、このことは、実開昭59-133324号公報や実開昭64-
1361号公報に示す燃料供給装置、即ち、電動式ポンプを
保持して内部に燃料を留めるボックス体を別に燃料タン
ク内に配設する型式の下でも、当然に問題となってい
た。
「課題を解決するための手段」 而して、本考案は、斯る従来の課題を有効に解決する
ために開発されたもので、下端口部にフィルタを接続し
上端口部に供給パイプを接続した電動式ポンプと、該電
動式ポンプを保持して内部に燃料を留めるボックス体を
備える車両用の燃料供給装置を前提として、上記ボック
ス体のフィルタと接する底壁面に、該底壁面にフィルタ
間にクリアランスを画成する凹部を形成し、当該凹部内
に水滴を溜めて、水滴がフィルタ面に直に接触すること
を防止する構成を採用した。
「作用」 依って、本考案にあっても、キースイッチと連動して
電動式ポンプを駆動させると、燃料タンク内の液体燃料
が、フィルタから吸込パイプ・供給パイプを通ってエン
ジン側に供給されて、該供給液体燃料は、ここで噴射弁
等を介してエンジンの燃料室内に噴射されることとな
る。
しかし、本考案において、例えば燃料タンク内に存す
る空気中の水分が水滴となって、液体燃料中に混入して
ボックス体内に溜っても、燃料との比重差により、該水
はボックス体の底壁面とフィルタ間にクリアランスを画
成する凹部内に溜められて、フィルタ面に直接接触する
ことがないので、例えタンク内の燃料残量が少なくなっ
ても、従来の如く、水がフィルタ面に接触付着して、燃
料の吸込機能を著しく低下させる心配が全くなくなる。
「実施例」 以下、本考案を図示する一実施例に基づいて詳述すれ
ば、該実施例に係る燃料供給装置は、第1図に示す如
く、燃料タンク内に設けられる電動式ポンプ1の下端口
部に、フィルタ3が取り付けられた吸込パイプ2を接続
し、該ポンプ1の上端口部にエンジン側に連結される供
給パイプ4を接続し、且つ該供給パイプ4を通って供給
される余分な燃料を回帰させる回帰パイプをタンク内に
配設する構成となっている。
そして、本実施例にあっては、上記電動式ポンプ1を
フィルタ3が取り付けられた吸込パイプ2と一緒に保持
して、内部に上記回帰燃料を回収するボックス体6を備
え、該ボックス体6は合成樹脂の一体成形品で、所定量
の燃料を留め得る箱型状を呈し、且つ後述する別体成形
の保持具を介して、内部にポンプ1を傾斜状態に保持で
きる構成となっている。
又、特に第2図A・Bに示す如く、該ボックス体6内
側の底部周縁の一定域には、回帰燃料の導入通路7を独
立して連続形成し、該導入通路7の入口7a側に上記回帰
パイプ5の先端部を接続すると共に、該接続部の外側面
にタンク内と連通する連通窓8を形成する一方、導入通
路7の出口7b側をボックス体6の内部と連通する構成と
なし、且つボックス体6の上記フィルタ3と接する底壁
面の両側に2個の凹部9を形成して、該ボックス体6の
底壁面とフィルタ3間に、所定のクリアランスを画成す
る構成を採用している。
尚、上記ポンプ1の保持具は、図示する如く、ボック
ス体6に固定される半円弧状の受け部材12Aと、該受け
部材12Aに被嵌される半円弧状のカバー部材12Bとから成
り、前者の受け部材12Aは、自身の基部に軸部13と係止
腕14を一体に形成して、該軸部13をボックス体6側の挿
通孔10に挿通し、係止腕14をボックス体6の側面に形成
された爪部11に係止することにより、ボックス体6に対
して確実に固定され、後者のカバー部材12Bは、受け部
材12Aの両側縁に形成されている弾性爪15を自身の両側
縁に形成されているロック孔16に係止することにより、
受け部材12Aに被嵌できる構成となっている。
従って、本実施例に係る燃料供給装置を組み立てる場
合には、ボックス体6に保持具の受け部材12Aを固定し
て、該受け部材12Aに対してポンプ1を伴ってカバー部
材12Bを被嵌すると、該半円弧状を呈する両部材12A・12
B間に、電動式ポンプ1が確実に保持されると共に、ポ
ンプ1の下端口部に接続された吸込パイプ2の先端部
が、フィルタ3をボックス体6の底壁面に接する状態を
得て、ボックス体6の底部側に位置することとなるの
で、後は、第3図に示す如く、ボックス体6自体を一対
のブラケット17等を介して、燃料タンク18の底壁面に固
定すればよい。
次ぎに、実際の稼働について説明すると、本実施例の
供給装置にあっても、キースイッチと連動して電動式ポ
ンプ1を駆動させると、タンク18内の液体燃料が、フィ
ルタ3を経て吸込パイプ2と供給パイプ4を通ってエン
ジン(図示せず)側に供給されて、該供給液体燃料は、
ここで噴射弁等を介してエンジンの燃焼室内に噴射され
ることとなる。
又、供給パイプ4を介して送られてきた燃料のうち余
分な燃料は、該供給パイプ4から圧力調整部(図示せ
ず)を介して分岐される回帰パイプ5から上記導入通路
7を通って、再び燃料タンク18に設けられたボックス体
6内に回収されて、エンジン側に再供給されることとな
る。従って、このボックス体6の存在により、例えタン
ク18内の燃料の残量が少なくとも、該ボックス体6内に
回収された回帰燃料の再使用により、相当距離の走行が
保障されることとなる。
しかし、長期間が経過して、燃料タンク18内に存する
空気中の水分が水滴となって、ボックス体6内に溜った
としても、本実施例にあっては、ボックス体6の底壁面
に凹部9を形成している関係で、第4図に示す如く、燃
料との比重差により、該水Wはボックス体6の底壁面と
フィルタ3間にクリアランスを画成する凹部9内に溜め
られて、例えタンク18内の燃料残量が少なくなっても、
水Wがフィルタ3と直接接触することがないので、従来
の如く、水Wがフィルタ3面に接触付着して、燃料の吸
込機能を著しく低下させる心配が全くなくなる。
尚、上記実施例にあっては、ボックス体6の底壁面と
フィルタ3間にクリアランスを画成する凹部9を、ボッ
クス体6の中央凸部の両側に2個形成したものである
が、これに限定されるものではなく、例えば第5図に示
す如く、3個又はそれ以上形成することも、実施に応じ
任意である。
「考案の効果」 以上の如く、本考案は、電動式ポンプを保持して内部
