JPH08195467A - リードフレームおよびそれを用いた半導体集積回路装置の製造方法 - Google Patents

リードフレームおよびそれを用いた半導体集積回路装置の製造方法

Info

Publication number
JPH08195467A
JPH08195467A JP7004532A JP453295A JPH08195467A JP H08195467 A JPH08195467 A JP H08195467A JP 7004532 A JP7004532 A JP 7004532A JP 453295 A JP453295 A JP 453295A JP H08195467 A JPH08195467 A JP H08195467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
integrated circuit
circuit device
semiconductor chip
semiconductor integrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7004532A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Iwatani
昭彦 岩谷
Norisuke Haga
乃丞 羽賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Renesas Eastern Japan Semiconductor Inc
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Tohbu Semiconductor Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Tohbu Semiconductor Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7004532A priority Critical patent/JPH08195467A/ja
Publication of JPH08195467A publication Critical patent/JPH08195467A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/4826Connecting between the body and an opposite side of the item with respect to the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73215Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体チップのモールド工程におけるリード
フレームのインナーリードの変形および半導体チップの
変位を防止する。 【構成】 半導体チップの主面上に絶縁フィルムを介し
てインナーリード4aを配置するリードオンチップ構造
の半導体集積回路装置に用いるリードフレーム1であっ
て、ゲート7の領域およびフローキャビティ8の範囲内
に外枠部2と最外側のインナーリード4aとを連結する
吊りリード6aを設けるとともに、ゲート7の領域およ
びフローキャビティ8の範囲外にも外枠部2と最外側の
インナーリード4aとを連結する吊りリード6bを設け
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リードフレームおよび
それを用いた半導体集積回路装置の製造技術に関し、特
に、LOC(Lead On Chip)構造の半導体集積回路装置
の製造技術に適用して有効な技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の半導体集積回路装置について
は、例えば特開昭61−236130号公報に記載があ
り、半導体チップの主面上に絶縁フィルムを介してリー
ドを配置する構造について説明されている。
【0003】ところで、本発明者はLOC構造の半導体
集積回路装置に用いるリードフレームの構造について検
討した。以下は、公知とされた技術ではないが、本発明
者が検討した技術であり、その概要は次のとおりであ
る。
【0004】すなわち、LOC用のリードフレームにお
いては、リードフレームの外枠部と最外側の最も長く剛
性の弱いインナーリードとを連結し、そのインナーリー
ドとそれに接合される半導体チップとを支持するための
吊りリードが、その支持を効果的に行う観点からパッケ
ージの短辺の中央位置、すなわち、モールド樹脂が注入
されるゲートの注入口の領域に配置されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記LOC
用のリードフレームにおいて吊りリードをゲートの注入
口の領域に配置する技術においては、以下の問題がある
ことを本発明者は見い出した。
【0006】第1の問題は、半導体チップをモールド樹
脂によって封止する際にリードフレームのインナーリー
ドがモールド樹脂流によって変形したり、インナーリー
ドに接続されている半導体チップがモールド樹脂流によ
って上下に変位したりするのを防止するのに充分でない
という問題である。この問題は、電子装置の小形化およ