に燃料を留めるボックス体を備え、該ボックス体のフィ
ルタと接する底壁面に凹部を形成して、ボックス体の底
壁面とフィルタ間に所定のクリアランスを画成したこと
を特徴とするものであるから、燃料タンク内に存する空
気中の水分が水滴となって、液体燃料中に混入してボッ
クス体内に溜っても、燃料との比重差により、該水はボ
ックス体の底壁面とフィルタ間にクリアランスを画成す
る凹部内に溜められて、フィルタ面に直接接触すること
がないので、例えタンク内の燃料残量が少なくなって
も、従来の如く、水がフィルタ面に接触付着して、燃料
の吸込機能を著しく低下させたり、エンジントラブルを
引き起こす心配が全くなくなった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例に係る燃料供給装置を示す分解
斜視図、第2図Aは同装置に供されるボックス体の横断
面図、同図Bは第1図のA−A線縦断面図、第3図・第
4図は同装置を燃料タンクに設けた状態を異なる角度か
ら示す要部断面図、第5図はボックス体の底壁面に対す
る凹部の形成他例を示す断面図である。 1……電動式ポンプ、2……吸込パイプ、3……フィル
タ、4……供給パイプ、5……回帰パイプ、6……ボッ
クス体、9……凹部、18……燃料タンク、W……水。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】下端口部にフィルタを接続し上端口部に供
    給パイプを接続した電動式ポンプと、該電動式ポンプを
    保持して内部に燃料を留めるボックス体を備える車両用
    の燃料供給装置において、 上記ボックス体のフィルタと接する底壁面に、該底壁面
    とフィルタ間にクリアランスを画成する凹部を形成し、
    当該凹部内に水滴を溜めて、水滴がフィルタ面に直に接
    触することを防止したことを特徴とする車両用の燃料供
    給装置。
JP1989034858U 1989-03-29 1989-03-29 車両用の燃料供給装置 Expired - Lifetime JPH081954Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989034858U JPH081954Y2 (ja) 1989-03-29 1989-03-29 車両用の燃料供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989034858U JPH081954Y2 (ja) 1989-03-29 1989-03-29 車両用の燃料供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02125818U JPH02125818U (ja) 1990-10-17
JPH081954Y2 true JPH081954Y2 (ja) 1996-01-24

Family

ID=31539698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989034858U Expired - Lifetime JPH081954Y2 (ja) 1989-03-29 1989-03-29 車両用の燃料供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH081954Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012087728A (ja) * 2010-10-21 2012-05-10 Nifco Inc 燃料フィルター用ケース及び燃料フィルター装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59133324U (ja) * 1983-02-28 1984-09-06 いすゞ自動車株式会社 自動車用燃料タンクの燃料吸込装置
JPH068294Y2 (ja) * 1987-07-09 1994-03-02 日産自動車株式会社 燃料タンク構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02125818U (ja) 1990-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2536331Y2 (ja) ウオッシャノズル
JPH081954Y2 (ja) 車両用の燃料供給装置
JPS6155310A (ja) 車両のラジエ−タ・ドレイン装置
EP0805100B1 (en) Motorcycle
JP3581256B2 (ja) 動力噴霧機
JPH081953Y2 (ja) 車両用の燃料供給装置
JPH0740682Y2 (ja) 燃料回収チャンバー
JPS6313930Y2 (ja)
JP2542193B2 (ja) 燃料タンク用ストレ−ナ
JP3854198B2 (ja) 洗浄装置及び洗浄装置の回路ボックス固定方法
JP2585601Y2 (ja) 燃料回収チャンバー
KR19980047244U (ko) 유동이 가능한 워셔액 리저버의 캡 스트랩
ATE278872T1 (de) Filter mit auswechselbarem filterelement mit schnappverbindung
JPS63104671U (ja)
JPH0134610Y2 (ja)
JP2582282Y2 (ja) 燃料回収チャンバー
JPS6150054U (ja)
JPS5849759Y2 (ja) 洗濯機のコントロ−ルボツクス
KR100299347B1 (ko) 자동차의 연료장치에 사용되는 커넥터와 아답터의 결합구조
JPS64368Y2 (ja)
KR0139024Y1 (ko) 연료주입부의 러버 실 부착구조
JP2684153B2 (ja) エンジンの燃料供給系のエアーベント機構
JPH0414130Y2 (ja)
JPH10305838A (ja) 車両用燃料タンク
JPS5851649Y2 (ja) 車輛用スクリ−ンウオツシヤタンク