び軽量化の要求に伴う半導体集積回路装置のパッケージ
の薄形化に伴ってリードフレーム厚も薄くなり剛性が低
下するにつれて顕著となりつつある。
【0007】第2の問題は、モールド工程後において、
ゲートの樹脂残りを除去する際に吊りリードも一緒に切
断されてしまう結果、その後の工程において成形された
パッケージを支持することができない問題である。
【0008】本発明の目的は、半導体チップをモールド
樹脂によって封止する際に、リードフレームのインナー
リードが変形するのを防止し、そのインナーリードの変
形に伴う半導体チップの変位を防止することのできる技
術を提供することにある。
【0009】また、本発明の目的は、半導体チップを封
止した後のパッケージを組立工程の最後の段階まで支持
することのできる技術を提供することにある。
【0010】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、明細書の記述および添付図面から明らかにな
るであろう。
【0011】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
以下のとおりである。
【0012】すなわち、本発明のリードフレームは、互
いに平行に延在する2つの外枠部と、前記2つの外枠部
の間に配置され、前記外枠部の一方に配置されるゲート
領域から前記外枠部の他方に配置される樹脂溜り領域に
向かって注入されるモールド樹脂の流入方向に沿って並
設された複数のリードとを備え、前記ゲート領域および
前記樹脂溜り領域の入口の範囲内に配置され、前記外枠
部と前記リードのうち最も外側に位置するリードのイン
ナーリードとを連結する第1吊りリードを備えるリード
フレームであって、前記ゲート領域および前記樹脂溜り
領域の少なくとも一方の入口の範囲外にも、前記外枠部
と前記リードのうち最も外側に位置するリードのインナ
ーリードとを連結する第2吊りリードを設けたものであ
る。
【0013】また、本発明のリードフレームは、前記リ
ードのインナーリードが絶縁フィルムを介して半導体チ
ップの主面上に配置されるものである。
【0014】
【作用】上記した本発明のリードフレームによれば、最
も長くなり剛性の弱い最外側のインナーリードの支持強
度を向上させることができるとともに、そのインナーリ
ードがしっかりと支持されることにより半導体チップの
支持強度も向上させることができるので、半導体チップ
をモールド樹脂により封止する際に、そのインナーリー
ドがモールド樹脂流によって変形したり、半導体チップ
がモールド樹脂流によって上下に変位したりするのを防
止することが可能となる。
【0015】また、第2吊りリードは、ゲートの注入口
および樹脂溜り領域の流入口の外側にありモールド樹脂
が付着し難いため、モールド工程直後に切断しなくても
良く、組立最終工程までパッケージを支持する部材とし
て残すことができる。このため、モールド工程後におい
てもパッケージをリードフレームに支持することが可能
となる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しながら
詳細に説明する。
【0017】図1は本発明の一実施例であるリードフレ
ームの要部平面図、図2は図1のリードフレームの要部
平面図、図3〜図5は図1のリードフレームを用いた半
導体集積回路装置の製造工程中における説明図、図6は
図1のリードフレームを用いて形成された半導体集積回
路装置の要部断面図である。
【0018】まず、本実施例のリードフレームの構造を
図1および図2によって説明する。図1には、例えば1
つのリードフレーム1における2つの単位フレーム1a
が示されている。また、図2には1つの単位フレーム1
aの要部拡大平面図が示されている。なお、単位フレー
ムは、リードフレームにおいて1つの半導体集積回路装
置を構成するのに必要な構成要素の集合体である。
【0019】本実施例のリードフレーム1は、例えば半
導体チップ(図1および図2には図示せず)の素子形成
面上に絶縁フィルムを介してリードを積層配置してなる
LOC構造の半導体集積回路装置の製造に用いるリード
フレームである。
【0020】このリードフレーム1は、例えば厚さ0.1
mm〜0.2mm程度の42アロイ等からなり、互いに平行に
延在する2つの外枠部2と、内枠部3と、複数のリード
4と、ダム片5と、吊りリード6a,6bとを有してい
る。ただし、リードフレーム1の構成材料は、42アロ
イに限定されるものではなく種々変更可能であり、例え
ば銅(Cu)等でも良い。
【0021】外枠部2は、複数の単位フレーム1aを1
つにまとめ支持するための枠体であり、その一部には、
リードフレーム1の上下面を貫通する複数の孔2aが穿
孔されている。この孔2aは、例えばリードフレーム1
を搬送したり、位置決めしたりする際に用いられる。内
枠部3は、隣接する単位フレーム1aを分離するととも
に、対応する単位フレームを支持するための枠体であ
る。
【0022】リード4は、半導体チップ内の半導体集積
回路の電極を外部に引出しその電極と、パッケージ外の
所定の電子装置との電気的な接続を仲立ちするための部
材であり、リードフレーム1の幅方向に沿って所定のピ
ッチ毎に並設されている。
【0023】すなわち、リード4は、一方の外枠部2に
配置されるゲート7から他方の外枠部2に配置されるフ
ローキャビィティ(樹脂溜り領域)8に向かって流れる
モールド樹脂の流入方向に沿って並設されている。
【0024】リード4の中途位置には、互いに隣接する
リード4を連結し支持するように、ダム片5が設けられ
ている。ダム片5は、半導体チップをモールド樹脂によ
って封止する際に、そのモールド樹脂の流れを止めてパ
ッケージの外形を形成する部分であり、そのダム片5を
境にリード4の中央側がインナーリード4aとなってお
り、その外側がアウターリード4bとなっている。
【0025】インナーリード4aの先端には、ボンディ
ングワイヤ(図1および図2には図示せず)との接合を
良好にし電気的な接続状態を向上させる観点から銀(A
g)メッキ等が施されている。インナーリード4aの幅
は、例えば0.15mm〜0.4mm程度である。また、インナ
ーリード4aのピッチは、例えば0.15mm〜0.4mm程度
である。
【0026】吊りリード(第1吊りリード)6aは、ゲ
ート7の注入口の範囲内およびゲート7に対向する位置
に設けられたフローキャビィティ8の流入口の範囲内に
設けられ、外枠部2とインナーリード4aとを機械的に
接続することでインナーリード4aおよび半導体チップ
を支持する部材であり、その幅は、例えば0.2mm〜0.4
程度である。ただし、吊りリード6aの外枠部2側は切
断し易いように幅が狭くなっている。
【0027】この吊りリード6aは、ゲート7の注入口
の範囲内およびフローキャビィテイ8の流入口の範囲内
にあるため、半導体チップをモールド樹脂によって封止
した後、ゲート7に残されたモールド樹脂を除去する際
に同時に切断されるようになっている。なお、ゲート7
は、モールド樹脂を注入するための金型のモールド樹脂
注入部であり、フローキャビィティ8は、そのモールド
樹脂が最終的に流入する最終流入部である。
【0028】また、本実施例においては、ゲート7の注
入口の範囲外およびフローキャビィティ8の流入口の範
囲外にも、外枠部2とインナーリード4aとを機械的に
接続することでインナーリード4aおよび半導体チップ
を支持する吊りリード(第2吊りリード)6bが設けら
れている。特に、吊りリード6bは、支持能力を高める
ため半導体チップ側に延在するインナーリード4a1 が
突出する位置の近傍に配置されている。この場合の吊り
リード6bの幅は、例えば例えば0.2mm〜0.4mm程度で
あり、吊りリード6bの場合もその外枠部2側が切断し
易いように幅が狭くなっている。
【0029】本実施例においては、この吊りリード6b
を設けたことにより、次の第1および第2の効果が得ら
れるようになっている。
【0030】第1に、最も長くなり剛性の弱い外側のイ
ンナーリード4aの支持強度を向上させることができる
とともに、そのインナーリード4aがしっかりと支持さ
れることにより半導体チップの支持強度も向上させるこ
とができるので、半導体チップをモールド樹脂により封
止する際に、そのインナーリード4aがモールド樹脂流
によって変形したり、半導体チップがモールド樹脂流に
よって上下に変位したりするのを防止することが可能と
なっている。
【0031】第2に、吊りリード6bは、ゲート7の注
入口およびフローキャビィティ8の流入口の外側にあり
モールド樹脂が付着し難いため、モールド工程直後に切
断しなくても良く、組立最終工程までパッケージを支持
する部材として残すことができる。このため、パッケー
ジ支持強度の低下に起因するアウターリード4bの変形
等を防止することが可能となっている。
【0032】次に、本実施例の半導体集積回路装置の製
造方法を図3〜図6によって説明する。本実施例の半導
体集積回路装置の製造方法は、上記したリードフレーム
を用いて、例えばTSOP(Thin Small Outline Packa
ge)形の半導体集積回路装置を組み立てる際の方法であ
る。
【0033】図3は、半導体集積回路装置の組立工程中
における断面図を示している。半導体チップ9は、例え
ばシリコン(Si)単結晶からなり、その主面(素子形
成面)には、例えば16MビットDRAM(Dynamic RA
M)が形成されている。
【0034】また、半導体チップ9の主面上には、絶縁
フィルム10を介して上記した構造のリードフレーム1
のインナーリード4aが接合されている。絶縁フィルム
10は、例えばポリイミド樹脂フィルムをベースとし
て、その上下面に接着層(図示せず)が設けられて構成
されている。
【0035】このインナーリード4aと半導体チップ9
のボンディングパッド(図示せず)とは、例えば金(A
u)等からなるボンディングワイヤ11を介して電気的
に接続されている。ボンディングワイヤ11のワイヤル
ープの高さは、例えば200μm程度である。
【0036】まず、このようなリードフレーム1および
半導体チップ9を、図4に示すように、トランスファモ
ールド装置の下型12aと上型12bとの間に挟み込ん
だ状態でセットする。
【0037】なお、この状態では、下型12aと上型1
2bとの対向部にパッケージ外形を形成するためのキャ
ビィティ13が形成されている。また、下型12aおよ
び上型12bの各々の中央には、モールド工程後のパッ
ケージを下型12aおよび上型12bから分離するため
の突出ピン14a,14bが設けられている。
【0038】続いて、図5に示すように、下型12aの
ゲート7から図5の矢印Aに示す方向に向かってモール
ド樹脂を流入する。モールド樹脂は、例えば粘度の低い
エポキシ系の樹脂からなる。本実施例においては、この
モールド工程に際して、次の効果が得られる。
【0039】すなわち、最も外側のインナーリード4a
と外枠部2とを支持するために、リード6aの他に、さ
らに吊りリード6bを設けたことにより、最も長くなり
剛性の弱い外側のインナーリード4aの支持強度を向上
させることができるとともに、そのインナーリード4a
がしっかりと支持されることにより半導体チップ9の支
持強度も向上させることができる。このため、そのイン
ナーリード4aがモールド樹脂流によって変形したり、
半導体チップ9がモールド樹脂によって上下に変位した
りするのを防止することが可能となっている。
【0040】このようなモールド工程の後、ゲート7の
領域にあるモールド樹脂を除去する際に、吊りリード6
aもモールド樹脂が付着しているので切断する。ただ
し、吊りリード6bは切断しないでパッケージを支持す
るための部材として残しておく。
【0041】すなわち、この吊りリード6bは、上記し
たようにゲート7の注入口等の外側にありモールド樹脂
が付着し難いため、モールド工程直後に切断しなくても
良く、組立最終工程までパッケージを支持する部材とし
て残しておけるようになっている。このため、パッケー
ジ支持強度の低下に起因するアウターリード4b(図1
または図2参照)の変形等を防止することが可能となっ
ている。
【0042】このようにして、例えば厚さ1.0mm程度の
薄形のパッケージを成形した後、そのパッケージを図5
等に示したリードフレーム1から切り離す。この際、吊
りリード6bも切断する。その後、図6に示すように、
パッケージ15の長辺から突出するアウターリード4b
を、例えばガルウィング状に成形することにより、TS
OP形の半導体集積回路装置を製造する。
【0043】このように、本実施例によれば、以下の効
果を得ることが可能となる。
【0044】(1).モールド樹脂の注入口および最終流入
口の範囲内に吊りリード6aを設けるとともに、その注
入口および最終流入口の範囲外にも吊りリード6bを設
けたことにより、最も長くなり剛性の弱い外側のインナ
ーリード4aの支持強度を向上させることができるとと
もに、そのインナーリード4aがしっかりと支持される
ことにより半導体チップ9の支持強度も向上させること
が可能となる。このため、半導体チップ9をモールド樹
脂によって封止する際に、インナーリード4aがモール
ド樹脂流によって変形したり、半導体チップ9がモール
ド樹脂流によって上下に変位したりするのを防止するこ
とが可能となる。
【0045】(2).吊りリード6bは、ゲート7の注入口
およびフローキャビィティ8の流入口の外側にありモー
ルド樹脂が付着し難いため、モールド工程直後に切断し
なくても良く、組立最終工程までパッケージ15を支持
する部材として残すことができるので、パッケージ15
の支持強度の低下に起因するアウターリード4bの変形
等を防止することが可能となる。
【0046】(3).上記(1),(2) により、TSOP形の半
導体集積回路装置の歩留りおよび信頼性を向上させるこ
とが可能となる。
【0047】以上、本発明者によってなされた発明を実
施例に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施例
に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲
で種々変更可能であることはいうまでもない。
【0048】例えば前記実施例においては、吊りリード
をゲートの注入口およびフローキャビィティの流入口の
範囲外に設けた場合について説明したが、これに限定さ
れるものではなく、例えば吊りリードをゲートの注入口
の範囲外のみに設けても良い。
【0049】また、前記実施例においては、本発明をT
SOP形の半導体集積回路装置に適用した場合について
説明したが、これに限定されるものではなく種々適用可
能であり、例えば通常のSOP、QFP(Quad Flat Pa
ckage)またはSOJ(SmallOutline J-lead Package)
の他、TQFP(Thin Quad Flat Package)形の半導体
集積回路装置にも適用可能である。
【0050】また、前記実施例においては、本発明をL
OC構造の半導体集積回路装置に用いるリードフレーム
に適用した場合について説明したが、これに限定される
ものではなく種々適用可能であり、例えば通常のリード
フレームやリード上に絶縁フィルムを介して半導体チッ
プを実装する、いわゆるCOL(Chip On Lead)構造の
半導体集積回路装置に用いるリードフレームに適用する
ことも可能である。
【0051】以上の説明では主として本発明者によって
なされた発明をその背景となった利用分野である16M
ビットDRAMを有する半導体集積回路装置に適用した
場合について説明したが、これに限定されず種々適用可
能であり、例えばSRAM(Static RAM)やEEPRO
M(Electrically Erasable Prodrammable ROM)等のよ
うな他の半導体メモリ回路を有する半導体集積回路装
置、ゲートアレイ等のような論理回路を有する半導体集
積回路装置または論理付きSRAM等のような半導体メ
モリ回路と論理回路とが混在された半導体集積回路装置
等のような他の半導体集積回路装置に適用することも可
能である。
【0052】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち、代
表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、
以下のとおりである。
【0053】(1).本発明のリードフレームによれば、最
も長くなり剛性の弱い最外側のインナーリードの支持強
度を向上させることができるとともに、そのインナーリ
ードがしっかりと支持されることにより半導体チップの
支持強度も向上させることができるので、半導体チップ
をモールド樹脂により封止する際に、そのインナーリー
ドがモールド樹脂流によって変形したり、半導体チップ
がモールド樹脂流によって上下に変位したりするのを防
止することが可能となる。したがって、このリードフレ
ームを半導体集積回路装置の製造に用いることにより、
半導体集積回路装置の歩留りおよび信頼性を向上させる
ことが可能となる。
【0054】(2).第2吊りリードは、ゲートの注入口お
よびフローキャビィティの流入口の外側にありモールド
樹脂が付着し難いため、モールド工程直後に切断しなく
ても良く、組立最終工程までパッケージを支持する部材
として残すことができる。このため、モールド工程後に
おいてもパッケージをリードフレームに支持することが
できるので、パッケージの支持強度の低下に起因するア
ウターリードの変形等を防止することが可能となる。し
たがって、このリードフレームを半導体集積回路装置の
製造に用いることにより、半導体集積回路装置の歩留り
および信頼性を向上させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるリードフレームの要部
平面図である。
【図2】図1のリードフレームの要部拡大平面図であ
る。
【図3】図1のリードフレームを用いた半導体集積回路
装置の製造工程中における断面図である。
【図4】図1のリードフレームを用いた半導体集積回路
装置の図3に続く製造工程中における断面図である。
【図5】図1のリードフレームを用いた半導体集積回路
装置の図4に続く製造工程中における説明図である。
【図6】図1のリードフレームを用いて形成された半導
体集積回路装置の要部断面図である。
【符号の説明】
1 リードフレーム 1a 単位フレーム 2 外枠部 2a 孔 3 内枠部 4 リード 4a,4a1 インナーリード 4b アウターリード 5 ダム片 6a 吊りリード(第1吊りリード) 6b 吊りリード(第2吊りリード) 7 ゲート 8 フローキャビィティ(樹脂溜り領域) 9 半導体チップ 10 絶縁フィルム 11 ボンディングワイヤ 12a 下型 12b 上型 13 キャビィティ 14a,14b 突出ピン 15 パッケージ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに平行に延在する2つの外枠部と、
    前記2つの外枠部の間に配置され、前記外枠部の一方に
    配置されるゲート領域から前記外枠部の他方に配置され
    る樹脂溜り領域に向かって注入されるモールド樹脂の流
    入方向に沿って並設された複数のリードとを備え、前記
    ゲート領域および前記樹脂溜り領域の入口の範囲内に配
    置され、前記外枠部と前記リードのうち最も外側に位置
    するリードのインナーリードとを連結する第1吊りリー
    ドを備えるリードフレームであって、前記ゲート領域お
    よび前記樹脂溜り領域の少なくとも一方の入口の範囲外
    にも、前記外枠部と前記リードのうち最も外側に位置す
    るリードのインナーリードとを連結する第2吊りリード
    を設けたことを特徴とするリードフレーム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のリードフレームにおい
    て、前記リードのインナーリードが絶縁フィルムを介し
    て半導体チップの主面上に配置されることを特徴とする
    リードフレーム。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載のリードフレーム
    を用いて半導体集積回路装置を製造する際に、以下の工
    程を有することを特徴とする半導体集積回路装置の製造
    方法。 (a)前記リードのインナーリードを絶縁フィルムを介
    して半導体チップの主面と接合する工程。 (b)前記リードのインナーリードに接合された半導体
    チップをモールド樹脂によって封止しパッケージを成形
    する工程。 (c)前記パッケージを前記リードフレームから分離し
    た後、前記パッケージから突出するアウターリードを所
    定形状に成形する工程。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の半導体集積回路装置の製
    造方法において、前記半導体チップの主面にDRAMを
    形成したことを特徴とする半導体集積回路装置の製造方
    法。
JP7004532A 1995-01-17 1995-01-17 リードフレームおよびそれを用いた半導体集積回路装置の製造方法 Pending JPH08195467A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7004532A JPH08195467A (ja) 1995-01-17 1995-01-17 リードフレームおよびそれを用いた半導体集積回路装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7004532A JPH08195467A (ja) 1995-01-17 1995-01-17 リードフレームおよびそれを用いた半導体集積回路装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08195467A true JPH08195467A (ja) 1996-07-30

Family

ID=11586664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7004532A Pending JPH08195467A (ja) 1995-01-17 1995-01-17 リードフレームおよびそれを用いた半導体集積回路装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08195467A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6320248B1 (en) 1998-12-17 2001-11-20 Nec Corporation Lead frame and method of fabricating semiconductor device including the lead frame
JP2019087755A (ja) * 2014-09-29 2019-06-06 日亜化学工業株式会社 パッケージの製造方法及び発光装置の製造方法、並びにパッケージ及び発光装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6320248B1 (en) 1998-12-17 2001-11-20 Nec Corporation Lead frame and method of fabricating semiconductor device including the lead frame
JP2019087755A (ja) * 2014-09-29 2019-06-06 日亜化学工業株式会社 パッケージの製造方法及び発光装置の製造方法、並びにパッケージ及び発光装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6433421B2 (en) Semiconductor device
JP3170182B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
US6878570B2 (en) Thin stacked package and manufacturing method thereof
JP3207738B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
US20120091568A1 (en) Mixed wire semiconductor lead frame package
US6420783B2 (en) Semiconductor device and a method of manufacturing the same
KR20040045045A (ko) 반도체장치
JPH11163255A (ja) 半導体装置及びその製造方法並びに電子装置
US6750080B2 (en) Semiconductor device and process for manufacturing the same
US5929513A (en) Semiconductor device and heat sink used therein
US20030228720A1 (en) Semiconductor device and a method of manufacturing the same
JPH11354572A (ja) 半導体チップパッケ―ジ及びその製造方法
JP2981194B2 (ja) 半導体チップパッケージ
JP2569400B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPH0722454A (ja) 半導体集積回路装置
JPH08195467A (ja) リードフレームおよびそれを用いた半導体集積回路装置の製造方法
JP4162758B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3954586B2 (ja) 半導体装置
JP3954585B2 (ja) 半導体装置
JP2555931B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3964850B2 (ja) 半導体装置
JPH01270257A (ja) レジン封止型半導体装置
JPH08274234A (ja) 半導体装置およびその製造方法並びに半導体実装モジュール
JPH04184949A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH0927583A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法